goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内ぴよこ

その時は必ず来てそして必ず去って行く

大晦日と言えど聴く音楽は変わらず

2012-12-31 | Weblog
今年の締めはキュウソのライブでした。

大晦日はクラブクアトロとシャングリラでかけもちライブやったんやけど、家で年越しそばを食べるためにクアトロだけ見て帰って来ました。

本当はシャングリラで年越ししたかったんやけど…その後に電車さえあればなー。(オールの体力なし)


前回のシャングリラとは違って最前列でへばりついて見ました。ステージ上の音ばっかり聴こえます。

音もクリアやったんやろけど、視界もクリアやったよー!

正也のプルプルとかピクピクとかもよくわかったわ。眉毛薄くなった?


なんだか見え方が江坂MUSEみたいで、不覚にも懐かしくなっちゃった。


立派なライブハウスやったけどそこそこ周りに余裕があった分(失礼)、のびのび楽しめました。が、終わった後に「あんな見方されるとうっとうしい」みたいなこと話してる人たちがいて、無駄にビクビクしてました。の、のびのび見てもいい?手ぇ上げてわーわー言ってもいい??いろんな人がいて怖いよー。ファッションミュージックやるって時に「やった~!」って言ってごめんなさい。無意識無意識。


まぁ何はともあれファッションミュージック(暴走気味)とサブカル女子を聴けたから幸せな大晦日やったわ。
(何気に音楽やめたいも嬉しかった。でも3回もやり直しちゃダメでしょやっぱり。笑)






ライブ自体ぽっかり行ってない1年があって、また行くように(と言ってもキュウソだけ)なったのは今年の夏。。





まだ、夏、秋、冬しか経ってない!!!!




そうは思えないくらい、この半年で随分感動をもらいました。



もう社会人になっちゃうとその年ごとの大きな動きがなくて、なんでもかんでも「もう1年?!実感な~~い!」ばっかりやねんけど、キュウソに関してはちゃうかったなぁ。

たった半年で、しっかり変化を感じさせてくれた。
胸熱やわ!ありがとう!





よく人に

「出始めから応援してたバンドが売れたらさみしくない?」

とか言われるけど、、、


みんなの生活や人生がかかってるので、ほんまに売れてほしいです。

音楽で食べてってほしいって、心から思ってます。



……とかあたしがここで言ったところでどうしょうもないんやけどね。笑



あ、もちろんそんな理由でライブ行ってるんちゃうでー。
キュウソのライブが好きなのは大前提。



来年もキュウソを聴きながら、全く別の生活を頑張ろう。
そしてたまにあたしの人生に引っかけて、ライブに行ったりしよう。幸せやなぁ。



p.s
南アフリカで歌うMISIA見ました。

乙女通信 ~買うてもうた編~

2012-12-31 | Weblog
去年はジェルネイルにはまっていました。

オフィス職になったから!っていう喜びもあったんやろね。



しかし!

爪は伸びる!


3週間に1度デザインを変えるためにサロンに行ってたんやけど、冷静に考えると(考えなくても)すごい出費。


古いものをオフ→新しいデザインに。やと、軽く1万円は超えてました・・・。


そして習慣化することによるワクワクの減退もあったので、春にピタっとやめました。




今になっても思います、

「1回12,000円は高かったよな~。よく半年通えたな~。」

「1万あったら、シャネルのネイル3本買えるやん!」

「そっかぁ、シャネルのヴェルニやったら3本買っても1回で使い切るわけちゃうもんな~・・・」







買うてもうた!!!!


買うてもうたで!!!!


でも夏からずっと欲しかってん!欲しかってん!欲しかってん!欲しかってん!!



買うてもうた♪


ほんまに欲しかったんはこの青色やねんけど、やっぱり大好きなショッキングピンクと、仕事に使えるグレージュも購入。

なんか、「3本買ってもジェルネイルより安い!」が、「3本買わねば!」という気持ちにすり替わってしまってたわ。あれ?




お正月休みなので、しばらくはド・ピンクで~。



1本3,000円超えのシャネルですが、上に重ねたのはKATEの300円のラメです。だってこれも優秀。




帰省したお兄ちゃんに絶対、「なんやその気持ち悪い指」て言われるんやろな~。

よし、そのタイミングで甥っ子にお年玉を渡そう。

7年4日遅れのメリークリスマス

2012-12-30 | Weblog
高校3年生の頃からLUSHが好きです。


あのカラフルな石鹸と複雑な香りを知った時は衝撃やったな~。


当時はもちろんバイトもしておらずお小遣いの中でやりくりをしていたので、本来ならLUSHなんぞに手は出せません。



だって石鹸で500円!

化粧水で1800円!

クリームなんて、安くても2500円!



・・・当時のあたしときたら、ほっぴと一緒に、男子部員に42円のジュースを奢るようねだっていたような女だったわけで。
(思い返せばひどいな…。笑)


LUSHにはまったものの、好きなようには買い物できない!と苦しみ、カタログを眺める日々でした。


500円の石鹸を友だちと買って半分こしてたな~!懐かしいな~!!




そして大学生になったあたしはバイトを始め、LUSHの幅を広げました。

とはいえ大学は大学で出費が多く、なかなか自由に使えるお金がない!
晩ご飯、ボルビックと大福で計180円とか、そんな節約生活。


ただ1度だけ「今日はLUSHや!」と6000円分買い物した時があって・・・それが気持ちよかったな~。めっちゃ嬉しかったな~。


それからは細々とLUSHを使っていました。1品だけ・・・とか。今日は特別だから・・・とか。




そして待ってました、あたし社会人になっちゃったよ。


高校生当時よりスキンケアの知識も増え、だいぶ自分の肌のことがわかってきました。

なんでもかんでもLUSHにすりゃいいってわけじゃないこともわかってるし、化粧水はどこのブランド、シャンプーはどこのブランド・・・という定番もできました。





が!




やっぱり18歳のあたしがうずく。


「LUSHを思う存分買いたい!!!!」


その欲求だけが生き続けてる。




なんだか目をキラキラさせてこっちを見てる高3のあたしに気付いてもて、無視できなくなっちゃった。



だから、ちょっと遅いけど、あの頃のあたしにクリスマスプレゼントを買ってあげることにしました。



ただあの頃より知識の増えたあたしは、自分に合うLUSH合わないLUSHがもう大体わかってます。

やから、当時の欲求のまま買うことはありません。
本当に必要なものを吟味して購入しました。





ダスティングパウダーに、ボディスクラブにトリートメントに、マッサージバーにフェイスパウダー!



冷静に見てみたら今のあたしに足りてないLUSHはこれだけやったけど、吟味しただけあってどれも良い働きをしてくれてます。


そうそう、このワクワク!

このワクワクが一番の美容成分よね~。



なにが嬉しいって、当時好きだったものを今も好きな自分が嬉しい!






おーい!18のあたし!


これで成仏やでーーーー!

健康通信 ~私が守りたいものは一体…~

2012-12-28 | Weblog

歯磨きが好きよ!


お気に入りの歯磨き粉で丹念に磨くわよ!!



磨き過ぎで知覚過敏になるくらい磨くわよ!!
(↑さすがにそれ以降は手加減するようになりましたが)




10年前に飴かじったせいで前歯欠けてるけど、、、


そんな前歯も磨けば光る!

愛着がわくってもんです。





が!




こないだ何気に鏡に近づいてイーっとしてみると…



「………なんか歯の色ヘン…??前歯が薄茶色い!!透けてる!!?」




前歯半分が、透けてるーーー!!



ケータイの履歴、「歯 透ける」「歯の色」「歯が透明」「歯 溶ける」でいっぱいになります。




そして初めて知った言葉、“酸蝕歯”さんしょくし。



酸で歯が溶けるんですって。。。



グレープフルーツやお酢の摂りすぎが原因になったりするんですって。。。



いったん溶けたら戻らんのですって。。。






「この透けた歯は、酸蝕歯なのではーーー!!!」






3年ぶりに歯医者に行きました。






先生「あ~、茶しぶ着いてるね~。」






!?(・o・)





茶しぶっ!!>(・O・)






茶しぶやったとはーーーー!!!






なんやめちゃくちゃ安心したしーーー!!





元のキレイな歯に戻してもらって気分爽快、無駄に歯を見せて笑ってます。




茶しぶ?


えぇ、えぇ。

心当たりはありますよ。


100%ローズヒップティーです。


毎朝ローズヒップティーを入れて職場に持って行ってるんやけど、まぁすぐペットボトルが茶色くなること。


ローズヒップティーは体に合ってて、飲むとお肌は白くなってたんやけど同時に歯が茶色くなっていたとは。。。


ローズヒップティーは飲み続けたい…が、茶色い歯はいただけない!!!



そこで思いついました、「ストローで飲もう!(´-`)」



食器棚にあったストローを使って飲みました。






「まっ、ずーーーー!!!」





ケータイの履歴、「ストロー 味」「ストロー まずい」「ストロー 不味い」でいっぱいになります。




元々そういうの(お箸の味とか)には敏感やけど、びっくり仰天のまずさやったわ。





ストロー、却下!!





「残された道は…滝飲み?」



そう、あれです。高校生がジュース回し飲みする時に口付けずに飲むあれです。

得意です。




肌と歯を守るため、駅のホームで仁王立ちして大口開けて滝飲みしてます。勇ましい。




………結果的に美しくはないけどね。




「うりちゃん、あんたインドから来たん・・・」

2012-12-23 | Weblog
雪が舞う舞う寒中、行ってきましたよ!



いざ淡路島!!


夏に行ったばっかりやけど、また来たくなっちゃう魅力があるよね~。



「寒い空に青い海!」




夏に来たときは海鮮丼に舌鼓を打ったんやけど、さすがに生の魚は寒いのではないか、ということでなに食べよか迷っちゃいました。

「あたたかい刺身は・・・ないよね?」

あたたかい生魚には出会えなかったけど、こらまたおいしい淡路の味覚を見つけました。



淡路牛!!



淡路牛ステーキ丼!!!!


どかーん!とハイカロリー!いいのお昼だから!!いいお肉だから!!

食べたら腹の底からもりもりパワーがみなぎるのがわかったわ。


この柔らかくてジューシーなお肉と、淡路島の玉葱ソースがマッチングしすぎて・・・もう・・・!!


あーまた食べたい!



このステーキ丼はサービスエリアで食べられるのです。



たまねぎのナントカちゃん。多分タマ子ちゃん。



もりもり溜まったパワーを腹に、南へと向かいます。



今日のお目当て、イングランドの丘!!!



また来たよー!イングランドー!!今日はソフトクリームは食べられないよー!


寒かったものの良い天気、



いつ来ても長閑なのです。



お土産や草花コーナーは完無視して、一直線に進みます。



ここはふれあい広場。



そう、今日は小動物に癒されに来たのよ。

大きなウサギやら、プレーリードッグやら、インコやオウムやら。。。



モルモットたっぷり!!!



キャー!

プイプイわんさかーーー!!!


テンション上がったわ~。

みんなうりちゃんと似て非なる!!!




茶色い子触らせてもらっちゃった。



うりちゃんと似て全く非なる!!!!!

同じ茶色でも、お触りポイントも違えば目の形・色も違う。



夏にお触りしたケヅメリクガメは、寒いからいないんですって。ちょと残念。



ガッツくん・・・!!

またGW以降に会いに行くわ・・・!!




小動物だけでなく、羊とも触れ合えるのよ。



六甲山牧場の羊達は人からエサもらわないからのんびりしてるけど、ここの羊はエサもらえるのわかってて図々しいです。

前足でどつかれます。



でも超かわいい。草食動物たまらん。



この羊の嬉しそうなことよ・・・!!



そして夏にも嗜んだ“動物漢字検定”に、今回も挑戦です。
まさかめくると答えがあったなんて知らなかったよ・・・。




「えーと、雉はきじ、孔雀はくじゃく、」



「・・・てんじくねずみ??」




ぺらり




!!!!!




「モルモット・・・・・・!!!」



「てんじくねずみは、モルモット・・・!!!」








「そんなバナナ・・・!!」






「インドネズミ・・・」





がくっ。




というくらい衝撃を受けました。

天竺鼠って書いてモルモットって読むんやって。
へぇ~。



「モルモット・・・天竺鼠・・・うりちゃんはインド鼠・・・」

しばらくぶつぶつ言ってました。



今回もありがとうイングランドの丘!



ヨーデルの森?的なところにも行かないとね!




その後は遅めのお茶を飲みに、なんだか入り組んだところに進みます。

「こんなところにカフェがあるん?確かに倉庫を改装してとは書いてあるけど・・・」


ほっそーい道を抜けてぱっと開けた海沿い、カフェ“ナフシャ”がありました。



有名なアーティストさん?が創立したらしい。


周りにはいろいろなものが・・・





無数のはにわもあったよ。



中は、カフェとはいえカフェならぬ様子。



夜はバーになったり、誰彼が作品持ち寄ったり、所謂アートスペースのようなものでしょう。



カフェの部屋に辿り着くまでに、こんなスペースがあるのです。


古本も売ってる!




ここは入り口。





中に入れば照明は明るく、山小屋のような雰囲気です。



三宮じゃ、ここまで面積取れないよね~。


チーズ&チョコケーキと、チャイ頼んだで。



あたたかいお茶で、ほっと一息なのです。。。



お店は広くて静かで、窓からは海が見えて、普段行くようなカフェとは全く空気が違った!

「あ~、こんな落ち着く部屋にしたいわ~」

影響受けちゃいました。

部屋の模様替えしたいな。






あっという間に日は暮れ、本来なら夜に美味しい魚を食べて買える予定だったのですが寒さにお腹をやられてしまい、急いで帰りました。しくしく。おさかな・・・



そして結局買ったお土産はこれ。



かわいいマスク。

ナフシャで売っててん。 淡路関係なし!!

ええ使ってますよ。エアコンの乾燥からノドを守るのです!




夜ご飯が食べられなかったのが残念やったけど、また生しらすが美味しい時期に来るからね!!

近くにこんな魅力的な島があって嬉しいわ!



ナフシャからの海とそら。

心が静かになる風景なのでした。

上から下から。

2012-12-20 | Weblog

冬場の事務職は冷えます。

足下からしんしん冷えてお腹壊すのが常識です。


冷えるとあちこちダルくなるしクマがくっきりでちゃうから、冷えないよう必死です。

だけど最低限のビジュアルは死守せねば…なので、職場でモコモコ靴下やズボン履いたりはしません。
スカートと40デニールの黒タイツは譲れない!のです!
80デニールあるとぬくいんやけどね~、カジュアルすぎるからね~。


黒タイツに靴下カイロは定番。
それだけではまだ爪先が氷なので、今年はタイツの中に5本指ソックス(短いの)履いてます。
意外とこれがいい働きしてくれるんですよ。朗報ですよ事務職さん。
ハッキリ言ってカイロよりあたたかい。
単色やったら全然透けへんしね!


そして足下だけでなく、ボディにもカイロです。

昔はヘソ上に貼ったり腰に貼ったりしてたけど、いまいち全身温かくならんのよね…。

そこで今年はあちこちに貼って試しているのですが、いちばんじわ~っと全身にあたたかく効いた貼り方は、

「背中上部と、おパンツらへん」

だと判明!


背中上部というのは、下から背中に手を回してギリギリ貼れるところです。

ちなみにそれより上部(首の下)に上から手を回して貼ったときはそこまであったかくなかったです。


あとは、おパンツらへん。

おばさんのデカパンではなくて、若い女の子が履くような面積小さ目のおパンツ。の、前身ごろ三角ゾーン。リボンとかレースがぴらぴらついてるようなところね。

あそこらへんに貼るとめちゃ気持ちいいです。

腰に貼るより、ヘソ下に貼るより、よっぽど冷えません。あたしは。
しかも利尿作用のおかげで、夕方~夜になっても顔や脚がむくみません。すごい。

パンツを履いたことある人はぜひ試してみてください。ホットパンツ?!またまた~






いやはや、冬本番ですの~。

あっついお風呂に入りたいね~。


おでんとハイボールがしたい!!


うりちゃんが人間サイズになってくれたらめっちゃぬくいのにな~。


クラブやディスコに・・・ネコ踊る!

2012-12-17 | Weblog
先日ちらと書きましたが、キュウソネコカミのnewアルバム“大事なお知らせ”を買うために、シャングリラで行われたらライブに行ってまいりました。

スクービー・ドゥーとの2マンだったわけですが、そらぁもう、スクービードゥー抜群の安定感に度肝を抜かれっぱなしやったわ~。ギターから目が離せなかったわ~。
そういえば誰かがやってたな~って思ったら秀星さんか!歌ってたのなおとさん?懐かしいなぁ。


その温まりに温まったステージにキュウソ!

この日は強気の(?)DQN始まり!



ヤンキー怖いやろ!?という前振りがなくても大丈夫!今日はファンが多いから!



超盛り上がってます。





客席反応良すぎて、



「わぁ・・・」ってなっちゃってるよ。




「俺たちは本気でヤンキーを怖がっている!」

ということでメンバーがお手本を見せてくれます。



ヤーンキー、こーわい~



あああ、せっかく盛り上がってたのにっっ・・・!!笑



客席負けじと。



ここまで大声出したら西宮のドンキにも届くでしょ!



ちなみに私の後方にはスクービードゥのファンが「お、おぅ・・・()」という顔で立っています。

しかし正也の、

「今笑ってる奴らは仲間や!」

というのは良かった。




この日は新曲や懐メロたくさん聴けましたよ。



ノイズ&~とか、役立たずとか、懐かしめの曲もやっぱりたまらなく楽しいのです。なんかマージー思いだすわ~。


そう、タバコの歌!たば狂!
メロディはかっこいいのにっ…!かっこよさに身を委ねられないのはなぜ…!!笑
なんだか昔の曲彷彿とさせる…なんやったっけ?セルボラの時も「タバコは服が終わる」って歌ってなかったっけ?
ほんま嫌煙家やな~。
ぜっっったい周りに愛煙家多いのに堂々歌うところが媚びてなくて好きやわ。あたしも嫌煙家やからどんどん歌ってくれ。



ファッションミュージックも聴けて満足。



いぇいいぇいいぇいぇいいぇいいぇいぇいいぇいいぇいやでまったく!



そして正也がギターをおろしたら客席は「あっ、くるんちゃうか!」とそわそわです。



「困った!」




あらあらあらあら




斬新!!





あらあらあらあら・・・







他力本願かい!!!!





やってきましたよ、見せてくださいよ、今夜のしがらみ



相変わらず癒し効果のある(あるんです!)段ボール。





そして無駄に可愛いそごう。




「うちのはいからはインディーズ界の秋元康や!!」



はいからさんっ・・・・・・!!!!!




おおみそかに真昼の南○×で歌う△△を見るならシャングリラに来てください。



チケット結局30枚くらいは売れたのかな?




待ってましたとばかりに段ボールが流されていきます。



もう、「遠いわ!」とかつっこみません。



そして12月13日のしがらみが潰されるのです・・・



今夜もたくろーが見守る中。



今、ひじを痛めました。







ワーッショイ!

ワーッショイ!




ワーッショイ!

ワーッショイ!





なんじゃそら(笑)



ここまであったまってからのネコ踊るは最高に高く跳ねました。

筋肉痛になっちゃった。



キュウソメンバーとキュウソファンて、単品同士やったらちょっと目を合わせて話せない感じなんやろうけど、こう固まりになったら強いね!



サブカル女子、


正「お笑いといえば」  
客「ラーメンズ~!!」


正「ブログに書いちゃう」   
客「鬱日記~!!」


…ビレバン行けば「ブスではないけど可愛くない」言われて、
Twitterやれば「バカ発見器!」言われて、
タバコ吸えば「歯茎はむらさき」言われて…

キュウソのファンて、ほんまマゾやな~て思うわ。

いや、その分客席から野次ってるからバランス保ててるのかな?

客席からの合いの手、「さすがっすね!」には笑ったわ~。ペラい!!好きなバンドのあしらい方がペラい!!



あっという間に最後の曲も終わり、「はよ出てこんかい!」という空気のアンコール。






「リーボック~~~~~!!!!」←黄土色の声



あっ!さっきと色違い!そんな簡単に入手できるんや!笑



MCのやりかたを指南される。



正也がおしゃべり担当で、しんのすけが真面目な宣伝担当なんやって。



「これねー、格好かぶってるけどわざとじゃなくて~・・・」




湧き上がる「はよ始めんかい!」の声。




アンコール一曲目は“キュウソネコカミ”!!



そして舞台袖に帰った瞬間「シェンローン!!」の声で、またまた登場、



やっぱシェンロン見ないとキュウソ見た気にならないの。




元気玉ー、






遠目で見るとイソギンチャク!!!!



気持ちが悪い!!!!


だけどタオル回すよりホコリ立たないから好きよ!!!!




「らーらーらーらーらら、らーらーらーらーら、」





いくぜっ!





このあとメンバーに運ばれていく正也の靴やら服やらむしられそうになったのは言うまでもなく。



MCの中で


「モテたいからバンド始めた!」

「女の子と面と向かって話せないから、舞台の上から叫んでる!」

「バーーカ!」


って公言してたけど、、、



いいやん!


それが才能やん。


めっちゃ羨ましいわ。


みんな思ってても言えん、できん、伝えられんこと山ほどあるんよ~。



ブログやTwitterにしたらめっちゃダサいけど、こうやって曲に乗せてあげたらかっこ良いい!みんなができることじゃないからやっぱり12年後もライブしていてほしいのです。



ちなみにドリンクチケットと一緒にもらった紙、何かの引換券かと思っとったら、どうやらステッカーなのね?たくろのサイン入りやったわ。わはは。

CD以外の物販買わなかったから見えやすい位置に貼って差し上げましょうぞと思ったけど、貼るところないから家の時計に貼っちゃった。




う~ん、大晦日のライブ行きたいっっ!!!





キュウソネコカミ「サブカル女子」


てってけてってけてってけてけてけ・・・(スネア)

にっこり大仏

2012-12-16 | Weblog

もう今年も終わる。

来年の目標をなんにするかここ一ヶ月考えてたんやけど、

「しんどい時に笑顔」

が有力候補。






これってよく言うこと。

「辛い時にこそ笑顔を大切にしましょう」



でもそれってめっちゃ難しい。

ここ数日心がけてるけど、実際やるとなったら相当なメンタルを要する。


だけど今の自分からちょっと強くなるためには必要かも、と思ったから来年はこれを頑張る。


だからもう練習始めてるよ。


胃が痛くてもにっこり。


おでこの真ん中にニキビがあってもにっこり。


さっきまで泣いててもにっこり。




その先に何があるかはわからんけど、余裕失くしてるあたしの顔はブサイクやわ。



ぱらぱらぱ~



ぴろぴろぴ~~~~


キュウソという名の命綱を

2012-12-15 | Weblog
ふぅー!


キュウソのライブと新しいCDがあってくれて良かった!


なかなか踏ん張らなきゃいけない期間やけど、キュウソの新しいCD大音量で聴いて乗り切ってます。


ファッションミュージックは、踏ん張らせてくれるね~。強くなれるね~。
別にそういう曲じゃないけど(笑)
代わりに「くだらねー!」とか「覚えませーん!」とか歌ってもらえるとスッキリするわ。

神妙な顔して聴いてるけど、心の中では曲に合わせてぴょんぴょん跳んでます。

部屋でもずっとならしてるから、うりちゃんもだいぶ覚えたんちゃうかな。



1枚のCD、聴き方は人それぞれやけど、うちにとっては頑張るためのお守りやわ!
熱~いの、分けてもらってる気になるんやろーなー。自分も頑張ろ!って。



よしゃー!



年内乗り切るぞーー!!



アドレナリン生成はキュウソに任せた!!



好きなものに好かれるとは限らず

2012-12-05 | Weblog
先日、ニッキ飴を買いました。

そう、シナモンね。



シナモン嫌いな人にとってはぎょえ~~~ってなるような味です。THE、シナモン!


しかしニッキ、シナモン大好き♪な人間にはたまらんのです。いい意味で。
ここまでシナモン濃いぃおやつはなかなかないよ~。


昨今の八つ橋はニッキの入ってないものも多く、
「ニッキの入ってない八つ橋なんて、栗の入ってないモンブランと同じや!」
と憤慨してた分、このニッキ飴が美味しくてね~。





が!





なんか違和感…(・・?)




気のせい?と思い、次の日もペロペロ…




???…(・・?)




なんか鼻がムズムズする…(・・?)





ええ、それから調べましたよ「シナモンアレルギー」とはなんぞやと。





嘘だと言って!




あたしからシナモンを奪わないで!!





毎朝シリアルに振って食べてるから少量やったら大丈夫やと思うんやけどなぁ。。




でも、この濃い~ぃニッキ飴が原因でシナモンアレルギーになって、少量のシナモンでも受け付けない…ってなったらどうしよう。八つ橋の時期が生き地獄や。



くそう、ただの花粉かもしれんから、一度違う状況で舐めてみてから今後の判断を…!!(あきらめ悪い)

こういう喜びを忘れてはいなかった

2012-12-03 | Weblog
我らがおしゃれ姉さん!なかばと、おしゃれなお店に飲みに行きました。

飲みに行くことがめっきり減ってしまってるもんで、酒場自体にわくわく・・・!


お店は、トアロードデリカッセンのすぐ横のビルの2階、テルツォというちょっとしたイタリアンです。

ワイン好きなかばさんのお眼鏡にかなったお店です。



ワインが豊富にあって、カジュアルなイタリアンでもなくイタリアンバルでもなくワインバーでもない、、、なんていうの?ワインも料理も美味しいけどラフすぎないし気取ってない!お店やと思いました。説明が長いぃ!




在学中よりも就職してからぼちぼち会ってるなかば、相変わらずカラっとしたオーラ背負ってて心地よかったわ!

いいよね!決してネアカじゃないのにカラっとしてる人!



こないだ絵里子も交えて会った時は昔話や仕事の話に花咲いたけど、今回は専ら“健康面”のお話でした。(あとは結婚のこと)

何度大声で「インナービューティー!」って言ったことか・・・。「インしたビューティーをアウトプットできてない!」とも・・・。





ピスタチオを初めて食べた年齢であったり、膝上のブヨブヨの存在であったり・・・その夜はいろいろと分かち合えないこともあったけど、店員さんがイケメンやって意見は一致しました。

何気に一番嬉しかったのが、“どの雑誌買えばいいかわからない”を共感し合えたこと。
(血迷ってGINGER買ったことあるけど、全然あたしの生活に馴染まなかったもんな~。)





社会人なかばはかっこいい!
こういう酒場によく来てるってことも含めてね!
ほんま「仕事できるお姉さん!」て感じで、一緒にいたら「果たしてあたしはちゃんと社会人になれてるのか?!」って自己を省みちゃうわ。


次に合う時までにインナービューターに進化しとくから、なかばは頑張ってひき割り納豆食べて、血小板増やしてね!




やっぱり友だちとお酒飲んではしゃぐのはたまらんね。いっぱい笑った!

リラックスしたのか、ストレス発散したのか、その夜はぐーっすり眠れちゃったわ!石鹸&キャンドルありがとう!!

ディジタルなつぶやき

2012-12-02 | Weblog
*アプリ*

うちの電脳(iPhone)、毎日頑張ってくれています。

アップグレードもバックアップもしてないけど、動いてくれるんや・・・。




アイホンにつきもののアプリ、星の数ほどあるやん?

でもほとんど持ってない。

食わず嫌いなんじゃなくて、インストールするものの結局使わなくなり、ゴミ箱へ・・・の繰り返し。

ビビビっとくるアプリと出会えてないだけなのかしら。。。



ゲームでもなく、美しく撮る機能でもなく、あたしが欲しいアプリ(無料希望)はたった2つ!!




1.“シンプルなメモ帳”

内蔵のメモ機能を毎日フル活用してます。

お買い物メモも使ったお金も気になる言葉もブログ下書きもボーナスで買いたい物も休日やりたいことも、ぜーんぶメモに書いてます。


シンプルなのがいい。


この内臓のメモに、「タイトル機能」があって「上限なし」やったら最高なのにな~。





2.“写真整理”

撮った写真をフォルダ分けしたい。

そういう無料アプリをダウンロードしてんけど、たった100枚くらいで「これからは有料です。^^」てなりよった。おい!

有料が嫌・・・というより、アイホン買った当時はクレジットカード持ってなかったし「無駄なお金使いたくない!」って思ってたから、クレジットカードの登録?みたいなのしてへんのよ。

やからアプリ買うときは、コンビニとかで売ってるアイチューンのカードを先に買わないといけないのよ。

でもどうしても写真整理したくって、500円玉握りしめてコンビニに行ったんやけど、あのカードって3000円からなのね。
テレホンカードと同じ金額だと思っていた自分が悲しいわ。
でも3000円もアプリ買わんて!!!!



こういう機能、今までのパカパカケータイやったらあったのにな~。

シークレットフォルダとか作るの楽しかったんやけどな~。

あたしにとってはマイナーチェンジだよ~アップルさ~ん。







*パソコン*


電脳に比べ、うちのパソコンは頑張ってくれなかった。あたしが悪いねんきっと。


もうすっかりお亡くなりになってしまい、部屋の片隅でかわいい布とホコリをかぶっています。



片隅とはいえ、ジャマです!





うーん、引き取りに来てもらわなきゃな~。


やっぱり寝室にはパソコンない方が気持ちいいしな~。



パソコン台に何置こうかしら♪お香置こうかしら♪






*ネットショッピング*


昭和生まれのあたしはネットショッピングをしたことがありません。



・機械苦手

・めっちゃ買いそうで怖い




し・かーし!

ついに登録したで楽天に!


ヴェレダのオイル高いねん!でもネット安いねん!欲しくなってもてん!



「無駄な買い物はしてはいけない。当面はヴェレダのオイル以外は買わないぞ・・・。ネットでカタログあさらずに、高価な物が欲しくなった時に初めて値段比較媒体として使おう・・・」




登録して、注文して、わっくっわっく・・・(’v’)






・・・・・・届かぬ!!!!




代わりに「何かしらの問題で登録できませんでした」という旨のメールが届く。

ヌヲーーーーーー!!!!




祖先からの「まだお前はネットショッピングに手を出してはいけない」というメッセージやと受け止め、高いオイルを店頭で購入するのです。ぷすん。








母「お兄ちゃんのところ、オムツとかネットショッピングで買ってるんやって~。アマゾンアマゾンっていうから、てっきりアフリカの会社からお取り寄せしてるんかと思っちゃったわ~!笑」







お母さん!







アマゾンはアフリカじゃなくて南アメリカ・・・!!

スマートじゃないし、冷たいよなぁ。

2012-12-01 | Weblog

自分がガンコなのは知ってる。

そのせいで生きづらくなっちゃってるのも知ってる。






そしてこれは知らなかったことやけど、




どうやら少し、神経質なのかもしれへん…



とくに、「いらないもの」に対して。




いらないものは本当にいらなくて、“とりあえず持っとく”ことができない。


タダでもいらない。



「本当に好きなものに囲まれたい欲」が強い分、いらないものがあることがすごいストレスになる。

その度合いが、人より強いんちゃうか…




いらないものは、すぐ捨てる。

迷いは、少ない。




そういう自分になったのは自分のせいやから好きになってあげたいんやけど。


ちょっと悲しい。