goo blog サービス終了のお知らせ 

車両停止求めた警官はねる 殺人未遂容疑などで72歳逮捕 福井

2021年06月06日 07時19分25秒 | Weblog

車両停止求めた警官はねる 殺人未遂容疑などで72歳逮捕 福井

 5日午後4時5分ごろ、福井市御幸3の県道で、交通違反を取り締まっていた福井県警福井署の男性巡査長(25)が停止を求めた乗用車にはねられた。同署は運転していた同市有楽町の自称会社役員、岡島輝治容疑者(72)を殺人未遂と公務執行妨害の両容疑で現行犯逮捕。「殺そうとしたわけではない」と容疑を否認している。巡査長は軽傷という。

 福井署によると、岡島容疑者がシートベルトをしていなかったため、巡査長が停止を求めた。岡島容疑者は一度停止した後、再び車を発進させたという。同署が詳しい経緯を調べている。【大原翔】 毎日新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が警戒する孔子学院の構造的問題をあぶり出す

2021年06月06日 06時59分34秒 | Weblog

世界が警戒する孔子学院の構造的問題をあぶり出す」

参議院 比例代表(全国区)選出 有村治子・

 参議院文教科学委員会質問(令和3年5月13日)

      https://www.youtube.com/watch?v=wLEQ37aDdgM&t=567s

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メザシの土光」 毎月10万円の生活費を除いて収入をそっくり寄付

2021年06月06日 06時33分45秒 | Weblog

「メザシの土光」 毎月10万円の生活費を除いて収入をそっくり寄付

政官の既得権を打破した土光敏夫(写真/共同通信社)© NEWSポストセブン 提供 政官の既得権を打破した土光敏夫(写真/共同通信社)

 

日本が明るく照らされていた昭和の時代、「増税なき財政再建」を掲げ、族議員の抵抗を排し、国鉄・専売公社・電電公社の民営化をはじめとする大胆な行政改革の先頭に立ったのが石川島播磨重工業(現・IHI)、東芝、そして経団連などのトップを歴任した土光敏夫だった。

 鈴木善幸・首相に乞われて彼が率いた「第二次臨時行政調査会」(1981~1983年)は“土光臨調”と呼ばれ、巨大な既得権に斬り込んだ。

 経団連で秘書室長を務めた居林次雄氏が土光臨調の舞台裏を明かす。

「時は第二次オイルショックのさなかで、石油価格は急騰。庶民の生活は本当に大変だった。それを打開すべく担ぎ出されたのが土光さんだった。行政管理庁長官(当時)の中曽根康弘さんから打診された時、土光さんは断わるつもりで『証文に総理が判を押すならやる』と伝えた。そのひとつめの項目が『増税なき財政再建』だった。無理な話です。ところが時の鈴木首相が判をついてしまったので、引き受けざるを得なくなった」

 土光は当時すでに84歳。不可能と思われた行政改革を成し得たのは、“人柄”あってのことだった。

「ボロ家に住み、家には暖房もなく、新聞記者が冬に訪ねると風邪を引いて帰ってくる。いつもよれよれの背広を着て、朝6時半に家を出て7時半には出勤していた」(同前)

 周囲からは「質素ぶっている」とも見られており、実は居林氏も最初はそう思っていたという。だが、違った。

「経団連の会長時代に知ったのですが、私学振興財団の寄付者の筆頭が土光さんだったのです。毎月10万円くらいを生活費として、あとはそっくり寄付していた計算になる。私は行政改革をやるには土光さんの清貧ぶりを広く知ってもらうほうがいいと思い、NHKの記者に『土光さんがメザシを食うから撮ったらどうか』と話しました」(同前)

 土光は「公私混同だ」と言って憤慨したが、居林氏の説得で「一度きりだぞ」と承諾。食事風景をカメラが捉え、「メザシの土光」が全国に知れ渡ることになった。

「この“メザシ”が官僚や政治家の心を動かした。“この人が言うならしょうがない”と支持が集まり、80年代後半の国鉄や電電公社の民営化へと結実していく。80歳を過ぎてやったんだから驚くべきことです。でも、当時の土光さんには、メザシでも贅沢だったんじゃないか。普段は肉も魚もほとんど食べず、自分で畑をやって芋やトマトを作っていましたから」(同前)

 自らの信念「個人は質素に、社会は豊かに」を生涯にわたって貫いた。

※週刊ポスト2021年6月11日号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自護衛艦「ゆうぎり」横須賀で出国行事 海賊対処で派遣へ

2021年06月06日 05時50分03秒 | Weblog
 

岸信夫防衛相(左端)の訓示を受ける護衛艦「ゆうぎり」の乗員ら=5日午前、海上自衛隊横須賀基地© 神奈川新聞社 岸信夫防衛相(左端)の訓示を受ける護衛艦「ゆうぎり」の乗員ら=5日午前、海上自衛隊横須賀基地

 

ソマリア沖アデン湾の海賊対処のために派遣される海上自衛隊の護衛艦「ゆうぎり」の出国行事が5日、海自横須賀基地(神奈川県横須賀市)で行われた。乗員約200人と同乗する海上保安官8人は行事後、新型コロナウイルス対策のPCR検査を実施、今後は同基地に停泊中の艦内で訓練と健康観察を行い、12日に出港する。

 海賊対処や中東の情報収集で長期の任務に当たる護衛艦は新型コロナ感染拡大以降、乗員の14日間の健康観察期間を出港後に日本近海で設け、異常がなければそのまま現地に向かっていた。今回は出港前の停泊中と日本近海を合わせて14日間の健康観察を行う。

 岸信夫防衛相は訓示で、乗員らに感染防止策の徹底を求めた上で、「任務遂行に支障が生じないよう、万が一の医療体制を含め、防衛省・自衛隊一丸となってバックアップする」と激励した。 神奈川新聞

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾へのワクチン 順次送るそうです

2021年06月06日 05時34分44秒 | Weblog

台湾へのワクチン 順次送るそうです

   124万回分は、初回として

    5回に分けて、送る予定しているそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染拡大 台湾 空港に列「ワクチン接種へ」

2021年06月06日 05時30分22秒 | Weblog

4日、日本から台湾に届けられた124万回分のワクチン。

台湾在住リン・チャウェイ

「日本からワクチンが到着したことを一面で報じています」

市民からは、感謝の声があがっています。

台北のランドマークビルには、ライトアップと共にメッセージが映し出され、

有名ホテルにも……「カンシャ」の文字が。

台北市にある日本台湾交流協会には、多くのメッセージや花束が届いたといいます。

蔡英文(さい・えいぶん)総統もツイッターに日本語で投稿。

蔡英文総統のツイッター

「言葉では言い尽くせないほど感謝しています」

先月15日以降、新規感染者が急増した台湾。

感染拡大からおよそ3週間経っても感染者は一向に減りません。

台湾当局会見

「今が流行の最も緊迫な時期です」

こうした中、空港ではある現象が…

台湾在住リン・チャウェイ

「搭乗手続きには多くの人が並んでいますね」

行先は、アメリカのサンフランシスコのようです。

中には、防護服を着て並ぶ人も。

空港を見渡すと、他のチェックインカウンターには

ほとんど人の姿がなく、アメリカ行きだけが混雑していました。

米・サンフランシスコに行く人

「ワクチンを打つために行きます」

現地メディアによると、台湾のワクチン接種率は、3%以下にとどまっていて、ワクチン接種の為の渡米が増えているといいます。

アメリカ行きの便は連日ほぼ満席状態が続き、航空会社は7日から増便する予定だといいます。

一方、新北(しんぺい)市では5日早くも大規模接種会場が完成しました。

1日最大5000人が接種できる規模で、現在、日本が提供したワクチンなどの到着を待っているといいます。

今週ロックダウンをしたマレーシアでも感染拡大が続いています。

葬儀業者によると、遺体は去年の30倍近いといいます。

5日の新規感染者数は7452人。

100万人当たりの感染者数は日本を大きく超え、インドのピーク時に迫っています。

増加の背景には感染力が強いとされる

インド型(デルタ)ウイルスがあるといいます。

そして…

ヌルル・ヤキーン・モハメド・エサ医師

「最近、イスラム教徒のお祭りであるハリラヤが行われました。

お祭りやお祝いの間は、感染防止策についてはおざなりになりがちです」

5月には親戚一同が集まって断食の終わりを祝う行事があり、感染を拡げたといいます。

報告:鈴木闘匠

「成田空港には、今日もマレーシアからの直行便が到着しています」

日本政府はマレーシアの感染拡大を受け、4日から水際対策を強化。

帰国者に対し、政府指定の宿泊施設で隔離する期間を3日間から6日間に伸ばしました。

マレーシア在住の日本人

「6月19日に帰国を予定しています」

先月から帰国が決まっていた女性は、水際対策に不満はなく従うといいますが、心配も残るといいます。

マレーシア在住の日本人

「日本側もマレーシア側もロックダウンだったり水際対策だったりそういうルールがかなり頻繁に変わるので」

「PCR検査にいくつか種類があって、日本政府が有効としているものと無効としているものに分かれている

日本側が要求している検査が簡単には受けられなかったりするみたいで」

「常に情報をアップデートしていくっていうのが一番大変」  テレ朝news

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で新たに2652人感染 山梨は過去最多47人 新型コロナ

2021年06月06日 05時26分02秒 | Weblog

新型コロナウイルスの感染者は5日、全国で新たに2652人が確認された。土曜の新規感染者数が前週を下回るのは4週連続。死者は64人増えて計1万3548人となった。

 重症者は1157人で前日より41人減った。東京都の新規感染者は436人だった。直近の7日間を平均した1日あたりの感染者は440・3人で、前週比は77・1%になっている。一方で山梨県では47人の新規感染者が確認され、過去最多となった。また福岡県では過去発表分の1人が取り下げられた。【まとめ・川崎桂吾】毎日新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー治安部隊が銃撃、住民20人死亡か…国軍発表は「死者3人」

2021年06月06日 05時16分12秒 | Weblog

ミャンマー治安部隊が銃撃、住民20人死亡か…国軍発表は「死者3人」

【バンコク=津田知子】国軍がクーデターを強行したミャンマーの複数の地元メディアは5日、南部エヤワディ地域の村で、住民が国軍側の治安部隊に銃撃され、少なくとも20人が死亡したと報じた。

 地元メディア「イラワジ」によると、住民らは手製の催涙弾などで治安部隊に反撃したという。国軍側の報道官は本紙通信員の取材に対し、「村で銃や爆発物が作られているとの情報を受けて部隊を展開した。死者は3人だ」と説明した。

 国軍側による弾圧で1日に多数の犠牲者が出たのは、4月9日に中部バゴーで治安部隊が抗議デモを鎮圧した際に82人が死亡して以来だ。国内の人権団体によると、6月5日時点で市民の犠牲者は847人に上っている。  読売新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府、日韓首脳会談を設定せず G7開催時、歴史問題で

2021年06月06日 04時55分16秒 | Weblog

政府、日韓首脳会談を設定せず G7開催時、歴史問題で

 日本政府は、韓国の文在寅大統領がゲストとして出席する英国での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に関し、事前に日韓首脳会談を設定しない方針を固めた。複数の日本政府筋が5日、明らかにした。歴史問題で韓国から実効性のある打開案は示されておらず、菅義偉首相が対話に臨む環境は整っていないと判断した。短時間接触についても、応じる必要はないとの消極論が政府内に根強い。

 関係者によると、日本政府は韓国側に首脳会談を打診していない。韓国側も会談を日本政府に持ち掛ける構えを見せておらず、双方がいずれもトップ対話を提案せずにサミットを迎える公算が大きい。 共同通信社

 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ワクチン提供数が少ないと憤る日本国民

2021年06月06日 04時40分15秒 | Weblog

台湾ワクチン提供数が少ないと憤る日本国民に台湾人が涙、台湾厚労大臣が日本ワクチン提供に感謝、

 海外でも日台ワクチン友好が話題に

          https://www.youtube.com/watch?v=q74Pq4oUpZU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日 訪問者数 511

2021年06月06日 04時30分39秒 | Weblog

6月5日  訪問者数 511 / 閲覧数1088

                                                                              1539 / 3022104ブログ中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする