goo blog サービス終了のお知らせ 

Meister von Grünfelder

日々の出来事を綴ります。たまにまともなことも書くかも知れません。

最近の悩み

2007-09-17 20:59:19 | Netzbuch
 先日、夏休みをもらって実家に帰ったときのこと。  夕食の後、父が先に寝室に行き、僕と母でゆっくりお酒を飲みながら何とはなしに話していた。  と、母が不意に言った。  「最近どうなのさ」  え、何が?  「結婚とか、いつ頃になりそうかね~」  来たー!  冗談混じりに訊いた、という口調だったが、これは恐らく本気。  いやー困った。  まあ、母が心配するのも分かる。  兄はとっくに結婚して子ど . . . 本文を読む

敬老の日です

2007-09-17 15:57:59 | Netzbuch
 敬老の日で、世の中はお休みだそうで。  例によって私、今日も当直をしておりまして、そして私が当直の日は何かしら臨時手術が入るものと相場が決まっております。  今日は平和かな、と思っていたら、矢張りそうは問屋が卸さぬというもので。  斯くして、三連休の最終日は過ぎていくのでありました。 . . . 本文を読む

大山鳴動して鼠一匹

2007-09-08 06:14:35 | Netzbuch
 台風9号は、北海道には大きな被害をもたらさず終わったようだ。  僕も札幌に戻るのが少しばかり遅れたが、まあ修正可能な範囲だろう。  その間、麻酔を掛ける夢も見た。どうやら、さっさと働きたくなったようだ。 あー良く休んだ! . . . 本文を読む

荒木飛呂彦、Cell表紙を描く

2007-09-07 12:38:42 | Netzbuch
 と言えば、何と言ってもジョジョの奇妙な冒険。  その荒木飛呂彦が、科学雑誌のCellの表紙を描いたという。  実際のサイトを見れば、どう見ても荒木飛呂彦の絵だ。  酵素反応は目では見えない地味なもので、視覚化して学術的興味を呼ぶ蛋白は(thermogeninなどの特徴的なものを除き)まずない。  偶には、こういう遊び心も科学離れを防ぐのではないだろうか。 . . . 本文を読む

心地好い音楽求む

2007-09-06 11:34:15 | Netzbuch
 音楽の趣味を訊かれると常に答えることだが、沢山の楽器が鳴る(言葉を悪くすれば、喧しい)音楽は嫌いだ。  だから、ボサノバやジャズなどの静かな曲を聴くことが多い。  今日はそんな僕にとってお誂え向きの2人を見つけた。Andy McKee、Erik Mongrain。  神懸かり的な技巧のギタリスト達である。 【ニコニコ動画】Andy Mckee - Drifting 【ニコニコ動画】Erik . . . 本文を読む

W53CA購入

2007-09-04 17:11:30 | Netzbuch
 新しいもの好きの僕だが、流石に今回はかなり我慢していた。  というのも、前に携帯電話の機種変更をしたのがたったの8ヶ月前。いつもはもう少し我慢している筈だからだ。  しかし、既存の携帯電話の写真画質に我慢できなくなって来ていたのも事実。通勤の往復に一眼レフを持ち歩かない現状では、写真に妥協せざるを得ないのだ。  そんな中登場したW53CAは、それを解決してくれるものと思えた。  携帯電話なの . . . 本文を読む

たまにはゆっくりしよう

2007-08-26 22:07:57 | Netzbuch
 昨日は当直明けというのに、医局の開局50周年+現教授就任20周年記念パーティーというのがあって、それに借り出されてそこそこ忙しかった。  あれ、今日って休日じゃなかったっけ…?  という訳で、今日は一日のんびり。  本当はダリを観に行きたかったのだけど、疲れも溜まっていたので取りやめ。したことといえば、髪を切ったくらい。  で、同僚のお誘いでご飯を食べに出かけた。「茶房 粥屋」というこぢんまり . . . 本文を読む

うつ病は早期診断されるか

2007-08-21 17:02:36 | Netzbuch
 厚生労働省の方針で、開業医はうつ病の早期診断のために研修を受けることになるようだ。  うつ病は、早期の診断と治療開始が悪化を防ぐためには大変重要である。  しかし。  果たして今の短時間診療で、『これはうつ病の疑いがある』と感じるだけの時間があるだろうか?  医師に責任を持たせるよりは、市民教育を広める方が良いのではないか。  決して稀な疾患ではない、ということを知らない人が、あまりに多過ぎ . . . 本文を読む

マニア扱いか

2007-08-07 01:21:05 | Netzbuch
 昨夜のこと。  仕事から上がろうと自分のデスクで帰り支度をしていたら、隣の先生から「あ、聞きたいことあったんだ」とのお声。  はあ、分かることなら…。  すると、「今日外来採血の項目でHbA1てあったんだけど、あれって何? A1cとどういう関係なのか分かる?」とのお言葉。  何でも、あいつなら絶対に知ってる筈だ! との結論に達したらしい。  まあ先生の予想通り僕は知っていた。  ので2~3分 . . . 本文を読む

昨晩のおぬこさま

2007-07-25 06:34:32 | Netzbuch
 ちょっと仕事が遅くなり、帰宅の途についたのは23時過ぎ。  のんびりと自転車を走らせていると、道の脇にネコが。  この辺のどこかに住んでいるようで、以前から何度か見掛けたネコ。  思わず自転車を止め、暫しの間、もふもふさせて戴きました。 . . . 本文を読む

ゲームのパラダイムシフト

2007-07-23 20:57:28 | Netzbuch
 今僕の持っているゲーム専用機は、WiiとDS。見事に任天堂に偏ってしまった訳だが、PS2は手放さなくても良かった。ICOやFFXなどの名作があったし、今でもやりたいと思うことはある。時間が有るか無いかは別として…。  ゲーム市場が衰退している、と言われている。  実際、その通りなのかも知れない。非常に手軽なDSやWiiが売れ、セーブ機能も必要ないくらいの短時間で遊べるソフトウェアが増えている。 . . . 本文を読む