goo blog サービス終了のお知らせ 

鎮守恵子の -ふんわりまあるくいきましょう-

日々の活動の中で「ふんわりまあるい出会い」を紹介します

四箇田公民館で語り初め!

2017-04-15 | 講座

  4月8日(土)

   福岡市早良区四箇田公民館のサークル開校式で

   人権問題学習講座 「ふんわりまあるくいきましょう」の講演と

   講談「伊達家の鬼夫婦」を聞いて頂きました。

   今年の語り初めでした。

   平田マサ子館長と笑顔のツーショット!

    

  
   今年も〝和顔愛語” で元気と笑いを届けられるように頑張りたいと思います

今年度の語り納め!

2017-04-05 | 講座
 
 3月17日(金曜日)

  福岡市城南区 田島公民館 「ふれあい学級」 閉講式

  「花守市長と桧原桜」には感動しましたという感想もいただきました。

 3月27日(月曜日)

  毎月第2.4月曜日に開催している、早良公民館の 読み語りサークル 「すずの音の会」

  今年度最後の教室で、桜の季節にちなんで 「花守市長と桧原桜」を聞いて頂きました。

  12名のメンバーと発声、滑舌、1分間スピーチ。 音読や朗読に講談と声をしっかり出して声と頭を鍛えています。皆さんお話もとても上手になられています。

  4月から4年目を迎えます。

    


   今年もいろんなところで、お話と講談を聞いて頂き、沢山の笑顔に私も元気と幸せを頂きました。

   また来年度もたくさんの出会いを楽しみに精進してまいります。

   ありがとうございました




落語&講談

2017-04-05 | 講座
 
 2月19日(日曜日)


  福岡市南区清水1丁目の地域カフェ ”新春OHANA寄席” で落語&講談の話芸協演のライブに呼んで頂きました。

  お世話をされている網中さんとは、もう30年来のお付き合いをさせて頂いているご縁でお声かけ頂きました。

  噺家の粗忽家堪心さんは、福岡を中心にご活躍されているもうベテランの落語家さんで、

  さすが  会場を笑いの渦に巻き込んでいました。

  とても良いお勉強になりました。 こういう機会をこれから増やしていきたいと思います。

    

人権学習講座

2017-02-14 | 講座
 
 2月11日(土)

  福岡市南区筑紫丘公民館 人権学習講座に呼んで頂きました。

  大寒波襲来で、雪の予報に心配していました。  朝起きると家の前の道路にうっすらと積雪!

  これは行けないかもしれないと慌てましたが、出かける時間には、雪も解けてきてなんとか、公民館にたどり着きました。ホッ

  お話が終わるころには、日も差してきて、やはり、日頃の行いが良いからと皆でお互いを誉めあって笑顔で帰ってきました。

  本当に良かったです。ありがとうございました。

     



 
  【今後の予定】

  2月19日(日) 15:00~  福岡市南区の友人が主催している地域カフェで、講談と落語の会 「新春OHANA寄席」 を行います。

  2月23日(木) 19:30~  福岡市早良区 有田公民館の人権講座に伺います。

  2月25日(土) 13:30~  福岡市南区 東花畑公民館の人権学習講座の講師をさせていただきます。公民館だよりでもPRして頂いています。

          


  2月26日(日) 私が講師をさせていただいている JEUJIAカルチャースクールの天神校でフェスティバルがあります。

         紙芝居教室と音読教室の受講生の方々が出演します。


   お近くの方は是非、お出掛けください

まどかぴあにて

2017-02-05 | 講座
 
 2月2日(木)

  大野城まどかぴあの 啓発・事業サポーターフォローアップ講座に「伝えるためにできること」というテーマでお話しました。

  サポーターの皆さんが作った台本の読み方・演じ方などを実習してもらいました。

  皆さん意欲的で、今後のご活躍が楽しみですね。

  頑張ってください。応援しています