goo blog サービス終了のお知らせ 

「船ネット」社長と代理店と営業マンネットの日記

「船ネット」社長と代理店メンバーそして営業マン、
ネットが楽しい船の話題をお届けいたします。

ヤマハUF27 レストア ハル下地処理&エンジン編(船ネットドットコム)

2014-03-24 07:59:04 | 兵庫エリア 担当小札

前回、ブラックハルにする事を決意しましたが、その続きを少し説明致します。

まず、塗装の一番大事なことは 塗装面の下地作りが仕上がりの良し悪しが決まりますので、その手順を記載しておきます。

1、始めにハル全体をダブルアクションサンダーを使い表面を平滑に処理します。

2、塗装の下地にサフェサーを入れるつもりでいますので、240番ダブルアクションサンダー用サンドペーパーで(足付け)をして行き、機械の当たらない細かい所はスコッチで処理します。

 
今回の本題のエンジンです。
搭載されているエンジンは、ヤマハ製2サイクル200馬力で始動性・アイドリング状態・吹き上がり等の問題ない状態でした。
元々4ストへの変更を前提にしていたので、船外機買取りの輸出業者さんに買取の打診をした所、思いの他 良い価格で買取して頂けたので、当初は中古の4サイクル200馬力を検討していましたが、スズキ製のNEWエンジンに載せ替える事に致しました。

 

 

エンジンの購入は、船ネットの広島西部担当 前野 覚さん((有)フロント・フィールドマリン)で、購入致しました。

大変納得いく価格と親切、丁寧な対応有難う御座います。

 

 なお、NEWエンジンの載せ替えにあたりガソリンタンクの清掃とフィルターの交換・バッテリー交換等も行いました。

 

この回は、ほとんどガソリンが入っていない為、全抜き取りを行いましたが、

燃料が入っている艇で水分が入っているか確認出来る商品がございますので、紹介させて貰います。

 

この商品は、油槽内水量検出用試薬(ウォーターフィーリングペースト)という物です。

使い方は、検尺棒に薄く塗布して、油と水の界面検出水と接触すると【青】→【赤】に変化しますので、年式が古い艇等にお乗りの方は、一度試して見るのも良いと思います。

 船ネットドットコムHP
http://www.funenet.com 


ヤマハUF27 デッキ&キャビン編(船ネットドットコム)

2014-03-18 08:37:49 | 兵庫エリア 担当小札

続いてデッキ廻りと、キャビン内を確認して行きます。

まず、全体的な印象としては、ブルワークも深くワイドビームな船体より、

サイドデッキの幅もこのクラスとしては十分なウォークアラウンド艇で、フロントデッキ・アフトデッキの広さも良く考えられており、

海のベイサイドフィッシングから近海ミドルレンジまで流し釣りまで対応出来そうです。

デッキ廻りの状態は、全体的に良好でしたので、綺麗にすれば余り手を掛けないで行けそうです。
 
 
HTキャビンをクローズドキャビンに改造されていますので、保管時の防犯や急な天候悪化・冬場には重宝しそうで、
 
使い勝手は良好だと思いましたが、改造された後部スライド式ドアは、少し年式を感じさせますので、
 
このへんは使い勝手とを良く考えてレストアを考えたいと思う所です。
 

キャビン内は、キャプテンシート等のリニューアルや装着されていたレーダー・GPS魚探等の作動確認し、

GPS魚探は古い型で搭載されている地図ROMが異なるので、これを機会に変更するか追加するか事になりそうです。

バウキャビンは、マット類もビニールが掛かったままで使用感が少ない為、全体に綺麗ですので、レストアの進行に従い、

使い勝手も合わせて考えて行く事にします。


なお、前回記載したハル右サイドの中心部にFRPで修正している跡の盛り上がった部分を修正するために、

ダブルアクションで180番240番ペーパーを使い削り取りパテで表面補修後、

自動車用の缶スプレーで合う色がないか探し塗ってみましたが、

やはり色の違いが目立つので、ブラックハルにすることを決意しました。

船ネットドットコムHP
http://www.funenet.com 
 

ヤマハUF27 レストア 実艇確認 ハル編(船ネットドットコム)

2014-03-11 08:20:13 | 兵庫エリア 担当小札

いよいよ クリスマスイブに到着した実艇の状態を水洗いをしながら状態確認&ステッカーや船名消しをして行きます。

まずは、艇全体を水洗いをして船体・窓・リアドア等などにステッカーが多く張らていたので、工業用ドライヤーで熱おかけながらスクレイパーで剥がして行きます。

また、船名がハルに大きくペンキで書かれていたので、剥離剤を使いながら、こちらも剥がして行きました。

これだけでもまる1日掛かる作業になります。

写真は、作業終了時の物で、船底廻りは特に大きな傷は有りませんでした。

しかし、ハル右サイドの中心部にFRPで修正している跡が有り、かまぼこ型に盛り上がっているのが発見されました。

この程度は、年式を考えれば想定内です。

船ネットドットコムHP
 http://www.funenet.com/


1990年式ヤマハUF27 レストア 購入編(船ネットドットコム)

2014-03-06 16:21:12 | 兵庫エリア 担当小札

船ネットドットコム兵庫エリアでは、昨年末に平成2年式ヤマハUF27を購入し、今年の初めからレストアを開始しています。

これから少しづつですが、購入からレストア完成そして・・・まで、ご紹介して行きますので、お楽しみ下さい。

この艇は、昨年末に某自動車オークションで売りに出されて艇を、この数枚の写真のみで実艇も見ずに購入した艇です。

購入の決め手は、この時の価格と装備&船艇塗料の塗っていないヤマハUF27はまず出て来ない事でした。

エンジンは燃費の悪い2スト200馬力でしたが、当時の国産船外機艇の中で最大級の大きさで、比較的船底が平底ですので釣りをする際横揺れが少なく安定しています。

更に装備は、リヤドア付き、ウィンドラスにレーダーが有る位しか写真では確認出来ませんが、これは買いと思い現物確認なしで購入決意しました。

年末の忙しい中 弊社の協力運送会社の山二輸送さんに無理を言って、12月24日クリスマスイブに到着、1年間頑張った自分へのクリスマスプレゼント(言い訳ですが・・・)でした。

が。。。。。これから大変なレストア日々が始まるとは、・・・・                                       (次回につづく) --

船ネットドットコムHP

http://www.funenet.com/


ヤマハ UF20(船ネットドットコム)

2014-01-23 17:11:38 | 兵庫エリア 担当小札

この度ご紹介するUF20は1997に進水された艇になります。

一番大きなポイントとしましては、船外機が2011年に4サイクル船外機に載替えされ、載替え後使用時間、30時間弱と安心してご使用頂けます。

船体に関しても若干の小傷はございますが、ハル、デッキの状態も良く問題ございません。

キャビン内も清掃され綺麗な状態で、キャビンドアの開閉も不具合はありません。

船ネットドットコムHP
http://www.funenet.com/


ヤマハ DX32(船ネットドットコム)

2013-10-23 16:27:26 | 兵庫エリア 担当小札

ヤマハDX32 シャフト艇です。

 

エンジンは、ヤマハMD629KUH(350馬力)

 

このエンジンには、減筒運転機能(3気筒)が付いていますので経済的です。

 

整備状況も良く良好です。


船体コンディションは大変良好です。

 

船速度は、巡航25ノット、最高32ノット程度です。

 

オートパイロット、3連リモコン、微速装置、トローリングロッド、スパンカー、マリントイレ等も装備しています。

 

動画もアップしております。ご覧ください。

詳しくはこちらを
http://www.funenet.com/content.php?id=1219&nomal&nopv

船ネットドットコムHP
 http://www.funenet.com/


ヤンマー EX31 A-BK」(船ネットドットコム)

2013-09-13 07:21:37 | 兵庫エリア 担当小札

ヤンマー EX31 A-BK」

 

2012年(9月登録)

「ヤンマーEX31」です。

 

 

使用時間わずか136時間 新艇同様のコンディションです。

 

バウスラスター、セカンドステーション、レーダー、スパンカー等 オプションも満載です。

 

仕様等 

ヤンマーのホームページをご参照頂けます。

 

http://www.yanmar.co.jp/campaign/EX31/index.html

 

船ネットドットコムHP
 http://www.funenet.com/