goo blog サービス終了のお知らせ 

fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

天体ショー☆

2014-10-08 | DIARY

ニュースでもとても話題になっていた、3年ぶりの「皆既月食」

埼玉県は多少の雲はあったものの、約3時間に渡る天体ショーのほとんどの時間を雲で隠されることもなく見る事が出来ました

仕事終了後の帰宅途中。稲刈りの終わった田んぼの先に見える薄暗くなりつつある空にくっきりとした満月がありました。

「これなら今夜はキレイな皆既月食が見られるかもっ!!

とりあえずスマホで車内から撮ってみたものの全く画にならず、帰宅後に慌ててデジカメを持ってマンションの裏庭にダ~~ッシュ

デジカメに付いているいろんな機能を、初めていろいろ試してみた(笑)。途中、通りかかったオジサンに「あっちのほうが良く見えるよ~」と教えてもらって移動したり。。。

夕食の準備を10~15分おきに中断して、エプロン&サンダルというまるで「サザエさん」のような姿で(笑)マンションの裏庭にダッシュすること・・・ 10回以上 途中でダンナが帰宅して、夕食を食べている最中にもダ~ッシュは継続(笑)。

一度始めたら最後までやりきらないと気が済まないA型なもので、途中でやめる事は出来ませんっ!

皆既月食の時の月はホントに神秘的 「赤銅色」と言われる不思議な色と月に浮かんだ模様が、いろんな事をイメージさせてくれました。。。

結局、PM6:30の月食の始まりからPM9:30の終了まで約3時間の間、いろんな撮影モードで計50枚以上を撮影。月の欠けている割合によって輝き方が全く変わるので、毎回同じ撮影モードではキレイな撮影が出来ないという事を初めて知りました

改めて、「写真」にとって「光」って、とても大事な物なのね~と実感。

そして、出来の良い写真だけを集めて出来上がったのが上の写真。どんなにデジカメの性能が素晴らしくても、私の腕前ではこのくらいが限界でした・・・

でも、私的にはかなりの力作。自画自賛(笑)

次回の日本で見る事ができる「皆既月食」は、結構近くて2015年04月04日。

「日食」だと仕事時間中だからこういった10分おきの天体観測なんかは出来ない方が多いと思うので、次の月食の時には、みなさんも是非、空を見上げてみてください


帰国しました(^-^)

2014-09-10 | DIARY

昨日夕方、予定通りに台北から帰国しました

11年ぶりの台北でしたが、前回とかな~~りイメージが変わりました

台北の街が進化したのか?(←地下鉄の路線が増えていてビックリ・笑) 私の海外旅行の経験値が増えたので多少のハプニングでは動じなくなったのか?(笑)

前回とほぼ同じような4日間だったのにあまり「海外」を感じる事もなく(笑)、ほぼ国内と同じ感覚で過ごせました。

フライト時間は宮古島とほぼ同じだし、こっちが英語で質問しても全て日本語で返ってくるし(笑)、日本円が使える場所も多かったし、地下鉄なんか「待ち時間表示」があって日本より便利

前回帰国した時にはあまり思わなかったけど、今回は「またリピしたい街」のひとつになりました

受験勉強の合間を縫って溜まっている旅行記から順番に書いていくので、だいぶ先になるかと思いますがお楽しみに~

 


all 『A』!(^_^)v

2014-07-03 | DIARY

5月末に健康診断を受けました(←昨年は3年に1回の人間ドックだったけど、今年は普通の健診)。

そして、先日、結果が来ました

な、な、なんと

総合判定:『A』。その中味がまさかのall 『A』 で自分でもビックリ

今の会社に入社してから受けている健診では、ず~~~っと長いこと、職業柄慢性化してしまっている膀胱炎のせいで尿検査ではたまに引っかかるし、胃癌スクリーニング検査項目「ペプシノーゲン」は毎回(+-)

総合判定は辛うじて「A」でも、項目別に見るとひとつくらいは必ずB判定があった。。。

なのに、今回はすっきり全て『A』 こんな健診結果報告書は久しぶりに見たよ

自分で言うのも変ですが、生活習慣はあまり良くないと思うんですよ、私(笑)。

まだまだ食欲&睡眠欲が旺盛で、お腹周りは徐々に成長しているのに食事量は減らせず、外食と言えば「肉」や「ビュッフェ」(笑)。一時は週2~3日走っていたジョギングはすっかりサボりがち

・・・よくぞこんな生活で異常なかったワ(笑)。

唯一変わった点といえば、体力的&精神的に負担が掛からないような働き方に変えたコト。やっぱり私にとっては「ストレス」が万病の元だったのかもネ~・・・と、今回の結果を見て実感したのでした

優秀な結果に満足せず、改めてジョギングはちゃんと継続しようと思いま~すっ!


組合行事☆

2014-06-29 | DIARY

毎月給料から勝手に組合費が天引きされているので、年1回くらいは組合行事に参加してみないとね

今回の企画は・・・ 『地中海料理ランチビュッフェ』&『エンタメ』@お台場 でした

ランチビュッフェはヴィーナスフォート2Fの『portofino(ポルトフィーノ)』(公式サイト→CLICK)。 イタリア、モロッコ、トルコなど地中海地方の30種類の料理が70分食べ放題 (前菜+メイン)×3回、デザート×1回と6区画に分かれたプレートで4回お代わり。う~ん、なんとか元は取れたでしょうか?(笑) ドリンクバーの唯一甘くない飲み物:ウーロン茶が売り切れになっていたのがポイントダウンだったけど、その他のお料理メニューはビュッフェにしてはそこそこレベルの味でした☆ 子供が喜ぶチョコレートファウンテン(笑)は大人の私には甘すぎたようでした・・・

___________

さて、このランチビュッフェの集合時間1時間前くらいに私はヴィーナスフォート入りをしまして、隣接している『メガウェブ ヒストリーガレージ』(公式サイト→CLICK)を見学してました

1950~70年代を中心とした世界のクラシックカーを展示。入場料無料なので展示されている種類は予想よりだ~いぶ少なかったけど、キャデラックやシボレー、マスタング、ジャガー、フェアレディZ、映画「BACK TO THE FUTURE」に出てくる車型タイムマシン:デロリアンなどのクラシックカーがズラ~っと並んでいて、車好きならわくわくするウレシイ空間でした 入れ替えのためか、私の愛車の祖先が並んでなかったのが残念

____________

『エンタメ』に関しては、あとから別記しま~す

____________

エンタメ鑑賞後。ランチビュッフェの食べ過ぎでまだまだお腹いっぱいだろうな~と思っていたのに、実際にはそうでもなく普通に空腹(笑)。そこで、再びヴィーナスフォートに戻ってランチとは違った料理を~・・・と考えてアジアン料理をチョイス。

久しぶりにフォーを食べた~ トムヤンクンフォー@MANGROVE。 か、辛~い! しかも、かなり熱いっ!! でも、美味しかった


ゴーヤ成長中♪

2014-06-17 | DIARY

しばらく雌花ばかり咲いていていたけど、やっと雄花も咲き始め、虫も飛んでくるようになったので無事に受粉したようです

しかも今年の株は雌花の蕾の付きが著しくてドンドン実になっている~っ

・・・どうしよう、恐ろしいくらいいっぱい実がなったら(笑)。

とりあえず、今から「ゴーヤ料理」のレシピをリサーチしておかないと。

「fu-ko's プチガーデン日記」はこちら → CLICK

 


真夏日☆

2014-06-03 | DIARY

数日前の仕事終了後、全面コンクリートの駐車場に置いてある愛車に乗って外気温表示を見てみたら・・・

夕方17:43 『32.5℃

私は夏生まれなので夏は大好き~ ・・・ですが、まだ梅雨も来てないのにいきなりのこの気温では、身体が適応出来ずにバテそうです

・・・今年の夏も猛暑なのかなぁ~。今から先が思いやられるワ・・・

ちなみに。

この季節になると一時的に有名になる(笑)私の実家のある群馬県館林市のここ数日の最高気温。

5月30日 : 31℃
5月31日 : 34℃
6月1日 : 36℃
6月2日 : 33℃

両親&ペットの体調が心配デス

↑ 通常は手乗りにはならないと言われている「キンカチョウ」という種類(スズメ目 カエデチョウ科 キンセイチョウ属)。

母が超かわいがってスッカリ手乗りになり、鳥カゴの入り口を開けておくと勝手に出入りしていて、もはや家の中どこでも「放し飼い」状態(笑)。

このガラスの灰皿の中に餌を撒いておくと、勝手に出入りして食べてます。・・・たぶん、自分の事を「小鳥」とは思ってないナ(笑)。


ゴーヤ、植えました!

2014-04-27 | DIARY

GWに入りましたね~

でも。。。今年は飛び石連休だし、そもそも混雑する時期に高額掛けてまでわざわざ出掛けたくないので、私は仕事とレッズの試合と自宅でダラダラでGWは過ぎそうです

そんなGW初日。

近所のJAで野菜苗の販売会があるという広告が入ったので、ゴーヤの苗を買いに行って、ホームセンターで土を買ってきて、プランターに植え付けました ・・・全てダンナが(笑)。

私は、鉢に「アサガオ」と「ヒマワリ」と「ナデシコ」と「大葉」の種を植えました

その他、3鉢に増えたハイビスカスは室内で無事に冬を越せたので、夏に向けて賑やかなバルコニーが戻って来そうです

 


2014☆春

2014-04-08 | DIARY

以前は 『桜 を求めて青森まで北上していた時期もあったけど、本格的なレッズサポになってからは(笑)桜の時期と観戦時期がかぶるので、すっかりご無沙汰です・・・

でも、「日本はスゴイ!」と感じるのは、別に「桜の名所」と言われる場所以外でも普通に咲いている姿を見かける点

マンションのプライベートガーデンや近所の公園、小学校の校庭、通勤途中のお寺や神社や民家の軒先まで(笑)、日本って何処に行っても「桜」が咲いてるのよね

最近はスマホでもそこそこレベルの写真が撮れるようになったので、ぶら~っと散歩してサクっと写真を撮ってきてみました。

最後の菜の花はオマケ 菜の花特有のいい香りが周囲に漂っていました。

 

 


旅の達人☆

2014-03-23 | DIARY

先日、薬局の窓口で担当した患者さん。70歳前後のオバチャン。

いつもの高血圧や糖尿病の薬と一緒に風邪薬が1週間分処方されていたので、「風邪引いちゃったんですか~?」と話し出してみたところ、

患者さん:「ヒマラヤで風邪を引いて帰って来たのよ

私:「・・・・???」 私の聞き違いかと思ったので、「今、何処っておっしゃいました?」と聞き返してみた。

患者さん:「先週、ヒマラヤに行っていたの。」

どうやら聞き違いでは無かったらしい(笑) この年齢の人がわざわざ旅行で行く場所だとは思わなかったので、、、

私:「お仕事ですか?」
患者さん:「いえいえ、旅行ですよ~」
私:「え?登ったんですか??」
患者さん:「まっさか~、下から見ただけですよ」

ヒマラヤを“見るだけ”のために旅行する人なんているんだ? そして、、、

患者さん:「もう70ヶ国以上行ってるから他に行く場所が無くて。あと行ってないのは南極くらいかしら?(笑)」

・・・糖尿病と高血圧の持病があるのに・・・ このオバチャン、恐るべし

海外旅行って時差があるから、「薬の服用タイミング」について知らない人が多くてたまに窓口で相談されるのだけど、確認してみたところ、このオバチャンの知識は完璧

患者さん:「いつもの事なのでよ~く分かってるわよ(笑)」

まさに『旅の達人』 私もいつまでも足腰丈夫で(出来れば持病無しで・笑)世界各地旅行出来るといいのだけど

あのオバチャンともうちょっと「旅話」をしたかったワ~~~っ!(←薬局ですけど?爆)

・・・あ゛。いつも患者さんとそんな会話ばかりしている訳ではありませんヨ(笑) 普段はちゃんと薬の話をしています(?


大雪2回目!!

2014-02-16 | DIARY

先週末に続いてこの週末も大雪でした

先週は仕事が休みだったから良かったけど、今回は金曜日だったから出勤日で、朝からほんと~~~に大変でした

マイカー通勤は早々に諦めて、いつもより1時間近く早起きして7:00過ぎに自宅を出発。

電車→バスと乗り継いだものの、バス車内は激混でぎゅーぎゅー詰めの上に道路も混んでいて、職場に着いたのは8:30・・・

いつも時間ギリギリ行動の私だけど(笑)、さすがに今回はかなり早めに出勤したので遅刻をせずに済んだのが幸いだったけど、早起きと慣れない満員バスのせいで朝からぐったり やっぱり気楽なマイカー通勤がいいわね・・・

朝はそれほど積もっていなかった道路も、仕事をしているうちにみるみる真っ白になり、雪の厚みも増してきてかなりヤバイ状態に!

夕方、本社から「状況を見て帰宅困難になりそうな人は考慮してOK」というFAXが来たので、比較的遠い私は5:00に上がらせてもらったのだけど・・・

・・・バスが来ない・・・

30分以上待ってやっとバス到着。もちろんぎゅーぎゅー詰めな上に道路混雑で1時間近く掛かかり、最近バスが苦手な私は危うくバス酔いするかと思ったよ・・・

電車も雪の影響で遅れていて、結局、自宅に着いたのは7:00前。なんと通勤時間2時間

その後も、夜間は近隣の国道が通行止めになって帰宅出来ない人がいたり、

翌日は電車もバスも運転見合わせで出勤出来ない人続出で、会社も大混乱だったようです(私は休みだったので詳細は分からないけど)。

もうヤダ関東の雪 雪国と違って、そもそも雪の対策が全くなされていないからね、関東は。

関東には充分降ったと思うので、今シーズンの雪はもうスキー場だけにしてくださいっ!(笑)


大雪

2014-02-08 | DIARY

この写真、どこだと思いますか??

スキー場近辺の街ではないですよ 我が家の前ですっ

天気予報通り、朝起きたら既にシンシンと雪が降っていて、たまに吹雪いたりしながらそのまま夜までず~~~~っと降ってました・・・

その雪質が「関東の雪」とは思えないほどと~っても良くて(笑)、ふわっふわのPowder

「ここがスキー場だったらいいのに~!」とか「この大雪が先週白馬で降っていてくれたら~っ」とか、窓から外を見てずっと言ってました(笑)。

夕方ダンナが、「こういう日ならカー用品店も空いているだろうし、オイル交換しに行こうかな」(←八甲田山で雪道運転に慣れている人は発想がおかしい・笑)と言い出したので一緒に出掛けてみたら・・・・

駐車場もクルマの上も雪がこんもり!その深さは軽~く私の足首以上!!

久しぶりの関東の大雪でした。

私はたまたま仕事がお休みだったから助かったけど、出勤したみなさん、交通網の混乱や家や職場の雪かき、ご苦労様でした


2013振り返り&2014目標

2014-01-18 | DIARY

今年の初詣@佐野厄除け大師でおみくじを引いたら、なんと 『大吉』 でした 

書かれている文章が、「願望:かなふ」「失物:出る」「待人:来る」「売買:大利あり」「其他:よろずよし」などと、どれも一言だけのあっさりしたものでちょっと拍子抜けでしたけど

一時期は毎年大吉だった頃もあったけど、ここ数年はずっと「末吉」とか「中吉」とか「吉」の中でも下位の事が多かったので、今年は“久しぶり”の良い1年になりそうです

さて。引いたおみくじの扱いに関しては寺社によっていろんな見解があるようですが、私は「大吉」を引いた時は、

【自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護をお願いする。良いおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶこと】

に従う事にしてるので、この「大吉」のおみくじは、しっかり持ち帰って来ました

_________________

1月も半ばを過ぎてしまいましたが、毎年恒例の(笑)目標の振り返り&新年の目標設定!

まずは2013年の振り返り(→2013の記事はこちら

1.体重&体脂肪減少 → 全く変化してない。・・・というか、逆に増加している(爆) 冬物だけでなく夏物もウエストがキツかった。昨年は買い足さずに頑張ったけど、このままだと1年を通して着る服が無い・・・。

2.英会話上達&スペイン語講座視聴を継続 → 料理中に英語ラジオを聞いていたりはしたけど、積極的に勉強はしなかった。スペイン語なんかはノータッチ(汗)。

3.今年行きたい場所 → アジア圏内の短期間旅行だけは行けなかったけど、その他に関してはほぼ達成したので満足。

 

続いて、2014年の目標 

1.体重&体脂肪減少(継続) 

今年こそ本気で取り組まないとホントにヤバイ!!週2日程度のジョギングでは足りないようなので、食事面もちょっと見直し。ビュッフェレストランが好きで月に何回も行っていたので(笑)とりあえずコレは減らそうと思う

2.英会話上達 

海外旅行に行くたびにいつも、ホテルやレジャー先で出会った他の国のゲスト達と楽しく会話をしたい~~~!と思うのだけど、ヒアリングは充分出来てるのに、スピーキングのための語彙が少なくて会話に積極的に参加出来ない・・・。自分から余裕を持って話しかけられるようなレベルの英語を身につけたい。

3.今年行きたい場所

夏の長期旅行以外に2泊or3泊でかる~く海外脱出したい。レッズ戦のアウェイ遠征は、今年は関西チームが2チームJ1に復活したので関西遠征は最低1回は行きたい。私が過去に遠征して未だ勝てていないスタジアム→神戸・鳥栖・仙台には行って勝利したい!あと、初J1昇格した「徳島」には絶対に行きたかったのだけど・・・ ウワサではどうやら平日っぽいので無理かも? 

4.たくさんのエンタメを見に行く

演劇、ミュージカルを含めて、いろんな種類のエンタメをとにかくた~くさん見に行きたい やはり“生”の舞台って面白い 月に1回以上が目標!!


*謹賀新年*

2014-01-01 | DIARY

2014年 明けましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました

この1年が 皆さまにとって 素晴らしい午年になりますように 

______________

我が家は年末の30日から 昨年と同じく 『北海道・ニセコ』 にて年越しをしました。・・・もちろんSKI旅行です(笑)

本日、夜の便で関東に戻り自宅で1泊して、明日は朝から洗濯をして(笑)、その後、群馬の実家へ帰省という あいかわらず慌ただしい年末年始です。

今年はもっとスピーディーに旅行記をUPして、BLOGもこまめに更新したいと思ってますので、どうぞ本年もよろしくお願い致します。


X'mas Dinner☆

2013-12-23 | DIARY

2013年もあとわずか。皆さま同様、私もバタバタと過ごしております。

毎年恒例の私のX'mas Dinner 料理ですが、今年は24日&25日が仕事のため23日に作りました!

今年は生まれて初めて 『ローストビーフ』 に挑戦

フライパンで約30分くらいで簡単に完了するレシピを発見しまして(笑)、

とりあえず “いいお肉” を買ってきて、

以前食べた前職場友のお母様のローストビーフがめちゃくちゃ美味しかったので、そのソースのレシピを教えてもらって(←全部 “目分量” と言われただけなんだけど・笑)、

あっさり大成功~~~~ あんなに簡単に出来るなら今後は日常的に作れるかも

そんな今年のmenuは以下のような物でした。ローストビーフに時間が掛かると思ってその他のメニューは作り慣れた物にしたので、結果的にはあまり苦労せずにできあがった感じかな~

タコのペペロンチーノ
ワカモレ&チップス
にんじんのサラダ
ラビオリ入りミネストローネ
ローストビーフ
コーンバターライス
千疋屋のクリスマスケーキ


忘年会×2!

2013-12-20 | DIARY

年末って、私の仕事はと~~っても忙しい時期なのだけど、楽しい時期でもあります

忙しい合間の忘年会2連発 

______________

DEC 15th 旧職場の仲良し仲間とのランチ会 兼 結婚祝い

今年6月に入籍した主賓の希望で昼間っから【串揚げ】だったので、朝食は控えめにしてGo!

・・・思い起こせば今年の2月末、築地の寿司屋で会計の際に目玉が飛び出てしまうような見境の無い食べ方をしたあのメンバーです!(笑)(→CLICK

前回ちょっと学習したので、個別に好きな串をガンガンオーダーする事のないよう今回はちゃんと「ランチコース」にしましたよ~ (写真を撮り忘れたので、↑の写真はお店の公式サイトの物です)

タレが5種類(ブレンドソース、黄色の梅ソース、しょうゆタレ、あら塩、レモン果汁とからし)あり、その食材に合ったタレの所に串の先が置かれます。牛フィレや、あわび、海老、蟹、アスパラ1本丸々等の食材もあって、ちゃんと揚げたてをサーブしてくれたのでホント美味しかった~~~ ・・・のだと思う。たぶん

スイマセン シャンパンで乾杯したあと、写真を撮るのも忘れるくらい喋っていたので、実のところ味は良く分からず・・・(爆)。

でも、銀座のど真ん中のビルの10階で食べるランチとしてはコスパの良いお店だったと思います

☆店舗情報☆ 旬s 銀座店 お店の公式サイトは → CLICK

______________

DEC 20th 現職場の忘年会

 

現職場の飲み会はいつも土曜日開催で、しかも結構直前に決まる事が多くて、土曜日に予定を入れがちな私は今まで数えるほどしか出席してません

 

今回は珍しく金曜日開催!私は出席しやすい曜日だけど、お子様のいる主婦パートさん等は平日夜は難しいんじゃないのかな?と思っていたけど、そ~んな事はなくてかなりの大人数での忘年会になりました

 

・・・でも、この忘年会シーズン、しかも花金の夜 ということで、お店のスタッフさんが全然足りないようで、注文したお酒が遅~いっ!とか、オーダーを忘れられた!とか 間違ってる!! とかも多くて・・・ イライラしながら全く飲み足りない(笑)飲み会でした 平日ならコースに付いている〆のデザートも、週末だと無し。オシャベリは楽しかったけど、なんだかもやもやしたままきっちり2時間で終了した、ある意味とっても健康的な忘年会でした。

☆店舗情報☆ 月の庵 川越店 公式サイト → CLICK