風さん日記

今日会えて 嬉しいな

庭の花とめだか

2024年05月26日 10時19分45秒 | 

今年もうちの紫陽花が咲きました。

一番のりはダンスパーティー

2番目は 白紫陽花でした。

3番目は写真にはありませんが、マジカルコラールというのが蕾を付けている所です。

4番目は咲くかどうか分かりませんが、カサノバという種類の紫陽花ですが、蕾がちょっと虫に食べられていました。

 

そして今が盛りのイングリッシュラベンダーです。小ぶりなラベンダーで背丈があまり伸びないので、植木鉢で育てています。

🌵サボテンと、次期セダム畑になる鉢植え(手前)

 

こちらは完璧なセダム畑になりました。🙌

先日電気の点検にやってきた人が踏んでしまって手前部分が潰れていました

娘が言うには 「全く興味の無い人からすれば、セダムはただの雑草にしか見えないから、札を立てておいた方がいいよ。」との事で、小さい札を立ててみました(小さすぎるけど)

でもいくら踏まれても 直ぐに立ち直るのが多肉類です。

 

きのうメダカの水換えをしました。かめに付いていた藻がなぜか綺麗に無くなっていたので洗う手間がはぶけましたが、やっぱりあの変な貝のようなものがいっぱいいました。スネールという小さい貝です。

水槽が綺麗になるぶんにはいいのですが、オスメス関係ないそうで、2匹いれば大量発生するそう。

ホテイアオイを買って来た時に、よく洗い流してから水槽に入れるとよいそうです。ホテイアオイに卵を沢山産みつけていたので、ホテイアオイごと捨ててしまったら、こんなにさっぱりしました。

去年も大量に卵駆除をしました。スネールの卵は透明のゼリーのような塊りになっているので、メダカの卵とは区別がつきやすいです。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (やいま)
2024-05-26 11:02:47
我が家のアジサイ(万華鏡と、白アジサイ)も
梅雨を待たずに咲き始めました。。。
雨が似合う花なのに
東海地方が梅雨入りするころには
見ごろが終わってたりして。。。

セダム、びっしりと育って見事ですね。
点検の人に踏まれたとはショックでしたね
返信する
風様、 (快談爺)
2024-05-26 12:15:32
多肉植物が沢山有りますね、我が家も多肉植物が、自然増殖為て居ます、何せ、強い植物ですね。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2024-05-26 12:42:10
ば~ちゃんです。
我が家も紫陽花が咲き出しました。我が家の花は色が有りません😅サボテン🌵も花が咲いたし、アガパンサスや、杜若ももうじき咲きます🌹🌺
妹の家のサボテンは、もう20年にも成るそうですが毎年花が咲いている様ですサボテン強いですね。😳
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-05-26 13:47:00
すぐ6月ですもんね、アジサイの季節ですね。ガクアジサイは花が花火みたいで可愛いですね。名前通り踊ってるみたい。
今多肉植物がブームみたいで、憩いの農園にも沢山でてますね。
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2024-05-27 13:27:49
やいまさん
やっぱり紫陽花の開花が早いですよね。
去年、花が咲き終わってから枝切りを失敗しないようにネットで調べながら慎重に切ってみましたが、やはり失敗だったようで花数が少ないです
セダムかわいいでしょ!私も昔は雑草にしか見えてなかったかも知れません(笑)
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2024-05-27 13:32:20
快談爺さま
自然増殖ですか?それは羨ましいですね。
うちのは雨があたりにくく風があたりにくい場所をえらんで、毎日毎日様子をみております。それでやっとここまで増えました。
しかし それほど気を使わなくても大丈夫ですけどね
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2024-05-27 13:40:08
ば~ちゃんさん
ば~ちゃんさんちのお庭はお花で賑やかになりそうですね。
サボテンはいっぱいあっても一度も花が咲いた事がないのですよ。
でも今年初めて花芽のようなものが3本出てきています。どうかどうか咲いてくれますように。
20年にもなるサボテンの花が咲いてくれるなんて素晴らしいです。きっと環境が整っているのでしょうね
返信する
コメントありがとうございます。 ()
2024-05-27 13:44:46
たいぴろさん
ガクアジサイ可愛いですよね。昔はあまり好きではなかったけど、この頃はガクアジサイの方が好きです。
そうそう 憩いの農園へ多肉を買いに行った事もありますよ。新しくなって、お隣は食べ物豊富で、楽しかったです。
たいぴろさんのお店もよ~く拝見させて頂きました
返信する