2014年 6月 23日 月曜日
今年も、6月7日土曜日に 久住のミヤマキリシマを訪ねました。
午後からは雨の予報でしたが、牧ノ戸登山口は晴れて、朝 7:30でも、駐車場は満車、登山者も沢山来ていました。みんな早起きです。
長者原ビジターセンターの方が、スピーカーで注意事項を呼びかけていました。 さあ、出発です!
山に入ると 霧が出てきました。でも、今年の見頃の土曜日なので、登山道は混雑です。 沓掛山を越えると、ミヤマキリシマが咲いていました。。朝露が輝いてきれいです。
昨年は、尺取虫が発生して、扇ヶ鼻の絶景が見られなかったので、今年は、期待に胸が膨らみます。
しかし、
な、なんと 今年も、尺取虫が! 扇ヶ鼻も壊滅状態です。 残念
これも、山の世界。人間の力ではどうすることもできませんねえ~。 それもまた、仕方がないこと。来年の楽しみにしましょう。
でも、美しいミヤマキシマにも出会えたし、久住の花々を楽しむことが出来ました。 ん~、リフレッシュです!
ツクシドウダン マイズルソウ
イワカガミ ウマノアシガタ
今年も 山のシーズンがやって来ました。 ボチボチ 登りたいと思います。