12.2.19(日)天気晴れ。気温8時30分:-2度。12時頃:10度。昨日の風は止み、温かい日曜日でした。本日の作業は次のとおりでした。(参加者13名)
1 炭焼き
3号窯は木炭の取り出し。いい木炭が13キロ取れました。万歳!
そして、次回の火入れに備えて竹材を仕込みました。今回は、新しく入会された深谷様が炭の取り出しと、竹材の仕込みを最初から最後までお一人で行われました。深谷様は入会後早速、炭焼きに関する書籍を読まれ、本日はお一人で炭の取り出しから仕込みまでを積極的にやられました。初めての作業で、しかもなれないこともあって、大変お疲れのことと思います。今日の作業に懲りず、次回も宜しくお願いします。
2号窯は次回に備えてスタンバイでした。
2 その他の作業
① 出店用竹細工の作業と燻製
② 回転のこぎりによる竹切りと「なた」による竹割り作業
本日は、カメラを忘れたため写真掲載はありません。誠に申し訳ありません。
(担当者:阿部、沢田)
1 炭焼き
3号窯は木炭の取り出し。いい木炭が13キロ取れました。万歳!
そして、次回の火入れに備えて竹材を仕込みました。今回は、新しく入会された深谷様が炭の取り出しと、竹材の仕込みを最初から最後までお一人で行われました。深谷様は入会後早速、炭焼きに関する書籍を読まれ、本日はお一人で炭の取り出しから仕込みまでを積極的にやられました。初めての作業で、しかもなれないこともあって、大変お疲れのことと思います。今日の作業に懲りず、次回も宜しくお願いします。
2号窯は次回に備えてスタンバイでした。
2 その他の作業
① 出店用竹細工の作業と燻製
② 回転のこぎりによる竹切りと「なた」による竹割り作業
本日は、カメラを忘れたため写真掲載はありません。誠に申し訳ありません。
(担当者:阿部、沢田)