goo blog サービス終了のお知らせ 

フジイ日記

写真がメインです。鳥・人形・秋葉原などなど

飛騨高山ぶらり旅【2日目】

2024-03-16 | 旅行&散策

※画像が大量(30枚)です。 お時間のある方だけどうぞ…

■2日目

ホテルの朝食ビュッフェ。  後から気付いたけど 朴葉味噌もあった~!!  白ご飯にすればよかった…(;_:)

 

古い町並みを散策するには雨が強かったので、まずは「飛騨高山レトロミュージアム」へ

店舗裏の写真ですが、懐かしい看板たちが並んでいます

 

↑左のキャラクター、見たことがあるような…    (ちょっと怖い)

 

昭和中期っぽい病院

 

模型こわっ!! Σ(゚Д゚;)

 

映画のポスターで面白かったもの。

「磨いた女は数知れねえ!ナウな野郎<梅宮>のスケ稼業テクニックをご披露する」 (笑)

 

フジカラーのおじさん

 

平日の午前中だからか、思ったより観光客は少ないです

 

こちらは「高山昭和館」。 先ほどのミュージアムとは姉妹店なのか(?)非常によく似た店舗です。

 

レコードのコーナー

 

少年隊! チェッカーズ! TMネットワーク! C-C-B!

 

沢山の古い看板や映画ポスターなど見応えがありました

 

さて、雨が弱まったので散策開始です。 もうお昼なので朝市は終わっていました(苦笑)

 

 

La Chaise というオシャレで落ち着いたカフェで休憩

 

飲み屋街かな。 ネオンが灯る夜も見てみたかった…

 

 

 

櫻山八幡宮。 駅からも行きやすく、とても立派な神社でした

 

素敵なカフェを発見。 次回はぜひ行ってみたいです

 

めちゃ美味しかった飛騨牛まん。 お昼が要らないくらいボリュームがありました(笑)

 

こちらは人通りが少なくて歩きやすいです

 

 

こちらは何かで紹介された店が多いのか、非常に賑わっています

 

 

あっという間に出発の時間です。 霧がスゴイ…!

 

普段目にすることができない大迫力の風景です。 こちらは水殿ダム。

 

東京駅に到着~。 雨に濡れた路面の反射が美しい

 

グランスタの蕎麦屋さんで山菜うどんを食べ、無事に旅が終わったのを実感

お疲れ様でした~ 私 (^o^)


飛騨高山・白川郷の旅【1日目】

2024-03-02 | 旅行&散策

■東京駅 

午前6時。 普段ならまだ寝ている時間に東京駅に着きました

かっこいいですね、夜明けの東京駅

集合までちょっと時間があるので、コンビニに行きつつ周囲を徘徊

 

東京駅(丸の内)側から見た 皇居へ続く行幸通り

ここの雰囲気いいですね

 

人がほとんどいない 黎明の都心の風景

 

出発前からエモい気分を味わいました

 

■途中休憩

定刻通りバスは出発し、途中いくつかのトイレ休憩をはさみ、「アルプス街道平湯」で最後の休憩

 

醤油味の平湯ラーメンが美味しい~!そして温まる~!! 

だんだんと外気温が下がっていくので、ホッカイロを5個買って白川郷に備えます

 

■白川郷へ

アルプス街道平湯から1時間半ほどで到着。 ちなみに一番右が 今回お世話になったHISさんのバスです

 

この「であい橋」を渡り、世界遺産の白川郷に入ります   (柱の男が橋にビビってます)

 

おお~! ここが白川郷・・・!   水墨画のような山が迫って見えますね

 

残念ながら今回は雨ですが、これが夏の晴天なら素敵だったろうなあ~と思います

 

天守閣展望台から。  ゲームやアニメで見た雛見沢(白川郷)が一望できます

 

観光客ばかり目につきますが、ここで普通に生活してる方たちがいるんですよね… 不思議な感じです

 

大混雑の中、どうにか入れそうな喫茶店を見つけました。 「狩人」さんで休憩します

 

私はホットココア、柱の男は にごり酒と五平餅を注文しました

冷たい雨の中を散策していたので、ほんと助かりました・・・

 

白川八幡神社。ここも「ひぐらしのなく頃に」の古手神社のモデルになっていますね

 

 

 

たくさんのひぐらしファンが絵馬を奉納してます ( っていうか普通の絵馬が見当たらない…!?)

 

■高山へ

添乗員さんの「飲食店は観光客でいっぱいで入れないこともある。予約した方がいい」という

忠告を受け、予約したお店に行きました。 松喜うしさんです。ドキドキ・・・

 

初めての飛騨牛です。 柔らかくて美味しい~! 塩と山葵だけで十分でした

 

部屋に戻ってきました。 明日は古い町並みを散策なのでもう寝ます。 おやすみなさい・・・

 

二日目へ続きます→

 


早朝の秋葉原

2023-11-25 | 旅行&散策

秋葉原2日目です。 せっかく良い場所に泊まったので、朝から散策してみます

おおっ!快晴ですな

 

今回一番お世話になったコンビニ様

 

街が動き始める午前8時

 

  

 

 

 

 

 

 

ここの横断歩道で人が全くいないのを初めて見ました

 

  

こんな東西連絡通路も初めてだ…!

 

お宝が店舗に届けられている真っ最中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは魂ネイションズストア

 

最近はドール寄りですが、ガンプラも久しぶりに作ろうかな…

 

11時近くになり、いつも通りの混雑具合になってきました

 

 

 

トタンの色がいいなあ~と思いながら正面に回ったら・・・

 

前日夜に閉店の張り紙をみかけた「きょうすけ」でした・・・

 

 

 

また秋葉原のどこかに店舗を構えてほしいです

 

 

 

 

 

つい慣れたいつもの場所に戻ってきてしまいます

 

帰宅前に、もう一度ドールショップへ

 

 

 

 

 

う~ん、やっぱり可愛い!(*´ω`*)  (お金がないから買わなかったけどね)

 

最後の写真は、怪しい自販機のお店で(笑)

 

 

↑今回買った開封済みのガチャ。 味噌とお椀に入った味噌汁が素敵すぎる(笑)

 

↑こちらは前回、鎌倉の「イクスタン」に行った際に買ったミニチュアたち

バナナが1本単位で買えるのが嬉しい。ブラウン管テレビも洗濯カゴもいいね!

 


お泊り秋葉原

2023-11-19 | 旅行&散策

※注:写真大量(40枚)です  お時間のある方だけどうぞ…

なんと入間航空祭の開催日が変更になっていた(そんなことってあるん!?)ので、急に暇になり秋葉原にホテルを取っちゃいまいした

せっかくなので、深夜と早朝の秋葉原を堪能したいと思います

まずはいつものラジ館でドールを見ていきます

 

今回目が釘付けになった、ボークスの抽選で買えるドール。「すんっ」って感じの表情がとても可愛い

 

本体もドレスも完璧だ・・・(こちらはドルク)

 

こちらはアゾンのちっちゃいドール、シュガーカップス。 子猫みたいで可愛い~!

 

買い物も終わったので散策を開始

 

 

 

よく通りかかる割に店内に入ったことがないラムタラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋葉原駅。 3連休前の夜だからか人がとても多い

 

 

 

夜10時過ぎ

 

 

 

閉店後のラジ館、初めて見ました

 

 

 

気になる~!なんだろ「高まり研究所」!

 

 

 

まんだらけ

 

昔、子供向けのシャンプーがこんな立体のキャラ容器に入ってたような・・・

 

 

 

 

 

あわわ~・・・一度食べてみたかったラーメン「きょうすけ」  閉店とは残念

 

 

 

 

 

 

 

めいどりーみん&あきばお~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大好きなネオンサインが(*´▽`*)

 

 

⇒ 二日目に続きます(^o^)ノ


秋の薔薇~旧古河庭園

2023-11-12 | 旅行&散策

ちょうど秋バラが見頃ということで、7年ぶりに旧古河庭園に足を運びました

 

 

 

ホントだ!見頃って表示されてる~

 

平日だというのに結構混んでました

 

 

 

同じバラでも、花びらの形状も香りも様々で、これに魅了される人も多いのでしょうね

 

 

 

最近見始めた「うみねこのなく頃に」に こちらの洋館も出てくるので、今回の散歩は聖地巡礼を兼ねたものでもありました