風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

クロッカスとミツマタ

2018-03-16 | 自然
何れも春咲く花の代表格ともいえる草木です。 . . . 本文を読む
コメント

オオカンザクラ(大寒桜)

2018-03-15 | 自然
大寒桜はバラ科サクラ属の落葉高木です。 埼玉県川口市安行の田中一郎邸にあった寒桜の一種で、安行の小清水亀之助さんによって広められたものだそうです。 寒緋桜と山桜ないしは寒緋桜と大島桜の雑種と考えられています。安行の地にちなんで安行桜の別名も有ります。 北本市の桜公園では他の桜よりもいち早く咲きだし、訪れた人の目を楽しませてくれています。今日、明日中には満開になりそうな感じです。   . . . 本文を読む
コメント

ハクモクレン

2018-03-14 | 自然
週明けから一気に暖かくなりハクモクレンの花も一段と目立ち始めました。 ハクモクレンはモクレン(紫木蓮)とは同じモクレン属ですが厳密にいうと違うものだそうです。 モクレンは「木蓮」と書きます。昔は花が蘭の花に似ていたことからモクラン(木蘭)と言っていたようですが、 今日ではむしろ蓮に似ているということで木蓮となったようです。 ハクモクレンはコブシ(辛夷)に花がよく似ていますが、辛夷よりも大き . . . 本文を読む
コメント

アオキの実

2018-03-13 | 自然
アオキのあざやかな赤い実が雑木林の中で目立ちます。 名前の由来は葉も幹もあおいことからアオキギが転じてアオキとなったようです。 文献によると実は秋から初冬にかけて赤く色づきはじめるというのが一般的のようです。 これはあくまでも私感ですが、冬に赤い実は見たことがありません。 早くても2月に入ってからしか見つけられませんが、ほかの地域ではもっと早いのでしょうか。 5月頃まで見られますが、ヒヨ . . . 本文を読む
コメント

サンシュユ

2018-03-11 | 自然
早春に葉が出る前に黄金色の小さな花が咲く春の代表的な花でハルコガネバナ(春黄金花)とも呼ばれます。 秋にはグミのような実がなり、赤く熟すと食べられます。 漢方薬の材料になり、果実酒も作れます。   . . . 本文を読む
コメント