風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

ハクモクレン

2018-03-14 | 自然

週明けから一気に暖かくなりハクモクレンの花も一段と目立ち始めました。

ハクモクレンはモクレン(紫木蓮)とは同じモクレン属ですが厳密にいうと違うものだそうです。

モクレンは「木蓮」と書きます。昔は花が蘭の花に似ていたことからモクラン(木蘭)と言っていたようですが、

今日ではむしろ蓮に似ているということで木蓮となったようです。

ハクモクレンはコブシ(辛夷)に花がよく似ていますが、辛夷よりも大きく、上向きで全開しません。

また花が咲いているときは葉っぱはありませんが辛夷は花の下に1枚だけつけるので見分けが出来ます。

この暖かさで一部の桜があちこちで咲きだしました。開花宣言も間もなくでしょう。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオキの実 | トップ | オオカンザクラ(大寒桜) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事