Fußball Aussaat

ぶんコーチ〜サッカー好きなオジさん〜のBlog

スモールサイドゲーム

2022-05-16 | サッカー(スモールサッカー)
JFA(日本サッカー協会)キッズプロジェクトから「スモールサイドゲーム」が紹介されました。
4年生以下の子ども達の発育発達に合わせたゲーム環境を作ることで、子ども達にゲームを楽しんでもらおうとの考えで2022年度からスタートしました。


JFA(日本サッカー協会)が推奨しているので、多くの方が関心を寄せてくれて↑表↑を見本にしながら交流戦などを開催してくれています。

スモールサイドゲームが広がっていくと良いなぁ



でもでもコートの広さやゴールの大きさ、人数、ゲーム時間などは、選手の様子、天候などで変えていく柔軟性も大切で

目的は「選手が自発的なプレーをすること」
そのために方法(コートの広さ、ゴールの大きさ、人数、ゲーム時間)があるのを忘れない事が大切です。

「方法」という悪魔に取り憑かれないで
「目的」という大事なものを思い出して〜
RPG:SEKAI NO OWARI


フニーニョを使って。

2020-01-27 | サッカー(スモールサッカー)
1年半前に「フニーニョ」と出会っていたけれど
これまで何も行動を起こさなかった。


「一緒に行動を起こす仲間をどう作るか?」
「どんなふうにしたら理解してもらえるか?」

そんなことばかりを考えて
いや考えすぎていて何も行動に起こせていなかった。

そんな自分を前を行動力のあるせんぱいは動き始めた。
先輩だけに頼り過ぎている自分もいる。
そんな事をしていては前に進めない。

今年は「フニーニョ」を使って子ども達に
サッカーを通して
「自分で探して選び、自分で決定して動く」
そこで起こる現象から
また次の「自分で探して選び、自分で決定して動く」
へ続けていく楽しさを伝えていきたい。