goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内ぴよこ

その時は必ず来てそして必ず去って行く

さよなら脳内ぴよこのお知らせ

2014-08-10 | Weblog
=1B$B0z$C1[$7!"7k:'$7$F$b$&$9$0=1B(B1=1B$BG/!*$J$s$F$"$C$H$$$&4V$@$C$?$s$@$=
m$&!*=1B(B

=1B$B7k:'Ev=3Di$O>o$KEG$-5$$,$"$C$?$7!"I!7l=3DP$7$?$j!"N^$7$J$,$i=3DP6P$7$?=
$j!"$^$/$i$rN^$GG($i$7$?$j$7$^$7$?$,!"?7@83h$N$-$C$D$$%T!<%/$O1[$(!"$@$$$V@=
83h$N<j$NH4$-$I$3$m$,$o$+$C$F$-$^$7$?!#=1B(B

=1B$B$d$C$H%[%C$H0lB)$D$-!"<+J,$N$3$H9M$($k;~4V$bA}$($?$J!<$H;W$$$^$9!#=1B(=
B

=1B$B2?$O$H$b$"$lKhF|Gz>P$7$F2a$4$7$F$^$9!#=1B(B


=1B$B$7$+$7%Q%=3D%3%s4D6-$,JQ$o$C$?$3$H$G!"$f$C$/$j%V%m%0$r=3Dq$/$3$H$,Fq$7=
$/$J$C$F$7$^$$$^$7$?!#=1B(B

=1B$B!V$I$&$7$?$b$s$+!W$H;W$C$F$k$&$A$K!"%m%0%$%s$G$-$J$/$J$C$F$7$^$C$?$H$$=
$&!D=1B(B(=1B$B!k=1B(B_=1B$B!k=1B(B)



=1B$B$=3D$3$G!":rG/Kv$+$i9M$($F$$$?$3$H$d$1$I!"$3$3$i$G$$$C$?$sG>Fb$T$h$3$+=
$iN%$l$k$3$H$K$7$^$7$?!#=1B(B


=1B$B$b$7$^$?5-;v$r=3Dq$-$?$/$J$C$?$i!"0z$C1[$7@h$r$^$?$3$3$K%"%C%W$7$^$9$M=
!#=1B(B


18=1B$B:P$+$i;O$a$F!"$J$s$d$+$s$d$"$C$?$1$I3Z$7$+$C$?$G$9!#$$$m$$$m$J$3$H$N=
$-$C$+$1$K$J$j$^$7$?!#=1B(B

=1B$B$*@$OC$K$J$C$?=1B(B8=1B$BG/4V$O$H$F$bG;8|$JG/7n$G!"$=3D$NF|!9$N$=3D$P$=
KG>Fb$T$h$3$,$$$F$/$l$FK\Ev$KNI$+$C$?$G$9!#=1B(B

=1B$B$=3D$7$F$3$l$+$i$N?M@8!":#$^$G!H$b$&0l?M$N;d!J=1B(B=3D=1B$B%V%m%0>e$N!*=1B(B
=1B$B!J=1B(B =1B$B!G=1B(Bv=1B$B!G=1B(B =1B$B!K=1B(B

大変!

2014-08-05 | Weblog
さっきの記事文字化けばっかりやん!

カブトムシと出会った感動が1ミリも現れてへんやんか!

もーーーー!!



やはりブログの辞めどきか!


お引越し先探さねば~(*_*)

ハワイの海は、しょっぱかった。

2014-05-18 | Weblog
ゴールデンウィーク、ハワイに行ってまいりました。そして分不相応なホテルに宿泊し、のびのびバカーンス?してました。





ホテルのすぐ裏が海で、きれいやったな~。



いろいろあったのよ、野菜が少ない!とか、頭が赤い鳥!とか、伊藤園が救世主!とか、結局のところ日本食ばっかり食べてるやん!とか、でもこれ本物のマイケルジャクソンちゃうからな~、とかとか。。

あ、これだけは言っておかなきゃ、

「コンビニで売ってたカットフルーツを食べたら舌がしびれた」

(変な果物ではない。ぶどうとかパインとかメロンとか。全部味がしないかわりに舌がしびれた…)

まぁそれらのことをいっこいっこ書いていったらキリがないので、やっぱりワイハといえばこれでしょ!
ということでマリンスポーツをフィーチャーしてお伝えするわ。 



ハワイのきれいな海で泳ぎたかった!

そしてイルカを見たかった!!



というわけで、野生イルカと戯れるために船に乗って海の真ん中へ行ってきました。


こんな装備しちゃってね!



「ちょっと今からイルカを見てこようと思います!」



ダッパーンと海に入って間もなく、


イルカやー!



イルカめっちゃいっぱいおったよ!



ウミガメも近距離で見れたらしいわ!



(私は遭遇してませんが。。)




いやぁ、なかなか貴重な体験ですね~。


「さぁ、感動を共有したみんなで記念撮影をしましょう!」


せーの、

「アロハ~~~~~!!」




「オエーーーーー!」






私、吐いています。





左前方に注目。



「オエーーーー!」




…無理やってん。もう限界やってん。自分を奮い立たせるの。


        
あのね、私めっちゃ乗り物弱いんよ。
船を甘く見てたわ…。


朝6時に集合して1時間バスに揺られ(この時点で暗雲が…)、そして船着き場で小さな船を見て「サー」っと血の気が引いたのですが配られた朝食(砂糖まぶした揚げパン。飲み物なし。いや、美味しかったんやけどね…)を食べていざ出航。

「え?船に3時間半乗るんですか?(’v’)」

すでに泣きそうになっていたけど船酔いも気からっていうし酔ってない酔ってない酔ってない楽しい楽しい楽しい楽しいと自分に唱え続けながら海に歌ったりテンション高く頭に花をつけていましたが実際無理やってだってたっぷ~んたっぷ~んてずっと揺れてるしボディスーツ装着すると締め付けられて余計気持ち悪くなってきたししかもこの口で息するやつも息苦しくて私このままじゃあかんのちゃうやろか…

という心理状態を汲んでもらえるわけなく、ひとりずつジャボーーン!と大海原へ放流されるわけですわ。

もうこうなったら自分の身は自分で守るしか…!

テンション上げて、

「イルカ、イルカ♪」
「わーすごい!見えたねー!」


う~ん、10分が限界やったわ。

首回りにつけた浮き輪に全体重を委ね、
「もう、私だめです…」
少し先にいる夫にリアイア宣言。

あわあわとガイジンサーンのインストラクターさんのところへ連れて行かれ、
「えー、彼女はもう限界です」
的なことをカタコトで言ってもらったんやけど、


「今から記念写真撮るからもうちょっと頑張って!(’∀’)」



え~~~~~~~!!!


もうこの段階では手足がビリビリ痺れ、目は回り、景色がまともに認識できなくて…

あれ、なんかアロハーって聞こえる…

となった瞬間に、イルカに餌をあげてしまいました。(汚い話でごめんなさい)


そこからはもう撃沈~で、みんながきゃいきゃいとマリンスポーツやニモみたいな魚を見てる時もずっと、船上でバケツを抱えてうずくまっていました。

こんな状態でチーズバーガー!?食べられません!

ハワイ伝統の踊り!?踊れません!


…ほかの乗客の人たちに気を遣わせてしまったよ…。
どこかのお母さんとか、少女が優しくしてくれたな…。

「こんな小さい子も乗ってる!おじいさんもいる!だから大丈夫!」

と自分を励ましていたけど、乗り物酔いに年齢は関係ないんやと再認識。しくしく。。


帰りのバスでゲッソリとしながら、

「でも、いいタイミングで写真撮れたな~。面白いから代々語り継いでいかなきゃな…」

と、蒼い顔でニヤニヤしていました。




そして翌日も懲りずに、また別のマリンスポーツに挑むべくバスに揺られていました。


「昨日はもぐったけど、今日は飛ぶ!!」

ぜひぜひやってみたかった、パラセーリングに挑戦!

なんかね、パラシュートつけて、空から飛び降りるんじゃなくて船から浮き上がるの。だから飛び降りる怖さはないのよ。


小さいボートに、西麻布で1日21組しか予約をとれないミシュランに載ってるレストランの某有名シェフ(というのを知ったのは別れてから…)の家族と相乗りし、イケメンハワイアンのお兄ちゃんに「オチビチャーン!」「シンコンサーン!」とか言われながら空に飛ばされてきました。

ふわーっと浮き上がり、結構空高くまで上がりました!



凧になった気分で、ふ~わふ~わ楽しかったな~(^^)


「いやー、気持ちよかったですわー!」
とシェフに言い、あとの組が飛ぶのをボート上で待つ…という状態だったのですが、


ボートが、

超怖い!!


「いや~~~~!!」

「ギャーーーーーー!!」


ははは速い!そして上下にゴウンゴウン揺れる!

ボートのヘリにつかまり、へっぴり腰で絶叫。にっぱらぜっったい無理!泣くか失神やわ。

ほかの人たちに「揺れに身を任せたほうがラクだよ~」とか笑われましたが、本人はそれどころではありませんでした。
そしてこの日も最終的には吐いていました。
ハワイの船では吐いてばっかりやったな…。。 

おかけでちょっとやつれて帰国できたよ!



ハワイは、とても気候が良かった。植物動物も鮮やかやったし、いい旅やったんやけど…

もう一生マリンスポーツはしない!!


あ、これはハワイに限ったことじゃないか。

お口直しのジントニック

2014-05-10 | Weblog
10数年ぶりです、やっちゃんに会いました。

中学卒業以来だ!花嫁姿で会うとは!



自分も先月式挙げたばっかりやけど、なんかもっかい挙げたくなったなー。やるとしても当日だけね!準備はもう嫌だ~。


思ったより早くお開きになったので、夜をまったり過ごすために久々に元バイト先のバーへ。
明日休みやし♪



女一人でバーなんて行きにくいし、逆に疲れちゃうものなんやろうけど、ここグッドマンは特別やなー。働いてて良かった☆ホームって感じがして落ち着くわー。


自分はあんまり変わってないつもりやけど、テキパキ働くバイトちゃんを見ると、「6つ年下なのかー」と、アーモンドを噛み締めてしまうのです。。


いーなー夜の酒場も!




今日はなんばハッチでキュウソかー。

今日ラジオのリクエストで流れてたよ!

私は機会音痴がたたってキュウソのチケットが取れないので、もうライブには行けません。無念。



うむ、たまには良い酒で酔っ払うのも乙なもんじゃな。


いよーし、気持ちが大きくなったところで今夜はウイスキーいっちゃおうかな!

デュワーズいっちょ!

小さな手のひらに甘い吸盤

2014-04-22 | Weblog
春だなー!
明るい色の服が少ないから取り残されてる感が否めないけど気にしない!


いやぁ、いかんせん時間が経つの早すぎね。
この半年の記憶がまるで夢のようだわ。

しかし今年で27歳、着々といろいろな好みが変わってきていることを実感。
最近受け付けなくなったのは、オシャレ系男の人でよく目にする髪型、細かめ濡れウェーブ(アシメで一部刈り上げ)です。
ピンポイントすぎ?


しかし全然変わらんのは幼少からの好みで、ついこの間はヤモリを追っかけてしまいました。



追っかけて捕まえたあげく、夫に見せるために片手で握りしめて町内を自転車で走ってました。



やっぱりどう見てもトカゲより愛らしいヤモリ。



昔飼おうとしたけど何を食べるのかわからなかったから飼えなかった。
ことを思い出したからすぐ離してあげました。

また壁に貼り付きにおいでね♪


解放!!そして解禁!!

2014-04-07 | Weblog
思い出したかのようにブログ更新なわけですが、忘れていたわけではありません。
結婚式の準備で(主に精神的な)余裕がなかっただけです。


「もう嫌だー!結婚式なんて挙げたくないよーー!!」

と枕を濡らしたことも2回ほどありましたが、周りの人たちのおかげでなんとかかんとか当日を終えることができました。
それはそれは素晴らしい1日でした。たぶん。本人らは必死やからわからん。



結婚式当日のあれこれは置いておくことにして…

このたび式を挙げるに当たって私、1ヶ月前から甘い物を我慢していたわけですよ。ニキビができちゃうから。

大好きなビゴパンも3ヶ月前から我慢していたわけですよ。パンみたいになっちゃうから。


その我慢が終わりを迎える時は、ウェディングケーキのファーストバイト…

ということでドキワクしていたファーストバイトを皮切りに、私の甘い物もパンも解禁になりました。わーい。


さっそく三宮に繰り出し、ビゴパン日和になった国際会館前の段々で、ビゴパン食べました。



桜あんぱんが美味しすぎてどうしよう…!!!


幸せだー!!


だか無視できないのがおでこと鼻下のニキビ予備軍。
おいおい、結婚式の1日のせいでまたまたニキビ勃発なのかい?そんなにヤワだったっけ?

あとあれだよね、月末新婚旅行でワイハーなのですが、このままじゃビキニも着れないよね。
ワイハーのこと忘れてパンと甘い物解禁しちゃったよ。
もう一回禁止すればって?そんな簡単に言うけどあんた…


ぬーん、どこまで現実を無視し続けられるかが見ものやなぁ!



にしてもあっという間やったなぁ二次会…

フジカメ持って行ってたのに鞄に入れっぱなしやった!無念!

だれかー!一緒に写真写った人ー!

写真分けてーー!!!





ふぅ久々のブログ、また今後もぼちぼち書けたらいいな(o^^o)

どうか、今日も明日も平和で

2013-12-31 | Weblog
今年が終わるのかぁ。

よく言われることやけど、ほんとう、1年経つのが年々はやくなっていってる気がするなー。



今年は結婚して、家を出た。

曲がりなりにも家事をするようになった。

これまで他人だった人と二人で暮らすようになって、驚きも多いけど仲良くやってる。

自分の時間もそれなりにやりくりして楽しんでる。




だけど、笑っちゃうけど、人って変わらないもんやな~~とつくづく思う。


人生の次のステージにいきたくって結婚した私は、結婚して大変になったら人間的にも次のステージにいけるのではないかと思ってた。


でも今のところは笑えるくらい今までの私のまんまで、逆にそんな自分に安心したりね。



私らしいよなぁ。変化してないと不安だなんて!



どうやら結婚による自分自身の大きな変化というものはないみたいなので、来年は肩肘張らず、私らしくやっていこうと思います。




あぁ今年もあと7時間。


今日は朝から誰とも話さず黙々と部屋の片付けをしていたので、

「はっ!2013年大晦日の空気を吸わねば…!」

と、近所のパン屋さんまで散歩→くるみパン食べてまったり。してます。




毎年大晦日は穏やかだ。

紅白見ないしカウントダウンイベント行かないし夜中の初詣行かないし23時くらいに寝ちゃうし、ほんと毎年穏やかなんです。



大晦日は、ひとりで散歩する時間が持てたら、それで充分。
1年を振り返るに充分。
贅沢や。






ふぅ、そろそろ帰ろうかな。



往路では今年の自分を労ったから、復路では今年出会ってきた顔を振り返ろう。


そうしたら幸せな気持ちで年越しうどんの準備にかかれそうだわ。




みんなたくましく生きている

2013-12-16 | Weblog
なかなかブログが更新できなくてすみません。
頭の中ではいろんな記事が浮かんでるんですが、パソコン前にゆっくり座れる時間と気持ちがなく「書きたいー!」という気持ちだけがモヤモヤと、、、

結局は通勤の電車の中で、スマホでパコパコやるしかないみないね。
まぁ気長に気楽にいきます~(´・_・`)


そして気がつけば、あんなに遠かった結婚式が4ヶ月後に迫っているではありませんか。


大変、何もしていないわ!


あせあせあせ、


焦っているだけで何もしていません(^o^)



二次会の関係で相談したいこともあったので、先日なかばとブラブラさんぶらしてきました。


いつもは夜飲みだけやけど、久しぶりにお昼から遊んでリフレッシュしたわ~。


「やっぱり、こう、たまには同年代のいきいきしてる人と会って遊ばないと自分が26歳女だってこと忘れちゃうんよね!あー楽し!」

静かな店内でフガフガ語りました。はしゃいで笑ってました。

アンセムは美味しいハーブティーがポットサービスやから嬉しいわ。



もちろんその日はお互い仕事が休みの日やってんけど、やっぱり何度か職場から電話(私)やメール(なかば)が…。

なかなか仕事や、しなきゃいけないこと完全に忘れて遊ぶことなんて難しいけど、だからこそ限られた自由な時間を能動的に楽しまなきゃなって思う。

人生メリハリ!



なかばにくっついておしゃれなブティックを見て回ったあとは、肉をつまみながらワイン少々飲みました。

「いやぁ、お互い職種は違えど同じ悩みもあるものね~。」

入社2.3年あるあるを楽しんだり。



なかばとたまーに飲みに行く機会があるからなんとかワインは飲めてるけど、就職してからびっくりするくらいお酒が飲めなくなりました。

もうハイボール1杯も飲めない…。



思い出話(だいぶすっきりした!)やら、可愛い小物見てきゃあきゃあ言うてる合間に、仕事の話をちょいちょい。

その瞬間のなかばはちょっとお疲れモードやけど目はキリッとしてて、「あ、かっこい~」と思ってしまうのです。

仕事の話してる人見るの、嫌いじゃないな~。




そういやえりこが関西戻って来てるらしい。




飲まねば!
(ただし1.2杯ね!)


グラタンも外せないな~

2013-12-11 | Weblog
急に寒くなってきたね!


マフラーにくるまれるのは嫌いじゃないから、肩をすくませながらも温かいココアとか、チャイとか、あんまんとか、ビゴパンとか楽しんでます。
うりちゃんもぬくいです。

あんまん美味しいなあ…



こうなったら、毎日鍋!そんな気分です。

そんな気分だけでなく実際に、大量に作って3~4日連続で食べてます。
毎日同じご飯でも美味しいと食べてくれる夫に感謝です。


ここ3日は、おでん!



初めて人参入れたけど、うまし!!




スペシャルな日はカニ鍋したり。



冷凍ちゃいますねん、舞鶴で入手した松葉ガニ(たぶん)ですねん。
数時間前まで生きとったですねん。



お土産のほうとう鍋したりね!



賞味期限切れてたけど大丈夫やったよ(^o^)


夏でも毎日キャベツスープしちゃうような私にとっては「汁物=冬」という認識は全然ないんやけど、

でもやっぱり、

「寒いな~、お腹空いたな~」

って時の晩ごはんから白い湯気が立ちのぼってたらなんとも言えず幸せな気分になるよね。




路上で食べる肉まん、あんまんしかり!




…最近あんまんみたいになってきた!

求ム!別居

2013-11-15 | Weblog
自然豊かなこの町を愛しています。


引っ越してから3カ月、まーそれはそれは虫たちと遭遇してますよ。



数日ベランダを使わなければすぐ蜘蛛の巣が張られ、ジョロウグモが「こんにちは(^ω^)」


夜帰宅したら、ドアには鮮やかな蛾が「おかえりなさい(^o^)」


マンションの入口、大きなムカデが足元を「おっと失礼(^.^)」


お風呂に入ってたら風呂椅子にバッタ的なコオロギ的なカマドウマ的な虫が「お邪魔してまーす(^○^)」



遭遇したらその都度、追いやったり脇をそぉっと通ったりすっごい勢いで避けたりシャワーで溺死させたりしてきました。



虫には強い方なので

「まぁまぁま、ここまでは許容範囲かね…(´-`)」

とやってきました。
(ムカデも屋外やからまだ許せた…)






が!





なんと今朝、我が家にあいつが出現した(らしい)…



いちばん恐れていた、その名も、ゲ、



ゲジゲジ!!




ゲジゲジィョォゥ…(´Д` )







ヤダーーー!!




多足類ヤダーーーー!!




しかもしかも、ゴキジェットで殺られたまま洗面台にいる(らしい)。

しかもちょっと大きい(らしい)。




そんな我が家に今から帰ります!(^O^)/




ヤダよ~家帰りたくないよ~(´Д` )

電気つけるの怖いよ~(´Д` )



死んでるから何も怖がることはない…というのはわかっているけど、3Dの多足類を自宅で見るのは恐怖。

100歩譲って、見るのだけならいいけど、それをつまんで処理しなくちゃいけないなんてムリムリムリ。

昆虫は平気やけど多足類はムリムリムリ。

「多足類」って単語見ただけでちょっと鳥肌立つし。






「おとーーさ~~~~ん!!」



父親を我が家に召喚するか悩みに悩んだけど、そんなことのために夜分に呼びつけるなんて情けなすぎるし、

「これが難波で一人暮らしならどうしてた。一人でなんとか戦ってただろう。父親に甘えていてはダメだ!大丈夫!26歳の私ならできるよ!」

そう自分を叱咤激励して、ひとりで対処する腹をくくりました。
結婚してから腹くくりっぱなしでボンレスハム状態や。



ゲジゲジよ、君とはひとつ屋根の下で暮らすのは生涯無理そうだよ…。


命が惜しけりゃ、来世はイエグモとなって午前中に現れるこったね。




はぁ、たった3カ月でこれじゃあ、この先も数々の節足動物に遭遇するんやろな…。


セールスも多足類も幽霊も撃退できる最強な女になりたいわ!




ゆるふわ?


男ウケ??


チュン顔???






そんなもん知らぬ!!!





今女子に求められてるのはゲジゲジ撃退スキルでしょう!!





うおおおお~~~!!!






…家に帰りたくないよ~(´Д` )

遺恨とイコンは親戚なのでは

2013-11-08 | Weblog
新居には荷物の一部がまだ片付けられずに置いてあって、インテリアなんて全然…って状態やったんですが、最近ぼちぼちと物を飾るようになってきました。



やっぱり何もないとつまらないというか、ホッとできるようで意外とできず、逆にソワソワしちゃうものなのね。


戴き物の世界地図をトイレに貼り(これって全国共通?実家のトイレにも世界地図が…)、眺めてると


「あ~飾るって大事。心なごむわー。」


と、実感。



寝室は、私の好みもあり、白っぽくまとまっていたのですが、真っ白な壁がさみしいなぁと思うように…。。



ほんと、白すぎると落ち着かないわね!




そこで、実家でもやっていたように写真を壁に貼ることにしました。


「見てると元気になる」をコンセプトに選んだ写真は、親友たちと軽音人の写真ばっかり!




貼ってみるとなんだか壁が生気を帯びてきて、そこからなんとも言えない気がムンムンと…




きゃー!



ただの紙とインクのはずなのに~!




化粧水をつけるとき、朝のストレッチをするとき、歯を磨くとき、耳をかくとき、ボーッと眺めてパワーもろてます。


そういや実家でも、ベッドの上に座って写真眺めてボーッとしてたなぁ。。(それはそれは毎日!)



写真を飾るなんてごくごく普通のことなんやけど、やっぱりそれなりの理由があって、昔から飾られ続けてるんやなーと再確認。

そらぁ写真立てが売れて、写真屋もプリクラもなくならないわけですよ。いやはや。




写真に限らず、戴き物は、その物の奥に贈り主の顔が見えるから素敵よね。


我が家のダイニングの隅では、なかばからもらったおしゃれバスケットが鎮座しております…



ルマンドを入れるにはおしゃれすぎたので、とりあえずナウシカ状態になったさつまいもを飾ってました。その後すぐ食べました。