PKって何?パンツの略?あ、Kないか。
という認識です、サッカーに関しては。
いや、PKくらい知ってるんやけど。…知らんか。笑
小学生の時の体育の授業で知って、そっから色々な場面で耳にしてきた言葉やけど、あたしにスルーされ続けてきて、本当に頭のひだに引っかからない。
そういうことが、すごーく多いです。
あたしって、忘れる天才ちゃうか。ともよく思う。
ブカンが「お疲れ様でーす」って言うヤーボなんやってことも忘れてたし、言われてもあんまピンとこない。
でも、お昼ごはんの好みとかは覚えてるのよね~。ヨネはジャスミン茶とか正也はローズ…ローズネットやったっけ?(ここ曖昧)が2個とかやっさんがチョココロネとか朝倉さんがランチパックツナとか釘さんがシューロールケーキとかキタがリプレモとラスクとかまりっぺが「まみりんの愛」とか。。。
父親の大学の名前も、もう5回くらい聞いてるんやけど、それでも今やっぱり覚えてないもん。
あと、何度も「あの子今どうしてるんやっけ」って聞いちゃう。
高校時代の友達がどこの大学行ったか、もう結構忘れてる。
同じ部活やったこの名前忘れるんも早い。 ほんとに人のこと覚えない。
しかし、幼稚園の園長先生の手が臭い、と言っていた子がいたことは覚えてる。
1年生の時知らないおばさんの家でもらったお菓子が、サッポロポテトやったことも覚えてる。
何が心に引っかかるもんか、わかんないね。
死ぬ時、あたしが何を覚えてて何を忘れてるか、誰かあたしの頭にプラグ指して一覧表作ってくれへんかなぁ。興味深いもんになるわ、きっと。
話変わりまして、昨日、ウイスキーのチェイサーとして、お水ではなくビールをいただくという贅沢な飲み方をしてしまった。
おいしかったわ・・・。ビールがとてもさっぱり感じるから不思議なもんです。何より格好いい!!
ただ、格好いい人がやったら格好いいけど、あたしやもんなぁ~。
もっと酸いも甘いも食べつくした女がやったら似合うんやろうな!あたしは紅茶花伝あたりが相応なのかな!
しかも最近めっきりお酒(というより、ちゃんぽん?)に弱くなっちゃって、次の日に頭が痛くなる。ぅ~~~。ちょっと前まですごい飲み方してたのになー。「大学生飲み」って言うくらいやし(言わない?)、大学生終わったらそんなに飲んではいけませんよ、ってことなのかしらね~ん。大学生やけど、まだ一応。
また話変わるけど、女の人の胸をどう果物で表しますか?
仁さんは「はっさくが!」て言ってて、向田さんの小説では「夏みかんが」て。
柑橘系の「はじける!あまずっぱい!みずみずしい!」てイメージなんかしら。面白いなぁ~って思って。
そっから考えてみてん、他になんか果物あるかなーって。
したら、やっぱり手ごろな大きさ、形のものって、どうしてもそういう種に行き着いちゃうねん。
だって、桃はお尻やん?形的に。スイカはちょっと…一部の人のみやし。洋ナシは体形のことをいうし、リンゴはまぁるくないもんね。
イチジクは、、、
「あんたの胸、イチジクみたいやね!('∀')」
って言われたら悲しすぎるよ。
てことで、やっぱりみかんより大きめ柑橘系になっちゃうなーって思った。
が、「オレンジ」や「グレープフルーツ」ではなくて、「はっさく」や「夏みかん」なのよね!
なんとなく、はっさく夏みかん系の方が、妖艶に感じるのはあたしだけかしら!?あたしだけじゃないはず!!
オレンジ達は、大学のチアガールって感じやな。あれ、今日のあたしオヤジっぽい?
男の人が女の人の胸にロマンを感じるということにロマンを感じながら、そろそろみずみずしい桃の季節だ!とワクワクを隠せないフリータ…大学生です。アディオス!
という認識です、サッカーに関しては。
いや、PKくらい知ってるんやけど。…知らんか。笑
小学生の時の体育の授業で知って、そっから色々な場面で耳にしてきた言葉やけど、あたしにスルーされ続けてきて、本当に頭のひだに引っかからない。
そういうことが、すごーく多いです。
あたしって、忘れる天才ちゃうか。ともよく思う。
ブカンが「お疲れ様でーす」って言うヤーボなんやってことも忘れてたし、言われてもあんまピンとこない。
でも、お昼ごはんの好みとかは覚えてるのよね~。ヨネはジャスミン茶とか正也はローズ…ローズネットやったっけ?(ここ曖昧)が2個とかやっさんがチョココロネとか朝倉さんがランチパックツナとか釘さんがシューロールケーキとかキタがリプレモとラスクとかまりっぺが「まみりんの愛」とか。。。
父親の大学の名前も、もう5回くらい聞いてるんやけど、それでも今やっぱり覚えてないもん。
あと、何度も「あの子今どうしてるんやっけ」って聞いちゃう。
高校時代の友達がどこの大学行ったか、もう結構忘れてる。
同じ部活やったこの名前忘れるんも早い。 ほんとに人のこと覚えない。
しかし、幼稚園の園長先生の手が臭い、と言っていた子がいたことは覚えてる。
1年生の時知らないおばさんの家でもらったお菓子が、サッポロポテトやったことも覚えてる。
何が心に引っかかるもんか、わかんないね。
死ぬ時、あたしが何を覚えてて何を忘れてるか、誰かあたしの頭にプラグ指して一覧表作ってくれへんかなぁ。興味深いもんになるわ、きっと。
話変わりまして、昨日、ウイスキーのチェイサーとして、お水ではなくビールをいただくという贅沢な飲み方をしてしまった。
おいしかったわ・・・。ビールがとてもさっぱり感じるから不思議なもんです。何より格好いい!!
ただ、格好いい人がやったら格好いいけど、あたしやもんなぁ~。
もっと酸いも甘いも食べつくした女がやったら似合うんやろうな!あたしは紅茶花伝あたりが相応なのかな!
しかも最近めっきりお酒(というより、ちゃんぽん?)に弱くなっちゃって、次の日に頭が痛くなる。ぅ~~~。ちょっと前まですごい飲み方してたのになー。「大学生飲み」って言うくらいやし(言わない?)、大学生終わったらそんなに飲んではいけませんよ、ってことなのかしらね~ん。大学生やけど、まだ一応。
また話変わるけど、女の人の胸をどう果物で表しますか?
仁さんは「はっさくが!」て言ってて、向田さんの小説では「夏みかんが」て。
柑橘系の「はじける!あまずっぱい!みずみずしい!」てイメージなんかしら。面白いなぁ~って思って。
そっから考えてみてん、他になんか果物あるかなーって。
したら、やっぱり手ごろな大きさ、形のものって、どうしてもそういう種に行き着いちゃうねん。
だって、桃はお尻やん?形的に。スイカはちょっと…一部の人のみやし。洋ナシは体形のことをいうし、リンゴはまぁるくないもんね。
イチジクは、、、
「あんたの胸、イチジクみたいやね!('∀')」
って言われたら悲しすぎるよ。
てことで、やっぱりみかんより大きめ柑橘系になっちゃうなーって思った。
が、「オレンジ」や「グレープフルーツ」ではなくて、「はっさく」や「夏みかん」なのよね!
なんとなく、はっさく夏みかん系の方が、妖艶に感じるのはあたしだけかしら!?あたしだけじゃないはず!!
オレンジ達は、大学のチアガールって感じやな。あれ、今日のあたしオヤジっぽい?
男の人が女の人の胸にロマンを感じるということにロマンを感じながら、そろそろみずみずしい桃の季節だ!とワクワクを隠せないフリータ…大学生です。アディオス!