goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなやすさんの数字と戦う生活

転職と同時にブログタイトルも少々変更ですよ。

フジテレビの里谷と雪印の原田選手内定

2006年01月09日 22時40分09秒 | 時事
モーグルの里谷ら代表選手に
フジテレビの里谷と雪印の原田選手が鳥のオリンピックの代表に選ばれたみたいです。
もともと冬のオリンピック自体見なかったのでどうでもよかったんですが先日のロッテの安藤が実力と関係なく代表に選ばれたりなどいわゆる「大人の事情」で代表に選ばれる人が多すぎます。
原田選手はスキージャンプ界の功労者ということで多少は甘く見たいな、というきもちがあり私としてはまあ、いいかな、(たとえ絶不調でも日本シリーズのベンチ入りできる昌さん&立浪みたいな物と解釈)というところですが里谷は泥酔騒動 起こしてますからねえ
正直絶対選ばれないと思っていただけにこういう記事が堂々とまかり通る安藤と並んでなんかヤですね。

冬のオリンピック自体今までまともに見たことがないのでどうなってもいいんですがチョコレートや泥酔女のせいで代表はずされる人がいると思うと可哀想だな、と思いました。


フィギュアで思い出しましたが浅田姉妹が無事中日の開幕投手に選ばれました。
二人同時に選んで、(というか姉のほうが絶対おまけだと思いますが・・・)どうやって投げるんでしょう?同時に投げて受けるのが谷繁&小田or前田?それとも順番に?何はともあれ話題の人をさらってこれたのはいいことです。
興味ネエよ、といいながらドラファンとしてこれは素直にうれしかったり。

紅白歌合戦

2006年01月01日 01時43分01秒 | 時事
今年も予想通りのグダグダだったみたいです。
プライド見たり、NHK教育みたり、K1みたりでちょっとしか見てなかっただけなのにグダグダに見事にぶつかってしまいました。
ポルノグラフィティが曲紹介なし、というグダグダに接触
他にも本番中にマイクが倒れたとか、ユーミンがグダグダだったとか、ゴスペラーズが演歌歌手でもないのに昔の曲を歌ってたりとか、ユーミンの裏で曙がボコボコとか色々あったみたいですが
とりあえずおいらの今年の唯一の注目山崎まさよしがよかったからとりあえずこれだけで満足、あと氣志團が評判よかったみたいですね、見逃しましたが。

昔はよかった、という人がいますが、正直NHKが幻想抱いてるだけだと思います。
いろんなものをいろんな人がみるこの時代、一つの番組で視聴率を独占なんて無理な話、ましてや同じ時間帯にK1からプライドからお笑いまで裏にあるわけで、その中でダントツトップを狙おうと考えるほうがおかしい、テレ東みたいに年忘れ日本の歌みたいにねらい目を一極集中、とは言いませんが、無駄に浅く広くやろうとしてグダグダにするぐらいならもう少し芯のある番組を作ったほうがいいんじゃないかと思います。
みのもんたも和田アキコも手際の悪さにぶち切れ、さらには存在価値がないスキウタ、視聴者ばかりか出演者にまで怒りを買う番組、ウリが依田來未の露出具合やら和田アキコが白組ぐらい、音楽番組なんだかバラエティなんだかいい加減にしないとすべての人に見捨てられそうです。お金取ってるんだし、そういやm-floちっとかわいそうだな、和田アキコに完全に食われちゃってるよ。

後、一言
音悪すぎ、音楽番組なのにあの音の悪さは何?
NHKの音響最悪です。セッション505とか見る限りそんなNHKの音響担当は経たいじゃないと思ってたんですが、それとも紅白の担当音響は素人ですか?

続報中国外交官自殺事件 -中国人の感覚の人間は命の鳥の羽程度-

2005年12月31日 21時59分03秒 | 時事
領事館員自殺「関係していない」在日中国大使館が声明
>「中国の印象を損なおうとする悪質な行為だ」
あーどうせこんなもんです、期待はしてません
自分の国の国民の命も屑程度にしか思ってない国です
外国の人間の命なんてもっと軽いと思ってるんでしょう。
どうせ期待してません漢民族なんて糞みたいな民族ですねやっぱり。
この国にとって
命<<<(越えられない壁)<<メンツ
ですからね
それでもなんとかこんな恥知らずの国に何らかの罰を与えなければいけません。
どうするか?ちっと浮かびませんが・・

初めに、安藤ありき・・・・採点競技なんてみるもんじゃないね

2005年12月28日 10時58分06秒 | 時事
初めに美姫ありき…代表は選考前から決まっていた
どっかでだれかが「安藤は決定でしょ、トヨタだし」っていってましたがホントにそのとおりになってしまいました。

>「日本スケート連盟(JSF)の現状というべきですか。やはり、スポンサーの問題が大きいと思います」
>代表3選手は、JSFが「親会社」とする日本オリンピック委員会(JOC)が、スポンサーから資金を集めるための「シンボルアスリート」に選ばれている。個人にも大手企業のスポンサーも付いており、「連盟は彼女たちを落とせない」と読んでいたからだ。

本人でさえ
>安藤について、渡部さんは「明らかにほかの選手と比べて練習不足にみえます」と指摘。ただ、スポンサーや指導者の問題は“大人の事情”で、安藤にも「かわいそう。自分が実力で選ばれたのではないことを一番分かっているのが安藤でしょうから」と同情する。
わかってるみたいです。

だまされているのはメディアに載せられた一部ファンだけみたいですね。
優勝者間違えたりということも在りましたがきっとアレもなにか裏があるんでしょう。
浅田真央の年齢制限問題もスポンサーにトヨタ辺りがついていればきっと今頃年齢制限撤廃の上で参加できたんでしょう。けどこの人特にスポンサーいないんで、あっさり見捨てられたんじゃないかと予想してみます。

どう考えても未来の仮想敵国です。

2005年12月27日 09時26分52秒 | 時事
上海総領事館員が昨年自殺、「中国が機密強要」と遺書
いまさらいうまでもないことですがかの国とならんで日本の仮想敵国なのは明らかです、こんな国に対して日韓友好の年だの韓流ブームを広げようとする某公共放送はふざけているとしか言いようがありません。
>要求された項目は、総領事館に勤務する館員の氏名や、外交機密に属する文書などを上海から日本に運ぶ際に利用する航空便名――などだったといい、男は情報機関関係者だった可能性が高いとみられている。
>遺書の中に、「国を売ることはできない」などとも書かれており、館員は外交機
密に関する情報は男に伝えなかったとみられる。

女性関係から脅されていたようですね、美人局とかにあったんでしょうか?
なんにしろこの国はこそ泥、環境破壊だけにとどまらず人殺しや恐喝にも走るようになりましたか、国家として最低ですね。

えらく盛り上がってまいりましたが
もしかしてこの外交官隙を見せるようなそぶりがあったでしょうか?
なんにしろ今度からこの国に行く外交官は命がけですかね。

ゴルゴ13の最新話で支那の軽空母の話が出て行ました、こいつらなら本当にやりそうで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

とほほキリギリス島国

2005年12月25日 19時39分22秒 | 時事
唯一の旅客機も差し押さえ 財政危機の島国ナウル
世界にはこんなとほほな国があったんですね。
本来は可燃性の燐鉱石が一杯取れて"アホウドリの糞(ふん)でできた国"と呼ばれているほど豊かな国でホントに働かなくてもやってけたみたいですが、鉱石がなくなってから地下銀行になったり国籍販売したりして凋落の一途をたどっていた国のようです。
ありとギリギリスのキリギリスみたいな国ですね。
島国なのについに足まで奪われて、どうなっていくんでしょうか、これからが少し気になるところです。
ナウルについてはこのブログ(適宜更新さん)がすごく詳しいです。参考にどうぞ

続・牛肉に対する対応 ~あなたはこの店で食べますか?~

2005年12月17日 09時53分59秒 | 時事
以前、この記事で紹介しましたが、アメリカ産牛肉の使用に関して牛丼大手二社のうちすき家は慎重派、吉野家は積極派ということでした。
その当時は吉野家のほうが株価が上がっていたようですが状況が変わってきました。
というのもこんな記事を見つけてしまいました。(ソースがZAKZAKなのがなんとも、ですが)

>一方、一般消費者からは「米国産牛肉は本当に安全なのか」と疑問視する声が絶えない。ライバルの「すき家」を運営するゼンショーは、米国産牛肉の輸入禁止に伴い、豪州産などに切り替えて早々に牛丼を再開したが、米国産解禁でも当面はそのままとし、安全性の面から米国産採用を控えるもようだ。
>こうした対照的な両社のスタンスの違いに対し、投資家は、来年1月とみられる吉野家の牛丼再開に際しても、ファンが期待した通りに戻ってくるかどうかという懸念を、株価に織り込み始めたようだ。

消費者のことを考えない会社には天罰が下るようですね。

お天気おねーさんオブジイヤー

2005年12月15日 20時30分57秒 | 時事
知名度半井小絵・人気皆藤愛子
私としては、どっちも好きです。
NHKが人気女子アナとかでこういうところに顔出すのは珍しいですな、まあ七時のニュースといえばNHKニュースのメインですから、そこで人気お天気おねーさんとなれば知名度はトップになるのも不思議はないですか。まあ、フツーにかわいいんですけどね。
そしてこういうところでは独断場みたいなフジテレビ、まあ皆藤愛子さんは正確にはアナウンサーでも気象予報士でもないです。フツーにドラマ「電車男」から「トリビア」から「スピリッツ」のグラビアにも出てたりするタレントさんです。目覚ましテレビの今日のワンコと並ぶ朝の癒しとして人気急上昇な人です。正直ホントのタレントの人がこういうのに選ばれちゃうのはどうよ?と思っても見るんですが・・・まあかわいいからいいです。


今日の皆藤愛子

今日の半井小絵

あなたのお好みはどっち?

姉は一級建築士 ~あ・ぶ・な・い構造設計~

2005年12月14日 11時52分11秒 | 時事
タイトルに凝って見ました。
どっかのエロゲ見たいですね。
正直むかつくから今までネタにしてなかったですが
せっかく参考人招致見たのでネタにしてみます。

体調不良を理由に色々サボってるみたいですが体調よさそう・・・
何が体調不良じゃあ
身の危険ってあんたは死んでもいいから出て来い、とあんたより身の危険を感じてる人が多いんだから

午前の部だけみたのですがなんか国会議員が聞くべきことを本当に効いてるのかと思ってみたのですが・・・
正直なところ「あんたらがやらなくっても他にやってくれる人はいるだろう」ってことばっかりの質問、ワイドショーのアナウンサーやら田原やら鳥越やら桜井先生連れてきたほうが効果的な質問してくれそうです、もっとも専門外なので本当はつれてくるべきじゃないと思いますが。


正直姉はもう一級建築士免許取られてどうせこの世界に戻れないんだから木村でもヒューザーでもぼろくそにほんとの事言えばいいのにねえ

ところでイーホームズとか、馬鹿でも働ける会社なんですね!!
給料いいなら私もこんなアホでも働ける会社でテキトーに働きたいですよヽ(#`Д´)ノ

牛肉に対する対応 ~あなたはこの店で食べますか?~

2005年12月14日 11時19分02秒 | 時事
吉野家は嬉々と使うようです。アメリカ産牛肉、イオンとすかいらーくもつかうみたいですね

すかいらーくに関してもさらにこんな記事が出ていたようです。
>★年齢かかわらず全面解禁を要望 フードサービス協会長
>外食産業の業界団体、日本フードサービス協会の横川竟(すかいらーく最高顧問)は
>24日、「今回、輸入が再開されても輸入量は従来の20%程度にとどまり、根本的な
>問題解決には至っていない。国際獣疫事務局(OIE)の基準に沿い、早期に(生後
>20ヶ月以下の牛肉にとどまらず)全面再開に移行するべきだ」とコメントした。 (ソース 2005年10月25日の日経新聞朝刊)
ガストはドリンクバーしかつかわないから関係ないんですけどね、

これに対しすきやは対応がきっちりしています。
PDFなので一部抜粋
>アメリカ産牛肉について私たちは独自に現地調査してきましたが、「使いたいが使えない」というのが本音です。なぜアメリカ産牛肉を使えないかというと、現地調査の結果、現段階では、日本の国民の皆様に、消費者に「安心して食べてください」といえる段階ではないという認識を持ったからです。
>「消費者の命にかかわる問題だから今は使わない」これが私たちの結論です。
見つけた中では一番まともな会社ですかね

ちなみに問題外なのは松屋
アメリカ産のは使わないということらしいのですが
中国産ノを使ってるらしくもっとひどいです。
アメリカよりさらに安くてひどいのを見つけたみたいですね、でももういきません。 ほめるつもりで記事を探していたらもっと悲惨なことになっていた例

正直BSEの牛なんてそんな滅多に引っかかるものではないと思いますが、これだけずさんな対応の国からの牛肉を平気で使える企業の食べ物と慎重な企業の食べ物、とりあえず当分吉野家は使いません、すきやをつかいたいです・・・
といいたいところですがすきやが近くにない・・・・(´・ω・`)