goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内ぴよこ

その時は必ず来てそして必ず去って行く

ニューカマー

2013-07-11 | Weblog
先日初めて、“トイレットペーパーを挟んだままうっかりの人”を目撃した。



こ、こんなこと、雑誌の読者投稿ページ上のみの出来事やと思っていた…!!


実在するとは……!!




トイレから颯爽と出てきたおばさま、

「ズボンからトイレットペーパー垂れ下がってますよ」

あの時こっそり言ってあげられなくてごめんなさい…。



ヨドバシの健康器具フロアで「堪忍やで…!」な気分になってもた。





トイレットペーパーのおばさまに出会ったことだけでも衝撃やったのに、さらに上いく出会いが。




混雑する駅で、口をモゴモゴしている目の前のおじいさん、



不意にニュッと前歯が口の外へ!!!



えええーーッ!!?Σ(◎_◎;)



「飛び出せ部分入れ歯☆」



モゴモゴ…ニュッ!


モゴモゴ…ニュッ!



口の中で入れ歯を弄び、3秒に1回それを口からニュッと出し、また器用に口の中に引っ込めてモゴモゴして……エンドレス!



ドキドキドキドキドキドキ…(((◎_◎;)))





日常の中で急にホラー。





び、びっくりしたぁ…、、



「これっ、人をそんなにジロジロ見るもんじゃあありません!」


そう言われましても、これはさすがに思わず二度見してまうわ…






新しい出会いって日常に転がってるんやなぁ。


ようこそ!あたしの人生へ!

今夜の浮遊

2013-07-09 | Weblog
眠れない…


ときに、えっさほっさとしてしまう作業、それがデータ削除。


「アドレス変えました!登録お願いします!」


その登録が面倒で、あたしの受信フォルダ差出人はアルファベットだらけ…




削除削除削除!!!




懐かしいメールも削除!




しばらく連絡とってへん&名前見ても顔を思い出せない人のアドレスも削除削除削除!!!





人が嫌いなんじゃないんだよ。



持ち物を少なくしたいだけなんだよ。




…それでも118件までしか減らせなかった…


学生時代の先輩後輩、連絡とってないけど好きやもんなぁ、、




それでもいつか、登録数を30人くらいまで減らせたらどれだけ身軽か…



そんなのただの、まやかしかな?

ショートショートの広場

2013-07-04 | Weblog
水菜って緑黄色野菜やねんて!



ふぅ・・・。


伝えたいことはこれだけよ・・・。


「そうか、こういうときにツィッターがあれば便利なのか」と初めて思った。


でも悔しいから(?)ちょっと話伸ばしたろ。


えー、毎朝水菜を食べているのですが単色野菜であまり栄養のない野菜だと思っていました。すみません。
しかしベータカロテンが豊富な緑黄色野菜と知ったので、今まで以上に積極的に食べていこうと思います。




うりちゃんもしょちゅう食べてるよ。



「うりー!」





あ、じゃあついでに最近思った短いあれこれを羅列しちゃおっと。

その名も「溜め込んだッター」←ッターの部分がツィッターのターと韻を踏んでてすごいんだよ



*疾走中*

「この曲テンプ速くてノリいいな~!」と思っても、違う日時・シチュエーションで聴いたら「あれ?前よりなんか遅くない?」って感じる時がある。

よくわかんないけど、いつもより遅く感じる時は「今のあたしこの曲よりスピード速いんやわ!」ということにしている。




*神戸だって*

久しぶりにモトコーの西の端から元町に歩いた。
きれいなところばっかり取り上げられる神戸やけど、モトコーの西の方はええ塩梅でがちゃがちゃして、暗くて、ちょっと怖い。

「空気悪いし!臭いし!汚いし!」

2年前難波のこと散々言ってたけど、「あれ?ここも大して変わらんのでは・・・」と思ってしまった。


結局のところ、あたしは生まれ育った神戸が好き。

難波っ子も、同じように難波のことを愛してるのかもな、と思った。




*なんか家具くれ*

7~8月にかけて引っ越します。
2年前に売り払った家具家電が惜しくなってます・・・(涙)

いらない冷蔵庫・エアコン・なんか、ミキサーとか(笑)とにかくなんか、引き取れるもんあったらいただきたいです。
(冷蔵庫とエアコンと洗濯機が余ってる家なんてまずないでしょうが・・・)




*ビゴパン妄想*

ちょっとビゴパンが美味しすぎてもうどうする?

一口食べては「はーっ!」と感心して、まじまじパンを眺めてます(もちろん一人で)

食べるたびに頭の中でパン屋レポーターばりのコメントが1000字くらい浮かぶんやけど、行き場をなくして耳から脳みそが溢れそうです。

着々と、脳内ビゴパンガイドブックが完成していってます。




*夏のみだしなみ*

先日の記事で散々、やれ脇汗染みたらみっともない、やれ下着が透けてるのはみっともないとのたもうてましたが、こないだの休日びっくりしましたよ。
電車で、私、Tシャツのえりぐりが開きすぎて、あろうことか正面からブラジャーがコンニチハしていましたよ。

いやいやいや、もう、こらこらこら。


エチケットの理想と現実にギャップがありすぎて死にそうです。




*目標→予定*

“目標”は「できないかもしれへんけど頑張ること」

“予定”は「実現していなくてはならない未来」


だから、達成したいことは“目標”にするのではなく“予定”として未来に組み込むことにした。

そしたら仕事と同じで、逆算で「いつまでに何したらいいのか」が明確になって、1ヵ月後までにやること、今週末にやること、次の休日にやることがわかってくるから、その通りにやればちゃんと期限内にかつての“目標”が達成できていたりするから振り返ってみて面白い。

もちろん万能ではありませんが。





*タイミング逃した感*

ただいま婚約中で、夏に引越しして、この秋に入籍して藤川ではなくなるんやけど、なんかそういうのってブログでわざわざ「発表」(←芸能人ちゃうねんから)するのもアレやし、かといって黙っておくのも自意識過剰やし、まぁ結婚準備っていろいろ面白くてイベント多くて楽しいから、記事に書いていきたい。やから、今ここでさらりと言うことにした。あはは。



*夏脚封印おばストッキング*

仕事着は年がら年中「ブラウス+スカート+黒タイツ」でいたい私。

だがこの季節に黒タイツは見た目に暑いでしょう!

ということでストッキング出動したんやけど・・・かぶれて痒いよ~!

悩んだ結果、今年の夏はパンツスタルでいくことにしました。

そしてストッキングは膝下タイプにチェンジ。えぇ、究極におばさんです。

そしてズボンの試着室では敢えてしゃがんでパンツのラインが確認できるまでぐいぐいぐい~~っと尻を突き出す!(下着のラインひびきチェック中)

その姿勢がまたなんか泣けてくるよね・・・。


あたしの暑い夏はこれからだわ!




*キュウソのタオル欲しいのに*

今年も8月末に、1泊でキャンプに参加することに。

汗ガンガンかくからこれを機にキュウソのタオルが欲しいわ☆

と思ってるんやけど、全然ライブに行ける気配がない。うぅ。涼しくなってから行ったら買わへんのやろなぁ・・・







・・・ふぅ、なんだかんだ言うていっぱい書いてもた!

やっぱあたしはブログ派だわーん。

自分探しの旅

2013-07-02 | Weblog
1ヶ月ほど前になりますが、京都の兄宅へ行ってきました。

久しぶりの京都、ちょっと早めに家を出て京グルメを堪能してから行こうってのです。

お昼は、そば・うどんが美味しそうなお店に行くことに。


冨美家さん。



さすが京都、外から見たらようわからん店構えです。「ここ!?」みたいな。

一歩店内に入ったらその店の美味しさがわかりました。なぜなら店内に漂うダシのいい香り・・・


注文したのは、にしんそば!



一度食べてみたかったの一度食べてみたかったの!
これで600いくらっていうだから、驚きじゃない。家族亭より安いよ!

にしんそばってもっと生臭い(失礼)ものなのかと思ってたけど、全然違うかった。美味しいのね。にしんは燻製みたいにされてるのね。
また食べちゃうな~、にしんそば。湯葉うどんといい勝負やなぁ。(私の中で)



腹八分(満腹ではない)になったところで「せっかく京都なんやし・・・」ということで、ちょっと寄り道することにしました。



錦市場!


今まで何度か河原町に遊びに来たけど、よーじやで買い物したりつげ櫛にうっとりしたりで、市場に来たことはなかった!!
母の勧めでこの度錦市場で寄り道。


細く長い商店街、



ようよう盛り上がってます。



修学旅行生から近所のおばちゃんからガイジンサーンまで!

日常の買い物ができるようなお店から、京都らしいスイーツの店まで!



栗がいっぱい!




あわあわ!あわあわ!

あれもこれも美味しそうで息が上がります。




釘付け・・・っ!




なんか可愛いおはぎケーキ。



あ、もちろん購入しましたよ。



その他色々目移りしっぱなしだったのですが、当日はなかなかの真夏日。
「暑い!のど渇いた!いろいろ食べてるし!」

はっはっは、生しぼりジュースの店もチェック済みですがな。



このお店・・・アニメキャラのフィギュアやポスターがいっぱい飾ってありました。



そして店主(おぢさん)は猫耳をつけ、“萌え~”と書かれたTシャツをお召しになっていました。。。

二足のわらじ、憧れます。ドキドキ。


はいお待ちどうさま!



味はいたって普通のフルーツジュースでしたよ!潤った潤った。


もうここで大概お腹いっぱいになってたんやけど、まだまだ美味しそうなものを食べきれていない自分がもどかしくて狂おしくて「ああぁ胃が無限大に大きければ良かったのに・・・!!」と叫んでしまったよ。冷静になると胃が有限で良かったと思うよ。


「もう満腹食べられない!(´Д`)」

そんな私の目の前に現れたのは“生麩やさん”。お麩です。生麩めっちゃ好きなんです。生麩の天ぷらが大好きなんです。



あっ・・・



買っちゃった・・・。



食べ歩きようの、爪楊枝にささった生麩たち。味噌が塗られています。

美味しかった!('v')

生麩は別腹!('v')


そんな自分が怖くてもう錦市場しばらく行けないよ!!((('v')))
(しかし「次行った時は絶対に生湯葉ととうふスイーツを・・・!」と密かに思っている)

みんなそうやと思ってた

2013-06-25 | Weblog
26年かけて自分の中に作り上げられてきた常識たち。

それは“私の常識”ではなく“世の中の常識”だと信じて疑わなかったけど、どうやらそれは違ったみたいで…

ここ最近、たて続けに“常識”が崩れていって軽くショックなんで、ここで(無理矢理)共有させてください。



では、ショックが少なかったものから。。。




『胃が痛い時は眠くなる』

先日豆を食べすぎて胃が破裂しそうになったことをきっかけに、胃痛が頻繁に起こるようになりました。

もともとハタチの時に胃をやってもて、ここ数年落ち着いてたんやけど、また出てきたみたいです…。

ストレスを感じた時のキリキリ…ではなく、食後1~2時間で訪れる消化に伴う痛みです。
(食べる前までは空腹で食欲あるからタチ悪い)

胃酸が出すぎるのか胃の中で膨らんでるのかなんなのかわかりませんが、とにかく痛みとと共に睡魔が襲ってきます。

運良く休日だった場合はそのままベッドにバタンキュ!そして1~2時間後目が覚めたらスッキリ胃痛も治まってますと。

しかしそんな都合よく休みであることなんか少なく、睡魔と胃痛と戦いながらウトウトフラフラ出勤することもしばしば。。

自分の中では「胃の痛み」と「睡魔」はセットやから、人に打ち明けて「えー!?」と言われるまでそれが普通やと思ってました。え、違うの?



眠いっていうか…


意識が遠くなるんですが…





…長引くようなら病院に行こう☆(^O^)/






『世の中みんな扁平足』

扁平足、というものを知った大学生の時から、会う人会う人みんな扁平足に思えて仕方なかった。
もちろん全員の足の裏見せてもろたわけちゃうけど。笑


家に遊びに行った時…
夏場はだしの時…
旅行に行った時…

「え~!?この人も足の裏平らやなぁ!」

毎回驚いていました。



ある時、甲高な自分の足を見ていてふと気づく、

「あたしの足って甲高やとは思ってたけど、○○ちゃんと比べたらハンパないくらい甲が盛り上がってたな…。あれっ、あっ、そうか!この足、こんだけ甲が盛り上がってるから、土踏まずがこんなにヘコんでるんや!」


世の中みんな扁平足やと思ってましたが、どうやら私の土踏まずがへこみすぎてたみたいです。



結構衝撃でした。

四面楚歌気分。









『爆笑すると肩痛い』

これ、ほんまにあたし少数派!?

まだ疑ってるんやけど!!笑



爆笑すると、よくお腹が痛くなったり息が苦しくなったりヨダレが出たりしてヒーヒーなりますよね?

それと同時に、肩も痛くなる…よ…ね?


肩凝りの痛さじゃなくて、肩の関節が外れるような、肩が抜けるような…力が入らないあの感じやねんけど。



わかる人いませんかー?!



「あー肩痛いあー肩痛いあー肩痛い!笑」

そう爆笑してるときに驚かれて逆に驚きました。

「えっ!?爆笑したらお腹と肩痛くならへん!?」

右手で腹を抱え、左手で肩を押さえるのが定番の爆笑スタイルなんですが。


「普通の身体反応じゃないんや…!!」

衝撃だったので、その場で真剣に考察しました。


そして導き出された仮説は、

「笑うと筋肉が弛む。だから笑うことによって肩も筋肉の支えが効かなくなって、抜けたような感覚になるのでは。」

というものでした。
(100%受け売り)


この説にはすっごく納得です。

だから手で肩を押さえずにはいられないのね!(・∀・)



でもそれが本当なら、「爆笑すると肩痛い」がもっと市民権を得ているはずでは…?



モヤモヤしちゃうわっ!



悔しいからこれからも地味に周りに聞いていく!



もし誰も賛同者がいなかったら……





ナニコレ珍百景に自薦しちゃおっかな!

理科部の記録 ~目分量リップ~

2013-06-23 | Weblog
ちょこちょこと化粧品を手作りしていると、必要なものが少しずつそろってきて楽しい。
新作に挑戦しやすくなるわ!


そんな私が最近手作りを試みたものは・・・



リップクリームです!


まだまだ簡単なものしか作れないよ~('o')


手作りコスメにはまってる人で

「絶対に市販のスキンケア用品・化粧品は買いません!!!」

て人もいるやろうけど、私はそこまでにはなれないな~。

だってそっちの道のプロが製作したものにはやっぱり敵わないもんね、いろんな面で。


リップクリーム作る予定はなかったんやけど、悲しいかな、先日USJに遊びに行った時に紛失しました・・・。
多分バックトゥーザフューチャーやな。


まぁそれをきっかけに「余ってるシアバターあるし!」と、ネットで作り方を見て挑戦することにしました。


ツヤとか色とか香りとか気にしな~い、というか、いろんなリップクリームが合わなかったから、極力シンプルな(保湿成分のみの)一品を作ろう!!

家にあったシアバター、ホホバオイルに、追加購入したミツロウ。材料はこれだけ!

常温やとそれぞれの固さは・・・

シアバター → バターと同じ感触
ホホバオイル → 液体
ミツロウ → カチカチの固体

これを使って、いかにしてリップクリームの固さに近づけるか!

目分量で適当に混ぜて湯煎で溶かします!



相変わらずチビビーカー萌え・・・。


ミツロウがなかなか溶けない・・・



ぐりぐりぐりっと混ぜて溶かして・・・、


はい、これでクリームの中身できました(笑)


簡単すぎる・・・・・・・!!!!!



液体のうちに、リップクリームの容器(157円)に流し込みます。





おぉ!目分量のわりにはぴったりではないですか!






フタして冷えて固まったら完成~~~!('∀')





かーんたん♪かーんたん♪


そしてこの容器は使いまわせるし材料もしばらくあるし・・・作った方が断然安いや!作ってよかった!もう840円のんは買わなくていいや!


使い心地は・・・ちょっとホホバオイルが多かったのかな??ゆるめのテクスチャーです。慎重に塗らないとグニャっと潰れます。
夏は液体の分量は少なめでいいんやろうな。勉強勉強!あー楽し!

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花

2013-06-18 | Weblog
伸びたり縮んだりな私の髪の毛、歴史としてはショートカット歴が長いです。


しかし顔のせいかアレンジ下手なせいかなんなのか、昔から不本意な「その髪型・・・○○に似てるね!」が多いです。



髪の毛を切りすぎた時は

「渡辺徹!」

と言われ、








「あかん!前髪伸ばして女っぽくせな・・・!」

と頑張ると


「今いくよくるよの、ほら、派手な方!」

と言われ、








「短いのがあかんのや!!ロングにすれば少しは可愛らしく・・・」

と伸ばしてみるも、

「あははは、金八~!」

と言われ・・・








えぇ、私、丸顔です・・・。


切れば渡辺伸ばせばくるよ、伸びた様子は金八か。


せめてもの救いは、みなさん素敵なお人柄でいらっしゃるというところです。





今の私?


えっとね~、今くるよらへんかな!

健康通信 ~いわゆる体質改善~

2013-06-18 | Weblog
3年ほど前から飽きもせず、毎月毎月漢方内科に通っています。

そして毎日毎日お鍋で漢方をグツグツ煮出してます。


薬局で、お薬が処方されるまで待ってる時にふと気づいた。

「そいや昔のあたし、もっとしんどかったような…」

通院し始めた頃は、お薬を待っている時に

「足ダルいな~。せっかくの休みやのになんかしんどいな~。脚冷たいな~…」

そう思ってたってことをふと思い出して、

「あれ?今のあたしは…ハッ!脚ぬくい!体は?うん、ダルくない!」


普段胃が痛くなったり頭が痛くなったりはありますが、明らかにベースアップしてます私の体。


なんだかわかったつもりになってたけど、

「おぉ~~、これがかの有名な“漢方で体質改善”ってやつね!いやはや。改善されたされた~」

改めて実感、なのでした。

それでもまだまだ健康に対する飽くなき探求は続きます!
そんな私に鴨つけせいろ一丁!(@家族亭)

乙女通信 ~ワキワキすみません~

2013-06-09 | Weblog
梅雨はどこへやら?
いやはや、しかし夏めいてきましたね~。

台風やセミはまだまだやけど、汗は滝のよう!



福岡の蚊事情はどうなってるのかしら・・・


キャシーが刺されてかきむしってないか心配になる季節だわ。


ちなみに私の地味な特技の一つは、

“蚊に刺されても掻かずに我慢する”

です。

赤く腫れとる!と思ってもじっと見て、水か何かしらで冷やして、ムヒかウナ的なもの塗って、絆創膏貼っておしまいです。

2・3日後痒みがぶり返してきても、焦らず爪でバッテンつけて、水か何かしらで冷やして、あと同じ。

これで掻きむしった跡を残さず、きれいな腕と脚を保てます。



蚊ひとつとってもこんだけ神経使わにゃならん夏、対処しなくちゃならない問題はもっともっと出てきます。

汗、そして汗疹、におい、ムレ、服装、メイクの崩れ、下着、エアコンの冷気、くさくさ新快速・・・


「あぁ大変。やんなっちゃう(´Д`)」

ってなりますか?


私はむしろ

「夏夏ココナツ~!汗対策~!はりきっちゃうフゥ~!('∀')」

派の人間です。



確かに汗ダラダラやったり頭ムレムレやったりで不快やねんけど、ちまたに広がってる対策グッズや、ネットに溢れる汗対策技などを見てると武者震いがしてくるってのね!
(これは冬も同じで、ババシャツとかカイロ見てテンション上がってます)



今年の夏は・・・



汗をたくさんかくことにします!!!
(汗疹と闘いつつ!)



「汗は臭うから・・・」

と汗をかきたくないと思ってても、絶対汗はかきます。

「どうせかくならクサい汗ではなく無臭の汗を!」キャンペーン実施中です。


なんのこっちゃと言いますと、

「なるべく汗かかんように、水分控えて、クーラーの効いたところに行って、お風呂はシャワーで済ませて・・・」

なんてやってると、いざかいた時の汗がくさいです。汗の水分に対する不純物の割合が高いから。

やから、水分しっかり摂って、たくさん出す!を繰り返してる方が、汗はじゃんじゃん出ますがほぼ水なのでにおわないしサラサラです。半身浴あとみたいなもんよね。

そんなわけで最近、よく飲みよく温めよく流してます。
からだが気持ちいいです。
でもフラペチーノ飲みすぎなんで、ホットのデカフェに戻します。次こそは・・・!


汗かきキャンペーンに欠かせないのはやはり半身浴。
だらだら大玉の汗を顔から頭から腕から流したあとは、誰かも言ってたけど「泣いたあとみたいにスッキリする」です。

そんでそのあと水浴びて、ちょと冷まして、お風呂上りは真っ裸で熱いお茶(黒豆茶+豆乳)飲んで、またまたダラダラ汗流してます。

「えー!お風呂上りにダラダラ汗なんて!」

そうお思いでしょうが、チッチッチッ('v')、半身浴で大量に汗流したあとやから、出てくる汗はサラサラなのよ~。

半身浴&黒豆茶でポッカポカになった体でしばしうろうろし、汗が完全にひいたらパジャマ着てます。

この流れにしてから、寝つきが良くなったし疲れの残らなさがすごいわ!翌日の!

是非お試しあ~れ~(ΦωΦ)





体あっためたり、汗かいたり・・・それはわかった。頑張っていこう。

でもね、25歳女、そんなことばっかりやってられんで、お昼は仕事してるわけですよ。


上下ゆるゆるコットン着て汗かいたら顔ザッバー洗ってうちわ片手におはぎ食べて・・・なんてできるはずもなく、お化粧してブラウス着てスカート穿いてタイツorストッキング着用してパソコンと電話と人に向かうわけですよ。

う~ん、現実的な夏・汗対策が必要不可欠!


いくら室内といえども、せっせと掃除してたら汗ぼったぼたになってます。。。

だから、「ある程度汗かいても大丈夫&社会人女性として恥ずかしくない格好」の均衡を図るのに日々試行錯誤です。

ざっくり言えば、「汗かいても受付嬢として恥ずかしくない格好!」を模索しとるんです。(まぁ受付嬢ではなのですが・・・)


汗対策として、まず日傘。
めんどいって思ってたけど、これさして通勤したらだいぶ涼しいね~。
職場に着いた時ののぼせ感がだいぶ軽減された。

あとは汗だらだらーっと掃除をした後はとっとと汗ふきシートで首周り拭いちゃう。顔がほてったら誰も見てないところでティーツリー(スッとします)精油の入った化粧水ひと吹き!

これで、“その場の汗”はOK。

あとはにおい、すなわち“残った汗”の対策です。

いっそのこと着替えられたらラクなんですが・・・現実的ではないので、ここは清潔感を保つのみです。
当たり前ですが、毎日洗濯されてる肌着、ブラウスを着用するってことです。
夏はパリッとしてるもの着ると、見た目にも涼やかよね。暑いからってオフィスでルーズなものは見た目暑い・・・。。

夏だし、見た目にも涼しいように白いブラウスを着ている(服装は個人に任せられている)んやけど、そこで問題になってくるのが肌着ですね。


一時期は

「黒いタンクトップ着てりゃ透けてもカジュアルやし大丈夫でしょ!」

でしたが、やっぱりめっちゃ目立つね~。

ワキ汗のこと考えたらタンクトップじゃ収まらないし。たまに微妙にずれてその下の下着が見えてたりするし。


そんなわけでブラウスの下に黒タンクはやめ、代わりに“ラベンダー色のちょい袖肌着”に落ち着きました。超優秀です。
ラベンダー色って、薄い藤色のことね。

ちょい袖があるからワキ汗気にしなくていいし、なんせ透けないし、たとえ見えたとしてもベージュ色やったときの悲しい感じはないし!



そうそう、私、職場では絶対に“そういう隙”を見せてはならんと思っています。これも当たり前ですが。

たとえば、ズボンに下着の線が出てるとか、下着が透けてるとか、かがんだ時にブラが見えちゃうとか、手挙げたときにワキ汗orワキが見えちゃうとか。。。

「在宅で一人で働いてます!」ならまだしも、誰かと働いてる時にそういう場面見せちゃったら、意識してなくても「あっ」て思わせちゃうやん。
それが嫌やねんよね~。
だからだから、キャミソールにカーデガン。みたいな、女性雑誌に載ってそうな格好は怖くて絶対できません。無防備すぎる~!あなたはワキに汗をかかない人間なのでしょうか!!
いやはや、そんな格好で仕事に行った日にゃあ直立不動です。。。




仕事しに行ってるんやし!


人の仕事邪魔したくないし!



まぁ・・・女の恥じらいと風紀の問題ですわ・・・。(´Д`)





あーほんと夏って気にすることが山ほどあって大変!

だけどやっぱりその試行錯誤が楽しい!

女に生まれてきてよかったー!((('∀')))

多けりゃいいってもんちゃうから

2013-06-07 | Weblog
ひとり三宮でぶらぶら~。

略してさんぶら~。


髪の毛縮毛矯正あてて、梅雨にむけてばっちりルンルン~♪




さぁーて!昼ごはんなに食べようかしら!('∀')

さっき矯正中に雑誌でカフェ情報得たし!('∀')

新しいところ開拓しちゃおっかな!('∀')



とか言って結局おしゃれカフェじゃないし新規開拓でもないしお馴染みの長田本庄軒なのよね~。



サンプラザ地下!角!

オープーン!な感じですが、全然気にせず入ります。

ぶっちゃけ一人やったらおしゃれカフェよりこういうところの方が落ち着くし(なかば尊敬・・・)。

(一人で行くのはダントツでビゴパンが多いですが、少し西に行くと大抵はMUJIでご飯食べてます。が、この日は冷えてたから湯気の立ち上る食事をとりたかったの・・・)


「ぼっかけ玉子モダン並で!('∀')」



いやーお腹空かせた甲斐あったな~。

ここのモダン焼きは空腹じゃないと食べ切れんくらいのボリュームやで~。



お兄ちゃんとおばちゃんが焼くのを、じっと見て待ちます。



「はい、お待ちどうさまです!」



めっちゃネギ盛ってますやん。(´Д`)


困惑する私を見て、困惑するお兄ちゃん。

「えっ、あっ、すみません!ネギ盛りじゃないですね!えーっと、玉子モダンの並でしたか!あ~失礼しました、ちょと待ってくださいね・・・。。あ、じゃあこれサービスでどうぞ!」


そう、ネギ盛られてる方が100円高いんです。

なのでサービスしてくれました。



が!



青ネギ苦手・・・!!!!



「ネギいいです・・・」とは言えず、もちろん笑顔で「ありがとうございます。^^」やで。内心泣いとるで。



いやーさ、多少は食べれるで!?冷奴のネギとか、お味噌汁のネギとか。

でもさ、こういうところ(ラーメン屋とか)の“ネギ○○”って、大抵ネギ山盛りやん?ネギ好きな人が頼むアレやん??



も~~~~こんなにいらへんって~~!(´Д`)


ネギの味しかせぇせんって~~~!(((´Д`)))




「う、ネギ辛い・・・!」という思いと「残したらお百姓さんが泣く・・・!」という思いを両立させ、40分かけて完食しました。ちょうお腹いっぱい!やっぱり美味しかった!あと、ネギのショリショリ感存分に味わったわ!




得したのか、損したのか・・・


あたしはただぼっかけ玉子モダン並が食べたかっただけなのよ・・・


根に持っちゃってる自分が醜い・・・



そんな“食べ物の恨みは怖い”な自分を再発見したランチでした。ア~ヤダヤダ。(´Д`)

ガールズトーク=健康話=おばあちゃん?

2013-06-05 | Weblog
このブログももう7年目・・・。あれこれありましたが、ありがたいもんで、何年間も見守って(?)いてくれている人たちもいらっしゃいます。ありがたやありがたや。

その中の一人、後輩代表えのちゃん!と、こないだ遊びに行きました。



えのちゃんは事務バイト時代の2つ下の後輩やねんけど、もはやそういうジャンルではなく、“脳内ぴよこヘビー読者”という箱にカテゴライズされています。笑

もちろん、にっぱらとか、誰とは言わないけどそこのあなたとか、ずっと見ててくれる人も知ってるよ!ありがたいよ!
彼ら彼女らはまず「友だち」であって、その次に「ブログも見てくれたりする」って位置付けやけど、えのちゃんは敢えて「ブログ読者」を先に立たせて、その次に「一応後輩」ということにしてる。だってその方が面白いやん(笑)


この日はえのちゃんが社会人になってから初めて会う!ということで、ゆっくりおしゃべりするために半バイキングのランチに行きました。
三宮ビームスの地下、収穫祭。知ってる?結構好きやねん。

おしゃれカフェみたいに気取ってないから、多少ヒートアップして大声(迷惑・・・)になっても大丈夫やし、

「よーし、次は春雨サラダと黒豆茶取ってきちゃうもんねー♪」

とか小休止をはさみつつ会話をするから、いいリズム保てるしね。


こう、後輩と遊びに行く時はいつも「先輩風吹かさないようにするぞ!!」と思ってるんやけど、えのちゃんといるとそれが難しくってね~~~。

「なるほど!そうですね!その言葉いただいていいですか?ていうかブログの名言いろいろ手帖に書いてますから!」

とか言われると、「きゃー!わたし先輩みたいー!恥ずかすー!!」てなってまうのよ。いや、実際先輩やねんけどさ。
でも25超えたら・・・年齢よりその人そのものがものをいうやん?

やから、「偉そばってアドバイスとか言わないぞ!」と思ってるんやけど、気がついたらアドバイスめいたことを言ってしまってる自分がいて・・・

その時は冷静な顔をしながら、水面下では「うわー!今の自分どうよこれー!対話って難しいよー!」と思っているのです。
かぼちゃサラダばくばく食べながらね。
さつま芋も美味しかったな・・・。



もう、えのちゃんってば脳内ぴよこ過去記事覚えてくれすぎで(しかも読み返してるし)、

「えっ?そんな話があるんすか?それ私のブログっすか?いやぁ、いいこと言ってますね~」

と、話を聞いてもなかなか思い出せない筆者です。



あれやな・・・責任もって書かなあかんっちゅーことやな・・・。笑



「最近は、やれどこに行ったとか、やれなに食べたとか、面白味のないことばっかり書いててすみません」

とりあえず謝っておきました。




この日はあいにくの雨やったんですが、神戸まつりで三宮は人がたくさんいました。

「うわー!25年神戸に住んでるけど、神戸まつりって初めて見たーー!」

そう感動した割にはイベントにも出店にも目もくれず、普通に「うわ、交通整備されて・・・ここも通れへんのか・・・」とか言いながら普通に買い物してました。



ヴェレダ行ったり、生活の木に行って手作り化粧品用の品物買ったり、ハンズでルームスプレー手作りしたり、



なんだかオーガニック~な、お買い物でした。はい、完全にあたしの趣味で~す。


えのちゃんと情報交換してておもろいなーって思うのは、お互いの得意分野が違うからで。

でも全然関係ないわけでもなくて、、、


えのちゃん→骨とか筋肉とか!

わたし →体にいい食べ物とか肌に優しいものとか!


二人の知識を合体させたら、そこそこ健康な人間が出来上がることでしょう。


この日、

「姿勢よくしてるつもりやねんけど、腰が痛くって~」

という悩みを打ち明けたら、ずばり

「腰、反らせすぎですね!」

というご指摘を頂けました。

「最近の若い人に多い姿勢です。こうしてると腹筋を使わなくていいからラクなんですよね。でも腹筋が“ない”わけじゃなくて、“使えてない”ことが多いんです。腰を反らせるんじゃなくて、お尻の穴をキュッとしたら腹筋使えますよ。あと、歩くときは脚の内側に力を入れて歩いた方がいいです。親指を意識したらやりやすいですよ。あ、O脚で悩んでるんですか?でしたら尚更、内側に力を入れたほうがいいです!内股になりすぎるってこともないですよ。そうそう、あ、肩の力抜いてください!」



せっ、せんせい・・・・・・!!!(/Д`)・゜・。



この日以降、私は腰を反らせすぎないようにして足の親指とお尻の穴に力を入れるようにして歩こうと試みてます。


意外としんどい・・・!

そして歩幅が狭くなる・・・!(お尻の穴締めてるから)


家から駅までの10分で、結構くたびれます。正しい姿勢ってこういうことなのね?


でもほんま、えのちゃんに教えてもらってから腰バキバキいわなくなったし、腰痛軽くなったよ~。^^


またお互いの知識を持ち寄って、長生き目指そうか。

あれ?でもあたしは何も教えてあげれてないような・・・。

う~ん、次は有益な情報を提供できるよう準備しておくわ!フガフガ(`・ω・´)

理科部の記録 ~万能?クリーム~

2013-05-30 | Weblog
普段のボディケアとして、お風呂のあとにヴェレダのホワイトバーチというオイルを使っています。
足が、腕が、ツヤツヤになってほんまに優秀なオイルです。

が、どうしても、膝と肘とかかとがかさつく~~(´Д`)

というのが悩みでした。


手元に適当な保湿クリームがなく、口用に使ってるシアバターがブームやったから、
「シアバターたっぷり配合されてる重めのクリームないかな~」
と、いつもお世話になっている生活の木に行ってきました。


そしてまんまと買ってしまいました。

シアバター、そのまんま。



説明しよう!シアバターとは天然の植物性脂肪で、保湿力抜群・肌に優しい・UVカットもできるという性質からオーガニック系コスメによく使用されるのであるが、大抵は“シアバター○%配合”となっているかバームとして可愛いケースに入れられて売られているかで、このように“バターそのまんま”を購入する人は少ない。


あたしもさすがに、このままかかとに塗り塗りしませんで。

手作り用に買ったんです。



だって、こっちの方が断然安かった!ケースに入れられてるシアバターより!同じものやのに!

それやったら手作り用買っちゃうでしょ~。うちにいろいろ精油あるんやも~ん。


ということで、手持ちの精油とホホバオイル(これも有名なオイルですね。人間の皮脂膜にとても近い成分やから、肌に優しいうえ馴染みもよいです)と混ぜて、簡単クリームを作成することにしました~☆★


ホホバオイルは高価だから、こぼさぬよう慎重に入れます。分量は適当(笑)



今度は無印で安めのホホバオイル購入して、ボディオイル作ってみようかな~。



ホホバオイルとシアバターが入れてあります!



何度も聞かれたけど、食べれないよ!お父さん!



シアバターは常温やと固形やから、湯煎で溶かします~。



まぜまぜ。。

10秒で液体に!


固まる前に、保存容器に移し替えましょう!



トロトロの極熱やから気をつけて!


そこに好きな精油なんでもいいんやろけど、はじめやから無難に「ラベンダー×ゼラニウム」にしました・・・。
(かなりフラワリーな香り!?次は爽やか系も試したいな~)



ラベンダーはニキビの救世主になったり安眠の手助けをしてくれたり椿油に入れられたりガスールに混ぜられたりと大活躍です。
この香りが大好き!ってわけではないんやけど、なんにでも効くし比較的安全やから使い勝手がいいのよね~。


まざれ~まざれ~・・・



あとは冷蔵庫に入れて、バターが固まるのを待つのみっ♪('v')

うまくできたらいいなっ♪('v')



小さいからあっという間に固まりましたー!



一応固体やけど、バター×オイルで作ってる分、溶け具合はバターよりちょっとゆるいくらい・・・すなわち、ベリーグッドだということです!自分の感覚を褒めてあげなきゃ。


容器は家にあったはしかた化粧品の空きケースを利用。



下にめっちゃ“はしかた 美容クリーム”って見えてる~(笑)


使い心地は、かなりヌルヌルです!笑
だって油と油ですからー( /^ω^)/

局地的に使うにはオッケィでしょう!ただ、これに水分入れた方がクリームぽくはなるかな?本当はローズ水とか入れたかったのよ~。

よし、次はローズ水を入れて、油分を抑えよう!

そして顔用クリームの開発なのだ!ふがふが!

とりあえず目下の目標はつるつる膝よ!!

健康通信 ~シャネルのマニキュア出番なし~

2013-05-27 | Weblog
前も一度あったのですが、ただ今わたくし、足の親指の爪に一文字の亀裂が入っとるんです。


親指の爪の真ん中らへん、ある日気がつくと外側にピッと割れ目ができていて、その亀裂がどんどん長くなっていって爪がぷらぷら剥がれかけていく・・・という悪夢のようなほんとの話。


前回そうなった時は、半分ほどぷらぷらになった時点で上から絆創膏をグルグル巻きにして、ある程度伸びるまで無理やりくっつけてました。


今回また亀裂が現れて何に驚いたかっていうと、なんと左右の親指同じように裂けているではありませんか・・・(ゾクっとするところ)


文じゃ伝わりにくいので、つたないですが絵にしてみました。



こんなに真剣に自分の足描いたの初めてやわ(笑)

足の丸さ、右小指のぷくぷく加減、左親指の曲がり加減忠実に再現してみました。どう?あ、どうでもいい?


そうなのよ、こうやって左右均等に裂けはじめたのよ。どないしてくれまんの。


裂けるの二度目、かつ左右均等だなんて・・・


これは偶然ではない!何かしらの原因があるはずだ!

爪が弱い!?(白い部分は長いけど)

はたまた、歩き方が悪い!??


両爪ぱっかーんと剥がれる恐ろしさに戦きながら、とりあえず防水絆創膏をペタリ。やぶれた画用紙にガムテープをあてがうが如し。


「まぁまた伸びるまで気長に擬似爪(絆創膏)で過ごそう('∀')」

と生活していたのですが、さっき右足に違和感が。


のぞき見ると、絆創膏の下であきらかに爪が剥がれてはる・・・(ノД`)


しかし全然痛みはないの。


おそるおそる絆創膏を剥がしてみると・・・

爪の向う岸まで亀裂が入り、見事にペローンと剥がれてました。

そしてその下から薄い爪ができていました。


文じゃ伝わりにくいので、つたないですが絵にしてみました。



本当は写真載せたかったんやけど、あまりに美しくなさすぎたため、ファニーでキッチュなイラストにしたんだ☆


これ、伝わる?


「古き爪が剥がれてー、新たな爪の出現!」

でした。

だから痛くなかったのね~。


でも新たな爪はまだ薄いし、その両脇にはヤワな肌がむきだし。。


しばらく絆創膏グルグル状態は続きそうなのです。(´Д`)


こうなると左足が気持ち悪いよぉーん、はよ剥がれてよぉーん(((´Д`)))



なんで親指の爪がこんな目にあわなくちゃいけないのか・・・

このままじゃ夏を迎えられないわ!



ヤフーさんとグーグルさんに聞いてみよっと・・・。。

この道がずっと続きますように

2013-05-25 | Weblog
先日の記事にもちらと書きましたが、部活の先輩であるゆうさんと、後輩であるさとしの結婚式三次会に行って来ました!
あれからまだ2週間しか経ってへんのやぁ。2ヶ月くらい前の気分!

実は結婚式の二次会に参加したことがない私、どんなものか興味津々でした。
なんだか二次会っていまいちイメージが湧かなくって・・・。
でも今回は軽音楽部員ばっかりの三次会やから、普通の二次会とは全然雰囲気が違うんやろな~とか思いながら会場のライブハウスへ。



ん?この絵は・・・なんかみたことあるような・・・。

あっ、あやりちゃんが描いたんかな!?



私は仕事帰りだったので、会場がホッカホカになってからの参加です・・・。



なんか、大喜利盛り上がってました。笑

更谷さんの助っ人をしているキレイなお姉さん、外部から呼んだキレイなお姉さん・・・やと思ってたらあやりちゃんでした。声聞いてわかったよ。


ついさっきまで仕事、やったのに、今は目の前で内藤さんが「ゆーーーーーーちゃあああああああん!!!」と叫び、その横で真っ赤になった正也が爆笑しながら画用紙に何か書いている・・・



あかん!世界の変化についていかれへん!



そう思ったのも束の間、次から次に現れる懐かしすぎる面々に、あっという間に軽音モードに切り替わりました。というか、タイムスリプやったで~~~みんな久しぶりすぎて~~~~~。


うわー!なつかすー!



これ、学外の時に貼ってたやつ!?違う!?



宴もたけなわ・・・て段階で、すそそそそ~と入っていったもんやから(しかも暗いところに紺色スーツで)しっぽり飲んでさくっと祝ってこっそり帰ろうかと思ったのですが、周りは一応知り合いだらけ、意外と気がついてもらえて嬉しかったです。

でもみんなあんまり変わってないね(笑)和音とかゆっことか来多とかぱっくんとかアニキとか。

そう、3つ上の人たちがほんまにあの頃とおんなじまんま(失礼?)で、しかも覚えててくれてて嬉しかったー!

うちが19の時に引退されてから特に接点がなかったから・・・何年ぶり?6年ぶり?ひぇー!

なかちょさん(イケメン!)と平田さん(イケメン!)が気付いてくれて、「わー!ぴよこじゃないかー!」と・・・そして「ここにぴよこがいるぞ!ほら!」とジミーさん、なみこさん、かじさん、にお披露目(?)され、もう恥ずかしいのなんの・・・。C年の頃こんなんちゃうかったやん。
きゃしーと「どうせ末端ズ・・・」とひねくれていたC年やったし、、、まさか覚えてくれてたとは!この日一番嬉しかったことやな~。

「もう俺らも今年30やで・・・」

しかし山けんさんは永遠のティーネイジャーに見えます!



山けんさーーーーーーーん!!!!



そんなこんなでなつかしメンツと交流しつつ、でもやっぱりどう接していいかわかんねって感じで内心ソワソワしてたら、ぱっくんと安福もそんな感じで安心しました。


うちの学年・・・(+岡崎さん)



女子が少なかった・・・っ!!うちとひーとんとなかばだけやった!!(でもひーとんのびっくり情報聞けてよかった!)



「なかばー!ハイチーズ~・・・」


あっ!



くそっ!

のりっ!



のりも老けへんな~。

出会ったときからずっとおじさんや。



よっ!我らが部長副部長!



なんかのりが集まりを企画してくれるらしい。
ちょっとでも接点があったうちの学年で集まろうぜ!ていう。

えちゅとか!前田とか!AKりんとか!えっ、キャンキャンも!?うほっ!

来年の1月を目処にしてるんですってよ~。


なかば「のり!ちゃんと企画しといてよ!」
ぴよ「声かけといてね!」

みんなのりに丸投げ頼っています。


そういやこの時しんのすけが
「この前言い忘れてたけどおめでとう」
って言ってくれて、それが不意打ちやったから真顔でゴモゴモしてもたわ。
素直に「ありがとう」って言えばいいのにね。

だから届かぬ方法で伝えるよ!ありがとう!

うちの学年繋がりで言えば、このコンビも懐かしく見ました。



ちょっとしたブランクやーん!
なんか階段でうたってた光景思い出すなぁ。
はにキャンの“ひまわりまわり道”のアレンジやってたよ!

こういう祝い方って軽音ならではよね。素敵だわ。(。´Д⊂)


いろんな企画があって、その合間合間に挟まれるライブが楽しかった!
合宿みたいやったわ~。

また平田さんたちのライブが見れる日が来るだなんて!



小話の腕もご健在でした!相変わらずおもろいなー。


またゆうりさんの美声が聴ける日が来るだなんてっ!!




演奏者も観客も、大人の顔やけど、でもやっぱりあの頃の顔になってたよ。目がキラキラやもん。



一番盛り上がったのは・・・

E年対決っっ!!



これはしょうへいへーい!!


でもE年対決と聞いてピンときませんでした!すみません!

しょうへいと糠野さんと内藤さんが選ばれし者だったわけですが・・・正直不安でした。
部活を離れて何年もした人が急にこんな状況で「ハイ面白いことしてくださーい」ってふられて笑えるんかって・・・


でも杞憂やったね!!!


なんでみんなあんなに面白いん!?


思わずひーとんに「糠野さんって面白かったんやね!!!」って言っちゃった。寝る前にも思い出してニヤニヤしてもたも~ん。
しかしあの状況、更谷さんは糠野さんにパン一になってもらうことを前提に、予備のパンツを持ってきてはったのかしら・・・。それか更谷さんはいつも予備のパンツを持ち歩いてはるのかしら・・・。むむむ。



そして爆笑したあと、E年対決の〆は・・・



新郎のさとしが主演でした!


お題は、


『6月に』『アンバサダーホテルで』『さとしが』『プロポーズをした』!!


キャアキャア!

プロポーズの再現ですってよ!


更さんとあやりちゃんも、仕掛けることがニクイね~(o´д`o)=3



みんながニッヤニヤ見守る中、さとしは見事笑いも感動も含めてみんなのハートをかっさらっていきました!
あたしも感動したで~。

「さっ、ゆうちゃんヤーボしよっ('v')」

って時のさとしが可愛かった。


これでみんながウワーっと盛り上がってホカホカになって、その温度でラストの演奏に突入。
ゆうさんとさとしのダブルドラムでした!



見えぬ!が、盛り上がっていた!
あやりちゃんとキタが歌ってたよ。

曲の最後には、こんな垂れ幕も登場~



みんなの愛がいっぱいいっぱい詰まっとる!愛されとる~~!

楽しい時間をありがとうございました!!(ΦωΦ)



ゆうさんが言ってた

「声をかけたら、これだけの人が集まれる軽音楽部」

ってのに、ちょっとジーンとしちゃった。

みんなそれぞれいろいろあったけど、でもやっぱり、ひとつの“居場所”ではあるんよね。



花道で退場~♪



「オメデトー!」

「オメデトー!」



糠「山けんさんは違います!」




ゆうさん、さとし、いつまでもお幸せに~~~~~!!!!