風さん日記

今日会えて 嬉しいな

梅を買いました

2024年05月17日 23時17分12秒 | はまりもの・マイブーム

今日 梅を買いました。

ちょっと高いかな?と思いましたが、明日は仕事がお休みだから、梅干し用に準備するなら買っておいた方が良いかな。

毎年恒例なのですが、二袋では終わらないのですよ。

買い物に行くたびに梅を見つけると、大きさや柔らかさが気に入るとまた買ってしまうのです。

前は仕事の帰りに毎日買い物をしていたのですが、この頃は週に1回~2回です。だから去年ほど梅を買いこまないだろうと思うのですが

 

隣りの農家さんのシソ畑も順調に育っているようです。

先日実家の母が姉や弟に連れられて私の家に来てくれました。

母は碧南の赤しそが育っている様子を見て、こう言いました

「あんなにいっぱいシソが植わっているなら ちょっと抜いてきて家に植えたらどうか。」と・・・

本気で言っているのかと思いましたが、母は昔から冗談が好き。でも93歳、案外おかまいなしだったかも知れません(笑)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yaima0812)
2024-05-18 07:45:05
やいまです。
梅仕事の季節になりましたね。
私は梅干しは作ったことないです。
梅酒は、22年に大瓶で作って
去年は作りませんでした。
今年はどうしようかな〜
赤紫蘇ジュースは毎年作ります!
クエン酸入れて、夏の水分補給に!
あ〜今年も猛暑かなぁ。。。😥
Unknown (たいぴろ)
2024-05-18 08:21:12
梅干し漬けられるんですね。私は過去1度だけ梅干しつけてみましたが、しょっぱすぎて誰も食べてくれず、それ以来私には無理だと諦めました。
そうそう、碧南に行くと、赤しその畑がよくありますね。多分うちの母も一緒で、黙ってちょびっともらってきちゃうかもしれません。
実家には梅の木があるので、去年は少し実をいただいて、梅ジュースを作りましたが、今年は不作らしくもらえそうにありません。
風様、 (快談爺)
2024-05-18 10:52:35
梅干し私大好きです、何時もピアゴで紀州
南高梅種抜きを買っては、食べて居ます、
あの酸っぱさと塩辛さが大好きでして
飽きもせずピアゴへ行く度に買ってきます
お値段は、高いですが好きだから墜手が出て
仕舞います(笑)。
Unknown (ako1949neko)
2024-05-18 20:11:03
ば~ちゃんです。
梅干し作った事1度も無いです❗果実酒は、有りますが、誰も飲まなくて最後は、棄ててしまっていたから、止めました😫赤シソジュース農協にレシピの紙が置いてあって、赤シソ買って作った事有ります。とても美味しいかったです😄梅は体にとても良いですね。
コメントありがとうございます (風)
2024-05-18 22:38:26
やいまさん
私も瓶を買って梅酒を作った事が一度だけあります。1回だけのために使った瓶がいつまでも邪魔だった事が(笑)
梅干は毎年作りますよ、買うと高いから
シソジュース美味しいですよね。今年ももうすぐ赤しその収穫が始まりそうですよ
今年の夏も暑いですよね昔は夏が好きでしたが、ここ最近はなんか大嫌いです
コメントありがとうございます (風)
2024-05-18 22:47:30
たいぴろさん
確かにしょっぱいですが、それを弁当に入れたり、おにぎりに入れて食べたりするうちに、無くてはならない物になりました
あはは 家の母も罪の意識は無いのですよ、ただそんなにあるんなら~って感じですよね
そうそう 自宅に梅の木がある人がは梅が不作だって言ってました。それと、収穫する人もいなくなったと嘆いていました
コメントありがとうございます (風)
2024-05-18 22:57:23
快談爺さま
紀州の南高梅は大きくて実が柔らかくて美味しいですね。私も大好きですよ

私の作る梅干しは小梅なんです。買ってきた青梅は堅くて、このまま漬ければカリカリ梅になりますが。一晩水に浸けておけば柔らかくなるので、私は柔らかい梅干しを作っています。
コメントありがとうございます (風)
2024-05-18 23:05:13
ば~ちゃんさん
シソジュースは美味しいですね。義母がまだ元気だった頃作っていました。
私は梅干を結婚してからず~っと作っています。最初はレシピを見ながら、床下収納庫で寝かしていました。今では昔より気温が高くて絶対カビてしまうので、最初から全部冷蔵庫で寝かしてあります。温暖化のせいでなかなか厳しいです