巫女と茶々丸な日々に茶子

保護犬3ジャックと2ヒトの日々、亀のチビも元気です。

いつもの河川敷

2013年09月26日 | 色々な
今日夕刻、いつもの河川敷へ
初めてお会いしたダルメシアンの、、たしかバニラちゃん

茶々丸を迎え入れる前に、爺が気に入っていたダルメシアンです。

一緒にいたのは、エディちゃん


その後いつもお会いするワンチャンSと、


画像は取れませんでしたが、ジャックのスキップちゃんがセントバーナードにガウガウしていました。

そんな皆さんと別れてまもなく、ご近所ジャックのグウちゃんがやてきて、


ここ河川敷は色んなワンちゃんがやってきます。

今日、ウジャック総会の残りの写真、アップしようと頑張ったのですが、
何をとったか解らない写真ばかりで、脳みそが痛くなった為延期となりました、
今週中には完結を目指します。


にほんブログ村


今朝の散歩 & 昨日

2013年09月25日 | 色々な
涼しい朝、河川敷へGo です

もう陽は昇っていますが、雲に隠れ、薄暗い朝です
当然富士山も雲に隠れています。


左が富士山で右は愛鷹山です。

上部がくもで隠れると、富士山が二つあるような感じです


24日、河川敷 

着いた時の富士山は頂上付近が雲で

今朝はなんとなくパワーの足りない二犬です


そんな中、巫女が

猛ダッシュ

今まで見たことも無い猛スピードで走ってくれました

帰り際、雲の消えた富士山をバックに

すっかり秋です。

24日 午後サンポ

夕刻、河川敷へ行くと

空に、、
  
人?


実はこれ、凧です
ここでいつも、自作凧を揚げている方がいます。
なんで、こんなのが揚がるの? と思うような凧ばかりですが。
今回は 潜水服で海に潜っている設定です。(右にある小さな凧は熱帯魚です。
いつもは、公園の海寄り、奥のほうで揚がっています。

サンポはというと、とても沢山のワンズが来ていました


とうぜん、我が家の二犬はウマウマをもらえそうなヒトに擦り寄ります。


そこへ

ジャックのスキップちゃん登場
いつ見てもジャックらしい顔立ちです

当然、ポコちゃんとテンちゃんもいます



最近あまり走らなくなったような茶々丸、カロリー控えめな食事のせいでしょうか。

*ウジャック総会2013のつづきは次回ということで

にほんブログ村





チビが行方不明に、きょうのお出かけ、 そして奇跡が。 & ウジャック総会2013-記念写真の裏側、

2013年09月23日 | 色々な
2ジャックよりもずっと以前、6年ほど前から住んでいるミドリガメのチビ(正式にはミシシッピーアカミミ亀らしい)

今朝、水槽の水を交換する為、深めのプランターに入れ、玄関前へ避難
しばらくして、プランターを見ると、、、いない!! 消えた~~
チビがいなくなっていました。 
あわてて、庭や側溝、となりのお宅、30分ほどさがしたけれど、見つからず。
チビには呼び戻しを教えていなかったので『チビ~』と叫んでも、、もどって来ず
(カメでも呼び戻しは覚えるのでしょうか)
2人間2犬1亀の生活が終わってしまいました。

しかたなく、水槽だけ洗い、お昼から2犬を連れて久しぶりに『オオトミドックラン』へ
このごろ涼しくなったとはいえ、日差しは強く、着いたときは貸切状態

茶々丸にはいつものように走ってもらいます。

又、ここは、ウッドチップを敷き詰めてあり、
茶々丸が歯磨き代わりにチップをガシガシ

巫女も同じくガシガシ


ほどなく、Mシュナウザーのテンちゃんが来て

めずらしく巫女がごあいさつ。



ランからの帰り際、ちょこっと中央公園へ、

中央公園の中はペット禁止になっている為、入り口で記念撮影のみ

入り口から駐車場へ向かう間、巫女のシッポは

まだ車の音には慣れていないようです


そして自宅へ戻ったのですが、自宅まであと少し、国一下の地下道を抜けようとした時、
路上中央に、、『亀!!』 後続車があるのも無視してハザードを着け停車、
急いで駆け寄ると、、なんと今朝行方不明になった『チビ』
自宅までは直線でも50M以上、細い路地もあるのに『どうしてここに?』
しかも、怪我をしている様子も無く、、やさしく抱え自宅へ

巫女と茶々丸も嬉しそう(美味しそう?)

水槽に新しいお水を入れてあげ、おかえりなさい

これからは、必ず蓋をします。
チビのことはほとんど諦めていたのに、奇跡のような出来事でした。

『ウジャック総会 in Fuji』 記念撮影舞台裏

先日のウジャック総会では、記念撮影用のボードが用意されていました。

当然人気の撮影ポイントとなり、大勢のワンズ、ヒトズが、、
一気に多ワンズでの撮影や

黒子さんがいたり


ほんとにお祭りだったり

撮影が終わると次の方の為に

速攻で撤収等々、とても盛り上がっていました







大阪からこられた ぽちくん、ポコちゃん、じゃんくんは 『富士世界遺産ファッション』で
ベストドレッサー賞を受賞しました。

現在、『富士世界遺産構成資産ジャック』に一番近いジャックSだと思います。

今日のワンショット


にほんブログ村

ウジャック総会2013 初めての参加。速報、そしてお礼

2013年09月22日 | うじゃっく
予定では、朝6時位に家をでて、富士山を西周り、
朝霧高原から行く予定だったのですが、、 出遅れた~、
結局、家を出たのが7時半過ぎ、新東名~御殿場~富士五湖道路にルート変更。
出発すると同時に、巫女は後部座席で爆睡

茶々丸はというと、爺の運転が不安なようで

ナビをチェック

爺の運転も、チェック

常にチェック

ちょっとでも爺がよそ見をすると

『こら~!、前を見て運転しろ!!』 と一括。

結局、家を出てから1時間半、ドギーパークへ到着し、ほどなく入場し場所を確保。

初めての参加ということで、ご挨拶用カードをもってきました。

まずは、記念撮影ですが、やはり、、、

巫女はじっと待つということができません。

ということで

茶々丸だけでパチリ。

午後の集合写真、案内とともにジャック&人がウヨウヨ集まってきます。

まだ集まります

最終的には、、

こうやって見ると人間しか写っていないかんじで、巫女と茶々丸はというと



楽しかったウジャック総会をあとにし、来た道とは反対、富士山西側から帰宅
ナビゲーターは当然 茶々丸

そんな茶々丸も、夕焼けにみとれ

無事帰宅しました。


我が家で初めて飼ったワンコがジャック
ジャックの集まりは『オフ会』ではなく『ウジャック』ということも
ジャックと一緒に暮すようになって初めて知りました。
今日、多くのジャックファミリーにお会いでき、
心から『我が家のワンコがジャックでよかった』

こういう機会を作っていただいたカンジーsのみなさん、そして、
全国からこられたジャックファミリーの方々、本当にありがとうございました。
(ジャック初心者の姫と爺にとって、とても多くを学ばせていただきました)


にほんブログ村

まだ、砂浜は熱いようです

2013年09月21日 | 色々な
今日は、のんびりお昼近くに港公園へ、
いつものように砂浜へ降りたのですが、、巫女が、、固まる
で、砂を触ってみると、、、、熱い、
と言うことで、砂浜から退避

階段の途中に


こんなのもあったんですね。
これからは、散歩時にはサインペンを持っていこうと思います。
でも、これも落書きになるのでしょうか。

公園に戻って水をあげても、あまり飲まない巫女

今日にかぎったことではないのですが

明日は 『ウジャック総会』に参加します。
先ほど、外から激しい雨の音が(全くの想定外)、 
天気予報は何処を見ても
雨は降らないようなんですが、、

にほんブログ村