こんにちは!
おなじみにっぱらです!

にっぱらといえばうどんです!
こんにちは!

その親友わたしです!
今日はふたりで・・・

インザスカーーーーーイ!!!!

ということで、平日休みが奇跡的にかぶったのでちょっと飛んできました。
向かった先は、修学旅行ぶりの長崎です。

あの頃は決められたプログラム、時間の中踊らされていましたが、もう11年経った今私達は大人になったので、好きなように旅が出来ます。ふっはっはー。
二人ともそこそこ調べてて、そこそこしっかり者ではないので、い~具合にまったり、しかし大きな失敗なく旅行が出来ます。
「グラバー園って面白そうよ~、なぜなら洋館の中で貴婦人の格好ができる!30分500円!!」
「なに!それは体験せねば!」
とワクワク路面電車に揺られていたのですが、よくよくガイドブックを見ると、もうすぐ受付終了時刻ではないですか。
「あかん!ぎりぎり間に合うかまにあわへんか瀬戸際や!」
「ここから300m!?余裕でしょ!」
「のぼり坂ばっかりやん!」
「ひーー!!」
・・・にっぱらとの旅はこう、せっぱつまってダッシュするポイントが必ずあります。
(韓国旅行・・・羽田空港に向けて終電ダッシュしたのは辛かった!爆笑しながら走ってたけど)
グラバー園ついたよ!汗だく!

洋風な日本の和モダーンなオランダちっくでした。(適当)
そして貴婦人体験はすんでのところで間に合わず!!!!無念!!!ゼェハァだけが残ったよ。
「いやー、今回の旅もしょっぱなから走ったねー!(’∀’)」
ひとつ思い出が出来たところで、純粋にグラバー園を楽しみます。
おー、これが話題の八重桜かー。

お花畑もあります。

グラバー園は、昔グラバーさんが建てた、外人さんが集まる空間です(こんな説明でいい?)
のでので、神戸北野に通ずる趣があります。
グラバーさんと。

「このシリーズ多いよね。」
当時のままのこされている洋館をチェック!
ここはキッチン!

エア野菜炒め!
ご馳走チェック!

豪華なもの食べてますやん!
石畳にハートがあるらしく…
発見!!

この周りには縁結び的な絵馬がめっちゃかけられていました。
ひとの絵馬読むの楽しいよね。
異人さんが通っていた小学校

あちこちの洋館を廻り、グラバーさんの歴史や蝶々婦人の衣装を見て、すっかり気分はモダン婦人です。
はじめのダッシュが体に響き、ずっと「飲み物…飲み物…」といっていた私は、やっとここで美味しい飲み物に辿り着きました。

グラバー園のそばは長い坂道で、両脇にはいろいろなお店がありました。
ここは八百屋さんで、びわソフトやカステラソフト、しぼりたてジュースなどが!
にっぱらはカステラソフトで、わたしはびわジュース。

ここで“ザボン”という柑橘類を知る。
「子供が生まれたらざぼんって名前にしよう!あけび、ざくろ、ざぼん!3姉妹!!」
そして泊まるホテルが近くだというので、あたしの大荷物を置きに一旦寄ることにしました。
近かったけど、なんせ坂が多いよー!神戸に似てる!しんどくて声失っちゃうよ。

ホテルマジェスティーック!
こぢんまりとしてレトロなホテルです。
おじちゃん(ホテルマン)から近隣の地図をもらい、いざ出陣!

ここは中華街!
そう、横浜、神戸、そして長崎に中華街はあります!!(知らなんだ!)
ゆかりさん、人生初の月餅を購入。

「えっ!中にあんこやナッツが入ってるん!?」
それを知ってからずっと月餅月餅いうてました。
あとはねー、“よりより”ってお菓子もいっぱい売ってたよ!
小麦粉の生地をよって、ねじって、揚げたもの!細い揚げパンね。
フルーツ大福を真剣に見るにっぱら。

きれいだったけど購入に至らず!
あれは贈り物用ね。
長崎の中華街は神戸の中華街とはぜーんぜん違うかった!
まず小さい!そして出店がないから静か!あっという間に全部見てまわれるよ。
でも本命はここからなのよ・・・
なんとここ、長崎の中華街には有名なちゃんぽん屋さん(中華料理屋さん)があるというではないか!!
ひっそりとした中華街やったけど、その店はにぎわってた!
お腹を空かせて行きましたよー!!
いろいろメニューはありますが、もちろん狙いはちゃんぽん!
ガイドブックのちゃんぽんページを見るにっぱら、

「さぁ!ちゃんぽんに向けてテンション上げとかないと!!」
熱心です。ちゃんぽんの口と胃にしとかないとね!
(しかしにっぱらは皿うどんを注文したのでした・・・)
私は特製ちゃんぽん!1500円!特製やから高い!けどここまで来たんやから一番美味しいもの食べたい!

「ヒャー!ふかひれや~~!!」
プルプルのふかひれが、私の手の震えで余計にプルプルします。
うまうま!

野菜をかき分けかき分け、時間をかけて完食しましたよ!
つみれや肉団子やきくらげやその他よくわからない食材がたくさん入ってて、ほんまにおいしかったー!思い出しただけでよだれがー!
満腹になって大満足!の後は、お腹こならせるために夜の長崎をウロウロと…

ちゃんぽんコラーゲンで顔もぷりっぷりになってまうってーのね!
120cmのパフェがあるという喫茶店へ・・・

なんてパフェ!!!

もう美しさとかセンスとか味とか無視!?迫力だけだわ!!野球部男児で頑張って食べてくれ!!
「・・・あれがアイスとかソフトクリームじゃなくて、カステラとケーキばっかりやったら余裕で食べれるな・・・」
そう思ったのはナイショ☆
神戸のケーキとはまた違った意味で芸術的なケーキも・・・

食べるのが申し訳ないわよね!
「・・・ひとりでこのケーキ1ホール・・・、うん、いけるな!」
そう思ったのもナイショ☆★
ココダヨー!

車に轢かれかけながらはしゃぎます。
商店街を通り、怪しい店が立ち並ぶ一角に胸を張って飛び込み、迷ったことに気がつき、同じ道で帰ってきて、結構いい散歩になりました。

また明日も朝早くにチェックアウトなので、良い子は早めに帰りましょうか。

ホテルに戻り、デザートを食べて(結局食べてる)、ちょっと休憩です。
このホテル、なぜか部屋からトイレとお風呂が見えます。

やめてーー!!見ないでいてあげてーー!!
「開けなきゃいいんやけど・・・なんでこんな造りになっているんやろ」
「カップル用??でもそんなん、一緒にお風呂入ればいいやん。」
謎は深まるばかりでしたが、とりあえずお風呂とトイレの時に開けるようなことはしませんでした。親しき仲にも礼儀ありって、こういうことをいうのです。
「明日は早起きしてハウステンボス・・・」

行き方、まわり方、お土産などをチェックチェック!
長崎全然関係ないけど、お風呂上りににっぱらに借りたヴェレダのボディオイル「ホワイトバーチ」が優秀すぎてテンション上がったわー。
足に塗りたくって、我関せずのにっぱらの横で必死に記念撮影。

「足がツヤツヤやでにっぱら!絶対買うわ!ヴェレダのオイル3種類使ってきたけどダントツや!」
神戸に帰ってソッコー買いました。
1泊2日しかないからゆっくりできないけど、明日も楽しむぞー!!

ボーダー姉妹が行く長崎、1日目でした!

(さすが長崎、部屋からの夜景も素敵です…)
おなじみにっぱらです!

にっぱらといえばうどんです!
こんにちは!

その親友わたしです!
今日はふたりで・・・

インザスカーーーーーイ!!!!

ということで、平日休みが奇跡的にかぶったのでちょっと飛んできました。
向かった先は、修学旅行ぶりの長崎です。

あの頃は決められたプログラム、時間の中踊らされていましたが、もう11年経った今私達は大人になったので、好きなように旅が出来ます。ふっはっはー。
二人ともそこそこ調べてて、そこそこしっかり者ではないので、い~具合にまったり、しかし大きな失敗なく旅行が出来ます。
「グラバー園って面白そうよ~、なぜなら洋館の中で貴婦人の格好ができる!30分500円!!」
「なに!それは体験せねば!」
とワクワク路面電車に揺られていたのですが、よくよくガイドブックを見ると、もうすぐ受付終了時刻ではないですか。
「あかん!ぎりぎり間に合うかまにあわへんか瀬戸際や!」
「ここから300m!?余裕でしょ!」
「のぼり坂ばっかりやん!」
「ひーー!!」
・・・にっぱらとの旅はこう、せっぱつまってダッシュするポイントが必ずあります。
(韓国旅行・・・羽田空港に向けて終電ダッシュしたのは辛かった!爆笑しながら走ってたけど)
グラバー園ついたよ!汗だく!

洋風な日本の和モダーンなオランダちっくでした。(適当)
そして貴婦人体験はすんでのところで間に合わず!!!!無念!!!ゼェハァだけが残ったよ。
「いやー、今回の旅もしょっぱなから走ったねー!(’∀’)」
ひとつ思い出が出来たところで、純粋にグラバー園を楽しみます。
おー、これが話題の八重桜かー。

お花畑もあります。

グラバー園は、昔グラバーさんが建てた、外人さんが集まる空間です(こんな説明でいい?)
のでので、神戸北野に通ずる趣があります。
グラバーさんと。

「このシリーズ多いよね。」
当時のままのこされている洋館をチェック!
ここはキッチン!

エア野菜炒め!
ご馳走チェック!

豪華なもの食べてますやん!
石畳にハートがあるらしく…
発見!!

この周りには縁結び的な絵馬がめっちゃかけられていました。
ひとの絵馬読むの楽しいよね。
異人さんが通っていた小学校

あちこちの洋館を廻り、グラバーさんの歴史や蝶々婦人の衣装を見て、すっかり気分はモダン婦人です。
はじめのダッシュが体に響き、ずっと「飲み物…飲み物…」といっていた私は、やっとここで美味しい飲み物に辿り着きました。

グラバー園のそばは長い坂道で、両脇にはいろいろなお店がありました。
ここは八百屋さんで、びわソフトやカステラソフト、しぼりたてジュースなどが!
にっぱらはカステラソフトで、わたしはびわジュース。

ここで“ザボン”という柑橘類を知る。
「子供が生まれたらざぼんって名前にしよう!あけび、ざくろ、ざぼん!3姉妹!!」
そして泊まるホテルが近くだというので、あたしの大荷物を置きに一旦寄ることにしました。
近かったけど、なんせ坂が多いよー!神戸に似てる!しんどくて声失っちゃうよ。

ホテルマジェスティーック!
こぢんまりとしてレトロなホテルです。
おじちゃん(ホテルマン)から近隣の地図をもらい、いざ出陣!

ここは中華街!
そう、横浜、神戸、そして長崎に中華街はあります!!(知らなんだ!)
ゆかりさん、人生初の月餅を購入。

「えっ!中にあんこやナッツが入ってるん!?」
それを知ってからずっと月餅月餅いうてました。
あとはねー、“よりより”ってお菓子もいっぱい売ってたよ!
小麦粉の生地をよって、ねじって、揚げたもの!細い揚げパンね。
フルーツ大福を真剣に見るにっぱら。

きれいだったけど購入に至らず!
あれは贈り物用ね。
長崎の中華街は神戸の中華街とはぜーんぜん違うかった!
まず小さい!そして出店がないから静か!あっという間に全部見てまわれるよ。
でも本命はここからなのよ・・・
なんとここ、長崎の中華街には有名なちゃんぽん屋さん(中華料理屋さん)があるというではないか!!
ひっそりとした中華街やったけど、その店はにぎわってた!
お腹を空かせて行きましたよー!!
いろいろメニューはありますが、もちろん狙いはちゃんぽん!
ガイドブックのちゃんぽんページを見るにっぱら、

「さぁ!ちゃんぽんに向けてテンション上げとかないと!!」
熱心です。ちゃんぽんの口と胃にしとかないとね!
(しかしにっぱらは皿うどんを注文したのでした・・・)
私は特製ちゃんぽん!1500円!特製やから高い!けどここまで来たんやから一番美味しいもの食べたい!

「ヒャー!ふかひれや~~!!」
プルプルのふかひれが、私の手の震えで余計にプルプルします。
うまうま!

野菜をかき分けかき分け、時間をかけて完食しましたよ!
つみれや肉団子やきくらげやその他よくわからない食材がたくさん入ってて、ほんまにおいしかったー!思い出しただけでよだれがー!
満腹になって大満足!の後は、お腹こならせるために夜の長崎をウロウロと…

ちゃんぽんコラーゲンで顔もぷりっぷりになってまうってーのね!
120cmのパフェがあるという喫茶店へ・・・

なんてパフェ!!!

もう美しさとかセンスとか味とか無視!?迫力だけだわ!!野球部男児で頑張って食べてくれ!!
「・・・あれがアイスとかソフトクリームじゃなくて、カステラとケーキばっかりやったら余裕で食べれるな・・・」
そう思ったのはナイショ☆
神戸のケーキとはまた違った意味で芸術的なケーキも・・・

食べるのが申し訳ないわよね!
「・・・ひとりでこのケーキ1ホール・・・、うん、いけるな!」
そう思ったのもナイショ☆★
ココダヨー!

車に轢かれかけながらはしゃぎます。
商店街を通り、怪しい店が立ち並ぶ一角に胸を張って飛び込み、迷ったことに気がつき、同じ道で帰ってきて、結構いい散歩になりました。

また明日も朝早くにチェックアウトなので、良い子は早めに帰りましょうか。

ホテルに戻り、デザートを食べて(結局食べてる)、ちょっと休憩です。
このホテル、なぜか部屋からトイレとお風呂が見えます。

やめてーー!!見ないでいてあげてーー!!
「開けなきゃいいんやけど・・・なんでこんな造りになっているんやろ」
「カップル用??でもそんなん、一緒にお風呂入ればいいやん。」
謎は深まるばかりでしたが、とりあえずお風呂とトイレの時に開けるようなことはしませんでした。親しき仲にも礼儀ありって、こういうことをいうのです。
「明日は早起きしてハウステンボス・・・」

行き方、まわり方、お土産などをチェックチェック!
長崎全然関係ないけど、お風呂上りににっぱらに借りたヴェレダのボディオイル「ホワイトバーチ」が優秀すぎてテンション上がったわー。
足に塗りたくって、我関せずのにっぱらの横で必死に記念撮影。

「足がツヤツヤやでにっぱら!絶対買うわ!ヴェレダのオイル3種類使ってきたけどダントツや!」
神戸に帰ってソッコー買いました。
1泊2日しかないからゆっくりできないけど、明日も楽しむぞー!!

ボーダー姉妹が行く長崎、1日目でした!

(さすが長崎、部屋からの夜景も素敵です…)