goo blog サービス終了のお知らせ 

私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

ペレット状の人参の種まき

2012-04-08 | ニンジン・トウモロコシ

    

4月4日に種まき。

ペレット状の種ですから、蒔きやすいけど、周りのコーティング剤が溶けないと、発芽しない。

 

昨年は、4月7日に蒔いて、4月18日には発芽を確認した。

その時、発芽してない所を掘り返したら、白いコーティング剤のままの種が出てきた。

その点は注意が必要だ。

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たまぞう)
2012-04-08 20:01:57
たまぞうです。
日本語読みに変えました♪

種にもいろいろあるんですね!
コーティングを溶かす方法はあるのでしょうか。
溶かさない方がいいですかね?

先日の突風も酷かったですね。
ニンニク残念です(><*)ノ~~~~~
返信する
たまぞうさんへ (fk)
2012-04-08 22:49:48
コーティングは、自然に溶けるみたいです。コーティングのままで蒔くのが楽です。コーティングなしの人参の種は小さくて扱いにくいですね。
昨年の 秋蒔きでは、1回目はうまく発芽せず、蒔きなおしました。試行錯誤してます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。