goo blog サービス終了のお知らせ 

フジイ日記

写真がメインです。鳥・人形・秋葉原などなど

国営昭和記念公園へ

2025-04-23 | 旅行&散策

日曜日に 立川の昭和記念公園へ お花を見に行ってきました

前日にぶらり途中下車の旅で放送されていたので「混雑するだろうな~」と思っていたら、やはり混んでいました(笑)

絵本のような景色だ…!

 

園内が広すぎるので、途中まで乗り物に乗って体力を温存(400円)

 

わ~キレイ(*´ω`*)

こちらは菜の花(…でいいのかな?)。 友人を無理やり立たせて撮影

 

こちらはチューリップ。 見たことがない形をしたものが沢山ありました

 

朝食兼ランチ。オシャレなお店でBLTサンドをいただきましたよ

 

こちらは休憩で入ったアフタヌーンティーティールーム

やっぱりスコーンが一番美味しいんだわ


目黒川&ぼんぼり

2025-04-10 | 旅行&散策

天気が良かったので、目黒川沿いを散歩してきました

ピークから10日も過ぎてますが、まだ少し咲いています

 

 

ギリ間に合いました (*´ω`*)b

 

前回(3年前)は3時間半待ちでしたが、今回は平日で一人だったのもあり10分程で入店できました

 

オシャレな工場のようなスタバ

 

ティヴァーナ クリームソーダさくら  というこれまた可愛らしいものを頼みました笑

 

3階テラス席からの景色。 満開時なら最高だっただろうなあ

 

↑ 桜の花びらが見えますでしょうか?   風で上空まで舞いあがって、まるでファンタジーのような空間に

 

平日なので、スタバ周辺以外はまったりとした雰囲気でした

 

そしてぼんぼり

毎回「ぼんぼりに推しの名前を書く人多いんだな~」とは思っていましたが、今年も凄かったので撮ってしまいました

神宮寺勇太さんファン、熱いな! 同じ人が協賛していたとしたらお金持ちだな!?(ぼんぼり1個4000円くらい)

(ちらっと見ただけでコレですから、全体では色々な人への応援ぼんぼりは凄い数になってそうです)

昔は協賛する会社やお店がほとんどのイメージでしたが、最近はこういう推し括も流行ってるのですね

中にはお孫さんや応援したい人の個人名と思しきぼんぼりも・・・(*´ω`*)

そしてその協賛金が目黒川の桜のために使われるのですから Win-Winなんですな


浅草~スカイツリー花見散策

2025-04-05 | 旅行&散策

久しぶりの浅草です。 晴天で気持ちがいい~(*´▽`*)

 

↑ ちなみに前回のコロナ禍まっただ中(2020年8月)での写真。 他のエリアは平常時より閑散としていたのに、ここホッピー通りだけは別世界へ来てしまったかのような賑やかさでした笑

 

  

お腹が空いていたので、雷門は素通りして「メヒコ」というシーフード料理店へ

蟹の剥き身のピラフと、牡蠣のバター醤油焼き、ソフトシュリンプの唐揚げを注文。 お腹いっぱいになってしまった…

 

浅草伝法院通りの昭和感は特にすごい。「皮ジャンパー専門店」という看板はあまり見る機会がない

 

隅田川に辿りつきました。隅田公園桜まつりが開催中で賑わっています

 

外国人観光客が華やかな着物を着て 撮影を楽しむ姿が多く見られました

 

浅草から45分ほどでスカイツリーに到着。  ほどよい散歩でした

 

今回の目的は、千葉工業大学の展示でした。 まさかこんなところに1/1バルキリーが!?  大迫力です。 マクロスファン歴の浅い私は全く知りませんでしたよ・・・

↑ 河森監督のサインが!  ヤック・デカルチャ~☆

 

はやぶさ2の実物大模型

「金色のホイルのようなものは何か?」という素人丸出しの私の質問にも職員さんが丁寧に教えてくれました(笑)  まだ見てない展示がいくつかあるので、またいつか行ってみたいです。(ありがたいことに無料なのです)

 

窓から台湾祭イベントの準備の様子が見えました

私の大好きなネオンサインがたくさん飾られてて、夜はきっと素敵な雰囲気なのでしょう(*´ω`*)

 

↑ 通りすがりに見かけたレストランの内装がとても好みで、目が釘付けになってしまった

何この魅惑的なシャンデリアは…!  可愛すぎるでしょ!!

 

一度食べてみたかった台湾カステラを 初めて買ってみました。 とても厚い(笑)

ふわふわで甘さ控えめ、そして卵の香りが豊かなので、朝食にもいい(*´▽`*)   

 

~~~ オマケ写真 ~~~

 

 

 

近所の神社で撮りました。 まだ桜が残っててよかった…

 

↑ こちらはセリアで見かけたキーホルダー。なんかクセになる顔してる

 


川崎大師とドール漁り

2024-05-19 | 旅行&散策

今日は職場の人に勧められた川崎大師に初めてやってきました。   あれ?意外と人が少ない・・・

 

仲見世通り。達磨や飴屋さんが多い印象

 

おお~!なんと大きな…   今月は10年に一度の「大開帳奉修 赤札授与」が行われているとのことで賑わってます

 

御本尊様と繋がるというお手綱に触れさせていただきました・・・

 

2年前に行った善光寺を思い出させる荘厳な景色でした

 

赤札をいただこうかと一瞬思いましたが、2時間は待つであろうこの待機列を見て諦めました・・・

(見えてないところにも列が形成されてるのです)

 

つるの池とやすらぎ橋。  晴天も相まってまさに極楽浄土のような美しさ・・・

 

飴や久寿餅が名物なので買って帰ります 

 

ランチに 料亭「恵の本」で 鰆の木の芽焼き定食をいただきました。 どれも美味しい~!(*´▽`*)

 

プチデザートと飲み物が付くのが嬉しい

 

さて、再び大師線に乗り、鈴木町駅で降車

 

駅で 味の素スタッフの方に「今なら予約無しでも1階はご覧いただけます」と誘われ、行ってみることに

 

〇〇年ぶりの社会見学。 味の素愛用者だけでなく、YouTubeのリュウジさんファンも行くべき(笑)

 

他の階も興味があるので、次回は予約してお邪魔したいと思います(ほんだしコースやクノールコース等いろいろある)

 

さて、本日の目的の2つ目。 中古のジェニーフレンド漁りです。 今回の品ぞろえですが

リカちゃんが8割、次いでりかちゃんフレンド、バービー、そしてジェニーでしょうか。

ジェニーフレンドは2体くらいしかいなかったな・・・

 

そしてこちらがシルバニアコーナー。 お家類が豊富なのはいいね

 

そして歩き疲れたので休憩。大きめのヨーカドーの2階にパステルが入ってました

チョコバナナのプリンパフェを頼んでみました。キャラメリゼしたバナナが美味でした(*´▽`*)

 

 


ハードな花と緑の散策・GW

2024-05-06 | 旅行&散策

GWがあと少しで終わってしまいます… (涙         ウワアアァァァァァァーーーッ!!!  (ノД`)・゜・。

・・・ということで、涙を拭きながら 連休のハイライトを何回かに分けて書いていこうと思います

 

■四季の森公園

晴天だったので、TV番組「ぶらり途中下車の旅」で見かけた公園へ行くことにしました

 

鯉のぼりの中に混じっているのは・・・レッサーパンダ!?

(近くにズーラシアがあるからだと思われる)

 

爽やか~!  

 

お花の前で写真を撮ってみた

 

結構大変だぞ・・・公園だと思ってナメてました

 

美しい白い花(名前不明)に見守られながら、森の中を進みます

 

カワイイ~!!(*´▽`*)   里山ガーデンに着きました

 

パステルカラー中心で、絵本の中にいるよう

 

ちょうど小腹が空いたところに、キッチンカー達を発見

 

加糖カフェオレとチョコバナナクレープが疲れに効きますな~

 

「ぶらり途中下車の旅」のおかげでお気に入りスポットが増えました

 

爽やかではありましたが、夏日だったので汗だくで散策してました(苦笑)

駅近くのキャン★ドゥで買った柱の男の帽子(300円)と、腕カバー(100円)が大活躍

 

後日談:加齢のせいか、2日後に酷い筋肉痛になりました・・・