goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内ぴよこ

その時は必ず来てそして必ず去って行く

ゆめのはなし

2013-05-23 | Weblog
私が「いたい~いたい~」とお腹を抱えていた昨夜、お母さんは気味悪い夢を見ていたらしい。


「なんかね、友加里が助け求めてる夢やってんよ~。遠くで苦しんでるのに助けに行けないっていう。あ~目覚め悪かったー。」


その頃私はかくかくしかじかで苦しんでいたんだ、という話をしたところ、


「そっか、だからあんな気味悪い夢見たんやね!なるほど~。あースッキリした~。」



あ、うん、そっか(・∀・)


って、えっ?

それってすごくない?!

まめのはなし

2013-05-23 | Weblog
昨夜、上半期最大の、いや、ここ2~3年で最大の腹痛にみまわれました。


美味しく晩ご飯を食べ、その1時間後
「あれ?なんかお腹ヘン…、痛い…」


ぷっくーと!


そりゃまぁ臨月並みに!


のり並みに!


胃から腸にかけてパンっっパンに膨れて張っているではありませんか!!


「いたたたたたた~~~~~」


もう冷や汗ダラダラです。


あまりの痛さに夜中1時間トイレに籠るも、張っているのは主に胃なので何もスッキリしません。


「あかん!こんなことしてたら痔になる!」


続きはベッドで苦しんでいたのですが、なかなか治まらず…


もうこの頃には原因はわかっていました。

豆です。


晩ご飯に出たミックス豆の水煮を、
「うんまいうんまい!」
と、サラダにドバドバ入れ、カレーにドバドバ入れたからです。

それが水を吸って、あたしのお腹の中でパンパンに膨れあがってしまったという。。。




な、情けない!(´Д` )



「あ~ん、自業自得や~~」


と悲しくなりながら結局夜中3時までベッドで苦しんでました。
起床時の顔色の悪かったことよ…


翌朝父親にそのことを告げると、神妙な顔で

「うんうん、聞いたことあるよ。牛が目の前にある小豆をボリボリ食べて、喉渇いたからって水飲んだらお腹がパンパンに膨れあがって破裂して死んじゃった、って聞いたことある。」




ちょっとお父さん!!!



怖いよ!!!



死ぬところやったー(´Д` )




みんな淡路大好きやなぁ

2013-05-21 | Weblog
1年前から数えて3回目ですが、またまた淡路島に行ってきたのよ。



この日はGW最終日曜日!すっごいいい天気でした。




何故この日に淡路島に?
そりゃあ5月でよい気候だから・・・っていうのもあるけど、あれですよ、生○○○が解禁になるじゃないこの季節。



そう、生しらすの季節なのよー!!


今の淡路は、どこに行っても生しらす丼で盛り上がってるわよーー!!


もちろん私も生しらす丼を求めてサービスエリアに向かったのですが・・・



生しらす丼、完売とな!!


外の販売所がだめなら・・・と中のレストランに行ったのですが、そこも長蛇の列で、「こりゃなくなるわ・・・」と諦めました。が、諦めません、別のしらす丼スポットへ移動です。

この時期、いろんなところでしらす丼が食べれるわよ~ん。


そして次に訪れたレストランで、無事生しらすにありつけました。



さわやかしらす丼!
しそと玉葱がサッパリを誘うのです。


キャー、みんな(しらす)と目が合う~。



特製の梅ダレをかけて、ペロりといただきました♪


今まで淡路に来たときは結構ひっそりしてて、「いいところやのに大丈夫かなぁ、淡路・・・」と心配していたのですが、なんのこっちゃない、全くもって大丈夫でした。どこ行くにもすごい人すごい人!

そのあとは広大なお花畑を見に行くべく進んだのですが、あと1キロで目的地・・・というところで、



いちご大福トラップにひっかかりました。



車の中から“いちご大福”の旗を見つけ、「いーちーごーだーいーふーくー!!」と絶叫です。


ここはなんぞや・・・?



淡路カントリーガーデン!(‘o‘)


かわいいロバが、お出迎え♪



めっちゃ足で砂掘ってた・・・

そこらで採れたいちごとたまねぎが販売してあって、奥の施設では動物と触れ合ったりレストランで食事ができたりするようでした。



子供達がのびのびブランコしてて癒された~。


広大なお花畑に行かなくてはならなかったのであまり長居はできない・・・でしたが、いちご大福はちゃっかり購入。



なんと、自分で包まなくてはならないようで!珍しい!


なになに?皮を広げて・・・




白あんを乗せる!




大きないちごを鎮座させて・・・




くるむ!



へったくそ!笑

しかしジューシーでおいしかった~~~!!

紅ほっぺいちごが完熟やった・・・。



しらす丼の次にいちご大福を食し、もう素敵なものに満たされて「今日はいいね!当たりだ!」の連発です。

しかしいちご大福に足をすくわれている間に、広大なお花畑までの道が渋滞しちゃってました。

ひ~~ん、あと1キロがなかなか進まない~。

そゆときは、とりあえずウトウトしながらカラオケ大会してたらいつの間にか到着します。




ここが・・・



あわじ花さじきだーーーー!!



ばぁ!






見渡す限り、花!緑!(人!おじいちゃん!犬!)そして遠くに海!!


も~~~~めっちゃキレイやったよ!

たとえ渋滞で1時間足止めくらってでも、寄るべき場所だよ~。


あちゃこちゃカップル&夫婦(&おじいちゃん&犬)だらけだったわ。

ほんとうにいい天気で良かった・・・



青、緑、赤や黄の花々・・・

いろんな色が視界の中にあるのに、ぜーんぜん目にチカチカしないのよね。むしろ、目がどんどん良くなっていくような!
“自然”とはよく言ったもので、自然は、自然な状態やから、すんなり人間の体に馴染むんやろな~。

こんな広大な、かつ周りに何もないお花畑ってなかなか見る機会ない!

人が少ない日に来るのもまた、脳内トリップできそうでいいかもね☆



しっかり自然を味わったあとは、本気でお土産を買いに行きます。

ご存知?“たこせんべいの里”。



淡路といやぁ、たこせんでしょ!

ここは工場が併設されてる(というか工場の中に販売所がある?)施設で、観光客にも人気です。


なぜこんなに人気なのか・・・?


それは、全種類現品の試食ができる&コーヒー飲み放題だから!です。

施設内は、人・人・人~!



みんなで頭を突きあわせてバリボリバリボリ・・・

なかなかシュールな光景です。そしてこういうところでは、やっぱりおばちゃんが強し!なのです。
基本的にお父ちゃんは疲れちゃって、コーヒー飲んで休憩してます。

私も頑張る!全種類端からバリボリ!気になったものはまた戻ってバリボリ!

しかし私はコーヒーが飲めないため、のど渇いてしゃーないっていう。水ー!なんて求めちゃ贅沢?


ひとつひとつの味が全然違うせんべいたちを食べ、候補をしぼります。



このわさび味がめっちゃ美味しかってーん!

味の濃い~えびせんも買ったよ。たこの絵が描かれてるけどえびせんやねん。へへへ。



「えー買いモンしたわ~!しょっぱいわ~!」

しょっぱいもん→あまいもん→しょっぱいもん・・・

なんか食べてばっかりやー、とも思うけど、「GW最終日やし!」と変な理由で自分を許します。


どこへ行くにも人が多くて移動になかなか時間がかかったけど、この日は行きたいところを前もって決めてから行った分、効率よく観光ができました。(いつもは行き当たりばったり)


最終向かうところは・・・



淡路に来たら、ここは外せない!!



イングランドの丘~~!!!

もうテンション上がっちゃってるね(笑)

「イングランドの丘にこんなに人がいるところを見たことがない!」とはしゃぎます。


ここはいつもは5時閉園やねんけどGW中は7時までやってくれるということで。
ありがたや!
じゃないと間に合ってなかった!


ここは豊かな自然もさることながら、やはり魅力的なのはのびのび暮らす動物たちなのです。


入り口では動物総選挙が行われていました・・・



イングランドの丘の、こういうところが大好きやねんよな~~(笑)


正直、ほんまに可愛いのはモルモットの親子やってんけど・・・、この日は1年ぶりにケヅメリクガメのガッツ君に会いに来た、ということもあって、ガッツ君に投票!
ふれあいコーナーで会えるのが楽しみ!


そんなふれあい広場、




誰とふれあったらいいのか分からないくらい、人がたくさん!



人と触れ合ってまう!


賑やかさに圧されてかいつも見る大きなニワトリが見かけられず、他の動物も奥にひっこみがちでした。


寒い冬はいなかったケヅメリクガメのガッツ君、このたびGWから復帰!ということで彼の小屋に会いに行ったのですが・・・




ガーーッツく~~~~ん!!!!!( ̄□ ̄;)



めっちゃ奥にいるやん!!スネてはるやん!!


頭すみっこに入れてもてるやん!!




「ガッツ君・・・(ノД`)」



GW最終日で、もう疲れきってもたんやろな・・・


「かわいそうに、ひさびさに戻って来たらいきなり重労働やもんな。こんな話聞いてないよ!ってなってるんかな」




彼を慮り、そっとその場をあとにします。



次は閑散期に来るからね!

その時はいつもみたいに、広場をのびのび散歩していてね!





ガッツ君がいじけてる、そんな中元気だよ!



ぷいぷいぷいー!


お水フゴフゴ!



かーわい~~!!

モルモットのあほさ愛らしさは無条件に可愛い!抱き上げてお腹に顔つけちゃうぞ!



ガッツ君はあんなんだったけど、まだモルモットが元気でいてくれてよかった!



そしてイングランドの丘ではこの春にコアラのあかんぼが生まれたらしく、それを一目見ようとたくさんの人がコアラ館に押し寄せていました。




コアラのあかちゃん、実に珍しいんですってよ。



「運よく見れたら・・・」

と思っていましたが、そんなコアラたちは



全員こんな感じでした。爆睡。

それはそれで可愛かったんやけどね(笑)ほんまみなさん、落ちずに器用に寝てますわ。


ひと通りふれあい広場近辺をまわり、「次はどないしましょー?」と、



いつもならここでスルーする、植物コーナーに行ってみることにしました!



温度調整がなされてる二種類のビニールハウスの中には変わった植物が栽培されてて面白かったんやけど、特に目についたのは・・・


アロエ!



ア、アロエ!?

アロエってこんなに大きかったっけ!?ヤシの木並みです!

アロエヨーグルトいくつ分!!?


おばけみたいやった・・・アロエはアロエでも、いろいろいらっしゃるのね。




インドの桜!



鮮やか!日本と全然違うけど、暑くてスパイシーな国には極彩色のお花の方が似合うよ。



あったら嬉しいなと思っていた・・・



ウツボカズラー!


食虫植物!('∀')食虫植物!('∀')



ぐぐぐ~と近寄って覗き込んでみたけど、虫が捕まってるのは見られませんでした。ドキドキ・・・。

食虫植物って、ほんと不思議なつくりしてるよね。。。



食虫植物にハァハァして、「今までスルーしていてすまなんだ!」と植物コーナーに詫びを入れます。



あとはシャトルバスで移動して、イングランドエリアに行きましょう~♪


GWスペシャルなのか、自然や動物に全く関係ない子供向けのイベントコーナーもあって面白かったです。
傾いた部屋とか、風船の部屋とか。

あ、でもカブトムシ釣りがあったか!ネイチャーネイチャー。



イングランドコーナーへはカブトムシを釣りに来たのではなく、羊を見に来ました。




はっ!!




毛!!




刈られてはる!!



刈りたてほやほややって~。



刈られる前の子と、刈られた後の子・・・



まったく別の生き物に見えます。

人間もそうよね、髪型と化粧と服装変えれば別人やもんね。



刈られた子は、大人気でした。



触ってみたけど気持ちよかったよ!

ピンク色の皮膚が透けて見えてて、「あんた、触られてどんな感じなん?」と、言葉が通じれば聞いてみたかったよ。。。



動物触って植物見てはしゃいで、あー楽しかった!と、いちごソフトクリームで締めくくります。

とちおとめソフト!



くぅぅ、この旅、ひたすら食べ物が当たりやった~!(o´Д`o)



「明日からまた仕事頑張ろう・・・」


早めに島を出たものの、なかなかの渋滞で、神戸に帰ることには夜もどっぷりでした。(いつもなら30分でピューやのに!)

みんな、去り行くGWを惜しんでたのね・・・。。

夜の明石海峡大橋、とろとろ進む車のライトで眩しく光ってて、それがみんなの「淡路良かったよ~!」って想いを表してるようでした。

また行くからね!

その時までに元気になっててよ、ガッツ君!!



P.S
そんな食べまくったGW、びっくり2kg近く体重が増えてました・・・。
その後の一週間はひもじかったこと、言うまでもなく。

誰か至急おはぎダイエットを・・・っ!!

2013-05-19 | Weblog
職場の目と鼻の先に、申し訳ないけどびっくりするくらい美味しくないパン屋さんがあって、「よう潰れんとやっとるな~」と思って見ててんけど、案の定潰れてもた。('ё')



お兄ちゃんおっちゃん達がドリルでガリガリバコバコ解体作業を進めるのを見て、

「次は何の店が入るんかな~。しばらくは入らへんかなー。」

とか考えながら通勤してたんやけど、なななんと、昨日通ったら早くも看板が掲げられているではありませんか!し・か・も、某おはぎ屋さんの!!!!







あーーーーーーー!!





もう終わりだーーーーーー!!!







今年こそは、今年こそは眩い水着姿で街なか水辺を闊歩すると誓ったのにっ・・・!

なぜ目の前、しかも通勤で通る道に丹波屋ができちゃうわけ!?







終わりだーーーーーー!!!!







「そりゃ水着よりおはぎでしょうよ!」

職場でそう息巻いたものの、誰からも賛同は得られず。。





「あんこは苦手で・・・」

そんなことをぬかしておった若かりし頃の自分よいずこ!

今やパフェよりぜんざい、ガトーショコラよりおはぎを好む女になってしもたでよ!





もうだめだーーーーーーー!!!!





サヨナラ波打ち際のアタシ・・・(/Д`)



オゥハギェ・・・(/Д`)

うちらだって集まる時は集まる。

2013-05-17 | Weblog
ゴールデンウィーク、また行っちゃったんです。



IKEAに。



ではなく、その隣りの青少年科学館に。



今回のお供は・・・



お久しぶり!



えりこ!嫁!

嫁とか久しぶりすぎる!!!



なんでこんなメンバーでこんなところにいるかと言いますと、

「えりこ~、神戸帰ってくるんやったら飲もう~」

から、

「あのへんてこ科学館連れて行って!」

になりました。こんな説明でいい?



なんせ青少年科学館は古い上に、各ブースの説明や仕組みがよくわからんので、「自分から楽しんでいこう!って思わないと楽しめない施設だよ!」という前振りを入れてからの来館です。


えりこがやりたがっていたジャンプ力測定・・・



さっそく仕組みが分からず説明もないので、飛んでみたものの

「一体どうやってジャンプ力測っとんねん!41cmってほんまかいな!」

状態です。すっごいモヤモヤが残る、そう、それが青少年科学館です。



ただの握力計。



意外にも嫁がマッチョでした。



姿勢チェック!



猫背チェック!

地味やけどつい何回もやっちゃうコレ。

デニムオンデニムのえりこ。



そして大人になっても、結局は“あそびのひろば”で遊んじゃうのよね~。



嫁いわく、下のゴムが足の裏に気持ちよかったのこと。


ぶんぶんぶん!



数字が見える!ちょっと面白い!





ただの壁発見。




上の白い部分には、“体あたりのかべ”と書かれています。



「えーっ!これただの壁やん!!」

「体当たりせなあかんの!?」

「いきなりなにこれー!」




バフォッ! ブフォッ!



馬鹿にしつつも体当たる。

体当たりのかべって書かれたら、体当たるしかないでしょ~。


笑顔で

「結局意味不明~。」

と言って終わりです。



あそびのひろばに来たら欠かせないのはこれです。



斜めの部屋。

「気持ち悪い!」言いつつも、ブログ用、フェイスブック用に一生懸命写真を撮ります。一体何のために行ってるのやら。



あとはいろいろ意味不明な「響くやん!」ていう響かない部屋とか、「影あるやん!」ていう影がなくなる部屋とか、人がパンパンにつまった鏡の部屋とか、とにかく“やり方わからん”“ちょっと残念”“ネタバレ”そんな施設にツッコミを入れまくります。
大人やと、関西人じゃないと楽しめない施設かもしれん・・・。


その他のフロアは急にぐっと勉強ぽくなります。

自分で読ませられ、自分で考えさせられます。もしくは、そういう番組(3~4分)を見せられます。

そういうところは人気(にんき)も人気(ひとけ)もなく、「3分も見させられるんかーい」と言いながらチラ見してスルー。それでもフーコーの振り子には感動したけどね。



あ、こんなところにTOAさん。



えりこの声を分析しました。




あ!



パクリやん!

絶対、世界にひとつだけの花が売れてからできたパネルやん!

いうても、書いてること難しいですって~。



結局勉強じゃなくて、こういうくだらんことばっかりしちゃうんやって~。



こういう写真撮るたびに思うけど、4頭身にされてもほんま違和感のない自分が悲しいわ。

嫁可愛いな。




この日バカうけした遊びはやはりこれでした。




顔認証システム~~!



20代後半婦女子、やはり自分が客観的に見ていくつに見えるのかが気になるお年頃なのです。

周りの子供たち無視して3人で占領です。



左側に分類されたら女の子、右側に分類されたら男の子なんですが・・・



えりこ、迷われてるよ!


あ!男の子に分類されちゃった!



30歳・・・!!



男顔を作ってみる。



ふむふむ、険しい顔をしたらちょっと男寄りになったで。

ようは眉毛と目の距離??


ああっ!嫁が男の子に!!



わかったことは、嫁とえりこは男前だということ。
そんなこと数年前からわかってるよ~!


なんだかんだいうて3時間近く遊び、すっかりくたくたになった一行は三宮へ。

 嫁「あーつかれた。三宮で茶ーしばこ~。」

 えりこ「タリーズでしばくか。」

おっとこまえやな~。



なぜタリーズでしばいたかというと、その後の待ち合わせのパイ山に近かったから!

そう、この日は二部構成~♪

夜は夜で、メンバーがちょと入れ替わります。



ちえっち登場!



ちえも久しぶりとかいうレベルじゃない!

のに、挨拶は「お~、」「あー、ちえ~」で済まされ、その他3人はLINEのふるふるに夢中です。ごめんね!ちえ☆

 ちえ「今からどこに行くかも誰が来るかも知らされてないのにこの扱いって・・・」


その後お花を振りまいて(たように見える)あいちゃんが登場して、メンバーは揃いました。

嫁は「夜行バスで東京」ということでここでさようなら。お仕事頑張って!!!



予約していたお店は、元町のちいさなスペインバル。



2人用・・・?くらいの小さなテーブルで、みんなひしめき合って座ります。



あいちゃんとちえとえりこと私・・・

在学中にこんなメンバーでご飯いったことなかったから、なんだか新鮮だわ。

みんなちえの近況に興味津々です。えりこはなんでもズバズバ言うし聞くし、きもちえーわ~。


そしてお仕事帰りのなかばも加わり・・・



パカスカとお酒を飲みながら、「野津さんに会いたいな~」と想いを巡らせるのです。

ちえとあいちゃんはあんまりこういうお店来ないって!いつも可愛いところなんかな?

なかばとえりこと飲む!っていったらこういうところしか思い浮かばなかったから・・・。


大学時代は小さいことや目の前のことに振り回されっぱなしやったから、こんなに屈託なく、ただお酒飲んで思い出話して恋愛話して笑って・・・てあんまりできなかったよなぁ。

学生時代の友達って、もしかして何年か後に会うためにいるものなのかしら?いや、在学中も含めて二度美味しいのかしら??

私は、やれ人間関係に関しては「終わったことは終わったこと!」にする傾向にあるから(全部が全部そういうわけじゃないけど)、こう久しぶりに“昔の人たち”に会うと、「遊んだ」て感覚じゃなくて「タイムスリップした!」「復元した!」という感覚になってまうから感動もまたひとしお。顔には出さないけどね。


同年代の生身の女の子たち。


そんな彼女達と繋がりをもっていられただなんて、なんてあたしは幸せ者なんやろう。


普段は思い出の中でしか思い出さないけど、やっぱり元気に毎日を過ごしていて欲しいよ。


今が一番、うちの学年が好きかもしれない!

神戸が新しく見えた日

2013-05-14 | Weblog
5月2日はくみちゃんのお誕生日でした!

上手い具合にゴールデンウィークと重なってくれているもんで、みんなで集合です。


おなじみ4人組です。



本日は神戸の新スポット、UMIEウミエへ行って参りました~!!



「すごい!ハーバーにこんなに人がいるなんて初めてなんちゃうん!?」



「みんなと初めてハーバーに来たのは、12年前の5月やねんで~。コムサでポストカード取りまくった日!あたしあの日赤いメガネかけてたわ~」

藤川の特技“どうでもいいことを覚えている”を披露。


ウミエへ出陣!

イズミヤは相変わらず人がまばらでしたが、上階のヘネスエンドモーリッツあたりがすごい人でした。

あとはなー。別に三宮でいいもんなー。大丈夫かな~ウミエ。


お昼はどこも混んでそうでしたが、狙っていたオーガニック料理のお店へ並びました。



料理を待ちつつ近況報告です。



「あーお腹空いたなー」ばっかり言う私。

備え付けの本でヘルシーライフを学びます。

「プリンは食べてえぇんやって!!!」

都合のいいところだけ学びます。



オーガニックなサラダがやってきましたー!



ドライトマトの味が濃くて衝撃、好物になりそう!


メインは玄米カレーよ~!



にっぱら!玄米は消化に悪いんやからゆっくり噛んで食べないと!!


すっかり体にも地球にもいいことしたような気分になって、こっからはくみちゃんのプレゼント探し@神戸なのです!


よいしょ、よいしょ、、



買い物の準備体操・・・?


ひとまずウミエの中をぐーるぐる。



エスカレーターで撮られ慣れている3人です。



「あっ!コーベアー!」



べしっ!


ウミエは若親子向けの施設ぽくて、うちらの買いそうなものはあんまりありませんでした。

すまん・・・!やはりこれからも三宮で買い物してまいそうや・・・!!


そのままの流れで、久しぶりにモザイクに向かいます。



「モザイクなんて久しぶりや~」

「なかなか来ることないよねー」

「神戸観光に連れて行って!って言われた時くらいよね」


モザイクの人混みの中に紛れて、ひっそり悩ましげな白い人を発見。



突如現る現代アート。

こりゃあーちゃん絶対怖がるぞ、と思って「あーちゃんあーちゃん」って声かけたら、案の定「ギャーッ!」て。うしし。確かにちょっと怖いよね。

この白い人(電飾がついてるの)はモザイクの何ヶ所かに鎮座していました。



夜バージョン、ちょっと見てみたい。



人ごみを抜けるとそこは遊園地・・・ではなく、アンパンマンミュージアムになっていました~~~!!



もうすごい人で!!

アンパンマン見たさに親子がずらーっと並んどりましたよ!

うむ、甥っ子は2歳・・・。

連れて来る頃には、もうちょい人は減っているかしら?是非チビッコと行きたいよ~!


遊園地はなくなってしまい、全然遊ばなかったけどちょっと寂しい神戸市民なわけですが、港のシンボルでもある
(のか?)観覧車は残っていて嬉しかったです。



しかも、色が鮮やかに塗りなおされている!

そして珍しく人が乗っている!

良かった良かった、これからもアンパンマンミュージアムに支えられて頑張ってくれ、モザイク。



きれいになった観覧車と、記念にハイチーズ!



まぶしかったの。



この日のハーバーは本当に観光地然としてて、うちらもついついはしゃいじゃいました。

お正月にモザイク来た時とは大違い!




海とポートタワーを背に、仲良し4人組です!



にっぱらが縮んじゃった!
そんな怪訝な顔で見んでも~。



海辺へ行くと、そこではオクトーバーフェストが催されていました。

だからこんな人混みだったのね!

オクトーバーフェスト・・・また行きたいなぁ。

ここで飲むドイツビールとソーセージの美味しいこと美味しいこと!!



今度は本当のコーベーアーを発見!

「コーベアーだー!」

「コーベアーだー!」

全国的に知名度は高くなさそうですが、私はコーベアー可愛いと思います。グッズ持ってます。

「・・・コーベアーって全然ゆるキャラじゃないよね。細部まで計算され尽くしてる」

クミコの鋭いツッコミが入ります。


おねーさんに撮ってもらいました。



これはよい写真!コンチェルトもばっちり!

現像して、お部屋に貼ってるよ~。



「神戸は港町だった」ということを再確認し、にっぱらの「ソーセージ食べたいな~・・」というつぶやきを聞き流して、一同元町へ向かいます。



こう、ハーバー→元町→三宮と手軽にまわれるところが神戸の魅力なのよ。知ってた?


元町商店街には私のお気に入りのフルーツショップがあります。



ここのフルーツジュースが安くて絶品!

暑い時に通ったら絶対買ってしまう。

そしてその場でグビグビーっと飲み干して、「プハーーーっ!」てやるもんやから、それ見た周りの通行人もわらわら寄ってきてつられて購入・・・というのも何度かありました。宣伝費いただこうかしら。


この日はチェリー&ベリーミックスです。



さっぱりしててみずみずしくて、歩き疲れた体に染み渡る~!



自然のバイタミンで回復!

そしてくみちゃんのプレゼント探しの続きにまたも出発なのです。


いくつかめぼしいお店があるということで・・・

西元町のオサレなインテリアショップにやってきました。



ここで見つけたルームキー型のキーホルダー・・・!めっちゃ欲しい・・・!
スマホケースと同じ材質(カエデ)やった・・・。なんとかしてつけられんやろか・・・。


そのまま東へ東へ歩き、あっという間に三宮の東の方へ。二宮まで行っちゃったね!

ここの食器屋さんを見たいということやってんけど、ほんま穴場な店知ってるな~。あたし神戸人やけど、みんなと遊ぶと知らないところたくさん行けるから幸せだよ~。




閉まってたヨ!



ヘーイ!閉まってる~!!



というわけで食器は諦めました。


せっかく三宮の東に来たし、てことでミント神戸へ。

「誕生日プレゼントは東京で~」てことになったけど、マリメッコでくみちゃん開眼!テンション上がってます!

そしてそれ以上にあーちゃんもテンション上がってます!


にぱ「あーちゃんはもう3ヶ月待ってね」


「やっぱりここで決めようかしらっ!お料理セット!そう、ミトン!今本格的なキッシュ作りにはまってるんやけど、その鉄鍋を持つのにフキンじゃ限界があるからミトンにしようかな!」

くみちゃん、フガフガとエプロン&ミトンを探してる横で、ちょっと力尽きたふたりは休憩。



にっぱら、そんな目で親友を見ないでよ・・・。


キラキラの目で「決めた!」というくみちゃん。可愛いミトンとエプロンに決定です。


あちこち歩き疲れたから、手軽なカフェで休憩~。



ここでなぜか、4人の今までの恋愛遍歴整理に取り掛かりました。

意外とみんなよくわかってないのよね~。高校時代からバラバラの道だし。

「えっ!?そんな一瞬の彼氏がいたんや!初耳!」

「ん?そのなお君はどのなお君??」

あんまりガールズトーク?的なことはしない4人なので、たまにはこういうのも新鮮でした。


カフェではお茶だけにして・・・

ドンキの側の、夕食処へ向かいまーす!



ヘイヘーイ!



リッカってお店だよー。



ヘイヘイーイ!


にっぱらがあたし化してきてる・・・!!!



このお店はワインが飲み放題なの♪



たくさんある・・・。


どれにしようか、甘さ辛さの表を見て真剣に考えます。



わからん・・・!


あたしとあーちゃんはサングリアに落ち着きました。



結構ガバガバ注いでグビグビいっちゃった。

サングリアは甘くて危険よね~。



「お腹空いたお腹空いたー」




ここのご飯も例に漏れずオシャレでなにかよくわかんないけど美味しかったです。



キッシュが美味しかった!くみちゃんキッシュ作って!





よっぱらさーーーーーん!



ハーイ!



壇蜜ごっこ1





壇蜜ごっこ2








にっぱらとくみちゃん。



ふたりは仲良し!





キャッキャキャッキャ・・・



あはは、あははー・・・






2秒後。











バカみたいなことして笑ってるうちに、あっという間にデザートです。



もはや祝いすぎて、サプライズという感覚は全くなく、ケーキは本当にデザートという感覚になってしまってます。



私達からは、この小さな小箱もプレゼント・・・



中身はなになに??



お花ですたーー!



すごいよね!今はこんな粋なお花の贈り方があるのね!

人の祝い方に困った時は、みんなあーちゃんまで相談よ!!



プレゼントとケーキとご満悦なくみちゃん。



26歳(!)おめでとう!!!



「似合う?似合う?」



「かーわーいーい~!」

「似合う似合う~!」

「キッチンが華やいじゃうよ~!」


「くみこさんっ!目線こっちにくださいっっ!」



「いいですね~、ミトンも左右違うデザインやけどポップで統一感があってくみちゃんのイメージにピッタリやねー!」




キャッキャキャッキャ。









書き書き書き書き・・・




反省会じゃないよ。


みんなでお祝いのメッセージ書いてるのよ。


主役のくみちゃんも26歳の抱負を書かされてるよ。




小鳥に書きました!



みんなのメッセージそろったよ~。

今はこんなに可愛いメッセージカードがあるんやね!

メッセージカードに困った時は、みんなあーちゃんまで相談よ!!





こうして何度かチェキで撮られてきた私達。




やっぱりみんな、少しずつ大人の顔になってきてるとおもうのはあたしだけ?


くみちゃん、素敵な26歳になるよきっと!世界のクッミコロコロコ!






みんなといると、あっという間に夜ね。



ワインが残る体に源氏パイ的なものを食べながら、まだ夜も浅い三宮をう~ろうろ。



えぇ具合に酔ってるし、その勢いで久しぶりにプリクラを撮ることにしました。



一時期はめちゃ目ぇ大きくなって気持ち悪かったプリクラも、久々に撮ってみるとだいぶ自然になっていました。

しかし自然だから怖いのですよ。何がって?その詐欺っぷりよ・・・。

上手に綺麗にカバーしてくれるからね、色々・・・。


らくがきは、みんなで順番交代。



プリクラに命かけてた10ウン年前が懐かしいね。


待ち時間、にっぱらとフガフガ。





もう26にもなってプリクラなんか撮れたもんじゃないよ・・・



でもこんなはじけたのが撮れるのは、昔一緒に命かけてはじけてたからよね。






次にみんなで会えるのはおそらくお盆になっちゃうけど、春、初夏、梅雨と、それぞれのフィールドで逞しく生きておこう!


コーベアーの写真鏡の横に貼って、毎日化粧水塗りながら眺めてるよ♪

くみちゃんが26歳になったから、

「あー今年は26歳になるのか~」

て実感が湧いてきた!

今のうちに26歳の抱負考えときまーす!

目指せ!焼きもんマスター!

2013-05-12 | Weblog
ゴールデンウィーク、自ら掴み取ったスケジュールの中に、ひとつ新たな試みが!

それはずっとやってみたかったバーベキュー!!

世の大学生とか若者はみんなやってきてるもんなん?あたしやってないよ。合コンも行ったことないよ。


なんかさ、軽音で河原に行った記憶があるねん・・・なんか煙の中まりっぺと焼いた記憶があるねん・・・その後あいちゃんと河原でコウモリに襲われながらおしゃべりした記憶があるねん・・・


でもこれ以上何も思い出せない!悲しき私の青春後期!!

あれは一体なんだったのか!?



「野外で何かを焼く」ことの思い出が曖昧すぎて悲しかったので、この度上書きすることにしました。


しかしBBQ未経験、なーんも知識がありません。

「どうしたもんか・・・」と色々調べてみると、昨今は便利な施設がたくさんあるのね!

今回は六甲山カンツリーハウスというところに行ったんやけど、非常にいい施設でした!


持って行くのは、箸と食材だけ・・・、

バーベキューコンロも薪も、包丁もまな板もざるもフォークもお皿もフライパンもやかんもありました。


心配性な私はやかんにガスコンロにボンベにフライパンを持っていったんやけど、半分以上使いませんでした。

ほんと、食材と箸だけでオッケー!



直前にネットとバーベキュー本(この日の為に購入)で得たレシピに、見よう見まねで挑戦です・・・



私の他に、料理上手な方々がスペアリブ(!)やらピザ(!)やらを作ってくださったので、「失敗で食べるものがない・・・!」という事態は免れたので良かったです。



カマンベールチーズでチーズフォンデュ~♪



くるまれているのはプチトマトです。



バーベキューって、適当にやった割には美味しくできるものなのね!!

個人的に、簡単でおいしかったのは、

・焼きおにぎり(おにぎり握ってって、醤油を何度も塗りながら焼く)
・焼きマシュマロ(絶品ふわとろスイーツ!人気もの)
・きのこのホイル焼き(適当にきのこ類ちぎって、味噌つけたもの)
・焼きりんご(りんご切って、レーズン、バター、ラム酒、シナモンをかけてホイル焼き)

この4つやったなぁ・・・。

フルーチェも楽しかったな。



食材の適量や、「水が超冷たい!」てことも分かったので、また再チャレンジしたいわ!今度は夏かな??

同じところばっかり行く私は、きっと次回も六甲山カンツリーハウスに行くことでしょうよ!


どうしよ、バーベキューマスターになっちゃう日も遠くないかな・・・(焼きりんごを思い出してよだる)

気持ち速報

2013-05-12 | Weblog
ゆうさんとさとしの二次会?三次会?に行ってきた!

二人の姿もとより、たくさんの人との再会に感動した!

久しぶり~、なんてもんじゃない!


もう、もう、平田さんとなかちょさんとぎゃおさんと喋ってると泣きそうになった!

E年対決見て笑った!泣きそうになった!


糠野さんてあんなに面白かったんや!






やまけんさーーん!!





あーーーーーーみんながあんまり変わってなくて嬉しかった!


会った時は「めっちゃ久しぶりです~~!」ってなるけど、一瞬で昔の感覚に戻る!


なんだか今日は合宿みたいだったな~。



うちの学年も、なかばとキュウソメンバー以外はほんま久々やった!




あ~、幸せやなー。


あたし軽音大好きやったんやな~。



またみんなで会いたい!




のり、セッティンよろすく!




以上!今の気持ち速報でした~!

写真はまた後日♪






うるうるしっぱなしや!

穴があっても入らぬ。

2013-05-10 | Weblog
ブログのテンプレートを春らしく変えた。

そのついでに昔のバックナンバーをぐりぐり(←スクロールの音)見てみた。






いや~~~~~~~だめね~~~~~~~(笑)




見るもんじゃないね~~~~~~~~。





死ぬほど恥ずかしいや~~~~~~~ん!!笑




しかしあんまり変わってなくない?

状況は変われど、言ってることは「体調こんなかんじ」「臭いの嫌い」「さぁ○○するぞー」「おいしかった」「家族が変」ばっかりね。


変わったのは、固有名詞や人のこと勝手にとやかく書くのが減ったこと?これは一応社会人になったからです。。

あと、ブログに書いちゃう鬱日記が減ったこと。すんませんね~元気で。今思えば、鬱日記は青春の象徴やったんやね。ニキビみたい!


まぁ2006年からやってるから、ほじくり返せば埃でもメクソハナクソでもじゃかすか出てきますとも。(旧ブログは消滅?)
当時18歳やで。ティーネイジャーやで。
「大西先輩、ハタチの誕生日おめでとうございます☆」とか書いてて内臓ひっくり返りそうになったわ。そんな私はこの夏26歳。あああぁ。




しかしだな、過去記事は絶対に消さん!

「あー書くんじゃなかった~!」って消す方が恥ずかしすぎる!その時を一生懸命生きていた自分が泣く!そんなのかわいそうでできぬ!


・・・・・・何かで訴えられた時に消します。。



そーんな心がまえやから、やれ「おじさんが臭くて嫌やった」とか「頭がかゆい」とか、私自身も得しない内容ばっかりになるんやけどね!!!


えぇ、そんな私、今声を大にして言いたいことは鼻のニキビがつらいってことですよ!!

ゴールデンウィークのつけが、このトナカイ鼻に表れていますよ!!

真っ赤で大きいニキビ・・・二つ並んでお鼻のてっぺんにできんでも・・・・。;; うぅ。。トレビアーン

撃◯に出演した◯也はただの◯ーボやった。

2013-05-08 | Weblog
キュウソをカミングコーベで見てから1週間になりますが、なかなか興奮冷めやらず!です。


まーなんせすごい人でした。

幸い1列目で見ることができたのですが、3列目以降の人はさぞかし死ぬ思いだったことでしょう…。

なんせ大学の体育館がパンパン。むぎゅむぎゅ押し合いへし合いで、異臭を放ってました。

ひざかっくんされまくりーの、腕を振ろうものなら頭ポカスカ叩かれました。(♪ハットリ半蔵~なかのーおおえの…のところ)


1列目は前に人がいない分息はできる…けど、鉄柵を人に挟まれ、「やハーンっきっ、こわー、ぐぇっ」レスポンスの声が裏返りまくり



もうキュウソはこんなに人気になってしまった…から、なんだか気軽に写真撮ってばんばんブログにあげることができなくなり(いいの?だめなの?やっぱりライブ撮っちゃだめよね?)、頭の中の映像を繋ぎ合わせるのです。でも全然思いだせん。



写真なくてすみません(←自分に)、その代わりに当日の込み具合を図で…



テキトーですみません(←みなさんに)

キュウソとガードマン、あとは客客客でした。あ、PAブースの存在忘れてた。



リハから見ることができて、しかもそれが「本気のリハ」だったもんで、私はいつ本番が始まったのかわかっていませんでした。


困ったのあとの「本気のリハに付き合ってくれてありがとー!」から、本番やったんかな?そのあとのJPもリハだったと思い、その流れでずーっとリハやと思っていた私は、最後1、2曲で「・・・これ、リハちゃうやんな?」と、やっと疑い出しました。
シェンロンが終わってオリジナリティが終わって、メンバーが退散したあと、「もしかすると今から本番なんか?」と思ったのは私だけではないはず。と思いたい。超損した気分になるやん。



でもほんますごい人で、人気もんで、まさかここまでとは思ってなかったからびっくりした。


しんのすけに対しての「リーボック~~~~!!!!」は定番になったのね。

そごうに対しての「高島屋ー!!」も好きだなぁ。


レスポンスの声も大きい大きい…もう絶叫やで。

「ヤーンキーー!!!!こーーーわいーーーー!!!!」

「ラーメンズ~~~~~!!!」

「鬱日記~~~~!!!」

DQNの時、あれちょっと感極まってなかった?正也。あたしはなぜかシェンロンで感極まって涙ちょちょぎれちゃったよ。


でもほんまに泣いちゃうんは、役立たずからのネコおどるで、最初のニャー!でみんなが叫んで飛び跳ねる…ってシチュエーションなんやろなぁ・・・なーんてっ!やだやだ!目から水が…



こう最前列で見れたのは、出番のかなーり前からじーっとそこで立ってたわけであって。

そうなるとコアなファンの漏らす声が周りから聴こえてくるわけで。


いやぁ・・・色々言ってるね~~~メンバーのこと(笑)

そりゃもう聞いてて恥ずかしくなっちゃう!ニヤニヤしちゃう!もしくは「それは違う!」とツッこみたくなっちゃう!
内容は生々しいから教えてあげないっ!



出演後パラパラとメンバーに会えたので、本日の盛り上がりっぷりを讃えたところ、たくろーは本当に鼻高々に見えました。たくろーらしい・・・。もう褒めるのやめた。
そしてしんのすけは「すごいだろ」と言いながらも目が泳いでいました。正也は安定の暗さで安心しました。


一方そごうくんはハツラツと輝いていました。と思えたのは私だけ?いやいや~、

「ぴよこ、奥さんの顔になったな!」

彼の口からこのような言葉が飛び出すとは…。(当方未婚です)



行こうか行かまいか・・・ギリギリまで悩んで直前で参戦を決めたライブやったけど、全体のお祭り騒ぎも相俟ってとても楽しい1日になりました。

しかしどうやら老けてしまった私(そごうの言葉を根に持つ)は1日中フェスではしゃぐ元気もなく、途中は三宮でのんびりしてました。

昼間っからビールが飲める!と飛び込んでいったイベント、結局その日飲んだのはハーブティ(持参)と蕎麦湯(家族亭)でした。健康第一。たんぽぽコーヒーを飲みながら、今日もキュウソの活躍を祈るのです。アメーン

ベビーラッシュゴーゴー

2013-05-07 | Weblog
小さい時から幾度となく耳にしてきたけれど、実際足を運ぶことはなかった・・・という姫路セントラルパークへ行ってきました!姫路中央公園!姫センゴーゴー!!

しかし施設の仕組みはよくわからず、なんとなく「動物が生活している中を車で走るん?」という認識でいました。

そしていざ行ってみると、入園してから車を降りることなく、そのまま猛獣ゾーンへ流されていきました。


「えっ!?ちょっと待って!心の準備が・・・!」


とか言うてる間に、チーターセクション(セレクションじゃないよ)に突入です。



「怖い!襲いかかってくるんちゃうん!?命かながら逃げ出さなあかんのでは・・・!!」




ちらっ




・・・視線をいただいただけでした・・・。




「はっ!お次はライオンね!」



「タイヤに噛み付いてパンクさせられる恐れがありますやって!どないしよ!首もがれる~!」





ぐぅ。。。



寝てはる・・・。




あ、大群・・・、



寝てはる・・・。




「寝てたけど、すごい手やったね!あ、次はトラやん!これも怖いで~~!!」



「ティガーやでティガー!これも生で見るとすっごい迫力なんやろな~!」




ぐー。



寝てはる・・・。




みんなお昼寝時だったのでしょうか・・・。

猛獣達は基本、安らかに横たわってらっしゃいました。

それでも顔と手の大きさにはびっくりさせられたけどね。あれに殴られ噛まれたら一発コロリや。




あ、起きた!



ぺろりん。



そんな猛獣達にハラハラ体験させてもらったあとは、草食動物ゾーンで癒されます。

ここでも窓は開けちゃダメよ。



バンビたち。



やはり群れるのね。



ただの池…



と思ったらカバ!

「勝手にバカーとかカバーとか言われてかわいそうよね。」



角がすごいサイ!



あれで奈良の鹿みたいに「えさくれ~」ってつつかれたら一発コロリや!



しまうまー!



あんたすっごい顔になっとるでー!




そしてここでようやく自家用車を降りてお昼ご飯に辿り着くのです。


穏やかでよい天気、



家族連れがほどんどでした。


そしてここではあまり食料にありつけないということがわかったので、次回からはお弁当を持ってくるようにしましょう。学んだ学んだ・・・。



あとは己の足で進むのみ!

まずはおなじみ“ふれあいコーナー”です。



あらゆる所のふれあいコーナーをまわってると、「どこどこの動物の方が元気」とかわかってくるから面白い。

ちなみに、犬で言えばアドベンチャーワールドより姫センの方がいきいきしてて、モルモットで言えば姫センよりイングランドの丘の方がきれいです。



姫センモルモット、



白と黒が基調。うりちゃんとはまた違う。。




「あんた賢そうな顔しとんな~」



ペロと同じくらいの頭、久しぶりに撫でた~。




はっ!


誰だこれは・・・!




マーラ、というらしい。

初お目見えです。


「なんじゃこの、カピバラとモルモット足して割ったような顔は・・・」



“マーラ(テンジクネズミ科)”


やはり天竺鼠と書いてモルモットの仲間だったのか!!!

テンジクネズミ科なんてあるのね!モルモットやるやん!!




ここには珍しく、このお方もいらっしゃいました。



ガーガー!


「いつかはアヒルを飼いたい!」これが昔からの夢です。アヒル好きなんです。


アヒルのくちばしにつつかれても痛くない!ことは知っているけど、まわりの子供達に示しがつかないので、指示通りフライパンからえさをやります。



でもちょっとこっそり手渡しであげちゃった。



これは綿の塊・・・?



ではなく、アヒルベビー達です。


ちっさいの!

かたまってんの!

ガーガーじゃなくて、ピヨピヨって鳴くの!衝撃!



馬やポニーやロバもいます。



馬は大きくて怖いので、ロバに触りました。おでこあったかかった。




小型犬コーナーは子供に大人気!


ずらーっとお出迎え。



ペディグリーチャムか!!





ヘイ!こっちだyo!



相手にされず・・・っ!!



あとは鳥が飼育されているゾーンに行きました。



オウムやインコ系がたくさんいて、うるさいうるさい(笑)

子供が叫んでるのかと思ったわ!


こーんなたくさんの鳥達がいるのですー。



カモは可愛くて好きよ。。



はっ!



カピバラさーーん!!!

鳥コーナーに突如現るカピバラさーーーん!!!



こうやって見ると結構インパクトある見た目ですやん・・・。



意外と大きくていらっしゃいます。



そんなカピバラさんの赤ちゃんが生まれたということで、ちらっと覗いて見ました。

なんともうりちゃんに似ている(母情報)だとか・・・?



うーん、確かに可愛いがうりちゃんよりはカピバラ寄りやな!もう少し生まれたてであればっ・・・!



赤ちゃんといえば、ワラビーも子連れやったよ。



わかる?お腹の袋の中に赤ちゃんが入ってんの!

ちょっと顔出してんの!



「子育てがんばれよー」



遠巻きに応援。




見ていくものが徐々に大きくなり、ついには象にエサをやれるところに来ちゃいました。



象、久しぶりに見た!

なぜならふれあいコーナーばっかり行ってて動物園に何年も行ってないから!



なになに?鼻にエサを渡すのね・・・?



どうぞ!


ぱく!



ひょえっ!


器用な鼻やで~!

そのあと美味しそうにバリボリ食べてました。

象を見ると“かわいそうなぞう”を思い出して辛くなるのです。幼少の頃の記憶ってすごいわ~。



ウォーキングサファリ、最後の動物はキリンでした。



長いなー!5mだとか!



キリンと言えば、長い舌をにょろ~んて出すってイメージ(テレビ情報)やねんけど・・・



にょろ~ん



出ましたー!


ザ・うなぎやで~!!


器用に舌で巻き取って食べていました。

草とかにんじん食べて、ここまで大きくなれるんやからすごいもんです!

やっぱりきりんって絵になるなぁ。。顔もファニーやし、模様も面白い。いやはや、自然てすごい。


たっぷり見ても、2.3時間でまわれます姫セン。

そのあと併設されてる遊園地に行くのもいいんやけど、乗り物より動物にもっぱら興味があるので、遊園地では乗り物には乗らずカレーだけ食べてそのまま神戸へ帰って来ました。

そしてそのまま訪れた総合運動公園で、大量の毛虫とご対面することになるとは・・・。




春は、あちこちで色々生まれてます、動物も虫も。。。

六甲山牧場では子羊の譲渡会が催されてるっていうじゃない!待ってろ子羊!!(買う気?)

またひとつ大事にしたいもの

2013-05-03 | Weblog
これから夏になるとスカートいっちょで街ブラすることが多くなるから、ポケットがなくて困るのよね。

何が困るって、フジカメの持ち運びよね。


鞄の中に入れてるといちいち出すのが面倒やし、そうこうしてるうちにシャッターチャンス逃すし、「もう出すの面倒やからいいや」って写真撮らなくなるのよね。


そういうわけで以前フジカメストラップを作ったのですが、ほっそい紐で作ったから首に食い込んで痛いのなんの・・・

カメラそのものの重みを忘れていたよ。



そこからずっと「フジカメストラップがほし~フジカメストラップがほし~~」言い続けて、やっと望みにかなうものを手に入れました!





太めのチロリアンテープでできてて、先の方2箇所はレザーになってて上品かつ可愛いの。大満足。

赤いから、フジカメ(ピンク)、ケース(赤)にもよく合うの。


乙仲通のビル2Fにあるファインダーファウンドって店で見つけたんやけど、そこはちょっとしたカメラ用品&カメラにまつわる雑貨&その他関係ないものが売ってる超キュートなお店でした。
あいちゃんに教えてあげなきゃ!知ってるかな?


これでフジカメ持ち運び問題も解消したし、これから大切に使うぞー!フジカメ使いこなしたいぞー!


エルボーじゃないよ

2013-05-01 | Weblog
最近うりちゃんと意思疎通が出来るようになってきて(る気がして)嬉しい。



「うりちゃーん」て言ったらこっち向いて「プイー」て言うし(たまに)。


でもなかなか抱っこは嫌いで、なまじ慣れてる人が抱くもんやから「イヤイヤイヤイヤ~~ん!」てジタバタする。。。

他の人が抱いたら石像化するくせにっっ!



あたしが抱いたら、ワキの下にもぐりこみます。。



グリグリグリ~~



そして顔をうずめて

「嫌だって言ってるでしょ!」

と、泣くのです。


女の子はデリケートだから難しいなぁ~。

グルメ・ウィーク の始まり始まり~

2013-04-29 | Weblog
なぜなの!?

平日はあんなに眠くて起きられないのに、休日は早くに目が覚めて二度寝ができない!


昨日のGW初日、なんと目覚めたのが3時。

ど、どんだけワクワクしてるん自分……

そのまま寝られず、5時から朝ごはん作ってました。そして案の定日中フラフラ。そんなGWの始まり。




そりゃワクワクもするよ!!!




8連休やもん!!!




どーしよ♪何しよ♪8日もあったらなんでもやりたい放題やん♪


と思ってたけど、あっちゅう間に8日埋まってもた。
正直言って詰め込み過ぎで不安になってる。在宅の日も作ればよかった…


ちゃいますよ?引く手あまたちゃいますよ?

よう考えたら全部自分発信で8日埋めたんやった。

調子乗って「あれもしたいこれもしたい!あの人にもこの人にも会いたい!」やりすぎました。




おい!!




そこの卑屈な大学生よ!!




「どうせあたしなんて…」と一人こもってうじうじしてる大学生女子よ!!!



人に会いたいなら、自分から声かけて、自分から誘わんと!!!あほう!!




と、3.4年前の自分に言いたい。(´・_・`)





あれこれ欲張りすぎて早速寝不足と食べ過ぎやけど、大丈夫。
ダイエットはGW明けから!



平日は遅寝遅起きやけど、連休になった途端早寝早起きだなんて…
きっと本来は朝型生活したいのね( ; ; )




さてさて本日は唯一のひとり遊びの日!

キュウソの出演まであと1時間!

キュウソT着てる子がじわじわ集まって来てるよ。



ライブ後は用あって三宮へ向かわなくてはならぬが、プリプリの若者達よ、フェス好きの人種達よ…一日中はっちゃけて楽しむがよしーーー!!!




31ブースでアイス買ってウロウロ舐め舐め光合成してから三宮行こうかしら。( ’v’ )

ボーダー姉妹のちゃんぽん旅 ふつかめ

2013-04-23 | Weblog
さてさてにっぱらと過ごした一夜でしたが、ちょっと蚊に安眠妨害されちゃったよ。

にっぱらO型だから吸われてたよ。


でも朝からげーんき!



普段起床から出発まで2時間以上かかる私ですが、今日はそんな時間ない!急ぐよ!


でもご飯はしっかりいただきます♪



旅館に泊まって和朝食・・・もいいけど、こう思いっきり洋食なブレックファーストも、乙女気分が上がるってもんです。

厚切りトーストおいちかった・・・


その後うぉーーと用意し、あざーしたー!とチェックアウトし、小雨の降る中なんとか路線電車に間に合いました。



ここまでこれば大丈夫!


この日の天気予報は大荒れ・・・



でも長崎は小雨でした。

なんとか帰りまでもってくれっ・・・!という祈りを込めて、ガタゴト揺られてハウステンボスに向かいます。



2時間弱かけて到着!ここはヨーロッパ!ハウステンヴォーース!!



ハウステンボスといえば修学旅行で連れて来られた男子生徒が超つまんねーて言ってるイメージですが、わたくしは初ハウステンボスです!楽しむ自信があります!なぜなら第二次性徴を終えて反抗期も過ぎ去っているからです!本来チューリップとかかわいいものが好きです!くだらないことでも笑える性格です!


旅は積極的に楽しんでいかないとね!!




ひっろーい施設ですが、入って早々テディベア館に足をすくわれる。




桃太郎テディベア!




テディベア山積み…



左に見ゆるはプーさんです。


テディベアの歴史博物館になってて楽しかった!




あははー4頭身!



私あんまり変わらん!


「こんなたくましい彼氏がほしいわー!」



べっしべっし!ばしばし!



園内は冷たい雨で濡れていますが、グレーな空にチューリップが映えます。



いろんなチューリップがあってかわいかったよ~!
そりゃ男子が面白くないわけやで!



「はっ!!オランダの民族衣装が着れるって書いてるよ!!」

「なにーー!!?昨日の貴婦人体験リベンジやん!!!」


お土産コーナー素通りして、わーいわーいと奥の民族衣装無料貸し出しコーナーへ向かいます。


オランダといえば木靴!



歩きにくいけど、か・わ・いい~~!



せっせせっせ・・・



大学生の男女の集団がニヤニヤ見てましたが、気にしません!


にっぱらと着ました~!




さすが色白にっぱら、オランダ衣装もガイジンおじいさんも違和感なし!



ちなみに彼女はこのおじいさんを生身の人間やと思ってたみたいで、「このおじいさんずっと座ってるなーって思ってた!」とな。おそるべしにっぱら。 

「おじーちゃん!好物のチーズですよー!」





そしてニヤニヤ見ていた大学生の軍団も、恥じらいながらおもむろにオランダ衣装を手に取り着替え始めました。

ほらー、やっぱりホントはやりたかったんやーん!うちらがあまりに楽しそうやったからでしょー!


「いやー、良かったね!オランダ服!グラバー園リベンジしたで!」

「ほんまほんま!それにグラバー園で貴婦人の格好してウロウロしてる人おらんかったやん。やってたらめっちゃ恥ずかしかったで~」




あなどれませんハウステンボス!いろいろ楽しい!


はっ・・・!



てんじくねずみ・・・いや、モルモット!!!

日本ではあんまり見られないモルモットグッズ、ヨーロッパの方にあるってほんまやったんや・・・!

「でもうりちゃんの方がかわいいわ(’∀’)」



小雨の中、次にかけこんだ建物は・・・



チョコレートハウス!



そして中にはチョコレートタワー!!

うっひゃ~、ほんとに溶けたチョコが流れてる!


ここではおいしそうなチョコがたくさん売ってました・・・けど、買わなかった!大人になった!だってバリボリチョコ一袋食べたらえらいことになるやん!(お土産にするという発想はないのか)


ハウステンボスは遊園地ではなく、でも公園でもなく・・・博物館+体験、みたいなブースがいくつかあり、自分の足で楽しむ施設ですね。


それら催しのひとつ、エッシャーのなんとかに行ってみました。

だまし絵で有名なエッシャーですが、エッシャー展・・・というわけではない。
なんか、中で3Dメガネをかけて、エッシャーにまつわる何かの映像が見れる、らしい?というわけわからん理解のまま、とりあえず行ってみたっちゅうことよ。


おお!



だまし絵が再現されてる!!



ひゃー!酔いそう~!


ここまででテンションが上がったのですが、肝心の3Dメガネをかけて見る映像は「???」でした。いや、エッシャー絡めてはあったけどさ、なんだかなー、あれ物語にする必要あった?

「劇場に行くまでの、最初の階段とかあったところが一番楽しかったね!」

にっぱらの言うとおり!



陽気な音楽を聴きながら、お昼はソーセージやさんのソーセージを食べました。



おいしいよね!ドイツのソーセージ!オクトーバーフェストに行きたくなってきた!



さてさてその次訪れたのは、またもだまし絵館のようなところで、子供がきゃっきゃはしゃいでたんやけど、まーこれがよくできてましてね!
たくさん写真撮ってきたから、見て見て~!


少年の肩に手を置ける




地下室から登場!




ライオン怖くないよ




水槽から飛び出す!




絵から飛び出す!





小さいゆかりがー・・・




大きくなったーー!




あー!食べられるー!





小学生にまじってはしゃいだわ~。

ゴリラを見て「怖い~!」って泣いてる女の子の横で、

「ギャー!食われる~!助けて~!うぉ~!」

とかやってたら、女の子の父親に

「ほら!あのお姉ちゃんみたいにやらないと!」

って言われて恥ずかしかったよ。
女の子はイヤイヤしてて、なんかさらに恥ずかしくなっちゃったよ。



たーっぷり写真を撮ったあとは、お化け屋敷ゾーンです。



「ハウステンボスのお化け屋敷やからそんなに怖くないやろう、入ろう入ろう。」

しかしこわばって断固拒否するにっぱら。聞くところによるとお化け屋敷に入ったことないとな。

そう聞いちゃうと、絶対連れて行きたくなるよね~~!(性格悪い)


かくいうあたしもそんなに怖いものが得意なわけではないですが、となりで面白いくらいに怖がるにっぱらがいると、なんか笑けてきちゃって(やっぱり性格悪い)あんまり怖くないのよね~。

でも本当にここのお化け屋敷は怖くない、という自信があったのでにっぱらと手を取り合って3つくらい入ったよ。うーん、いっこ怖かったね☆カレン様ー!ぎゃー!耳を切り落としてやる~!ギャー!スプラッター!!


お化け屋敷ゾーンをひとしきり楽しみ、まだカレン様の霊が抜けないまま元の平和な世界に戻ります。ギャップが・・・





「飛行機飛ぶかなぁ・・・」

心配するにっぱらの横で佐世保バーガー。



だってここは佐世保だもの!


「ぼちぼち空港に向かわないと!飛ぶか飛ばないかわからんけど、とりあえず行くしかない!」

広いハウステンボスの入り口の駅に荷物を預けてしまったため、来た道をまた戻ります~。




その途中でまたチョコレートハウスに寄る二人。



溶かしたてチョコレートにくぐらせたアイス!美味しそう!
あたしは寒かったからホットチョコレートを。これまた濃厚でしたわ。


ここにはカステラ試食ブースというものがあり・・・



色々なメーカーが出しているカステラを一口ずつ食べることができました。

有名どころもものも多かったけど、ハウステンボスメーカーのものが一番美味しかった。
「ハウステンボス以外のカステラは、ちょっと乾燥させてから並べてるんちゃうん!?」
疑うところが関西人です。


そして「はっ!バスまであと10分!!」

グラバー園に引き続き、またもダッシュです。いつも走ってるよほんと。


走って服も乱れてるし、傘もさしてないから雨に濡れて顔も頭もぐしゃぐしゃやし・・・

バス停について、タオルで「あーっ!」と風呂上りのごとく頭を拭いて、座席に座れば一瞬で撃沈の爆睡です。気がつけば空港だったもの。


長崎空港で飛行機の確認・・・

「うわ~、羽田行きはキャンセルになってる!神戸行きは・・・飛ぶけどどうなるかわかりませんやって!こわっ!」

「飛んでみてあかんかったらまた長崎に帰って来るってことやね!こわっ!」


これ以降は神のみぞ知るで、うちら庶民には成す術がなかったので気を取り直してお土産たくさん買いました。

たくさんカステラあったけど、結局ずっとバスの中の広告で見ていたカステラを買ってしまった。洗脳やね。社会人として広告の力を思い知った瞬間。


おつかれにっぱら、ポツネンと休憩・・・



私はフゴフゴとお買い物。


そうだ、昨日かった月餅を食べないと!



「あ!忘れてた~!そういや買ったね!私も食べよーっと。」

「私はひと時も忘れてなかったよ!」


月餅を食べながら、「中華街はたった昨日のことやねんね~。だいぶ前のことみたい!」旅を振り返ります。


飛行機よ、無事に神戸まで着いてくれ!

願いながら、長崎最後に1枚。




不安いっぱいで搭乗口に向かったのですが、そこに立っていた客室乗務員さんは高校の同級生。同じクラスの女の子やった。

「カカカカワバタサーン!!!(心の声)」

あんまり喋ったことない子やったけど、「彼女がいるから大丈夫!飛ぶよにっぱら!」妙に勇気づけられて長崎を飛び立ちました。



天気は荒れてたけど、雲の上に出てしまえばキレイな夕暮れ時でした。

ちょうど陽が落ちる時間で、それはそれは幻想的・・・





「飛行機って怖いけど、こんなキレイな景色が見れるなら悪くないよね。」

そう安心したのも束の間、雨雲の中に入ってからが大変でした。ジェットコースターのあれが断続的に襲ってきました。
横に乗っているにっぱらさんはジェットコースターが大大大の苦手です。



「キャー!」

「わー!」


前の席の人、横の席の少年達(DSしてたよ・・・強いな)がチラチラこっち向くくらいの怯えっぷりです。

そしてあたしも、叫びはしないがやっぱり怖い。

ぎゅうううと握り合った手は汗で湿ってます。そういえばうちら飛行機に乗るといつもそう。


しかもあまりの揺れっぷりに、私は絶賛乗り物酔い中・・・、、


顔の青い二人、乱気流に揺られ振られ、なんとか無事に神戸に帰って来ることが出来ました・・・。
目がまわって、1時間ロビーから動けず。


それでもそれでも嫌な顔ひとつせず横で待っててくれるにっぱらには愛を感じずにはいられません。
なので、酔ってても体を張った芸で返します(不要)。



う~ん、二人して学んだね、

「やっぱりうちらは飛行機に乗るべきではない!!!」



・・・でもね、でもね、私にはわかります。

うちら、また絶対飛行機乗っちゃうよ。



だってにっぱらとの旅は楽しいんやもーーーん!!!



乗り物酔い、飛行機恐怖、寝不足に不安にダッシュ、共有しながらいろんなところ行こうね!!!