1人カラオケ。フリータイムで7.5H。今日のメインはレミオロメン。アルバム「朝顔」「ether」収録曲全部と「蒼の世界」「粉雪」「太陽の下」を歌ってみた。
レミオロメンはキーが高いので今ひとつ自分の音域にはまらない。既に持ち歌となっている「南風」や「3月9日」「粉雪」あたりは練習されてるので高音も何とか出せるものの、それ以外の曲はやはり苦労する。キーを下げて歌うか1オクターブ下で歌うかの判断もま . . . 本文を読む
今日も8時間耐久カラオケ。時間が多いのと、曲を選ぶ時間を節約することも兼ねて、ある程度アーティストを決めて集中して歌っている。今日はORANGE RANGEや宇多田ヒカルをターゲットに歌った。あと懐かしのSIAM SHADEも。
靴底でリズムを取りながら歌っているとなかなか楽しい。好き勝手にステップを踏んで歌っているわけだけれど、8時間もやってるとさすがに疲れる(x_x;勿論ずっと踊ってるわけで . . . 本文を読む
先日、久しぶりにJOYSOUNDの機種で歌った。DAMと比べて採点機能が弱かったり、プロモの数が少なかったりと、個人的にはどうにも弱い部分が目立っていたJOYSOUNDだが、今まで気付いていなかった強みがあることに気付いた。
KICK THE CAN CREWやm-flo、HALCALI、Def Tech、nobodyknows+、嵐などRapを含む曲をメインに歌ったところ、思いのほか気持ちが良 . . . 本文を読む
カラオケに行って褒められることが多いのはRap。もともとが早口だからなのかわからないけど、どうもRapは上手だと感じてもらえているらしい。まぁ、Rapを歌おうとする人自体が少ないから単に希少価値が認められているだけなのかも…
英語をなんとなく読んでいても褒められることが多い。さっぱり英語は喋れませんけどね。発音は良いのだろうか、うーむ。
Rapを褒めてもらうことは嬉しいのだけれど、「唄が上手い」 . . . 本文を読む
今日はカラオケ。12時前から20時までフリータイムで歌いこむ。約8時間。4曲歌って1曲休むペースを維持して70曲以上。恐らく自己最高の曲数。
DAMの採点ゲーム「カラオケ予備校」で概ね900点オーバーだったのも嬉しいところ。
しかしまぁフリードリンクだったのでものすごい量のウーロン茶を飲んだ気がする。3リットルは飲んだかも。 . . . 本文を読む