
古いアルバムより
『古いアルバムより』 先日、古いアルバムのなかの、両親の若かりし頃の写真を見て、両親に...

古い日誌帳より
『古い日誌帳より』 私が田舎に帰ってきたのは、27歳(1981年)の頃だったかなと・・・・。...

『浅間山と信濃追分と・・・』
追分とは、道が二つに分かれる場所をさす言葉であり、甲州街道と青梅街道の分岐である新宿追分や、中山道と北国街道の分岐である信濃追分など、各地に地名として残っています。 私が50代の...

『スターゲイザーと廃墟と・・・』
私の40代・50代は働くことに追われた日々でした。音楽を聴くということも殆どありませ...

『ハートブレイカー』
このグランド・ファンク・レイルロードの「ハートブレイカー」を、先日、YouTubeで目にしました。振り返れば、英語が苦手な私は意味もわからないまま、そのツエッペリンもぶったまげた...

『雨を見たかい』
私は眠る前ときどき、スマホでYouTubeの音楽を聴いています。そのとき、ふと、流れてきた...

『映画・卒業とスカボローフェア』
『卒業』は、1967年のアメリカ合衆国の青春恋愛映画で、1968年日本公開とありました。私が見たのは高校生のときだったか・・・・。内容は、余り理解できなかったのですが、その映画音...

仏像と修学旅行
仏像について。 『やさしい仏像の見方』西村公朝著より。 仏像とは、仏教の信仰対象で...

アナログレコードの再会 2
2 前回の続きになりますが、ポール・サイモンの『サウンド・オブ・サイレンス』をこの古稀を迎えるとともに聴いてみると、改めて、あの頃は、これといって、何もわかっていなかった...

アナログレコードの再会 1
『アナログレコードの再会』 1 先日、もう四十年以上も顧みなかった、兄から譲り受けたアナログのレコードプレーヤーを修理して、青春時代に聴いたレコードを時々聴くようになったこ...