goo blog サービス終了のお知らせ 

私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

家庭菜園用クボタ耕運機TR-7000U

2008-10-25 | 耕うん機・草刈機

畑作りを、クワとスコップでやっていましたが、なれない作業で、腰がいたくなりました。

福岡クボタ若宮店などの営業担当の方に畑をみてもらい、どの機種がいいか相談しました。私は、はじめ、一番小さくて価格も安い2馬力前後の「ミディ」というタイプにしようと思っていました。

しかし、わが畑の土の固さと広さから、小さい機種では無理とのこと。

結局買ったのは、「TR-7000U」 という家庭菜園用のミニ耕運機では一番馬力のおおきい6.2馬力のものにしました。うまく使えるか心配でした。

とにかく、わが畑のようなかたい土でも「刃の逆転コース」で耕すと楽です、「畝たて」、「中耕」もできるし、腰の痛みは少なくなりました。

「バック」できるし、「デフ機構」がついてるので、すぐ横に作物をつくっているところでの作業が、とてもスムーズです。



幅の狭い「畝」を作る方法が、私の今の課題です。

↓応援のクリックお願いします
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

10月のわが畑の様子

2008-10-25 | 野菜づくり全般
10月24日の畑の様子です。右端のトンネルは、「白菜」です。虫除けのトンネルです。左端の大きな木は、イチョウです。今、たくさんのギンナンが落ちています。6月の終わりごろ、さし芽で植えたトマトが、やっと赤い実になってきました。

今日、ホレンソウの種をまきました。4回目です。成功して芽が出たのは、2回目だけでした。気温が高いと、ダメみたいで、再度追加の収穫のため、トライしました。

ナスとオクラは、そろそろおわりかな・・・。ピーマンは元気です。あと、ラッカセイが、収穫まじかです。