2010年 ヤーコンの栽培日記
2010.4.2

昨年保存したヤーコンの種を確認したら、もう芽が出ていました。
まだ一ヶ月早いのですが、このまま置いておけないので、とりあえずポットに植えることにしました。
一ヶ月後にはプランターに仮植えすることになると思います。
ヤーコンの根は近所へお裾分け、葉は7月から一週間に一度収穫し、蒸してお茶を作ります。
ヤーコンの苗10株あれば一年分(お茶パック400個)作ることが出来ます。
利尿効果があり、血糖値も抑制してくれるので、我が家の必需品です。

ポットに植えたヤーコンです。全部で40ポットできあがりました。
2010.4.9

ヤーコンの芽が出てきました
2010.4.20

この時点で芽の出てこないポットが3個発生しました。後は順調に生育しています。
予定より少し生育しすぎているようです。
早めにプランターに仮植えに・・・・・・
2010.4.28

26日間でここまで育ってしまいました。
定植まであと30日・・・・やはり育ちすぎのようです。
2010.7.16
しばらくお休みしていました。
その間に畑の準備や温室の組み立てを実施しました。
苗の植え付けや種蒔きも終わってしまいましたが、これから成長の状態を記載したいと思っています

今日からヤーコンの葉を収穫しお茶作りを実施します。
ヤーコンの葉は蒸して乾燥させます。
乾燥は短時間で行うため、温室の中で実施すると、約3時間で乾燥、これが色も良く美味しいお茶になります。

乾燥したお茶です。
苗を10本植えると、お茶パックで500袋作ることが出来るので、1年分になります。
2010.7.18

葉を収穫しているのでさっぱりしています。昨年も実施しましたが、ヤーコンの根にはさほど影響がないので、2週間後には再度葉の収穫に成ります。
2010.4.2

昨年保存したヤーコンの種を確認したら、もう芽が出ていました。
まだ一ヶ月早いのですが、このまま置いておけないので、とりあえずポットに植えることにしました。
一ヶ月後にはプランターに仮植えすることになると思います。
ヤーコンの根は近所へお裾分け、葉は7月から一週間に一度収穫し、蒸してお茶を作ります。
ヤーコンの苗10株あれば一年分(お茶パック400個)作ることが出来ます。
利尿効果があり、血糖値も抑制してくれるので、我が家の必需品です。

ポットに植えたヤーコンです。全部で40ポットできあがりました。
2010.4.9

ヤーコンの芽が出てきました
2010.4.20

この時点で芽の出てこないポットが3個発生しました。後は順調に生育しています。
予定より少し生育しすぎているようです。
早めにプランターに仮植えに・・・・・・
2010.4.28

26日間でここまで育ってしまいました。
定植まであと30日・・・・やはり育ちすぎのようです。
2010.7.16
しばらくお休みしていました。
その間に畑の準備や温室の組み立てを実施しました。
苗の植え付けや種蒔きも終わってしまいましたが、これから成長の状態を記載したいと思っています

今日からヤーコンの葉を収穫しお茶作りを実施します。
ヤーコンの葉は蒸して乾燥させます。
乾燥は短時間で行うため、温室の中で実施すると、約3時間で乾燥、これが色も良く美味しいお茶になります。

乾燥したお茶です。
苗を10本植えると、お茶パックで500袋作ることが出来るので、1年分になります。
2010.7.18

葉を収穫しているのでさっぱりしています。昨年も実施しましたが、ヤーコンの根にはさほど影響がないので、2週間後には再度葉の収穫に成ります。