富士乃屋B&C

つれづれなるままに。

スウィングガールズ

2005年11月05日 | Blog (Etc.)
テレビで放映されていた「スウィングガールズ」を見た。これまでタイミングを逸して見る機会がなかったので、ちょっと楽しみ。

田舎の女子高生、という雰囲気がものすごく伝わってくる素敵な演技。竹中直人演じる数学の教師では全く手に負えない。些細なきっかけからビッグバンドを組むようになった女子高生たち。初めは全く音の出なかった楽器から音が出る喜び、楽器を演奏する喜び、皆と合わせて曲を演奏する喜び、とどんどんビッグバンドにのめりこんでいく少女たちの姿をコミカルに描いている。

見所なのは、作中の音楽を演じている本人たちが実際に演奏しているところ。演奏経験のない彼女たちが役と同様に必死に練習を繰り返しあれだけの演奏ができるようになったという背景を考えると、思い入れが増してしまう。この映画を見て楽器を始めてみよう、ジャズをやってみようと思った人が多かったらしいが、それも頷ける。

作品のテーマは、打ち込むもののなかった女子高生が自分のやりたいことを見つける、というものなのだろう。加えて、うだつの上がらない数学教師が生徒に物事を教える喜びを再確認する、という部分も上げていいのかな。まぁ、そうしたテーマ云々よりも、単純に娯楽作として楽しんだ方が良い作品であるし、純粋に楽しむことのできる作品だと思う。彼女らの上達に合わせて段々と作品に見入ってしまい、最後には感動を提供してくれる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いたち)
2005-11-07 09:42:53
すごい久々ですねー(゜ー゜*)

さみしかったです(笑)。

内容はわからないのですが、あとで調べてみよーっと。
いらっしゃいませ~ (富士)
2005-11-08 06:51:55
お久しぶりです。

だいぶ放置しちゃってましたからね^^;

どうぞまたよろしくお願いします。



もし機会がありましたらご覧になってください。

楽しめる作品だと思いますよ。