ツリガネニンジン キキョウ科ツリガネニンジン属
釣り鐘状の花が咲き大きな根を朝鮮人参に例えたというのが名前の由来です。秋の到来を告げる花の一つです。
ヒヨドリバナ キク科ヒヨドリバナ属(フジバカマ属)
サワヒヨドリ フジバカマ ヨツバヒヨドリに似ていて見分ける方法が難しいです。
フジカンゾウ マメ科ヌスビトハギ属
本州、四国、九 . . . 本文を読む
ハエドクソウ ハエドクソウ科ハエドクソウ属
植物体に有毒成分を含みすりつぶしたりして出た汁を使って蠅取り紙などを作ったことからこの名前がつきました。
キツリフネ ツリフネソウ科ツリフネソウ属
葉がツリフネソウに比べてやや丸みを帯びており、花の後ろの渦巻き状の巻き方が緩い。山の中のやや湿ったところに生えます。ツリフネソウより開花が若干早めです。
. . . 本文を読む
ミゾソバ タデ科イヌタデ属
和名は溝に生育し葉が蕎麦に似ていることから。別名に「うしのひたい」が有ります。葉っぱが牛の顔に似ていることに由来しています。
ママコノシリヌグイ タデ科イヌタデ属
別名に「とげそば」があるように茎と葉っぱに棘が沢山あります。韓国では「嫁の尻ふき草」とよばれているそうです。日本も韓国もひどい名前のつけ方でどっちもどっちです。
. . . 本文を読む
ミズヒキはタデ科ですがキンミズヒキとヒメキンミズヒキはバラ科に属しています。
ミズヒキ タデ科ミズヒキ属
夏から秋にかけて糸のように細い花茎に小さな花を咲かせる多年草です。正月飾りや慶事の熨斗に添える水引に似ていることからこの名前で呼ばれるようになりました。
キンミズヒキ ヒメキンミズヒキ バラ科キンミズヒキ属
キンミズヒキは夏から秋、日当たりの良い . . . 本文を読む
白花アカツメクサ マメ科シャジクソウ属
アカツメクサ(ムラサキツメクサ)の中にまれに白い花が咲く変異種があります。白い赤詰め草とは矛盾した名前ですが野草の中には時として有ります。
一回り小ぶりなシロツメクサとは別種です。シロツメクサは花のすぐ下には葉が有りません。
白花アカツメクサ
アカツメクサ(ムラサキツメクサ)
. . . 本文を読む