富士乃屋B&C

つれづれなるままに。

Amazonのコメント

2006年03月25日 | Blog (Etc.)
若干時代に取り残されている感はあるが、Amazon.co.jpで初めて買い物した。

なぜこれまで使っていなかったのかと言えば、オンラインショッピングに対して抵抗感があったので。Amazonのはしりの頃にそう思っていて、三つ子の魂百まで、でAmazonに関しては意固地になって利用せずにいた。

とはいえ今では航空券はオンライン購入するようになっているし、他にもショッピングサイトを利用していたりもする。こうなればAmazonで買い物をしない理由もないな、と思い至ったわけである。

もちろん、Amazon自体は頻繁に見ていた。気になる商品があるときなど、Amazonに寄せられるユーザーコメントを参考にしていた。既にそんな記事をどこかで目にしたことがあるが、やはりこれからのビジネスではインターネットの口コミの持つ影響力は増加する一方だろうと思う。

僕もコメントを参考にして商品を選んでいたりするのだけれど、店頭で実際に商品を手に取る利点がない代わりに、実際にそれを使った人の意見を聞くことができるのがオンラインショッピングのメリット。ユーザーが多ければ多いほどいろんなコメントが集まる。コメントが集まれば、それを参考にする人がますます集まっていく。そういう意味で、既に圧倒的シェアを持つAmazonは今後ますます力を増していくのだろうなぁ。

コメントをつけるのは基本的に購入者の親切心であろう。思いやりというか、相互扶助というか・・・。そういうのってなんだか嬉しい。人は自分の買ったものの話をしたがるものだから、そのあたりの心理を上手くくすぐっている面もあるのだろう。

商品に対するコメント投稿を最初に考えた人ってすごいな、と素直に感心。すごい文化だ。

最新の画像もっと見る