Fußball Aussaat

ぶんコーチ〜サッカー好きなオジさん〜のBlog

八年越しの・・・

2016-11-28 | 徒然…
長年持っていた御守りを返納してきました。


御守りは、戴いた御宮さんへ返納した方が良いと聞いていて
全然足を運ぶ事ができずに
このタイミングでの返納になりました。

返納の御宮さんは福岡県筥崎八幡宮

サッカーのコーチでやっていこうと考えていた時期に福岡へ行った時
なんとなく地域散策をして出会った御宮さんでした。
そこで「必勝祈願」の御守りをお受けしました。

あれから8年経過した今日、返納してきました。

御守りのおかげもあり
いろんな事から逃げずに向かっていけるようになったと感じている
まぁ他力本願になってしまうけれど:・・・

そのご利益をまた受けたくて
今回もお受けしてきまいした。

今回は2つ!
御守りに恥じぬように頑張らないといけない。

ぶれない人たち

2016-11-28 | サッカー(キッズ)


「三人寄れば文殊の知恵」とは良く言ったもので
多くの人と情報共有する事で沢山のアイディアが生まれる。

九州地区のキッズ年代のサッカー指導者が集まっての会議に出席した。
キッズに携わって10年以上のベテランから
最近キッズプログラムをスタートさせたばかりだと言う方まで

会議始まり情報共有のために各地域の現状や課題を報告した。

その中で
「サッカーをやる子が自然に湧いて出ると思っている育成の指導者が多い!」
ストレートに投げる言葉に一瞬驚きもあったけれど
このメンバーはぶれない人達ばかりかもしれないと感じた。

それから2日間は、
多くの学びを頂いた。

面白い企ても思いついた!

絵に描いた餅にならないようにしっかり詰めていきたい。

あれから2か月・・・

2016-11-24 | 徒然…
2016年9月23日(金曜日)に5泊6日のセミナーが終了し
全国から集まった26人のメンバーは、各地域へ自分のホームグランドへ戻る。



仲間達は各地域で活躍し、SNSなどで近況報告や情報交換をしている。

経験は、自分を知る機会となり、進むべき力になる。
情報交換したり悩み、笑った楽しかった時間は
楽しかった思い出として深く残る・・・



セミナーから戻り
関わる子ども達へのトレーニングメニューにも変化が起こる。

これまでと同じメニューの組み方の中に
子ども達が「やらされてできた」と感じていた部分を
「やってたらできるようになっていた」という仕掛けをつける。



まだまだ、巧く仕掛ける事ができない自分に憤る。

巧く仕掛ければ大きな変化が現れるのは確実だから
自然に仕掛けができるように自分をもっと成長させる。



あれから2か月
課題をクリアーできていない憤る自分を
落ち着かせるように楽しかった日を振り返る。




問題が1つ解決

2016-11-09 | サッカー(キッズ)
キッズ年代へのサッカー普及で多くの悩みがあるが
その一つが、使用するボール。

キッズ年代用で発売されているボールは
サッカー普及用としての位置づけのボール
大きさはいいのだけれど
重さや硬さなどは本当に普及用。

ある程度慣れてきたキッズ年代にとっては
軽すぎるし、柔らかすぎる。


じゃぁジュニア用のボールを使用させると
重さや硬さは良いけれども
大きさが・・・

そんな感じで巧く噛合わなかった
キッズ年代に合ったボールでしたが
11月に発売されました。


本土で「キッズ年代に合ったボールを!」と考え続けられていた方が
ボールメーカーへプッシュされて作られたと聞いたボール
今日、手元に1個届きました。


早速、関わる子ども達と一緒にゲームで使用したら・・・


ボールが飛び散りすぎないので、
子ども達がゲームへの集中が途切れにくくなっていたし
簡単に蹴る事も減っていた。

今日だけでも変化が見えた。


2016の文化の日

2016-11-03 | 徒然…
今日は、文化の日だった。
巷は、旗日でいつもよりも穏やかな日だった。

自分も文化の日を今年はユッタリと満喫!

気になったカフェでパンケーキを頂き




のんびり読書


日ごろ関わっている子ども達が頑張っている
音体発表会を鑑賞し


日ごろは見ることはできない凛々しい姿に
涙ウルウル・・・




食べ物の秋
読書の秋
芸術の秋

ユッタリと贅沢に満喫