↑こちらをぽち
以前も千葉県内のパワースポットを
ご案内しましたが
千葉県は広いですからね
今回は別の神社のご案内です
八釼八幡神社

最寄駅は木更津駅

JR東日本の内房線と久留里線が止まる駅です
この神社のそば(徒歩圏)には
しょ しょ しょじょ寺
の歌で知られる
證誠寺(しょうじょうじ)もあります
マンホールのフタも狸

木更津駅の西口に降りたら正面に
AQUA木更津があります

殆ど店舗が入っていなくてさみしい限りですが
ビルを正面に見て左側に進むと
観光案内所があります

観光案内所を左に見ながら進むと
AQUAの横から一般道に出れます
すぐ正面に みまち通り が見えます

この商店街も
昭和初期といいましょうか、ひょっとすると大正末期
という感じの
商店街
気を取り直して進んでいくと
さすが狸囃子の里、あちこちにいろんな狸がいて出迎えてくれます

狸に迎えられながら みまち通りを突き当りまで行って右折
すぐ角に神社はあります

こちらはご神木

ご神水もあります

いつも流れているわけではありませんので
自分で開栓して水をいただくようになります

この中に栓がふたつあるので、「御神水」のタグが付いている方の栓を開けます

お水をいただいた後はきっちり栓を閉めて
フタをしましょう
「先生」と呼ばれる人を筆頭に
団体でお水取りに行かれるツアーが
訪れるような神社ではありませんが
ひっそりとご神水をご提供くださっている
こちらの神社には感謝しています
このブログを見つけた
お水取りツアーを組む
先生と呼ばれる方々が
大挙して訪れ始めたら嫌だな
と、思う反面、
木更津駅周辺が
もっと活気づくとそれはそれでいいな
とも
思います
木更津といえば
みんなアウトレットの方に行っちゃうので
木更津は潮干狩りもあるしあさりもおいしいし
お水取りに行かれたら
地元への感謝の気持ちも忘れずに
過ごしてください
最後まで読んでくださって
ありがとうございます
お時間ある方はホームページに
お寄り下さい↓
☆中国式風水☆
ご案内しましたが
千葉県は広いですからね

今回は別の神社のご案内です
八釼八幡神社

最寄駅は木更津駅

JR東日本の内房線と久留里線が止まる駅です
この神社のそば(徒歩圏)には


證誠寺(しょうじょうじ)もあります
マンホールのフタも狸

木更津駅の西口に降りたら正面に
AQUA木更津があります

殆ど店舗が入っていなくてさみしい限りですが

ビルを正面に見て左側に進むと
観光案内所があります

観光案内所を左に見ながら進むと
AQUAの横から一般道に出れます
すぐ正面に みまち通り が見えます

この商店街も
昭和初期といいましょうか、ひょっとすると大正末期

商店街

気を取り直して進んでいくと
さすが狸囃子の里、あちこちにいろんな狸がいて出迎えてくれます

狸に迎えられながら みまち通りを突き当りまで行って右折
すぐ角に神社はあります

こちらはご神木

ご神水もあります

いつも流れているわけではありませんので
自分で開栓して水をいただくようになります

この中に栓がふたつあるので、「御神水」のタグが付いている方の栓を開けます

お水をいただいた後はきっちり栓を閉めて
フタをしましょう

「先生」と呼ばれる人を筆頭に
団体でお水取りに行かれるツアーが
訪れるような神社ではありませんが
ひっそりとご神水をご提供くださっている
こちらの神社には感謝しています

このブログを見つけた
お水取りツアーを組む
先生と呼ばれる方々が
大挙して訪れ始めたら嫌だな

木更津駅周辺が
もっと活気づくとそれはそれでいいな

思います

木更津といえば
みんなアウトレットの方に行っちゃうので

木更津は潮干狩りもあるしあさりもおいしいし

お水取りに行かれたら
地元への感謝の気持ちも忘れずに
過ごしてください





お時間ある方はホームページに
お寄り下さい↓
☆中国式風水☆