数十年に1度の被害の恐れがある「大雨特別警報」が出された鹿児島、宮崎、熊本県では10日未明、猛烈な雨が降り、各地で土砂崩れや浸水被害が相次いだ。自宅にいた高齢男性は「経験したことがないような雨だった」と語り、昨年7月の九州豪雨の被災者は、「また水が迫ってくるのではないかと思った」と恐怖を口にした。
読売新聞のまとめでは、10日午後6時現在で鹿児島、熊本県の16市町村で計約31万2000人に避難指示が出され、計約640人が避難所に身を寄せている。鹿児島県で住宅の一部損壊が2棟、床上浸水が1棟、床下浸水は35棟で確認された。
避難するのは危険だと判断し、テレビで気象情報を見ながら自宅待機を続けた。「寝る時、雨は小降りだったのに、気づくと経験したことがないような雨になっていた」と恐怖を語った。
商店街が広く冠水した同県薩摩川内市東向田町。金物販売店「峯元商事」店主(49)は、水位があっという間に上がってきたと振り返る。午前7時頃、自宅から店に来た時には冠水していなかったが、1、2時間後には水浸しになっていたという。「今夜は心配で寝られるかわからない」と不安げに話した。
今回の大雨では、危険度が最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」が3県の7市町で発令された。昨年7月の九州豪雨で21人の犠牲者が出た熊本県人吉市は、市内全域の1万5308世帯3万1223人に緊急安全確保を発令した。
市立中原小に避難した同市下林町の会社員(49)は昨夏、自宅が約2メートル浸水して全壊となった。「また水が迫ってくるのではと思うと怖かった。2年続けてこんなことになるとは……」と述べた。
宮崎県では5棟が床下浸水した。緊急安全確保が発令されたえびの市の京町温泉周辺では、道路が広範囲で冠水。バイクと自転車の販売修理店「大門サイクル商会」は午前6時半頃、店内が50センチほど水につかった。経営者の男性(68)は「緊急安全確保も発令されてあわてた。こんなことが続けば心配だ」と後片付けに追われた。 読売新聞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます