goo blog サービス終了のお知らせ 

としちゃんの暇な一日

何でもない一日を綴っていきます。

すご~い!

2010年05月12日 | 音楽
ベルリン・フィル、佐渡裕氏起用 11年5月の定期公演に(共同通信) - goo ニュース 佐渡さん、ついにやりましたぁ! クラシックに詳しくなくてもカラヤンという名前は耳にした事ある、あのカラヤンで有名なのベルリン・フィルで、佐渡さんが指揮するんだって。小沢征爾さんについで2人目らしい。 佐渡さんが芸術監督を務める兵庫県立芸文センターでベルリン・フィルの公演もあったし・・・ 4万もする高かっ . . . 本文を読む

今回は追悼公演

2010年01月17日 | 音楽
昨日は部活の前に、西宮北口の芸文センターで定期演奏会でした。 今年初めての定期演奏会は、ちょうど阪神大震災が発生した日に近いということで「レクイエム」でした。 ステージ上にはコーラスの人たちも登場し、いつもと違う雰囲気でした。 レクイエムとは、カトリックで死者のために永遠の安息を祈るミサを意味するらしく、 歌の内容は、神に死者達の安息を祈ったあと、よく耳にする激しい曲の部分に移ります。この激し . . . 本文を読む

ハープの貴公子

2009年07月19日 | 音楽
どうも最近体調がすぐれなくて、ちょっとした時間でも寝ている・・・ 今回の定期演奏会はパスしようかと思ったんだけど、ロミオとジュリエットが演奏されるということと、ハープの貴公子と言われている男前がゲストと聞いて、やっぱり元気を出して行ってきました。 ロミオとジュリエットは、私が思っていた曲とは違っていたけど、チャイコフスキーはいいねぇ。 私が思っていた曲は、モンタギュー家とキャピレット家の曲でし . . . 本文を読む

久しぶりの聖響さんです!

2009年05月23日 | 音楽
今日は、芸文センターの定期演奏会です。 新型インフルエンザでデイの受け入れがストップしている母をヘルパーさんに託して出かけてきました。 今回は、私にとっては何年ぶりかの金聖響さんの指揮です。私がクラシックを聴くきっかけになった指揮者なのですよ! 前回の芸文センターで指揮された時は仕事でいけなかったので、シンフォニーホールで彼の指揮を見て以来。今回はとっても楽しみにしていたのです。 曲は、モー . . . 本文を読む

80歳のフルート奏者

2009年04月04日 | 音楽
今週は、お葬式に出かけたり、社内で席替えやレイアウト変更があったりで、何だか疲れてしまいました。 気分転換に、母をデイに送り出した後、洗濯や昼と夜の食事の支度を済ませて、ホテル阪神のスパへ行ってきました。お昼にのんびりお風呂に入って垢擦りをしてもらってサッパリ(笑) その後は、西宮北口にある芸術文化センターの第24回定期演奏会。 今回のゲストは、ペーター=ルーカス・グラーフさんというスイスのフ . . . 本文を読む