goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内ぴよこ

その時は必ず来てそして必ず去って行く

求ム!別居

2013-11-15 | Weblog
自然豊かなこの町を愛しています。


引っ越してから3カ月、まーそれはそれは虫たちと遭遇してますよ。



数日ベランダを使わなければすぐ蜘蛛の巣が張られ、ジョロウグモが「こんにちは(^ω^)」


夜帰宅したら、ドアには鮮やかな蛾が「おかえりなさい(^o^)」


マンションの入口、大きなムカデが足元を「おっと失礼(^.^)」


お風呂に入ってたら風呂椅子にバッタ的なコオロギ的なカマドウマ的な虫が「お邪魔してまーす(^○^)」



遭遇したらその都度、追いやったり脇をそぉっと通ったりすっごい勢いで避けたりシャワーで溺死させたりしてきました。



虫には強い方なので

「まぁまぁま、ここまでは許容範囲かね…(´-`)」

とやってきました。
(ムカデも屋外やからまだ許せた…)






が!





なんと今朝、我が家にあいつが出現した(らしい)…



いちばん恐れていた、その名も、ゲ、



ゲジゲジ!!




ゲジゲジィョォゥ…(´Д` )







ヤダーーー!!




多足類ヤダーーーー!!




しかもしかも、ゴキジェットで殺られたまま洗面台にいる(らしい)。

しかもちょっと大きい(らしい)。




そんな我が家に今から帰ります!(^O^)/




ヤダよ~家帰りたくないよ~(´Д` )

電気つけるの怖いよ~(´Д` )



死んでるから何も怖がることはない…というのはわかっているけど、3Dの多足類を自宅で見るのは恐怖。

100歩譲って、見るのだけならいいけど、それをつまんで処理しなくちゃいけないなんてムリムリムリ。

昆虫は平気やけど多足類はムリムリムリ。

「多足類」って単語見ただけでちょっと鳥肌立つし。






「おとーーさ~~~~ん!!」



父親を我が家に召喚するか悩みに悩んだけど、そんなことのために夜分に呼びつけるなんて情けなすぎるし、

「これが難波で一人暮らしならどうしてた。一人でなんとか戦ってただろう。父親に甘えていてはダメだ!大丈夫!26歳の私ならできるよ!」

そう自分を叱咤激励して、ひとりで対処する腹をくくりました。
結婚してから腹くくりっぱなしでボンレスハム状態や。



ゲジゲジよ、君とはひとつ屋根の下で暮らすのは生涯無理そうだよ…。


命が惜しけりゃ、来世はイエグモとなって午前中に現れるこったね。




はぁ、たった3カ月でこれじゃあ、この先も数々の節足動物に遭遇するんやろな…。


セールスも多足類も幽霊も撃退できる最強な女になりたいわ!




ゆるふわ?


男ウケ??


チュン顔???






そんなもん知らぬ!!!





今女子に求められてるのはゲジゲジ撃退スキルでしょう!!





うおおおお~~~!!!






…家に帰りたくないよ~(´Д` )

遺恨とイコンは親戚なのでは

2013-11-08 | Weblog
新居には荷物の一部がまだ片付けられずに置いてあって、インテリアなんて全然…って状態やったんですが、最近ぼちぼちと物を飾るようになってきました。



やっぱり何もないとつまらないというか、ホッとできるようで意外とできず、逆にソワソワしちゃうものなのね。


戴き物の世界地図をトイレに貼り(これって全国共通?実家のトイレにも世界地図が…)、眺めてると


「あ~飾るって大事。心なごむわー。」


と、実感。



寝室は、私の好みもあり、白っぽくまとまっていたのですが、真っ白な壁がさみしいなぁと思うように…。。



ほんと、白すぎると落ち着かないわね!




そこで、実家でもやっていたように写真を壁に貼ることにしました。


「見てると元気になる」をコンセプトに選んだ写真は、親友たちと軽音人の写真ばっかり!




貼ってみるとなんだか壁が生気を帯びてきて、そこからなんとも言えない気がムンムンと…




きゃー!



ただの紙とインクのはずなのに~!




化粧水をつけるとき、朝のストレッチをするとき、歯を磨くとき、耳をかくとき、ボーッと眺めてパワーもろてます。


そういや実家でも、ベッドの上に座って写真眺めてボーッとしてたなぁ。。(それはそれは毎日!)



写真を飾るなんてごくごく普通のことなんやけど、やっぱりそれなりの理由があって、昔から飾られ続けてるんやなーと再確認。

そらぁ写真立てが売れて、写真屋もプリクラもなくならないわけですよ。いやはや。




写真に限らず、戴き物は、その物の奥に贈り主の顔が見えるから素敵よね。


我が家のダイニングの隅では、なかばからもらったおしゃれバスケットが鎮座しております…



ルマンドを入れるにはおしゃれすぎたので、とりあえずナウシカ状態になったさつまいもを飾ってました。その後すぐ食べました。





自分の身は自分で守る

2013-11-06 | Weblog
季節の変わり目…、


かゆい!

とか、

くしゃみ!

とか、あるけど…




いやぁ、好きだなぁ~~~。





ワクワクしません!?


「暑さ対策」!

「寒さ対策」!



夏前は快適サラサラインナー的なものを買い集め、仕事着の素材にこだわり、制汗剤をミョウバンで手作りし、「夏 ストッキング 快適」で検索しまくって…

実際の夏がくると、うがぁ~っ!と暑さにやられてしまって「はよ秋になれー!」って思うんやけど、夏支度はワクワクやねんよなぁ~。



そのワクワクがまたやってきたね!

冬支度やー!


小手先の寒さ対策じゃあ、この先1.2月なんか太刀打ちできないのはわかってるんです。。

でもワクワクさせてー!



そして毎年結局、同じようなものを買うてしまう。


5本指靴下、何足買えば気が済むのか……!!



まぁ1シーズン履き倒すと伸びるしね~。
お気に入りは擦り切れちゃうしね~。


しかしなかなか欲しいスペックのものが見つからなくて困ってます…。

5本指の、黒無地スニーカーソックスが欲しいんやけどな…。

梅田で一度見かけたきりで、三宮には生息してないようだわ。。
(西から東、思いつく限りの靴下屋さんを巡った日曜日…)

仕事着が黒タイツやから、黒無地がいいんやけどな~。
(パンプス用はあかんの!甲が寒いから!)


黒無地5本指を見つけられない…しかし寒さに耐えきれず花柄のをタイツの下に履いてしまった日にゃあ、タイツごしにピンクの花柄がうっすら…



ぎゃー!

そして冬は靴下の部分でタイツがたわみ、シュッとしたシルエットがなくなる…のも、ご愛嬌!



毎年寒さ対策は、ルックス0暖かさ100という気づかい配分でやってきましたが、今年は可愛さに目が眩んでアームウォーマーなるものを買うてしまいました。



これ、なんか儚いよね~。


指出てるんやもん。
寒いわ。

防寒具のくせに絶対に指は寒いのがわかりきってしまっているところが儚い。
世の中に浸透しないのもわかる。

でもすぐに手袋にチェンジするのは悔しいから、この冬はいけるところまでアームウォーマーでいくよ。


小物にフガフガしすぎて肝心の服装を無視してたら、お腹壊しちゃったよ。

そういや夏スカートのまんまやった。