「船ネット」社長と代理店と営業マンネットの日記

「船ネット」社長と代理店メンバーそして営業マン、
ネットが楽しい船の話題をお届けいたします。

山下造船所シャフト船(船ネット)

2015-05-30 08:21:44 | 長崎・佐賀エリア 担当中島

長崎・佐賀エリア 担当中島です。

大型漁船62ft、エンジン三菱800馬力の山下造船所シャフト船のご紹介です。

この船は1993年9月15日に新造・進水されておりますので、船齢は22年が経ちます。地元では定評のある山下造船所の62ft大型艇です!!

 漁で使用されております。

 小型艇に乗り換えの為、出品となりました。

詳しくはこちらをご覧下さい。
 http://www.funenet.com/content.php?id=2986&nomal

 船ネットHP
 http://www.funenet.com/



中古船実売価格がわかるアプリ登場(船ネット)

2015-05-29 09:05:10 | 日記

船ネットのスマートフォンアプリのご紹介です。

ノット速度計、コンパス、潮見表、そして、中古船実売価格がわかるアプリが登場しました。

中古船の参考価格といたしまして、船ネットドットコムでの過去のデータより実売価格を公開します。


画面右上の検索ボタン(拡大鏡のアイコン)より、メーカー名、船のサイズで絞り込み検索ができ、各項目での並び順を指定することができます。

iPhone、スマートフォンとご利用いただけます。

お出かけ時にもご利用いただけると人気です。

ご自身の船について知りたい時、買いたい船を調べていただいたりとうれしい機能です。

ぜひご利用ください。

アプリについてはこちらから
 http://www.funenet.com/appinfo/funenet_tool.php

船ネットHP
http://www.funenet.com/ 


ヤマハ DX30 J

2015-05-28 08:17:12 | 中四国担当石井

中四国担当 石井です。

ヤマハ 30フィートのシャフト艇

 2002年(平成14年)式

 「ヤマハDX30 J」です。

 新艇よりワンオーナー、エンジン使用時間はわずか433時間です。

 GPS魚探、レーダー、屋形、微速レバー等装備しています。

 海上係留ですが、船底シートを使用して保管されていますので、船底、シャフト回り共々良好なコンディションです。

詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.funenet.com/content.php?id=2929&nomal&nopv 

船ネットHP
 http://www.funenet.com/


今年の夏はBANで安心マリンライフを(船ネット)

2015-05-27 08:21:55 | 日記

本日は暑い夏日となりそうです。

マリンスポーツの季節です。

今年の夏は安全安心にマリンライフを楽しみませんか。

BANは海のレスキュー隊です。

ご加入で、海の上での万が一に備えることができます。

船ネットではBANのご加入をおすすめしております。

BANの詳しくはこちらをご覧下さい。
 http://jcar.jp/ban.html


古い小型漁船の楽しみ方 (船ネット)

2015-05-24 22:57:27 | 四国エリア担当平田
いつも「船ネット日記」を読んでいただいてありがとうございます。
 
四国地域担当の平田です。
 
 
この仕事を始めて力を入れている事があります。
 
それは「もう使わなくなった古い漁船の再生」です。
 
 
四国内にも「もう使わなくなった古い漁船」が沢山あります。
 
これらの船を所有する漁師さんに声をかけて売ってみませんか?というご提案もさせていただいておりますが、多くの場合、その漁師さんのご家族からのご依頼だったりします。
 
 
 
しかし、やはり長年、苦楽を共にしてきた愛着のある船ですから、乗らなくなったにせよ、なんとなく手放したくはないという漁師さんもいらっしゃいます。
 
ましてや安く値踏みされるのは御免という方もいらっしゃいます。
 
 
お気持ちはなんとなく分かります。
 
今まで遊びで乗ってきた船ではないのですから、思い入れの質が違うのかもしれません。
 
ただ、現実としては速力の遅い小型の古い漁船を現役の漁師さんが高額で買われるというケースはまれです。
 
例えば四国以外の漁師さんが地元の漁向けに改造して乗りたいというお問い合わせも少なからずあるのですが、遠方ですと陸送費や回航費の見積もりを取ると船より高額というケースもあって、中々成約に至らないというケースも多々ありました。
 
 
 
一方で、古くて速力も遅くていいいので、一人で離着岸できる大きさのシャフト船(特に本キール船)を探されている一般の漁師さんでない方も潜在的に結構いらっしゃられるという事も分かってきました。
 
こんな漁船をさがされている方の共通点としては・・・
 
◆ご自身である程度の修繕や日々のメンテナンスができる。
 
◆船をご自身で色々と改造すること自体が好き。
 
◆釣りが好きで、そこそこの沖へ出ても揺れにくい漁船が好き。
 
などのような共通点があり、みなさんコツコツと修繕されて大切に乗られる方が多いのも事実です。
 
売主である漁師さんにもこの点をお伝えして、価格的にも買主さんと折り合いがつくように、お話をさせていただいています。
 
もちろん私の手数料も含めてのお話しです。
 
また、古い小型漁船は「漁船登録」しかされていないケースもよく見受けられ、ここが名義変更時に少し手間だったりもします。
 
漁師さんでなければ原則的には「漁船登録」はできませんので、日本小型船舶検査機構さんで「釣り船」や「プレジャーボート」などの用途で新規登録する必要がありますが、このような登録のご相談も承っております。
 
 
漁船として乗られてこられた船は法定備品が無かったりする事も多いですので、これらを揃えたり、航海灯や急発進防止装置の取り付け、消火器の取り付けなどが必要な場合もあります。
 
なお平成16年11月より「沿岸小型」という登録ができるようになりましたので、これを新規登録時に取得すれば限定沿海+平水域+岸より5海里以内の水域であれば日本国中航行できる船になりますので(2級免許でも可)これらの登録に必要な備品を揃えたり、改造が必要な箇所のご相談にも応じていますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
この漁船も日本小型船舶検査機構での登録歴はありませんでしたので、新オーナーさんがご購入された際の名義変更時に日本小型船舶検査機構の新規登録となりました。
 
また、回航時に限定沿海では航行できない水域を通過する必要がありましたので同時に「沿岸小型船舶」の基準を満たすように備品等を揃えて登録しました。
 
また、この船の新しいオーナー様は遠くにお住まいの方でしたので、検査の立会い代行もさせていただきました。
 
(検査日がちょうど台風で旧オーナー様と検査員さんには大変苦労をお掛けしました。どうもありがとうございました。)
 
 
 
 
検査も無事通り、検査証も届き、船舶番号等の真新しいステッカー類も貼ってそして晴れて回航・・・とあいなったのでした。
 
大変にぎやかなお引渡し→回航となりました。旧オーナー様は少し寂しくなると思いますが、新オーナー様にはきっと大切に乗っていただけると思います!
 
 
今回は旧オーナー様にも色々とお手伝いいただきまして、非常にリーズナブルなご予算でのお取引となりました。皆さんご協力有難うございました!
 
 
 
◆必要とあらば最寄のエンジン屋さんや電気屋さんなどのご紹介もさせていただいております。
 
基本的なメンテナンスはしっかりされて乗られる事を強くお勧めしています。
 
古い漁船でスローライフを楽しむという選択肢もありますよ。
 
是非お問い合わせ下さい。
 
 
※四国内で漁船を売られたい方からのご依頼も随時募集しています。
 香川、徳島、高知、愛媛であれば離島でもお伺い致します。
 お電話お待ちしています!
 
 

ルアーズ 34 コンバーチブル(船ネット)

2015-05-24 08:01:12 | 東京・埼玉エリア担当宮川

関東エリア担当宮川です。

今回ご出品のルアーズ34コンバーチブルは世界的にも根強い人気のあるアメリカのルアーズ社の代表的なフィッシングボートです。

2000年から2003年に製造された艇種で、以前のキャタピラーエンジン、カミンズエンジンと入れ替わり、ヤンマー製のエンジンが採用された艇になります。

現オーナー様も主に釣りなどに使用されているそうです。

上級者には勿論の事、これからビッグフィッシングを始める方にもとても操船がしやすいと評判の艇ですので、ご興味を示される方が多いのではないかと思います。

オーナー様、買い替えの為のご出品になります。

大事にお乗り頂ける方にお譲りしたいと考えていらっしゃいます。

詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.funenet.com/content.php?id=2946&nomal 

船ネットHP
http://www.funenet.com/ 


リビエラ(RIVIERA) 3300(船ネット)

2015-05-22 09:55:48 | 中四国担当石井

中四国担当石井です。

オーストラリアのノーザンビーチ郊外にあるテリーヒルズにて設立(1980年)された「リビエラ マリーン」をご紹介いたします。
 

ゴールドコーストにおける最大のラグジュアリーボートビルダーとして、世界中のボートオーナーを魅了しています。
 

しっかりとした造りに豪華な内装、重厚な走りなど高い評価を得ています。
 
 
この艇は、1994年(平成6年)国内進水艇です。
 
 
事実上のワンオーナー艇で、年式から考えると非常に程度の良い艇です。
 
 
この度、船底塗装、船体、デッキ回りの磨き仕上げ、エンジン整備等を行っています。
 
 
現在も、こまごまとした部分の補修、仕上げを行っています。
 
今年の夏は海で楽しみましょう。
 
 

夏のご予定は(船ネット)

2015-05-20 09:04:58 | 日記

沖縄では梅雨に入ったようです。

夏ももうすぐです。

今年の夏のご予定はもうお決まりですか。

釣り大会にチャレンジしてみたり、海水浴に出かけたり、仲間と家族とワイワイと楽しめる夏。

夏休みには子どもたちともたっぷりマリンスポーツが楽しめます。

5月病に負けないで、夏の予定を立てて楽しみな夏にしましょう!

船ネットはマリンスポーツを応援しています。

船ネットHP
 http://www.funenet.com/  

 

大阪ベイライトタックルトーナメント

2015-05-19 09:41:23 | 日記
2015年5月17日(日)第29回 J.G.F.A. [「大阪ベイライトタックルトーナメント」が開催されました。
 
我らが「チーム船ネット」も参加しました。
 
メンバーは、兵庫担当 小札親子、石井親子、そして神戸在住 プロカメラマンの久保さんです。
 
 
午前6時にスタートフィッシング
 
神戸市長田の港から、チーム船ネットは出港〜
 
神戸の街並を見物しながらまずは、神戸空港付近の有名ポイントへ
 
 
いま、流行の面白い釣り方(消しゴム!?)で挑戦
 
すると、お〜きました!チヌ、46cm!! が、
 
 
 
その後はノーヒット
 
次は、シーバス狙い
 
しかし、なかなかの渋い喰いです。なんとか、小さいながらシーバス1匹ゲット
 
そうして、午前11時のストップフィッシングとなりました。
 
 
気になる結果は?
 
 
 
シーバス部門
第1位 62.5cm
チームウインドワード 蔵田さん
 
シーバス以外J.G.F.A.ラインクラス認定魚 部門
第1位 チヌ 47cm
チームBD 三宅さん
 
 
「チーム船ネット」シーバス以外部門で惜しくも第2位!
それも、1cm差でした。残念!
 
 
シーバス部門第1位の蔵田さんには、船ネット兵庫担当の小札より優勝商品「船ネット賞」を贈呈させていただきました。
 
 
 
秋には青物等の大会が開催されますので、皆さんも是非ご参加下さい。
 
 

ジェットスキーで夏を楽しみ(船ネット)

2015-05-18 08:15:51 | 東京・埼玉エリア担当宮川

東京・埼玉エリア担当宮川です。

暑くなってまいりました。

マリンスポーツがうれしい季節です。

ジェットスキーで今年の夏を楽しんでみませんか。

船ネットではジェットスキーもお選びいただけます。

ぜひヨット&ジェットスキーコーナーをご覧下さい。

こちらです。
 http://www.funenet.com/ship_list/?type=2

船ネットHP
http://www.funenet.com/