goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内ぴよこ

その時は必ず来てそして必ず去って行く

コンビニあるある

2012-09-28 | Weblog
自称スーパーアルバイターだった頃、コンビニバイトは日課でした。

週5~6で入ってると、常連の誰が何を購入するかを覚えてしまうってものです。



例えば、

焼酎の人、チョコの人、パン2つと缶コーヒーの人、、、

そんな感じに。



だから今あたしは

“さけるチーズの人”

です。





は、恥ずかしい!!





バイト時分は特に深い意味はなく

「あ、チョコの人今日は冬季限定のんにしたんや~」

とか思いながらレジしてたけど、これ、される側になってみたらめちゃ恥ずかしいね!店員側を知ってるからこそ!


「あ、さけるチーズの人来た~」


って思っちゃうよあたしが店員やったら!店入った瞬間!




その想いが強すぎるせいでチーズ売り場に直行できず、パン売り場をぐるっと一周してからチーズを手に取ります。
消え入りそうなアピールです。





いつか自意識過剰で死ぬかも。





おいしいねん、さけるチーズ…


とるにたらない

2012-09-27 | Weblog
四半世紀生きてきて、だいぶ強くなったし、だいぶへこたれなくなったなぁと実感している。
ここ3年でも大きな変化があったと思う。


大丈夫、大丈夫と思ってやってきてたけど、ふとした瞬間バランスを崩して、大学時代の苦しい塞ぐような気持ちになってしまった。さっき。
自分が冷徹な人間に思えてきて悲しくなる。
昔と状況は全然違うのにね。

そうするとこれがまたやっかいで、普段は元気に過ごしてる分、持ち直し方がわからないから困っている。







考えてみた、今までどう乗り越えてきたか。






結論、そういえば何も乗り越えてなかった。





ただただ流れる時間に耐えたわ。時間が解決する、ってやつですな。






こういう時にひとつ言えるのは、

 お酒→意味なし。 

 人に甘えるの→逆に疲れる。

あ、ふたつ言ってもた。笑



まだいろいろあるけどさ、

 お菓子→後悔する。

 メール→消したくなる。とか。

(ただ、ブログ→後悔。ってのはない!…たぶん)



結局は・・・何度も感じてきたことやけど、自分を救えるのは最終的に自分だけなんやろうなぁ。。






今が秋で、ほんとうに良かった。

最近気持ちいいよね。


なーんも解決せぇへんけど、夜風がほてった頭を冷まして、虫の音が脳みそに一本きれいな線をひいてくれる。とりあえずそれだけでもありがたい季節や。



明日もきっと秋晴れ!


快速ネコカミ

2012-09-25 | Weblog
大阪ミナミで1番イケメンが揃ってるホストクラブ、の、隣りのライブハウス、ファンダンゴに行ってきました。


もつろん今夜もキュウソネコカミ。





「ぅらぁあぉぇーーーー!!」





いつもと違うSEで始まったためちょっとポカーンとしてると、正也が「どうしてこのSEにしたのか・なぜこれが面白いのか」を説明してくれました。



教養(?)なくてすんませんね!!






ジャァペーン!始まりで、全体的にややあたらしめ選曲に、「こないだまでとは違う毛色のライブになりそうだ!」といい意味でどきどき。



サブカル女子だって、あたしの中では“あたらしめ”に分類されてしまう。




「西宮とか芦屋とか、そういう感じの曲」もとい、DQNなりたい40代で死にたい。

「何気に1年以上やってる!」みたいやけど、えー、もっと前からのイメージや!



正也「ヤーンキ~、こーわい~」



アゴ!アゴ!



キツネ「ヤーンキー、コーワイー、」



はい、メンバー2匹増えました~。





DQNの「気持ちいいサビ」は、ほんまに体が跳ねるよね~。

ここだけは写真撮られへんわ~、跳びたいから。

9割最前列で見てきてる自分やけど、こういう時に絶対後ろをチラと振り返らない。最前列で見るからには、ノッてる自分に誇りと自信をもちましょう。


この日はみんなが撮れて嬉しかったわ。



でもたくろーとそごうが小さくなっちゃうな・・・。







バシュッ!!!





シュバッ!!!












この世で一番好きなインスト“ネコ踊る”、つつましく踊りました。



ネコ踊る、





ネコ・・・





飛ぶっ!!




なんか、この日みんなつつましくなかった?

そう言ったらよく聞こえるけど、単に、ニャーって声が少なかったな~って思ったのよ。

そりゃあ日によっていろいろよね。

でもちょっと、その居心地良すぎない感じが懐かしかったよ。のりたいけどのりきれない、みたいな。








たくろーと正也!



近い!





しんのすけと岡澤!



ほがらか!





そごう!



暗い!







そしてこの写真はデジャブだわ、何回撮ったやろう、

「他力本願かい!」

当時は曲名のセンスを疑った、“困った”です。



最前列で見てたのに全くレスポンスせず、ここぞとばかりにしんのすけのワキの下からそごうを狙って撮ってたら、数秒後に苦笑いのしんのすけと目が合った気がして、急に気が咎めて遠慮がちにレスポンスをしてしまいました。こんな客になってはいけませんよ。



しんちゃんinフロアステージ!



みんなといい~距離感です。





そしてキュウソ名物「社会のしがらみ」。



側面に書かれた“社会のしがらみ”って文字見て安心するのあたしだけ?違うよね?




「スケボー楽しいけど気をつけろよ」



優しい!




温故知新。おなじみしがらみもちょっとずつ進歩してます。





こう、読んでさ、




ペロってめくって、




「@しtg;おdくsぇーー!!」




という最近の流れ、好きです。



ここで1曲、本日のライブに出られなくなってしまった快速東京さんのカヴァーが入ります。



対バンtoldさんの物販もアピールします。



そういうのうまいです。

全くキュウソTを着ないどころか対バンのTシャツ、タオルでステージに上がってることも多く、相変わらず媚てんな~と思ってしまうのです。なーんてうそうそ♪媚じゃなくて、ほんまに“イイ!”って思ってるのが伝わってくるから嫌味ないよね~。



サクサクと進んだライブ、「お願いシェンロンで終わりますー」ってなったときは盛り上がったねー!




か~め~は~め~かめはめはめはめ・・・





ヒャーーーー!!!




これ、こっち側も発散できて気持ちいいのよ。




溜めといて~の、、、




どっひゃーーーーーー!!!






最後は、、






シュバ!




四肢を支えられて去っていきました。



この後、脱がされた正也の靴がぞんざいにステージに投げられてました。







そしてメンバーの姿が見えなくなる前からアンコール。

あたたかいね~


「はよ出てこいや!」の野次、声援。

あたたかいね~




駆け下りてきてたしんのすけに、

「リーボック~!」「リーボックーーー!!」←茶色い声



みんなよく見て!Reebokちゃう!





よくわからなかったけど面白いことを言って、ウケなくて、なにが面白いのか説明して、いたたまれなくなっているしんのすけにシンパシーを感じている正也。



この日一番のいきいきした顔。

「わかるやろ!!?」


 しんの「俺もうでしゃばるのやめる!」
 

すねちゃった。



アンコール1曲目でも、快速東京さん、かまします。

その時がまー楽しそうだったこと!メンバーが!

コピバンしてた時を思い出したわ~。


ほんまに、快速東京に出てほしかったんやなーーーーー!って伝わったわ。



しかしあんたらはキュウソやで、まさかこれで終わらんやろな、と思ってたらもう1曲やってくれました、良かった。



「2択でいこう!“キュウソネコカミ”がいい人、はーい!」


いやいや、何と何を比べるんか言ってもらわな挙手できへんから・・・。笑



結局ファッションミュージックになりました。

全員が「よっしゃ待ってましたファッションミュージックキタァーーー!!」てわけではもちろんなかったけど、個人的に最近いちばん好きな曲なのでかなり嬉しかったです。

いぇいいぇいいぇいぇいいぇいいぇいぇいいぇいいぇいやでほんま!



なんだかんだいって、盛りだくさんの日やったんちゃうかな~。

1曲1曲が濃いぃから、盛りだくさんに感じるんかな!



しかしこんなに「スベッた」って単語を聞いたライブは久しぶりやった!それでこそキュウソ!とは思ってないから安心してね。

“スベってもキュウソ、ウケてもキュウソ”ってことわざできへんかな。できへんか。

ほら、くさっても女優、みたいな・・・



ライブ後、例のごとくうだうだしてて、たくろーと「こじらせてるブロガー」について話してたんやけど、ふとした折に「岡澤うりちゃん好きやで」ということを聞き、喜びでいっぺんに鼻息が荒くなった。


「岡澤ーーー!!」


キュウソのライブ好きやけど、結局は自分のペットのことで一番テンション上がってしまって「結局人間は自分勝手で、自分が世界の中心やねんな」と冷静に思ってしまった。秋の夜やね~。

機械への愛情不足が原因?

2012-09-24 | Weblog
うちのパソコンがポンコツ。

ていうか壊れた。



1変換2分かかるようになったのが事の発端で、1クリックしたら反応まで数分になり、パソコン起動まで1時間ほどかかるようになり、しまいには30時間くらいかけても起動しなくなり、、、




はい、正真正銘故障です。



今は自室で、かわいい布かぶせられています。

いやぁ、お花柄のかわいい手ぬぐいよ~♪




直すのは諦めました。





お兄ちゃんの部屋に親パソコン(大学時代まであたしも使ってた)があるので、まーそれ使えばいいや!ということで、そっちの方を使って、日々細々とブログの更新をしてるわけです。




私がパソコン行うことは、たった3つ。




1.ブログ更新

  →問題なし


2.写真編集

  →SDカードを挿しても読み込まないこいつ(PC)、デジカメを新調することでケーブル経由になり問題解決


3.iTunes

  →問題はこれっすわ・・・。  



今のアイポド(キューちゃん)のデータは、もちろん壊れたパソコンの中にあったのでもうお星様になってしまったわけで。もう求めてはいけないわけで。そういうの諦めるの上手いから全然平気なわけで。


しかしだなーおい、これから借りるCDどないしたらええねん・・・。



ためしに親のパソコン(いうても、たいがい年季もんでポンのコツに近い)にCD入れてみた。



アイチューン起動せん・・・。



あっれー?おっやー?

大学時代はこのパソコンからアイポドに音楽入れてたのになっぜー??




多分、多分だが、あたしのせいや。


お兄ちゃんに「このパソコン重いからいらんもん消しといて」と言われた時にいるものまでたくさん消してしまってん。
(なのでワードやエクセルもできません。ネットで開けないページもよくあります)




そんなこと言うんやったら、機械に強いお兄ちゃんがやってくれたらよかったんやんかーーーーー!!!!




などと怒ったりしません。諦めるの上手いから。




しかし単純に困ってしまっております。





CD借りたいんやけどな・・・


TSUTAYA更新期間やから、1枚タダで借りれるんやけどな・・・


今借りたところで、またジャケットを見つめる日々が来るだけやん・・・







ん~~~~~~~~~~~~~



あがーーーーーーーーーーーーーーー





乏しい頭をひねるんだ友加里!!!!







案1・アイチューンの再インストールを試みる。

やりかたを調べるところからスタート。再インストールしてCD取り込んで、今アイポドに入っている曲を消さないようにしながら同期する。同期しちゃだめなのか?



案2・CD借りずに買う。いいプレイヤーも買う。

アナログに戻る作戦。CDはPCに取り込まず、音とびしないプレイヤーに入れて持ち歩く。しかし通勤時にとても邪魔である。



案3・マックブックを買う。

もうパソコンごと買い換えて新しい人生をスタートさせてしまえばアイポッドの悩みなんかちっぽけに思えてしまうよ作戦。
どうやらウィンドウズとは折り合いが悪いので次はマックに・・・。
しかし罪悪感、なぜなら壊れたPCは昨年の春に買ったばかりだから☆
そんなにパカスカPC買えるほど金銭的余裕もない。
別に仕事で使うわけでもないのに。





上記あれこれ本気です!いつだって私は!


なので、お金がかからない順(案1→3)に頑張ってみようと思います。




だれか奇特な人、一緒に頑張りませんか?^O^


てか助けて!^O^

山登る時点で修行やん

2012-09-24 | Weblog
くみちゃんに勧められたもののなかなか行けずにいた布引の滝にやっと行ってきました。

新神戸駅のすぐ裏が山なんやね!

いつも新幹線のホームから眺めてるだけやったわ~。


入り口には大きな看板。



思ってたより本格的な山のようで、すこし緊張。




入り口の坂道で早速めげてたら、山の番人に出くわす。




「ここは通さないカマー!!」



「わー!カマキリだー!」



必死に抵抗されました。

カマをブンブンされた上に、放す時に噛まれた。
よっぽど屈辱的やったんかな。




カマキリと川があるだけで結構満足やったんけけど、ちゃんと滝に向かいます。

しかしこの階段・・・



スカートとサンダルで来たことを悔やんだけど、滝の前にビゴのパン3つも食べちゃってたから、これは消費せねば、ということで頑張って登りました。

おじいちゃんおばあちゃんたちの方がタフやったで。



途中休憩。
滝が近づいてくるとテンション上がります。



水は神秘的な色やった!

魚もたくさん。

お父さんはよくここの魚にパンくずをあげたらしい。はい、プチ情報でした~。




もうしんどい~~暑い~~~真夏に来なくて良かった~~

と登ってたら、目の前にオアシス・・・じゃなくて、滝の予感。



おおついに!



迫力ー!




「来てやったぜ!!」





「来たからには飲んでやるぜ!!」



グバシャバシャゴキュゴキュ・・・



「滝に打たれるターキー!!」







「決まった・・・!!」



後ろにいたガイジンサーンにサービスしてあげてん。



すっかり滝で元気を取り戻したので、もうちょい上の展望台まで行ってみました。


こんな上に、喫茶店が・・・!!!



おんたき(雄滝)茶屋。



風情あるわね~。





少年!せっかくここまで来たんやから・・・!



DSとPSPで遊ぶのはどうかと思うよ!



そのまたさらに上の展望台、三宮・ポーアイ・ハーバーまで見渡せたよー!気持ちよかった。

気持ちよくて写真撮り忘れちった。



いやぁそれにしてもあんな山奥の喫茶店で生計立ててるんかね~、


疑問や。


父曰く

「布引は1年中訪れる人が多いから大丈夫!」

だそう。


あ、お父さんと行ったんじゃないよ。




ひーーーっさしぶりの山登りで、もうその後は酷かった!

ひざが爆笑!


ひざ下、ブルブルブルブルブルブル~~~!!

それ見て、ゲラゲラゲラゲラ~~~~!!



なかなか曇りがちな気持ちで行ったんやけど、自然の力もらったわ~。気がついたら笑顔やもんな~。



よし!また冬に、ほんまにおんたき茶屋やってるか見に行こう!

まとめ忘れてた一つの記事

2012-09-20 | Weblog
すまんすまん、もうひとつキュウソ記事あったやん。

20100823蒸された蒸された


そして記事にしていたと思ったクリスマスケーキは別記事やった。



悔しいから載せる。



自分のためや。



ううう~~~~ん、、ウィンターランドで就活就活の曲中、正也の横でしんのすけがギター持って歌ってる写真もアップしたと思ったんやけどな~~。

そしてヘラバも1枚もないしな~~~。フシギだ~~~~。


それでもカテゴリー分けしてこなかったことを後悔しない!だって後悔はかっこ悪いから!



画像をいろいろ見てると、懐かしく面白いクッキー発見。



これ、結構な大きさです。
今や頭もじゃもじゃのあの人の23歳を祝ったものです。懐かしい・・・。



おおっ!?


いろいろ見てみるもんや!
上記の写真を発見した!






いやーん、確かに記事書いたって~!

よくわからんくなってるなんて、うちもうおばあちゃんやー!もう歳やー!!

あたしの私生活に興味がない人たちへ(キュウソ記事まとめ)

2012-09-20 | Weblog
キュウソのツイッターでこないだの記事を紹介してもらえるらしい。



ぅわ~い!




嬉しいな~!




・・・・・。




このブログを始めて6年、見る側を無視して垂れ流し続けてきた6年・・・。
記事のカテゴライズなんかしてません。



大変!キュウソのファンが過去記事を求めるもののカテゴリー分けされていないばかりにひたすら記事をカラカラカラカラスクロールしまくって「お母さんがこんなこと言いました~」「こんなドジしました~」「これ美味しかったです~」とか見せられてイライラしてまう!!



ということに気がついたので、急遽キュウソの過去記事(写真があるやつだけ)まとめました。
新しい順です。




あたしの私生活に興味がない人たちへ



20120917キュウソばっかり!個人的に楽しかったよっていう話。


20110825ほがらか感は伝わるものです。そのまた逆も然り。



20110813岡澤君にツナ缶をあげました。


20110723イベントのことに触れてないのは、ただ面倒なだけで。


20110515ファン増えとぉやん


20110428恥ずかしいなら載せるなって


20110216近すぎた。


20110129真っ赤な服で行ったのは間違いやった



20110109岡澤「出番は5時20分半からです!」


20101222たくさんの人が笑顔やった。


20101208キュウソネコカミ写真祭り


20100228キュウソネコカミ




うわぁ、懐かしいな~~~~~~~。笑


これでも、写真入りの記事少ないな~って印象やわ。もっと撮ったと思ってたんやけどな!


あれ~??キュウソ仕様のクリスマスケーキも撮ったはずやねんけどな!あの日の記事はどこだ!江坂やったような!
また時間がある時に掘り出そ~と。

この夏3大事件

2012-09-19 | Weblog
[一番痒かったこと]

キャンプ場で何かしら小さいものに刺されさました。

蚊かもしれないし、ダニかもしれない。

とにかく山の虫に刺され、下界ではあり得ないくらい長引く痒みにのたうち回っています。

高校の合宿でブヨに刺されたときは、その後2年間痒かった。今も跡残ってるし。


あぁもうあらゆる薬が気休めだ!

うおー!かゆーいん!



[一番怖かったこと]

職場の倉庫で、高いところにある蛍光灯が切れた。

薄暗いなか脚立に登り、苦戦しつつ外した蛍光灯。


あーよかった、、、ん?


ふと手元を見ると、蛍光灯の裏側に淡い色の小さい虫?卵?がびっしり…


叫べない一人だから、
逃げられない脚立のてっぺんだから、
放り投げられない蛍光灯は割れるから、


短い腕を最大限に伸ばして物体と距離をとり、小声で絶叫しました。


腰抜けるかおもた。




[一番カッコ良かったこと]

地元のコンビニ前でたむろするヤンチー達。

何気なく見てたらそのうち一人が、いろはすを飲みながらペットボトルをグシャグシャ!っと潰した。


びっくりした。

ロックや。

この夏一番のクールや。






今年はとてもいい夏だった。

キュウソばっかり!個人的に楽しかったよっていう話。

2012-09-17 | Weblog
キュウソのライブに行ってきました。
この日は梅田シャングリラ。



新しいフジカメを使うとき!!


キュウソったらすっかり人気で、開場前のみんなからそっわそわが伝わってきます。
いろーんな人がファンなのね!
おとなしそうな方から、なんとまみりんふみちゃん系女子まで!(ア、アワアワ…)


キュウソTの人続出。

これ新しいデザインやって。



なにを隠そうあたしも1枚持ってる。(白)



この日は2マンやったので、キュウソたっぷり見れました。

うちにとっては懐かしい“役立たず”始まりで、一気に脳内トリップです。
飛んだわー。


そして早々にお願いシェンロン!で盛り上がる。




はーーー!!!



ふぉーーー!!




元気玉ーーー!!





フゥアーーー!!!





ヒョエーーー!!!





みんなにかつがれて出て行った正也、

戻ってきたら・・・



前のバンド、撃鉄さんのヒョウ柄スキニー穿いてました。



左手にネコ…!笑





よいしょっと。



「ぶかぶかや~」「正也さんほっせー」

ざわざわ。。



「52キロじゃボケェー!」



よこちゃん逃げて!



そしてこのまま、困ったに。


もはや潰した段ボールは数知れず。社会のしがらみです。



「キュウリとか教祖とか」



鉄拳とか。


撃鉄さんすみません、あたしも脳内変換が“てっけん”だった一人です。



さぁて社会のしがらみ潰しましょかいね・・・って、


「遠いわーーーーーーー!!!」



「いい塩梅という言葉を知らんのかーーーーーー!!!」



よこちゃん逃げて!!





位置修正をし、いざ飛び込む正也!



と、冷静に見守るたくろー。












みんなの顔が、「アーーっ!」てなってる。



盛り返しました!




「アッ!」




ずぼっ




あ~。




よいしょと。




盛り返しました。






一曲終わり、服を取り戻してひと安心ね。

「恥ずかしいよ~」



上下が奇跡的にマッチしてるんかなんだか・・



 観客「閉ーめーろ!閉ーめーろ!」



異例の“閉めろ”コールでした。




そしてこれは多分あれや、DQNや。



みんな楽しそうね。



実際楽しいよ。




耳慣れた大合唱、

「ひとつ言いたいのはドンキホーテは貴様らのたまり場ではないぞ!」

こらまたみんな、うっれしそ~に合唱やもんね。
こんなせりふをニコニコ叫んでる図が楽しい。


はい、ミラーボール。





「ヤーンキ~、こーわい~」




ヤーンキーーーー!!こーわい~~~!!!





信じられんな~、あんなにアウェイで、数人の「やーんき~・・・」しか聴こえてなかったのに、じわじわドカーン!とレスポンスの数増えたよね。



昔、凍るような反応の時にめげてやめないでいてくれてありがとう!やめるわけないとは思ってたけど!




撃鉄さんに何か言うその1.




その2.






もうむちゃ楽しかったわ~。ネコ踊るも。

「ニャー」って!

みんなで跳ぶんよ!笑顔で!たまらんわ!

こっちは踊ってるだけで楽しいわ!演奏任せた!

もはや一人の「ニャー!」じゃない!




あ~~~~~、ファッションミュージックも楽しかったな~~~~~~~。(おおいに独り言になってきた)


こちとら女やしさ、会社員やしさ、普段はつつましく生きてるけどさ、、、

正也が、

「つまんねーーーーーー!!!」

とか、

「くだらねーーーーーー!!!」

とか、

「しょーもねーーーーー!!!」

とか曲中に絶叫するの見てるとめっちゃ気持ちいい。

ていうか、絶叫するの気持ちいいやろなぁー!って憧れる。



そういえばこういうの好きやわ、ほんま誰得話やけどさ。

困った、の「そしてめんどくせー!」も好きやし、

YUTORI~…の、「なんでもかんでもポーン!」も好きやもん。


個人的なツボなんやろな・・・。


そういうのばっかり集めた曲(?)作ってほしいわ~。

いえいいえいとかうぉううぉうとか、へいへいへーい!どかーん!きゅぽーん!もうやってられんわー!みたいな。

うはぁ、ちょっと楽しくなっちゃった(笑)




2マンでたっぷり見れたとはいえ、やっぱり楽しんでると一瞬で終わりがきちゃうってのね。


アンコールで登場したしんのすけに、「リーボックー!」「リーボック~!」←黄色い声



Reebok!



よく見て!青いTシャツに青い短パンやで!目を覚まして女の子!


アンコールはNoise and milk。久しぶりに聴いた。
もはや本家本元のNoise and milkの顔と曲を思い出せませんすんません。

そしてアンコールのアンコールに、客席から「ポーケーモン!ポーケーモン!」の合唱。




根強い人気です!チャンピオンズリーグ!



「盛り上がるのイントロだけ」と言われたり拍手投票があったりで結局は却下になり、〆は“キュウソネコカミ”になりました。



この曲で始まるのも、この曲で終わるのも好きやわー。

初めて聴いたときはピンとこなかったんやけどね~。
なんでも聴きこんじゃうと好きになっちゃうよね~。

ちなみに初めて聴いた時から「好きやー!」てなった曲は、No thinkingと、ネコ踊ると、ノーマルソングと、ファッションミュージックと、DQNと、シェンロンやわ。
ポケモンと役立たずは懐かしすぎて覚えてへん…

こう見ると、自分の趣味がわかりやすーい気がする。



そんな考えあれこれは抜きにして、あー楽しかった!



もっと知り合い来たらいいのにな~

もう日曜日にたくさんやってくれてるのに!


以前「なぜ軽音人は来ないのか」って話になった時に、「羨ましくなっちゃうからちゃう?」って答えて鼻であしらわれたことがある。
でもそう思ったんやって。

そら~色んな想いがキュウソにも、キュウソメンバーの周りにもあるんやろうけど、やっぱり絶対羨ましいって思ってるところはあるんよ、私は。


絶対にあたしが踏み込まない世界・・・に抱いてた憧れのキラキラを、勝手に背負わせて応援してしまっている。気がする。
なんだかこんがらがってきた。




このご時勢、なにがどうなるかわからん。
明日の自分も定かではない。
神の~みぞ知~る♪(ラルク)

やから、この心地いいライブを体に刻み込ませるべく、できる限り足を運ぶ!



う~~~ん、大多数を無視した話をたっぷりしてしまったにも関わらずスッキリした~~~~!!!



はいからさんとか十河とか、誕生日おめでと!

おニュカメ

2012-09-09 | Weblog
春、愛用していたフジカメを壊した。

手の内に挟んで、1曲丸ごと手拍子したらレンズエラーになっちゃたのよね~。

修理が2万弱するという噂を聞いて、「なら新調するし!」と修理はせずにいました。



そして半年は親のを借りて撮影していたんやけど、先日ついに2代目フジカメを購入しました!!!




紫のんが1代目、ゴールドが親カメ、さくら色のんが2代目。

ニコンのクールピクス、パナソニックのルミックス、キャノンのイクシー。

迷走してますね・・・。


クールピクスでもルミックスでも、それぞれいいところと悪いところがあって、う~~~~ん・・・と「運命のデジカメだ!」とは思えずにやってきました。
ならば妥協はせずに更なる使い勝手のよさを求めて次いきましょう!と、違う機種に手を出したわけです。

次はちゃんと説明書を読んで、
「こんな機能わざわざ使わんやろ~!」
てな機能まで使いこなしたんねん!
ふがふが!


やっぱりアイホンじゃ満足できないわ!!


よろしくね、2代目!!

新境地開拓

2012-09-06 | Weblog
コニチハ~、牧草直食いうりちゃんです~。



品がなくてすみません~。



昨日の夜、うりちゃんが初めて脱走しました。


ほっそーい隙間から体をぐりぐり~と押し込んでひょうたんみたいな形になって抜け出しました。(終始私は見ていた)


「ほんまに抜けよった・・・!」

はっとした顔で見るあたし。


「抜けてみたものの、どうすれば・・・!」

固まるうりちゃん。



そこからは追いかけっこでした。

中腰で「この小娘め~~!!」と追いかけるあたしと、ぷきぷきぷきー!と逃げるうりちゃん。


しかしそこはモルモット、本来温厚でもっそりしてるので、すぐ捕まえられました。



そこで飼い主考える。

「そういや最近、やたらケージをガジガジしてたもんな~。外に出たかったのかな~。」




というわけで、今朝は部屋で散歩させてみました。

幸い床に直置きしてる物も少なく、齧らないよう気をつけるべきコードも一箇所やったから、軽く掃除するだけで散歩できる環境に。



ケージを開けてみたところ、恐る恐る出てくるうりちゃん・・・



この後何度も、外に出ては部屋に戻り・・・を繰り返し、距離感を掴んだり、逃げ場を確保したり。


そのうち慣れてきて、「ぷいぷいぷいー!」と嬉しそうにダッシュ。



さすがうりちゃん、見事に床の色と同化してる。

「でも結局は狭いところが落ち着くの。」



ひとしきり遊んだら床が毛だらけに。

そしてうりちゃんのひげにはホコリが。
ごめんね、もっとちゃんと掃除します。。。



ウンチ&おしっこを恐れる飼い主に、ひょいっと持ち上げられ、あっけなく小屋に戻されるのでした。



また掃除したら散歩させてあげるねー!
(そのあとも掃除せなあかんのやけどねー!)

助手席の窓から腕を出す

2012-09-02 | Weblog
今日、三宮の夜景が胸にジーンときてびっくりした。


夜景、好きじゃなかったのになぁ。


昔は、

「夜景なんてただの人工的な光で、白々しい。自然の緑の方がよっぽどきれい!」

て主張してたけど、今日の三宮の夜景は・・・


人の温かみがあったなぁ。


憂いも・・・あったかなぁ?



とにかく、落とされてる一つ一つの灯かりにドラマがあるように思えたし、自然と「今日もお疲れ様」って思えた。



日曜日の夜だから、とりわけ湿っぽく光ってるように見えたのかなぁ。








もう気がつけば9月で、夜が肌に一番心地いい季節。

昼の火照った体を、夜のしっとりした風が冷ましてくれる。虫の音もきれい。


その時はなんとなく自分を心もとなく感じるけど、それは無防備で素ぅになれてる証拠なんかな~とも思う。


大学の合宿を思い出す温度。
(おかしいなぁ、室内でお酒飲んでたはずやのに・・・)






秋の夜の気持ちは、晴れた日の夕方の終わりに似てる気がする。




冷静で空っぽで気持ちいいね。






夏生まれやけど、夏が去る悲しさなんかより秋が来る喜びの方が勝ってるわ。

美味しいもの食べて、いろんなとこ行って、たくさん笑うかー。笑えるかな~。笑って乗りきりたいな~。心地いい秋は一瞬やもんな~。



明日の月曜日からも、頑張ろう!