goo blog サービス終了のお知らせ 

strawberry shortcake

おいしいもの日記♪

八ヶ岳旅行☆

2009-09-30 20:43:12 | 日記

少し前になりますが。。

サークルの仲間と八ヶ岳付近に旅行に行ってきました

八ヶ岳付近、ていうのは、小淵沢とか清里とか、そのへんです。
私もよく分かってないんだけど

初日はすごい雨だったんですが、二日目は気持ちいい晴天

景色がすっごい良かったよ~~

おいしいものもたくさん食べてきました

中村農場というところで、ランチに親子丼食べました

これは東京じゃ食べられない気がする~~わかんないけど。。
とにかくすごいおいしかったです

諸事情があって昼も夜もここの中村農場のレストランで食べたんだけど(笑)、夜は串焼きとかいろいろ他のメニューを頼みました

泊まった宿が、貸別荘みたいなところなんだけど、ご主人が多分かなり食にこだわりを持っているみたいで、二日目の朝ご飯を宿で食べたら、おいしいものがたーーくさん出てきました

最初に、なんとお雑煮

柚子の風味が効いていてほんとにおいしかったです

次に、トーストが出てきたんだけど、手作りのジャムも出してくれました

桃のジャムと杏のジャム
余計なものが一切入ってない、フルーツそのままって感じですごくおいしかった


ご主人曰く、瓶詰めにしちゃうと持ちはいいけど風味が落ちるので、作ったらすぐに小分けにして冷凍して、使う分だけ解凍するそうです。

なるほど~

私たちがおいしいおいしいって喜んで食べてたら、ジャムのおかわりも出してくれました

次に、卵料理

これもとってもおいしかった

ご主人、うちはいい卵使ってます、って自慢してました。笑

とってもあったかいおもてなしを受けた感じがします

しかも、なぜか宿泊料金を負けてくれた。笑

ホテルみたいに設備は充実してないけど、部屋も清潔で気持ちよかったし、また行ってもいいかも

充実した朝食をいただいた後は、みんなで清泉寮に行ってソフトクリームを食べたりしました。

写真はないんだけど。。

特に何かしたっていうわけじゃないんだけど、みんなでずっと一緒にいられて、本当に楽しかった

ひたすらくだらないバカ話をしてひたすら笑って過ごしました。

最近毎年この時期に旅行に行ってるんだけど、大学時代からずっとこうやって仲良くしていられてすごくうれしいって心から思いました。

去年の旅行の時も同じこと思ったけど。
「同期最高!!」って、みんな照れながら言ってた。笑

転勤したり、結婚したり、子供が生まれたり、状況が変わっていって、みんなそれぞれの人生を歩んでいくけど、このつながり、大事にしたいな。

・・・ってみんなも思っているといいなー。

こんな仲間がいることに、感謝です

あー、楽しかった

Disney SEA☆

2009-08-17 20:23:37 | 日記

ディズニーシーに行ってきました

すごい楽しかった

私、ランドよりシーの方が好きかも~。

今回はショーを中心に見て回ったよ

一番良かったのはビッグバンドビートかな~

ミッキーがドラムを叩くんですが、超カッコイイ

あとは、夏期限定の、チップとデールのクールサービスと、ボンファイアーダンスも見てきたよ

ボンファイアーダンス、ものすごい楽しいです

ミッキーたちが振りを教えてくれて、みんなで踊るショー(?)です。

参加して一緒に踊るにはかなり前から並ばないといけなかったので、観賞エリアで見ただけだったんだけど、それでも楽しかった。

参加したら相当楽しいんだろうなぁ~

また行きたいけど、今月中だからもう無理かな

ディズニー、やっぱりすごく楽しいです。

夜には疲れてぐったりしてきたけど、もったいなくて閉園まで居ました。

今回はちょっとお祝いすることがあったので、ミラコスタのレストラン、オチェーアノでディナーしました

コースでゆっくりいただきました

席についたら、こんなセッティングがしてあったよ

海をイメージしたお皿っぽいです

まずは前菜の「マグロの軽いスモークとフルーツトマトとクレソンのサラダ 香草とミョウガのヴィネグレット」

アボカドのソースがかかってるよ~
なんか、クレソンっておいしい!って思いました。笑

次に、「有機ニンジンの冷たいヴルーテ ウニとシナモン風味のフォームを添えて」

ニンジンの、あまーいデザートみたいなスープ
ウニは、けっこう大きいのが中に入ってたんだけど、あげちゃった

次は、「イサキのポワレ バジルとグレープフルーツのソース ナスとズッキーニのティアン」

これおいしかった~
お魚にフルーツ系のソースって珍しい気がするんだけど(そうでもないのかな?)、とっても合ってておいしかったです

次はお肉
「榛名鶏もも肉のグリルと砂肝のコンフィ エシャロット・バルサミコソース パルミジャーノ・レッジャーノのコポー」
名前が難しい・・・笑

砂肝がとっても柔らかかったよ~
そしてやはりバルサミコソースはおいしい

デザートもあったんだけど、写真撮り忘れました

窓からシーが見えて、とっても雰囲気のいい席で、すごく楽しい時間を過ごしました

東京湾大華祭☆

2009-08-12 20:27:11 | 日記

先週土曜、東京湾大華祭に行って来ました

いやー、すごかった

その前の週に江戸川花火大会に行ったんだけど、なんか明らかにレベル違う~

江戸川も大好きなんだけど、東京湾のって、花火が凝ってるし華やかだし大きいし、なんかもうほんとにすごい良かった

しかも今回は、整理券持ってないと入れないエリア(花火が正面に見えてかなりいい席です)で見たからさらに良かった

来年もぜひ行きたいな

帰りに、築地でお寿司を食べました

特にどこのお店に行こうって決めて行ったわけではなく、たまたま通りかかったお店に入ったんだけど、すごいおいしかったです

すし富っていうお店。

おまかせにぎり

これに、ウニとイクラがつき、さらにもう一つ好きなにぎりが選べる
これで3300円(確か。。)でした

その値段にしては豪華だし、何よりすごいおいしい

さすが築地すばらしいです

選べるにぎりは、大トロの炙りを頼んじゃいました

あ、でも、ウニだけは、ちょっと苦手なもので

あんまりおいしくなく、すごいもったいないって言われました

でもでもお寿司苦手な私でもこんなにおいしく食べられたので、かなーりおいしいんだと思います

ていうか、コストパフォーマンスがすばらしい

おすすめです

沖縄旅行☆3

2009-07-29 21:44:10 | 日記

最終日、車で美ら海水族館へ~

風は強かったけどいいお天気で、すっごい暑かったです。

やっぱり美ら海水族館はすごいねー

特に、黒潮の水槽。

ジンベエザメが3頭(匹?尾?)います。

ジンベエザメ、圧巻です


マンタ。おっき~~い


とってもとっても気持ちよさそうにひらひら泳いでいるエイ
黒潮の水槽の中ではこのエイが一番好き

なんか、写真を並べたら大きさがよく分からなくなってしまいました

ジンベエザメに興奮して、ぬいぐるみ買っちゃった。笑

イルカショーとか、ジンベエザメの餌やりとかも見たかったんだけど、時間がなくて全部は見られなかった

今度は一日ゆっくり行ってもいいなーと思いました


美ら海水族館の後は、ブセナテラスのラウンジで遅めのランチ

ブセナ、超ステキでした


ラウンジから見た景色。
中が暗くなっちゃって、あんまりきれいに撮れなかった


スムージーを頼んで、


サンドイッチを食べました


あとは、桃のケーキ

最近マイブームで毎日食べている旬の桃。
このケーキもおいしかった

あー、いつかブセナに泊まりたいな~~

この後はDFSに行く予定だったんだけど、飛行機の出発時間の2時間前までに買わないといけないことが発覚し、バタバタと買い物して急いでタクシーで空港に向かいました

最後はちょっとバタバタしたけど、すっごーく楽しい沖縄旅行でした

またぜひとも行きたいです

沖縄旅行☆2

2009-07-24 21:27:40 | 日記
沖縄旅行二日目は、朝から渡嘉敷島に行って初ダイビング(前の記事に書いたけど)

風がものすごい強くて、船がすんごい揺れました

ダイビングとシーカヤックもやる予定だったけど、時間もなくなってカヤックは断念。。

なので渡嘉敷島の阿波連ビーチでちょっと遊びました。

すごいキレイな海でした

でもやっぱり風が強いので、寄せる波もけっこう激しい


本島に戻って来てから、車でホテルのある恩納村へ

途中、まだ明るかったので、万座毛に寄ってみた

ちょうど夕暮れでいい感じだったよ~

崖の上でポーズとってみた。笑

何を指さしているんでしょうか。笑


夕飯は、道の途中で、万座後原小食堂というお店に入りました

食券制のお店だったんだけど、すごーーいおいしかったの~

アーサ豆腐そばというのが名物らしいです。

豆腐の周りにアーサ(アオサってう海藻)がのってます。

すっごいおいしかった

かなりの量だったけど、完食しました
時間かかったけどね・・・食べるのすごい遅いので。。

アオサのファンになり、帰って来てからコンビニでアオサの味噌汁を買って食べたよ。笑

あと、定番メニューのゴーヤチャンプルー

なんかこれもすーーごいおいしかった

ゴーヤが苦いんだけど、すごいおいしい。

やっぱり出汁が利いてるのかなぁ。

薄味なのにおいしい。素材の味もいいんだろうなぁ。

あと、こちらが島豆腐。

これは、まぁ意外と普通でした

ものすごい安いわけじゃないけど全然高くないのにすごいおいしくてボリューム満点で、大満足でしたぁ


ちなみにこの日は一日中すっぴんでいたんだけど、やっぱりお化粧はした方がいいですね。。。。

後で写真見てヒドイと思った。笑

眉毛くらい描くんだったわ~~~~

まぁ海入ったらとれちゃうんだけどさっ。


ではでは、沖縄旅行☆3に続く~

沖縄旅行☆1

2009-07-19 20:54:14 | 日記
二泊三日で、沖縄旅行に行ってきました

すごい楽しかった~~

二泊は短かったです。。

海が本当にキレイで癒されました

初めての体験ダイビングにも挑戦してきたよ

あんまり泳ぎが得意じゃないせいか、初めはなかなか怖くて潜れず、インストラクターの人に多大な迷惑をかけました。。笑

でもまぁ潜ってしまったら意外と大丈夫で、感動的にキレイな海の世界を満喫してきました

慶良間諸島の島で潜ったんだけど、珊瑚礁に魚がわーーーーーっていて、別世界でした

ちょっとだけアリエルな気分でした。笑

写真が載せられないのが残念。

沖縄料理も満喫してきましたよ~

那覇の有名な市場、牧志公設市場の2階に食堂がたくさんあるんですが、そこで食べたゆし豆腐そば

ゆし豆腐って、おいしい~
なんか、だしがすごくおいしい。

作れそうで作れない感じ。

後ろに見えるのは海ぶどうと焼きそばです。

海ぶどう、とろけました

焼きそばは意外と普通だったかなー。

市場ご飯は一日目のお昼

夜は、首里城近くのあしびうなぁというお店に行きました
古民家を改装した感じで、雰囲気があってとっても良かったです

ちょっとぶれてるけど、もずく酢
沖縄のもずくって太いんだよね~

さっぱりしててとっても良かったです。

ニガナのサラダ。

白和えみたいな感じだったのかなー。
「ニガナ」なんだけど、そんなに苦くなく、かなりおいしかったです

まとめて、右奥から「麩いりちー」「もずくの天ぷら」「どぅる天」です。

全部おいしかったけど、麩いりちーが一番良かったかな

「いりちー」というのは「炒めた」ってう意味で、「チャンプルー」も同じ意味だそうなんですが、具によって言葉が変わるそうです。へぇ~~

東京で食べるお麩とけっこう違う気がするんだけど、違うものなのかなー。

そしてこちらは「ソーミンタシヤー」

「タシヤー」もいりちーとかチャンプルーとかと同義語で、要するに(?)「そうめんチャンプルー」ってことです。笑

これもねーなんかだしが効いててすごくおいしかったです

あー、沖縄料理っていいなぁ。

またすぐにでも食べたいです

「沖縄旅行☆2」につづく~

フラワーアレンジ

2009-07-01 20:09:16 | 日記
最近、ジェーンパッカーのフラワーアレンジメント教室によく行ってます
よく、と言っても2回だけど・・・

こちらは6月のフラワーアレンジ「幸せを呼ぶプチブーケ」です

ジューンブライドにちなんだテーマのアレンジみたいです。

よく見ると分かるけど、クリスタルの飾りが混ざってるの

花だけじゃなくて、こういうオーナメント的なのを取り入れるのが、ジェーンパッカー流、らしい

こちらは5月に行ったカーネーションのアレンジメント

これにもバタフライのオーナメントがついてます

これは、オアシスに挿して形を作っていくアレンジです

フラワーアレンジって、単純にすごい楽しくて、作っている最中は本当に夢中になってるの

気分が華やいでいくのを実感します

プリザーブドフラワーもそのうちやってみたいなぁ。
高いけど。。。

潮来・佐原

2009-06-22 19:55:47 | 日記
少し前ですが、潮来と佐原に日帰りで行ってきました
「あやめ祭り」をやってたの

「あやめ祭り」とは言っても花菖蒲やカキツバタが多かったみたいです。

そんなにものすごくは期待しないで行ったら意外とすごい混んでて花もたくさん咲いてて、かなり良かったです


こんな感じで一面に咲いてるの~


これは潮来駅前です。
なんかちょっとチープな感じでここは残念・・・・


あやめ祭りを満喫してから、潮来から車で30分くらいの佐原に移動しました

古い街並みが残っていてとても風情のある場所でした。

姉キャンの浴衣の撮影にも使われてたよ~

出発が遅かったので着いたのがけっこう夕方になってしまい、佐原の雰囲気的には、祭りの後って感じでした。

伊能忠敬が住んでいた家とかもあって、閉館時間ぎりぎりに入れてもらって駆け足で見たりしました。

あやめ祭りがキレイだったから、まぁいっか
お天気に恵まれて良かった

鎌倉

2009-06-16 20:19:42 | 日記
最近すっかり更新が滞っていて・・・すみません

先日、鎌倉に紫陽花を見に行ってきました

この時期の鎌倉、ずっと行ってみたかったんだ
紫陽花、すごいきれいだったよ~~

これは「あじさい寺」明月院の姫あじさいです。

いろんな色のがあったんだけど、やっぱりこの青い紫陽花が一番キレイだったな

明月院以外にもいっぱい咲いてたよ




それにしても、今の時期の鎌倉は、緑が濃くて本当に気持ちよかったです
きれいでしょ~


お昼ご飯は、お漬け物屋さんで漬け物茶漬けを食べました。
前菜?の奈良漬けの手まり寿司と、しいたけの旨煮、大根のゆずこぼし、だったかな。
ビールも飲んだよ~


メインのお漬け物

これで二人分です。

奈良漬けとか柴漬けとか浅漬けとか、いろいろ。
お好みですりごまをかけたりじゃこも入れてお茶漬けにしたり。

お茶は、多分番茶だったと思います。

確かに塩分は多くなっちゃうんだけど、おいしかったよ~
お茶漬けにすると塩気もちょうどいい感じになります

あとお魚の粕漬けを焼いたのもついてきて、デザートにはわらび餅も出てきたよ

お腹いっぱいになりました

鎌倉、また行きたいな

今度は秋に紅葉かな~

GW☆軽井沢旅行

2009-05-11 20:45:44 | 日記
連休の後半は、軽井沢へ行きました

二日目に雨降っちゃって、しかもけっこうすごい降って大変だったけど、楽しかったです

ガイドに載ってたお蕎麦屋さん、「志な乃」っていうお店で信州のおいしいお蕎麦を食べてきました

私が注文したのが「相盛り蕎麦」
白い方が、そば実の芯だけのお蕎麦、茶色い方がお店特製ブレンド粉を使っているお蕎麦だそうです。

すごいおいしかった~
特に白い方

お蕎麦もすっごいおいしかったんだけど、他のメニューもおいしかった
出汁巻き卵です

あんがかかってるの~
卵もすごいフワフワでした
こんな卵焼き作れるようになりたいっ

あと、山菜の天ぷら

味が濃くてとってもおいしかった

東京にいると、山菜ってあんまり食べる機会がないですが、山菜ってこんな味がするのね~~と初めて知った気がします

旅行に行くと、その土地それぞれのおいしいものが味わえていいですね

今回はホテルでもおいしいディナーをいただいて、沢屋(有名なジャムのお店ね)に併設されてるレストランにも行ったりして、大満足でした