風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

翡翠と書いてカワセミと読みます

2020-12-20 | 自然
 カワセミは漢字では翡翠と書きます。まさに宝石のように美しい姿をしています。私の行動範囲の中でカワセミとの遭遇できる場所が3か所ほど有ります。  桶川市の城山公園が一番多くこのカワセミを見ることが出来ると思います。大きな池と小さな池を行ったり来たりしていますから小さな池の方で待っていると目にするチャンスが多いと思いますが出会えるのは運次第といえます。  他には北本市の北本自然観察公園と同じ北本 . . . 本文を読む

身近な野鳥(留鳥)

2020-12-17 | 自然
寒波到来で日本海側では大雪が続いています。今日の関東地方は乾燥と強風が加わり寒いです。 野鳥は寒さを感じないのでしょうか。   ヒヨドリ スズメ目ヒヨドリ科  花の蜜や果実が大好きな鳥です。以前は秋に飛来し春に去る冬鳥でしたが現在は留鳥として一年中住んでいます。山地の林から市街地に生息しています。 オナガ スズメ目カラス科  本州の中部以北の山地から住宅地で通年見られます . . . 本文を読む

シロバナタンポポ 他

2020-12-15 | 自然
今朝はこの冬一番の寒さが襲来し日本海側では大雪になっているようです。これから寒い時期に進んでいくというのに季節外れの花を見かけるときが有ります。温暖化のせいか狂い咲きかは判りません。   シロバナタンポポ キク科  道端や野原で花径4cm大の花を通常は4月~5月ころに咲かせますがもう咲いていました。陽が沈むと花を閉じます。関東以北の人はタンポポは黄色の花と思っている人が多いですが関 . . . 本文を読む

スズメ目の野鳥

2020-12-14 | 自然
秋も深まり木々の葉も落ちて見通しが良くなり野鳥の姿も見やすくなってきました。   シメ スズメ目アトリ科  嘴が蠟のような色をしているので別名を蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)と呼ばれています。       ツグミ スズメ目ヒタキ科  秋に飛来する冬鳥で芝生、農耕地、河川敷などの開けた土地で見られますが、市街地でもよく目にします。     カシラダカ スズメ目ホウジロ科 . . . 本文を読む

吉見町 秋の八丁湖と周辺の生物

2020-12-05 | 自然
 吉見町の八丁湖周辺の広葉樹も色付きが変わってきました。八丁湖は湖と謳っていますが実は農業用のため池です。今年の秋は「池の水全部抜きます」状態で池底が現れ中央付近にしか水は残っていません。いつもは沢山の鴨などの水鳥が泳いでいますが今年はそのせいかどうかわかりませんがかなり少ないです。この池は見たところ水の流入が多くない様ですがどうなるのでしょう。  周辺の生物たちも来るべき冬に備えて準備をしてい . . . 本文を読む