
歯茎の整形で笑った時の歯茎の位置を並べます。
なんで、そんなことをするのか?
歯茎の位置を変えることは、究極の審美歯科治療といえます。
通常、歯の色や形が良ければ満足していただけることが多いのですが、よりこだわりたい方は歯の大きさも気にされます。
歯茎の位置が左右対称になれば、歯の長さも同じに見えます。
そんなことができるとは知らなかったという方がほとんどではないでしょうか。
今回は、歯茎の整形・再生法についてのご説明をいたします。
歯茎の位置が左右で不揃い、短い長いといった長さを平均的な長さにする方法に歯茎の整形術があります。
歯の大きさのちがいに不満や、コンプレックスを感じている方は、歯の大きさや長さを変えることで満足いただけます。
非常に簡単な処置で、痛みもありません。
術後の結果に満足いただけるでしょう。
さっそく症例の紹介です。
左右のオールセラミックの差し歯の長さがちがう場合の治療例
治療前

セラミックも交換して治療が終了した状態
このケースのように、オールセラミックの差し歯の長さが左右でちがうのが気になって治したいと言う方が大勢いらっしゃいます.歯ぐきの再生治療を審美歯科治療と合わせて行う事で、歯の長さをそろえる事が可能になります.
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック5本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療33万円(税込)かかります。
- 歯茎の再生治療のリスクと対策
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
歯の長さが左右で不揃いなケース
たとえば、下の写真のように前歯の大きさが違った場合、非常に目立ってしまします。
歯並びが良いだけに大きさの違いは違和感として残ります。
こういったケースでは、歯茎を整形して歯の長さを揃えます。

左右の前歯の歯茎の位置が異なるため歯の長さが違います。

歯茎の整形をしました。
左右対称の長さになりました。
次に歯茎の不揃いの程度が、多い場合少し大変になりますが、大丈夫です。
痛みの心配はありません。
整形量が多い場合は外科的な処置になります。

左右の歯の大きさが違います。 特に右側の歯が短くなっています。
歯茎の整形後
30分ほどで終わり、痛みもないということでした。
歯茎を外科的に整形し、左右の歯の大きさを整えました。
歯茎が足りないときは歯茎を再生させます。
歯茎の再生 ケース1

歯の長さを元あった状態に戻します。
歯茎を再生した後で、歯をセラミックにしました。画面左側の前歯は天然の歯です。

歯が全体的に長くなってしまっています。仮歯が入っています。
歯茎の再生 ケース2

歯茎のラインが左右対称になったところで、前歯をオールセラミックのブリッジで治しました。

前歯の歯茎のラインが左右非対称で、歯の長さが不ぞろいに見えます。
前歯6本に歯茎の再生治療と古くなってしまった前歯のブリッジをオールセラミックで治す計画を立てました。
歯茎の再生治療 ケース3

画面右手の犬歯に歯ぐきの再生治療を行っています。歯の長さがが元の長さになりました。
左右の犬歯の長さも同じ長さまで回復しましたので、見た目がきれいです。
ホワイトニングとオールセラミック治療を行っています。

歯ぐきの再生治療前の状態
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
A:歯茎の位置や形を整えて、左右対称でバランスの取れた見た目にする治療です。歯の長さが左右で不揃いな場合や、歯茎のラインが不自然な場合に行われます。
A:歯茎の位置が不揃いだと、歯の長さが違って見え、審美的な印象に影響します。左右の歯茎位置を整えることで、歯の長さも揃って見え、より自然で美しい笑顔になります。
A:
- 軽度の場合:簡単な歯茎の整形(ほぼ痛みなし、短時間)
- 大きな不揃いの場合:外科的な処置で歯茎の位置を改善
- 歯茎が不足している場合:歯茎の再生治療を行い、歯の長さを回復
A:歯茎が下がって歯根が露出している場合に、歯茎を移植して元の高さに戻す治療です。歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースで有効とされています。
A:はい。歯茎を整形・再生した後、オールセラミックで歯を治すことで、見た目と機能の両方を改善できます。
A:保険外診療です。
- 歯茎の再生治療(1~3本):77,000円(税込)
- オールセラミック治療(1本):66,000円~165,000円(税込)
- 神経のない歯のファイバーコア:22,000円(税込)
※症例によって総額は異なります。
A:外科的処置の場合、術後に腫れや痛み、出血が出ることがあります。また、歯周病や感染の状態によっては希望通りの位置まで回復しない場合もあります。当院では止血用マウスピースをお渡しし、術後の注意を徹底しています。
A:天然歯に近い色合いになりますが、完全に一致するわけではありません。歯を削る必要があり、治療後に知覚過敏が出ることがあります。当院ではコーティング剤を塗布し、刺激物を控えるよう指導しています。
A:はい。無料カウンセリング(予約制)で、歯茎や歯の状態を確認し、最適な治療法をご提案します。
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921