まだ結婚する前、家族でオーストラリア旅行を計画していたものの、直前で母が病気になり断念して以来、浮上してこなかった旅行地・・が、オーストラリアでした。
今回、まったく違う視点で、いつか永住する?国として訪問することになるとは。
候補にあがっていたものの、実際、二つの都市を経験してみて得た印象は・・
雰囲気よし。食べ物もよし
。
でも、物価がちょっと心配ね、、と言ったところでしょうか。
訪れる前に読んでいた本『オーストラリア・ニュージーランド移住計画』を、もう一度、読み返しました。
以前、読んだ時よりも、いろいろなことが身近に感じる・・生活費の話、住宅の話も。
都市によって、人種の分布が違うとか、移民のことをオーストラリア人がどう思っているかとか。
やはり、一度、訪れてみて正解でした。
オーストラリアは、昔は簡単に移住できたのかもしれないけれど、制度がコロコロ変わっていて、誰でも移住できる仕組みではなくなりました。
年配者に人気だった「退職者ビザ」が廃止され、「投資家退職者ビザ」として、50~75万ドルの投資が条件になったり。
オーストラリア自体の国力が上がり、外部からの人や資金が、あまり必要なくなっているのかね。
永住、移住というと、日本の資産を全部、売っぱらって海外へ・・と、後戻りできなさそうな切迫感があるけど、ハヤリの「ロングステイ」ならもっとお気軽。
永住権がなくたって、3ヶ月以内の旅行者ビザで、オーストラリアと日本を行ったり来たりもアリ。
私たち夫婦のように、いろんなことに興味があって、あれこれしたい人達には、一国と決めず、あちこちテンテンと旅して歩く方がいいのかもしれない・・。
決めるのに、まだ、時間はたっぷりありますわ。
少し前に出版された雑誌メイプルの特別版『ワンランク上のオーストラリアの旅』は、移住とはまた違った、面白い旅の提案本。
もう少し歳をとって、生活にゆとりがプラスされたら、こんな旅もいいかなぁ・・という気にさせられました。
オーストラリアの中でも、もっといろんな街・・メルボルン、パース、あとは、ウルルのある内陸にも行ってみたい。
ウルルの、ロンギチュード131°に泊まるなんて、サイコー!


急に決断した、結婚10周年記念旅だったけど、とても思い出深い旅となりました。
ただの“旅”じゃなくて、“移住”を意識して、あちこち見歩いたのは初めてかも。
そして改めて日本と比較し、さらに日本の良さが感じられたり。
それは、夫が最後に言った言葉に現れていたような気がします。
「永住は沖縄がいいかなぁ」。
ちなみに私、沖縄には行ったことがありません。
沖縄にもやはり、行ってみなければ
。
- END -
今回、まったく違う視点で、いつか永住する?国として訪問することになるとは。
候補にあがっていたものの、実際、二つの都市を経験してみて得た印象は・・
雰囲気よし。食べ物もよし

でも、物価がちょっと心配ね、、と言ったところでしょうか。
訪れる前に読んでいた本『オーストラリア・ニュージーランド移住計画』を、もう一度、読み返しました。
以前、読んだ時よりも、いろいろなことが身近に感じる・・生活費の話、住宅の話も。
都市によって、人種の分布が違うとか、移民のことをオーストラリア人がどう思っているかとか。
やはり、一度、訪れてみて正解でした。
オーストラリアは、昔は簡単に移住できたのかもしれないけれど、制度がコロコロ変わっていて、誰でも移住できる仕組みではなくなりました。
年配者に人気だった「退職者ビザ」が廃止され、「投資家退職者ビザ」として、50~75万ドルの投資が条件になったり。
オーストラリア自体の国力が上がり、外部からの人や資金が、あまり必要なくなっているのかね。
永住、移住というと、日本の資産を全部、売っぱらって海外へ・・と、後戻りできなさそうな切迫感があるけど、ハヤリの「ロングステイ」ならもっとお気軽。
永住権がなくたって、3ヶ月以内の旅行者ビザで、オーストラリアと日本を行ったり来たりもアリ。
私たち夫婦のように、いろんなことに興味があって、あれこれしたい人達には、一国と決めず、あちこちテンテンと旅して歩く方がいいのかもしれない・・。
決めるのに、まだ、時間はたっぷりありますわ。
少し前に出版された雑誌メイプルの特別版『ワンランク上のオーストラリアの旅』は、移住とはまた違った、面白い旅の提案本。
もう少し歳をとって、生活にゆとりがプラスされたら、こんな旅もいいかなぁ・・という気にさせられました。
オーストラリアの中でも、もっといろんな街・・メルボルン、パース、あとは、ウルルのある内陸にも行ってみたい。
ウルルの、ロンギチュード131°に泊まるなんて、サイコー!



急に決断した、結婚10周年記念旅だったけど、とても思い出深い旅となりました。
ただの“旅”じゃなくて、“移住”を意識して、あちこち見歩いたのは初めてかも。
そして改めて日本と比較し、さらに日本の良さが感じられたり。
それは、夫が最後に言った言葉に現れていたような気がします。
「永住は沖縄がいいかなぁ」。
ちなみに私、沖縄には行ったことがありません。
沖縄にもやはり、行ってみなければ

- END -