釧路の家庭菜園

必見!釧路の気候にあわせた栽培方法と基礎知識を紹介します。

2010年 ゴーヤの栽培日記

2010-07-21 17:12:15 | ゴーヤの栽培状況
2010年 ゴーヤの栽培日記
2010.4.28

ゴーヤの種を蒔きました。
苗の必要数は5ポットですが、とりあえず9ポット分の種まきをし、余ればお裾分けです。
昨年は、苗5本で約200本以上収穫しました。今年も楽しみにしています。




2010.6.28
しばらくお休みしていました。
その間に畑の準備や温室の組み立てを実施しました。
苗の植え付けや種蒔きも終わってしまいましたが、これから成長の状態を記載したいと思っています

定植してから3週間がたちました。




2010.7.04

1mまで成長しました。






2010.7.18

順調に生育しています。
もう少しで棚の上に乗るようです。ゴーヤはこの時期になると苗1本につき2㍑/日の水を吸収します。
ゴーヤは水をやりすぎても根腐れをすることがないので多めに水をやったほうがいいでしょう。


2010年 ネギと玉葱の栽培日記

2010-07-21 14:37:05 | ネギと玉葱の栽培
★★ 2010年 ネギと玉葱の栽培日記 ★★
長ネギと玉葱の植え付け準備
北海道のネギやタマネギの種植えはもう終わったと思いますが、私は釧路に住んでいるので、この苗を購入すると生育に影響が出るため、今年からは自分で種を植えることにしました。
その理由は
1.苗の生育と定植の関係は重要で、定植時期が延びると生育が悪くなる傾向にある。
2.苗の定植時期は苗丈25~30cm本葉3~3.5枚程度である。
3.種を植えてから定植出来るまでは50~60日である。
以上から釧路で栽培するなら苗も釧路で作るべきだと・・・・

種まき予定は4月2日、蒔き数は、ネギがプラグトレイ256×3個、タマネギか256×2個です。

使用する土は自分で作った培養土です。
昨年山で採取した黒土と腐葉土を5mmの篩に通し、化学肥料を混ぜ100℃で20分殺菌し、4ヶ月熟成させて使用します。
熟成した土はふわふわの状態になっています。
これに昨年購入しておいた完熟牛糞を4ヶ月熟成させ、さらに3mmの篩を通し、こまい物だけを使用します。
土と堆肥を混合し、さらにタキイのセル用培養土と石灰を混ぜ、PHを測定6~6.5に調整し温室の中で2週間熟成させたものが苗用土となります。


完成した培養土です。この土が苗作り用の土となります。





プラグトレイの底から土がこぼれ落ちないように、キッチンペーパーを5mm角に切ってトレイの底に入れます。これが1500枚も作らなければいけないので大変。
あとは4月2日を待つだけです。




2010.4.01

予定より一日早いですが、ネギと玉葱の種を植えました。
セルトレイ288×5枚で1,440苗分です。
日中は15℃~20℃を確保、夜間は重ねて保温をしています。


2010.4.8

やっと芽が出てきました。






2010.4.13
大変なことになりました。
生育は順調に見えましたが、根の発育を確認してみると若干の根やけを発見・・・・・
原因は肥料の過多・・・・マイッタ
種蒔きからまだ二週間・・・・今ならまだ間に合うので全部植え直すことに。
この判断が正しいのなら遅れは取り戻せるはず・・・・


2010.4.22
植え直してから9日目、順調に生育しています。
やはり植え直して正解でした。




2010.4.28


本葉が出てきました。
苗の本数を数えてみたら約1200本、発芽率は80%まずまずかな・・・・暇なわけではないけれど・・・数えているのが楽しみです



2010.6.01
しばらくお休みしていました。

苗の植え付けや種蒔きも終わってしまいましたが、これから成長の状態を記載したいと思っています
ネギと玉葱の苗を植えました。


2010.6.28

ネギの苗が順調に生育しています。













タマネギの苗です。





2010.7.04








2010.7.18

タマネギも少し大きくなってきました。
今日はマルチを外しました。




やっとネギらしく成長してきました。





雑草だらけの畝も綺麗にし追肥をしました。


2010年 ヤーコンの栽培日記

2010-07-19 21:03:49 | ヤーコンの栽培状況
2010年 ヤーコンの栽培日記
2010.4.2

昨年保存したヤーコンの種を確認したら、もう芽が出ていました。
まだ一ヶ月早いのですが、このまま置いておけないので、とりあえずポットに植えることにしました。
一ヶ月後にはプランターに仮植えすることになると思います。
ヤーコンの根は近所へお裾分け、葉は7月から一週間に一度収穫し、蒸してお茶を作ります。
ヤーコンの苗10株あれば一年分(お茶パック400個)作ることが出来ます。
利尿効果があり、血糖値も抑制してくれるので、我が家の必需品です。


ポットに植えたヤーコンです。全部で40ポットできあがりました。

2010.4.9

ヤーコンの芽が出てきました






2010.4.20

この時点で芽の出てこないポットが3個発生しました。後は順調に生育しています。
予定より少し生育しすぎているようです。
早めにプランターに仮植えに・・・・・・



2010.4.28

26日間でここまで育ってしまいました。
定植まであと30日・・・・やはり育ちすぎのようです。





2010.7.16
しばらくお休みしていました。
その間に畑の準備や温室の組み立てを実施しました。
苗の植え付けや種蒔きも終わってしまいましたが、これから成長の状態を記載したいと思っています


今日からヤーコンの葉を収穫しお茶作りを実施します。
ヤーコンの葉は蒸して乾燥させます。
乾燥は短時間で行うため、温室の中で実施すると、約3時間で乾燥、これが色も良く美味しいお茶になります。





乾燥したお茶です。
苗を10本植えると、お茶パックで500袋作ることが出来るので、1年分になります。





2010.7.18

葉を収穫しているのでさっぱりしています。昨年も実施しましたが、ヤーコンの根にはさほど影響がないので、2週間後には再度葉の収穫に成ります。



2010年 キュウリの栽培日記

2010-07-19 20:59:19 | キュウリの栽培状況
2010 年キュウリの栽培日記
2010.5.3

千州節成キュウリの種を蒔きました。
昨年までは、接ぎ木無しで栽培してましたが、病気が多く、今年は接ぎ木(呼び接ぎ)を実施します。
台木用の種はゆうゆう一輝・エキサイト一輝の二種類を使用、4日遅れの種蒔きになります。
温室栽培ではこの時期に種蒔きをすると、定植は6月の始めになります。しかし、まだ寒波などが襲来するため、温室栽培とはいえ夜になると保温が必要になります。

2010.5.18
キュウリの台木と穂木も順調に育ちいよいよ接ぎ木の開始です。
接ぎ木は呼び接ぎを行うので成功率は95%以上を確保でき初めて行う人でも心配はありません。
但し、台木はどれでもいいとはいえませんので、専用の種を使用することが鉄則です。

台木用の苗です。新葉が少し見え始めました。
台木になのでセルトレイ(50穴)に種蒔きしました。






穂木用の苗です。新葉が出ています。
接ぎ木するので鉢にばら蒔き育てました。








台木と穂木の根を傷めないように鉢からそっと取り出します。










台木の葉の下に上から切り込みを入れます。









穂木の下から上に切り込みを入れます。










切り込み部分を密着させます。









密着させた部分を接ぎ木クリップで止めて出来上がりです。











根を傷めないようにポットに植え込み完成です。









100ポット作りました。後は25度程度で10日後穂の根部切断、さらに一週間後クリップ除去になります。







2010.6.28

接ぎ木したキュウリも順調に育っています。
全部で24苗植えましたが、接ぎ木苗は丈夫で1本もダメにすることはありませんでした。
残りの苗は近所へお裾分けです。



2010.7.04

キュウリの収穫が始まりました。
まだ少ないですがこれから4日毎に収穫です。
とりあえず今日は追肥をしました。





2010.7.18

今日で収穫は180本になりました。
収穫したキュウリの食用以外は、湯通しして漬物用に塩漬けしています。
古い葉が枯れて少し衰えてきました。次回は追肥と古い枝払いの予定です。
このペースでいくと600本が目標となります。