goo blog サービス終了のお知らせ 

鎮守恵子の -ふんわりまあるくいきましょう-

日々の活動の中で「ふんわりまあるい出会い」を紹介します

追い出し猫

2015-02-03 | 歳時記
   2015年2月3日 節分

   宮若の追い出し猫。

     

   厄払いと招きねこの2つの顔を持っています。

     

久住の紅葉

2014-10-26 | 歳時記

  10月18日 (土曜日)


   久住の紅葉シーズンを迎えました。昨年に続いて、大船山を目指します。

   


   吉部のキャンプ場を8:00に出発!  まだ朝靄の残る林道を進みます。

        


   坊ヶツル到着。 シーズンだけにカラフルなテントもたくさんありました。

        


   いよいよ大船へと気合を入れて登ります。  やっと段原到着! もう一息。 ファイト!

   


   大船山の頂上に登頂。 御池に移る紅葉にしばし時を忘れました

       


    なんと、9時間もかかった行程でした 


   見頃には1週間早いかなという感じでしたが、おいしい空気をたっぷり吸って、山のエネルギーをたくさんもらって帰ってきました


   

久住 ミヤマミリシマ 2014

2014-06-23 | 歳時記
   
   2014年 6月 23日 月曜日

     今年も、6月7日土曜日に 久住のミヤマキリシマを訪ねました。

     午後からは雨の予報でしたが、牧ノ戸登山口は晴れて、朝 7:30でも、駐車場は満車、登山者も沢山来ていました。みんな早起きです。


     長者原ビジターセンターの方が、スピーカーで注意事項を呼びかけていました。     さあ、出発です!

  
                    

    


     山に入ると 霧が出てきました。でも、今年の見頃の土曜日なので、登山道は混雑です。  沓掛山を越えると、ミヤマキリシマが咲いていました。。朝露が輝いてきれいです。


                    

     昨年は、尺取虫が発生して、扇ヶ鼻の絶景が見られなかったので、今年は、期待に胸が膨らみます。

           
                    

     しかしな、なんと 今年も、尺取虫が! 扇ヶ鼻も壊滅状態です。  残念 

                    


     これも、山の世界。人間の力ではどうすることもできませんねえ~。  それもまた、仕方がないこと。来年の楽しみにしましょう。

     でも、美しいミヤマキシマにも出会えたし、久住の花々を楽しむことが出来ました。 ん~、リフレッシュです!

                    

                   ツクシドウダン              マイズルソウ

                    

                   イワカガミ                ウマノアシガタ

     今年も 山のシーズンがやって来ました。  ボチボチ 登りたいと思います。





           

           


             

久住 大船山の紅葉

2013-11-14 | 歳時記

 10月20日(日曜日)

  念願だった、久住大船山の紅葉を訪ねて険しい道を頑張って登りました。雲海の上に横たふ阿蘇五岳。


        


  ちょうど紅葉の見ごろで頂上は大混雑。


        


  やっぱり別世界に来たようで感動でした

紫陽花祭り

2013-07-28 | 歳時記

  6月23日(日)


   彩とりどりの紫陽花と見返りの滝を観に佐賀の相知町に行ってきました。

   雨模様でしたが、紫陽花と雨はとても相性が良いですよねえ。


          

    
    相知町での俳句です。

     紫陽花を見る吊橋の揺れ強き

     高きより落ちてしぶきを競ふ滝

     植ゑし田に沈む足跡月照らす