新旭の菜の花とのコラボ写真を撮ろうと朝から湖西を北上
しかし…
いつもはそこらじゅうに咲いているはずの菜の花がない… 話を聞くと今年は植えていないとか
なんとか一角だけ菜の花畑を見つけたので、そこでスタンバイ
しかし、もうここの菜の花も散り始め残り少ない
もっと黄色い絨毯をイメージしていましたが、年が悪かったな~
来年の今頃も走ってくれていることを願いながらも、半分諦めているのも事実
まだまだ何年も活躍してほしい
トワイライトに先行してやって来た「サンダーバード」
国鉄色の117系
今や貴重な国鉄型です。こちらももっと現役で頑張ってもらいましょう。
撮影地:湖西線 近江今津~新旭間
2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!
にほんブログ村 にほんブログ村
しかし…
いつもはそこらじゅうに咲いているはずの菜の花がない… 話を聞くと今年は植えていないとか
なんとか一角だけ菜の花畑を見つけたので、そこでスタンバイ
しかし、もうここの菜の花も散り始め残り少ない
もっと黄色い絨毯をイメージしていましたが、年が悪かったな~

まだまだ何年も活躍してほしい


今や貴重な国鉄型です。こちらももっと現役で頑張ってもらいましょう。
撮影地:湖西線 近江今津~新旭間
2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!


にほんブログ村 にほんブログ村
子供の頃毎年3月にスキーへ行きました。
楽しみは行き帰りの電車です。
京都から新幹線で名古屋へ行き、名古屋から特急「しなの」で信濃森上まで、というのが例年のパターンでした。
しかし、この時は私の「シュプール号に乗りたい」という希望で名古屋からシュプール号に乗ることになりました。
名古屋発の「シュプール ユーロ赤倉・志賀」
ユーロ車を使用したかっこいいシュプール号で64が牽引していました。
私が乗ったシュプール号はこれではないんでしけどね…
寝台車ではありませんが、さぞかし優雅な雰囲気でスキーに行くことが出来たでしょうね~
なんでこれに乗らんかったんやろ???
撮影地:名古屋駅(90年3月撮影)
2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!
にほんブログ村 にほんブログ村
楽しみは行き帰りの電車です。
京都から新幹線で名古屋へ行き、名古屋から特急「しなの」で信濃森上まで、というのが例年のパターンでした。
しかし、この時は私の「シュプール号に乗りたい」という希望で名古屋からシュプール号に乗ることになりました。

ユーロ車を使用したかっこいいシュプール号で64が牽引していました。
私が乗ったシュプール号はこれではないんでしけどね…

なんでこれに乗らんかったんやろ???
撮影地:名古屋駅(90年3月撮影)
2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!


にほんブログ村 にほんブログ村