

ファンタジースプリングスエリアの全体的な感想です

全く広くないですが、森が多くて迷うと思います。
上を見ても木ばっかりで木の隙間からファンタジースプリングスホテルが見えたりするので、
あ、ホテルがあっちなら
あれはあっちかみたいな感じで移動してました。
エリアに入ると

こんな地図を発見しました。
が、こんなんじゃ全くわからん

シーから入ってくると

アナ雪の像を真ん中にして左右にトンネルがありまして、
入り口は左側
出口は右側です。
入る時に入場できる証明を見せます。
マジックパスポートとか、スタンバイパス、DPA、FSホテル証明書など。


ピーターパンの像の下を通って入場しますと

すぐに自販機があります。
入ってすぐはピーターパンエリアです。

FSホテルのゲートを入って来ますと、因みにグランドシャトーの棟の真下がファンタジースプリングスホテルからの入場ゲートです。


テレビ紹介などでよく見ている泉の場所に来ます。
後ろを向くと


ホテルが見えてグランパラディ・ラウンジも見えます。




ここねぇ
アレンデール城に行くところだよねぇとか
まさに再現ですね。

アレンデール城はレストランです。



アナ雪乗り場


トイレはお城周りの家の一角にありました。

フッフーのオーケンさんのフード
まだ慣れてないから、アナ雪エリアだけでも迷子になってしまいました。
どこに行くのもアレンデール城は基本位置かもしれません。



ラプンツェルエリアとかアナ雪エリアとかで区切ってますが、そもそもここがファンタジースプリングスエリアなので、
ちょっと歩くとすぐにアナ雪、ちょっと歩くとラプンツェル、ちょっと歩くとピーターパンみたいな感じです。
ファンタジーエリア内、端から始まで100メートルあるのかな?200メートルはないな。
ってくらい狭い中にこれだけの施設がギュッと詰め込まれているので、
木を植えまくって迷路みたいにして遠く感じさせてるだけだと思います。
ラプンツェルエリアの感想は、左程凝ってないです。
アナ雪から来ると、物足りない感じがします。
通路から見える塔はラプンツェルのお顔は見えなくて、

ラプンツェルのアトラクションに乗るとしっかりお顔を見ることができます。


ラプンツェルの乗り場

スナグリーダックリング ラプンツェルのレストラン



ピーターパンエリアすごい

完全迷路。
迷う
そして凝ってるなぁって。
すごい

海を再現してるんだろうけど、湖にしか見えないけど、なんかすごい。
シーのメディテレーニアンハーバー を想像すると、え?これだけ?となるかもですが、
なんかすごいんですよ。
褒めてるの?けなしてるの?ですが、褒めてます。素晴らしいエリアです



この船にも乗ることできます。

バギー乗り場

ピーターパンのレストラン
食べれなかったけど、南の島の民家というかそんなイメージでした。

ピーターパンの乗り場
ファンタジースプリングスエリアは全体的にファンタジーですね。
森の中にいるみたいな感じもするし。
ただ、夏は暑い


すっごい暑かった。
木ばっかりなのになぁ。
次は適当に写真UPします

グランドシャトーの真下がゲートがあって、こっち側からみて左側にショップがあります。
このショップ、ホテルの中にあるのに、パスポートがないと入れないので、ホテル宿泊でも入ることはできません。
なので、

このバッグを買うにもワンデーパスポートが必要です

この写真の右側に入り口見えると思うのですが、そこがグランドシャトー入り口直結ゲートです。
めちゃくちゃいい場所にゲートがあります。




夜の感じは、


ラプンテェルの塔

フック船長の船




上からの夜景。
とっても素敵なエリアでした。
狭いからちょっと飽きちゃうかもしれないのですが、
マジックパスポートを買ったら、絶対このエリアのみで楽しんで欲しいと思うくらい美しいエリアでした

詳しく書いた内容リンク貼っておきます

アナとエルサのフローズンジャーニー(ファンタジースプリングス アナと雪の女王) 感想 2024.8.17 - さくのブログ
ラプンツェルのランタンフェスティバル(ファンタジースプリングス ラプンツェル) 感想 2024.8.17 - さくのブログ
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(ファンタジースプリングス ピーターパン) 感想 2024.8.17 - さくのブログ
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー(ファンタジースプリングス バギー) 感想 2024.8.17 - さくのブログ
アレンデール・ロイヤルバンケット(アナ雪レストラン) 感想 2024.8.17 - さくのブログ
スナグリーダックリング(ラプンツェルのレストラン) 感想 2024.8.17 - さくのブログ