goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

* 神戸港 **・・・

2018年05月19日 11時59分10秒 | ゆず・独り言
陸に船

造船中?





神戸港到着は7時半


徒歩のお客様よりあとに、降りる。




船が 停まる場所。







部屋の窓から


貨物を乗せる前の トラックの運転席部分だけが うごいて並ぶ様子が 可愛くて ニッコリしながら 見ていました。

私が男だったら 大型トラックの運転手とかしてみたいなあ~


船内は 運搬車の運転手さんが 多かった感じで朝は 作業服で 仕事するぞ!っていう 空気でした。

昨夜は、ごっつい体つきの男の人が 多くて あとは おじいちゃんおばあちゃんと年配者で、私くらいの女性や観光客のような人は ほとんど見なかった。

というか、私が 慣れなくて 昨夜は 自分の寝台から出れなかった。

朝になって 少し歩けて 何処に何があるのかが わかった。

ちょっと雰囲気に慣れてきたので 甲板に出て写真を撮った。

販売機のカップコーヒーを 買いに行ったときなんかも 物珍しげに見られる視線はわかった。

もっと その空気に慣れて レストランで 朝食(和洋選択制500円)くらいは食べれるようになりたいなあ。。。

夕食は1500円のバイキングがあります。


12人用の部屋を2人でした。

親子で3人の人たちが 来ていたけど 追加料金でクラスをかえてもらおうと 移っていったので。



冷房がきいていて ちょっと寒かった。




揺れは気にならないくらいで快適。

甲板の風は強くスマホを飛ばされそうで怖かった。






コンセントはライトのとことにありました。




ゆずくん!
福岡公演1日目!!

ふぁいと!
おう!
ゆず



体調 どうかなあ?
心配


名古屋から飛行機移動?


私の乗った船は どうやら 福岡の方ではなく
太平洋へ出たみたい。






午後は、明日の出店準備をします。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ゆずゆず **・・・

2018年05月18日 12時00分46秒 | ゆず・独り言
『公園通り』ゆず
5月29日配信リリース!




久しぶりやね~

会えて嬉しいよ。




新キャラ登場!!!



ウルウル目が可愛いわ~




私もキャラクターを作ってみたよ。




ゆずもなかちゃん

あずきが大好きで頭の中はあずきのことでいっぱい。
好奇心旺盛で発見できると嬉しい。(目からあずき)
何かに没頭している最中は話しかけられても聞こえない。
泣き虫であずきのような泪を流す。
マメな性格で几帳面。

頭が濡れると力が出ない。

好きな飲み物は、緑茶。


EMO BEEF という 牛舎直営店
宮崎牛、確保!!
発泡スチロールと氷はサービスしてくれた。
保冷バッグを持って来てなかったけど助かった。


ゆずの木を50本ほど植樹する計画をしてる父。
堆肥もそこの店で買えそう。

ゆず..... ゆず..... ゆず.....





いとこに 京ばあむサブレも渡せたし 良かった


仕入れも順調です。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




太陽のマークの船は今は 無いようで...

宮崎エキスプレスとなっていました。




18時過ぎの 夕焼け





このあと 横に 車が停まって 見えなくなった。



18時40分に 寝台へ。

早めに 車に乗って並んでいたので早く入れて良かった。

中での駐車は難しいので父が運転。
詰めっ詰め!!車間距離無し。

明日の朝 神戸港着。

お、Wi-Fi繋がった。

でも、コンセントは 無さそうです。



BGMは ハーモニカ演奏

心が落ち着く。

あ、今度は 笛と弦楽器?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 目的達成 **・・・ 笑

2018年05月17日 16時47分35秒 | 
天然鰻の不漁とかで 前回の定食は 私の記憶で 約500円の値上がりをしていたので
ワンランク下げて こちらの定食にしました。


ご汁も お漬け物も お茶も美味しくて やはり鰻も美味しかったです。

お腹いっぱいになりました。

ご飯(小)で大丈夫な方だと十分な量です。


ゆず食品の仕入れもできました。


一ノ瀬川沿いの国道219号線は ダムもあり、緑も美しく涼しく空気もよく ドライブに良いです。

道に迷うこと無く 運転ができました。


うねってはいますが、急な上り下がりは無く なだらかでした。


スマホを忘れていたので 写真が撮れず、残念。


銀鏡神社へのお参りをしました。


この地域の映画を制作中だそうです。


素敵なポスターを預かりました。



20日に お配りする予定です。





映画の完成が楽しみです。

来年の初めに完成予定?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 京ばあむサブレ **・・・

2018年05月16日 09時49分42秒 | 食品 ・ レシピ
先日、お土産にいただいて食べたら これがめっちゃ美味しくて・・・

空港に売ってるやん‼?

これは・・・
お迎えに来てくれる叔母に買っていこう!

私の分も・・・

予備にひとつ。

ということで 計3箱と 朝食用にサンドイッチを購入。


万年筆もインキもちゃんと家に置いてきた。笑

飛行機は気圧ってのがあるからね。


忘れたものは、、、

滞在中に読む本。
なぜか1冊だけ出し忘れの本が1冊。
これを読むしかないな。
『仕事に効く 断捨離』

持ってくればよかったと思うものは、
パッチワークの型紙と布、イヤホン、枇杷の種(先日 いただいてめっちゃ美味しかったので宮崎の家の前に植えとこうと密かに計画してた。笑)、、、、



どうか


あの



鰻丼を食べれますように😌🌠



物事はいつも2重目的で。笑



車を取って仕入れをする目的と

鰻を食べるという 2重の目的です。




これ 大事。



飛行機が動き出しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* インキ **・・・ 紺碧

2018年05月15日 09時11分01秒 | 文房具
万年筆が空いてないので まだ 未使用。

昨日 受け取り、箱に入った状態で 目にはいるところに置き変えながらワクワク感をキープしながらの家事でした。





色名は 紺碧


海や夏空の深くて濃い青色を紺碧というそうです。










美しい色を眺めては

日焼けしたりしないか気になるから

また 箱にしまって 箱ごと見つめています。



落ち着いたときに使い始めようと思います。


瓶内の底の形状に愛を感じます。


インキを最後の1滴まで使えるようにですよね?


あ、檸檬の木が写り込んだ。。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 万年筆 **・・・

2018年05月14日 10時43分09秒 | 文房具
ユーミンは「夏フェス始めます」だそですね。

45周年の今、初めての夏フェスということで。

凄い!
かっこいいなあ~

あ、ゆずくんと久保田さんと昨年の夏に夕食合流の話だ。



radikoのタイムフリーで拝聴しながらです。


pcを立ち上げるのが面倒で(わりと時間がかかる)スマホより。






写真は、PILOT Cavalier F(細字)


インキは、不在で持ち帰られて
今日の夕方に再配達をお願いした。


万年筆を受け取り、インキの到着を待てずに カートリッジで試し書き。

そんな 高級な万年筆ではないけど 書き比べてみると あ「あ、こういうことかあ~」っていう 違いはわかった。

同じ 細字でも Kakunoの方が太く黒い。インキの出る量が多いと思う。

こちらのは、Kakunoの極細と同じくらいの太さ。
インキの出方?文字の仕上がり?が・・・ん・・・

なんていうか

濃淡がうまれて 素敵。

同じカートリッジでも 万年筆によって 随分と違う。


濃淡が生まれるのは 程よい量が出ていて スピードによって、ゆっくりのところは 濃くなるのかなあと思いました。


違いが分かって嬉しいような でも、めっちゃのめり込んだら危険という怖さを感じるので 距離を置きつつ 眺める高級万年筆です。笑

節約、節約。



え?




これは、そんな高くない。


一応、私の 適度額です。


ボーダーライン額です。笑


〈おまけ〉



秋風先生
シールを剥がさないで使ってる?



あそこに見えるマーカーの赤いのは 昨日 うーちゃんも買っていたやつ。
ときめいたらしい。
わかる。

私も 若い頃
ときめいて
セットで持っていた。

なつかしい。。。。。





朝ドラに万年筆が登場すると嬉しいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* コンパス **・・・

2018年05月13日 22時30分18秒 | 文房具
シモジマにて購入。

万年筆やインキはメルカリより安い感じです。
(見ただけ)


購入したのは、コンパス!



開けやすい!




とてもシンプル。
色違いは無く、黒のみ。




鉛筆とシャープの両用タイプ!!

しかも!
シャープペンはノックしなくても芯がでる!


最大直径30センチ!

小さな円も描きやすい!


めっちゃ 推しコンパスです。


鉛筆は 4方からの押さえです。


数ある学校用コンパスの中から 選び抜きました。



これで ペン立ての底の型紙が作れる。






今日は うーちゃんと専門学校のオープンキャンパスに参加でした。


鍼を打つ体験などを私もさせていただけて 感激しました。

貴重な体験です。





あ、昨日は お腹いっぱい食べ過ぎました。
(そんなに沢山は食べれない)

もちろん、これ 食べた。




今日も ゴマ団子が食べたくなります。

杏仁豆腐に混ざってるマンゴー味のも美味しかったです。






でも、店名が変わる前の時のお料理が好きやったな。

きっと 赤字になったんやろうなあと思う。

蒸籠(せいろ)で いろんな蒸したものがあって美味しかったから。

中華街に行ったら食べれるのかなあ・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 写真、復活なるか **・・・

2018年05月12日 13時08分41秒 | 日記
なんだろなあ~

写真がUPできそうな、、、


どうかなあ

今はまだわかんない。


写真は、さっきいただいた『おかげ犬サブレ』

ご主人の思いを叶えた、おかげ犬。
という 犬の説明が袋の後ろ側に書いてあるある。

江戸時代、一生に一度は行きたいと詠われるほどの伊勢神宮へのお参りだったそうです。

北川くんは毎年のお参り?

伊勢神宮かあ、、、

小学校の修学旅行でいきました3。


では、いただきます。



すごい!
割れにくいように中にプラスチック皿が・・・


品質キープのシートも入ってる!


丁寧ですなあ。。。。



しっぽから。






お腹

右頬

コーヒーを飲みながら。

左頬へ。



美味しい~💕




ごちそうさまでした。





大好きです。



点を ・・・






犬好きです。




になるとは。。。






夕方は うーちゃんの陸部の新入生歓迎会。

保護者会主催。


今年は、あのお店でのバイキング!


ゴマ団子と杏仁豆腐だけ食べまくりたいわ~



飲茶~💕





楽しみ


よし

では、投稿してみます!




ポチッとな。
(犬だけに、ポチ?)




上がったね!


おおおおおおおおおおおお・・・・・





これ 続くといいな。





時間が経つと 復活するパターンって なんやろね?笑




アナログな者には よくわからん。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 運? **・・・

2018年05月11日 13時35分48秒 | 日記
今日は、雑用で動きつつ
午前中は、とあるお店のイベントに参加。

ジャンケンで勝った人1名にいただける天然石(パワーストーン)の原石。

1発目の一人勝ちしてしまいました。


お店の人に「強運!」と言われた。

けど、、、

はじめに 自分が何を出すと良いか降りてきて、
その人が 現れてお顔を見たら何を出すか 降りてきたということで 確信をもって出したら そうなったわけで・・・

それを 強運というのか・・・?と 思った。


その事は、今日は言わなかった。

「たまに ジャンケン強くなるんです」

と、返した。


最近 めざましジャンケンも勝ってる。


ちょっと 運が上がってるかも。




あ、、、、

でも、、、

ゆずの輪の プレミアムなグッズ抽選は あんかった。。。。


岩沢くんの手書きの歌詞。



午後のお仕事 いってきます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ペン立て **・・・

2018年05月10日 13時17分23秒 | 手芸
今日は、型紙を作った。

底になる円形は、作れなかった。

コンパス!

コンパスがいる!

(方向を示すコンパスではなく)


時間が1時間の教室なのでできることをやっていました。

本の写真で見た感じより パーツが小さくて 「え?これ?ちっさ!」って思った。


風車を二段、横に5列で筒にして底をつけるやつ。


ペン立てです。


最初は大きいパーツからの方がいいみたいやけど・・・




ファスナーとかないからいいかなあと・・・



で、続けまーす。






ちょっと始めただけやけど

これ めっちゃおもしろいわ。


ハマる。



色の組み合わせでずいぶん雰囲気の違うものができるとか。。。


うまくできたら、色違いで作りたいなあ~


今は、生成りとピンク系で。



写真でお見せできないのが悔しいねぇ。。。






『+music』
もう、何回目?ってくらいリピートして拝見してる。

楽しめるわ~~~これ。




では、また。





今日もなんやかんやと用事があってバタバタと。





ペン立てが完成したら、ペン立ての上から見つめながら「灰皿の上から」を聴こう。歌おう。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする