日本共産党・赤磐市議会議員 福木京子

日ごろのできごとをつづります

あかいわ精神障がい者家族会連合会が結成され議会にあいさつ

2022-07-29 21:35:36 | 議会

赤磐市中央公民館の玄関の花。

 午前10時ごろ、あかいわ精神障がい者家族会連合会の会長・副会長が赤磐市議会議長・厚生文教委員長等に連合会の結成(令和4年4月17日)についてあいさつに来られました。私(厚生文教副委員長)もこの場に参加し、詳しいお話も聞かせていただきました。
 以前、この団体から赤磐市議会に、「岡山県として精神障がい者にも全診療科の医療費の補助を求める請願」が出され、全会一致で採択されています。昨年岡山県議会でも精神障がい者にも他の障がい者と同じように医療費を1割負担にすることが採択されていると聞きました。県がいち早く実施してくれることが大切ですが、すでに岡山市(令和1年12月分から)や瀬戸内市などでは自治体独自で実施に踏み出しています。赤磐市もぜひ早く実現できるようにしなければと思います。
 今日も大変暑い日となりました。それでも、月末課題でしんぶん赤旗拡大に動き、うれしいことに日曜版が2部増えました。夜は、新型コロナ問題で第1回赤磐市民講座「次の波」に向けての処方箋 と題して、井上正康氏(大阪市立大学名誉教授)が講師で約2時間、新型コロナ問題について講演しました。ウイルスの正体を歴史的科学的に学ぶことができました。先生は、昨晩、赤磐医師会関係の先生や薬剤師、看護師など約70人もの方々に講演をされ、今日は岡山市で2か所、夜は赤磐市でと精力的に講演されています。4回目の接種が推奨されている折、今日学んだ内容を語っていくことは勇気がいることだと思います。さらに学んでいかなければと思った次第です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しんぶん赤旗を増やそうと支... | トップ | 岡山県平和委員会総会をオン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議会」カテゴリの最新記事