毎週1回、学童クラブの指導員として関わっている。
下校しておやつを食べると「遊ぶ時間」
いろんな遊びの中からサッカーを選ぶ子ども達は数名いる
けれど固定はされない
子ども達は私がサッカーのコーチを
している事は知らない。
子ども達にとっては「週1回来る学童クラブの先生」
学童クラブの子ども達とやるサッカーは面白い。
サッカーのコーチとは思ってもいないから
サッカーの質問なんて無い!逆に色々教えてくれる。
コートの大きさもゴールの大きさも高さもこだわらない
ボールを追っかけて行く事が出来ない時に「スローイン」
キーパーが触れない高さのボールは「ノーゴール」
コーナーキック、ゴールキックなんてその時の気分
でもハンドは即PK (そこは厳しい…でもPKの距離はその時の気分…)
責任は自分。だからプレーは超自由!

「個が繋がって組織になる」
それが自然にできてくる。
「こんなサッカーチーム作ってみたいなぁ」
って感じる事ができる時間。
下校しておやつを食べると「遊ぶ時間」
いろんな遊びの中からサッカーを選ぶ子ども達は数名いる
けれど固定はされない
子ども達は私がサッカーのコーチを
している事は知らない。
子ども達にとっては「週1回来る学童クラブの先生」
学童クラブの子ども達とやるサッカーは面白い。
サッカーのコーチとは思ってもいないから
サッカーの質問なんて無い!逆に色々教えてくれる。
コートの大きさもゴールの大きさも高さもこだわらない
ボールを追っかけて行く事が出来ない時に「スローイン」
キーパーが触れない高さのボールは「ノーゴール」
コーナーキック、ゴールキックなんてその時の気分
でもハンドは即PK (そこは厳しい…でもPKの距離はその時の気分…)
責任は自分。だからプレーは超自由!

「個が繋がって組織になる」
それが自然にできてくる。
「こんなサッカーチーム作ってみたいなぁ」
って感じる事ができる時間。