goo blog サービス終了のお知らせ 

fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

ミニ同窓会@ドイツ料理

2017-02-05 | DIARY

大学の卒業式の後、ま~~ったく一度も連絡を取っていなかったような友達とも、最近はいろんなSNSのおかげで連絡を取ることが出来るようになりました。インターネットの普及ってほんとにスゴイよね~

下記↓のデビスカップ観戦後、夜に同期4人で再会しました

かれこれ20年以上経過してるけどみんな変わってない!! 会った瞬間、学生時代に戻れちゃう

でも~、いつもの事ですが、私の頭の中の「学生時代の記憶の枠」ってかな~り乏しいようで、同期の友達や教授の名前を聞いても思い出せないのが半分以上(笑)

アルバムを見れば思い出せるのかなぁ・・・?それでもちょっとあやしいケド、次回会う時はアルバム持参しなくちゃね(笑)

PM5時集合で10時過ぎまで、あれだけ弾丸トークしながらも色々食べたドイツ料理 よく見ると肉ばっかり(笑)!!普段食べられない料理ばかりで美味しかったけどネ フレンドリーな店員さんも印象良かった

◇店舗情報◇
カイザーホフ 公式サイト→CLICK


“吉”

2017-01-03 | DIARY

久しぶりに静岡の実家で年越しをして元旦に埼玉へ戻ってくる途中、綺麗な富士山が見れました

新年早々、めでたい

義父の体調が悪くなってから静岡へは毎月のように帰省しているのですが、渋滞を避けるために夜間移動だったり、昼間通過しても雲に隠れていたりで、こんな風に裾野まで綺麗に見える事って実はあまり無いんです。飛行機移動の際に上空から見ている回数のほうが多いくらいかも(笑)。

珍しく年明けからこんなにスッキリした富士山にお目にかかれたので良い1年になるといいナ

年始の群馬帰省で恒例の「佐野厄除け大師」に初詣へ行ったら、なんと、こんな所にも機械化の波が!!古い御札やお守りなどを納める『古神札納め所』のお賽銭が自動販売機で納めるようになっていた・・・。10円から数千円までのボタンがあって、料金を挿入してボタンを押すと(お釣りは出ません・笑)切符よりちょっと大きいくらいの紙が出てきて、それに住所と名前を書いて御札と一緒に納めるという流れ。

他にも「おみくじ」や「絵馬」の自動販売機もあったし、お守りや破魔矢の販売も昨年までは巫女さんが手動でお金の管理をしていたのに、レジが完全に機械化されていてお金を入れるとお釣りが自動的に出て来て、領収書まで出てくるという・・・。あちこち機械化されてしまってなんだか有り難みが感じられない

一応、自動販売機じゃないタイプのおみくじもあったので私はそっちを引いてみた。今年は『吉』。

【大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶】

昨年の「末小吉」よりは良いらしい。「過去にこだわらず前に進め」と書かれていたので、昨年色々あった事もすっきり忘れてポジティブに進もうと思います


☆謹賀新年☆

2017-01-01 | DIARY

 明けましておめでとうございます 

昨年はお世話になりありがとうございました。

今年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

______________

みなさまはどんな新年を迎えたでしょうか?

我が家はしばらくの間、年末年始はスキー場で年越しをしていたのですが、
昨年から義父の体調が良くないため、今年は久しぶりに静岡の実家で年越ししました。
このあとは群馬の実家に帰省し、慌ただしい新年となります。

あ~ぁ、いつか海外の南国リゾートとかでのんびりとした新年を迎えてみたい・・・。


Merry Christmas☆

2016-12-23 | DIARY

皆様に沢山の幸せが訪れますように!

______________

今年の我が家のクリスマスMenu

生ハムと卵のピンチョス
タコとアボカドのバジルマリネ
ミネストローネスープ
キャロットラペ
和風ローストビーフ
コーンピラフ
「C3(シーキューブ)」のクリスマスビッシュ&クリスマスアソート

年々ダンナの食が細くなっておりまして、以前のようなフルコースメニューを作ると数日食べ続けなくてはならないので、今年は簡単楽ちん&シンプルなメニューで済ませました。

それでもやっぱり少し残ってしまったので、来年はもっと少なくていいかな??


女子会×2♪

2016-10-19 | DIARY

ちょっと前の話になりますが・・・ 先月と今月と、昔の職場友と女子会がありました

1軒目は、キリンシティプラス池袋WACCA店(ぐるなび内ページ→CLICK

このお店、スゴイんですランチメニューは全てサラダビュッフェ付きで、冷・温両方あり、ひとつのトレーが空いて次に出てくるのは同じ種類ではなく別の種類のサラダ!サラダビュッフェのレベルとしてはなかなかコスパ高い 新鮮野菜を山盛り食べた~ さらに、スープ、珈琲・紅茶・ウーロン茶、牛乳(笑)、そしてなんと白ワインまでが飲み放題 昼間っからほどよく酔っぱらい(笑)食べすぎのため夕食は食べられませんでした~

2軒目は、トライシクルカフェ(ぐるなび内ページ→CLICk

こちらのお店も地元産の野菜を使ったヘルシー料理がメイン。私はちょこちょこと年に数回行っている女子向きの小さなレストラン。ご夫婦だけで経営してるので、オーダーしてからお料理が出てくるまでが結構時間が掛かるのが難点なんだけど、女子はどうせダラダラ~と喋ってるだけなので(笑)あまり気にならないかな? 

どちらも今は一緒に働いていないメンバーとの集まり。近況報告やらなにやら喋っているとあっという間に数時間。こうやって別々の環境になってもたまに集まれる友達ってホント大切にしなくちゃネ


初めての欠航!(ノ´Д`)

2016-08-28 | DIARY

人生でかる~く100回以上は飛行機に乗ってると思うけど、「遅延」の経験は数回あるけど2時間程度。「ロストバゲージ」は未だ経験無し。

そして「欠航」は一度も経験したコトは無かったのですが、今回初めて「搭乗予定便欠航」に出くわしたので、今後のために記録しておこうかと。

出くわしたのはこの欠航。↓↓

ANA機のエンジン部品に欠陥 国内線で1日10便欠航へ

マイレージ会員登録してあるので2日前にANAからメールも来ました。↓↓

_______________

【ANA】欠航のお知らせ(Flight canceled)

ご搭乗予定の8/28 ANA 030 伊丹(15:00) - 羽田(16:15)は、欠航となりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
◆変更・払い戻しのお手続きは搭乗予定日から10日以内にお済ませください。
※インターネットでのお取り扱いは一部制限がございます。
※変更および払い戻しに伴う手数料は申し受けません。
その他のお問い合わせは、ご購入店舗またはお電話で承ります。

_______________

先にメールに気づいたのはダンナで、仕事休みで自宅にいた私はダンナからの「どうする?」というメールで知りました(笑)。

自分で手配したチケットなら自分で振り替えの手配をするところだけど、今回は例の勤続表彰の景品【旅行券5万円】を使用したのでJTB経由で予約していたから、勝手に振り替えとかやらないほうがいいかな?と思い、電話してみた。

私:「搭乗予定の便が欠航になったみたいですけど、どうしたらいいですか?」
担当者:「え~、そうなんですか?それって確定してるのですか?何処で知ったんですか?」

・・・。旅行会社の社員ってそんな程度のレベル?って思ってしまった。自分が販売した旅行商品は、売ってしまえばもう関係無いものなのかしらね??

私:「ANAのサイトの下のほうに書かれてますけど」
担当者:「確かに該当しているようですね。キャンセル出来るかどうか確認してみますので、折り返しお電話します。(ガチャン)」

うん?「キャンセル」ってナニ?? なんか嫌~な予感はしたんだけど、待つこと数分。その間に自分で振り替え方法や振り替え出来そうな便をチェックして、12時台より前の便ならわずかだけど空席があるコトは確認していた。

担当者:「航空会社の都合なのでキャンセル可能になります。」
私:「キャンセルじゃなくて、別に当日中に帰って来れればいいので他の便へ振り替えしたいんですけど」
担当者:「当日中にお帰りとなりますと、“飛行機+宿泊のパックツアー”なので宿泊無しとなるとツアー自体が適応出来なくなり、一旦全てキャンセルして別料金で手配が必要になりますが?」

・・・なんでそうなる 完全に「当日」を「出発日」と勘違いしている様子・・・ あ~ぁ!この人めんどくさいっ!! ってか、普通の人って利用便が欠航になると、即、旅行自体をキャンセルしちゃうもんなのかしら??

私:「当日って言うのは、欠航便の日という意味なんですけど?」
担当者:「あ、そうなんですね。では、振り替えが可能かどうかまた確認してからお電話します。(ガチャン)」

オイオイ!もともと航空会社側の都合だし、公式サイトにも振り替え可能って書いてあるじゃん!! そうこうするうちに12時台の便は無くなってしまった・・・

担当者:「無料で振り替え可能のようです。同日中ですと、11時の伊丹か15時以降の関空の便があるようですが?」
私:「(無料に決まってるじゃん!!)関空は遠いので11時の伊丹でお願いします。」

今思えば、関空には行ったことがないので関空にしても良かったかな?とも思うけど、なんか1時間損した気分・・・。最初の時点で自分で12時の便に振り替えしちゃえば良かった・・・。それに、同社便以外への振り替えが出来るとか他の代替案を一切説明されなかったし・・・

今回は「旅行券」を使う都合で旅行会社を利用したけど、もう二度と国内旅行で旅行会社なんて使うもんか~~~っ

我が家はたまたまマイレージ会員登録をしてあるから欠航に関するメールが来たけど、旅行会社を通して予約する人とかってきっと会員登録してないよね?そういう人って、もしかして当日空港へ行って初めて知る!!みたいなパターンになる可能性もあるのでは??それに、たまたま今回は私が休みだったから手配出来たけど、仕事中だったらぜ~~~ったいに帰宅するまで何も出来ないし!!

旅行会社って、そこまでフォローする義務は無いのかな??

とりあえず、今回はいい経験が出来ました。これで海外で欠航があっても大丈夫(笑)

_______________

ちなみに、自分で調べたら、同じ航空会社への振り替え以外にもいろいろ方法はあるようです。今後のために記録しておきます

機材故障などが理由の変更・払い戻し
払い戻し取消手数料・払戻手数料は無し。予約便出発予定日から10日以内に払い戻しの手続きが必要)
ANA便への変更手数料不要。今手持ちの航空券のまま変更が可能。予約便出発予定日から10日以内に払い戻しの手続きが必要。
予約便出発予定日から30日以内の空席がある便への変更が可能)
他社便への変更手数料不要。予約便出発予定日から30日以内の空席がある便への変更が可能。ANAと連帯運送契約のある会社への変更が可能)
<手順>ANA便の予約を取り消しする→自分で他航空会社便の予約をする→搭乗日当日、ANA空港カウンターにて手持ちの航空券のまま搭乗出来るよう手続きをし、搭乗する航空会社のカウンターで搭乗手続きをする
他交通機関への変更航空券との差額はANAが負担。運賃の差額は予約便出発予定日から10日以内に精算
<手順>他の公共交通機関の手配をする(手持ちの航空券の「出発空港~到着空港間」の
乗車券・特急券のみ)→運賃の差額を精算する(手持ちの航空券の運賃額と比較して公共交通機関の運賃額が高い場合、その差額をANAが支払い)

上記はとりあえずANAさんの場合だけど、基本的にはどの航空会社も同じだと思う。同社便への変更以外は日数制限もあったりして手続きがかなり複雑なので、やっぱり同社便への振り替えが一番楽チンなのかも。


人間ドックの結果

2016-08-11 | DIARY

上の写真は、先日、帰宅時に見た虹です(慌てて撮ったからピント合ってない・爆)

あまりにも大きくて、スマホしか持ってなかったので写真は途中で切れちゃってますが・・・

こんな風に右側もちゃ~んと下まで!!

水平線から水平線までキレイに掛かる虹を見たのは初めてかも??周囲が田んぼという田舎通勤の特権(笑)

しかも、よ~~く見ると二重

車を停めたコンビニの駐車場で、同じように空を見上げる見知らぬオジサン、犬の散歩中のオバチャン、そのコンビニの店員さんたち(←仕事サボってるよね?笑)と、しばし不思議でステキな地球の自然現象を見ながらおしゃべりしてました なにかいいことありそう? ちょっとHappyな時間でした

・・・さて、タイトルについて。

7月はじめに人間ドックを受けました。追加項目として「乳ガン」&「子宮ガン」検診も。その結果が先日届きました。

昨年の健康診断では、総コレステロールとヘモグロビンA1cが “ちょっとだけ” 基準値から外れてましたが(昨年のBLOG→CLICK)、1年間食生活を見直したのでその数値は改善

なのに、なぜか「総合C判定」

通常の健康診断では行わない項目:「腹部エコー検査」「右腎結石・右腎のう胞」の疑い有り・・・。とりあえず「C:経過観察」レベルだけど。

ここ数年、異常値ではないけど尿検査では毎回引っかかっていたので「実は“石持ち”だったのか~、ワタシ」と納得。人間ドック受けて良かった~~~

今すぐ治療が必要ではないけど、今後、結石が大きくなって急な発熱や激痛がやってくる日があるかも?と、心の準備が出来ました。

あ、その他の項目はクリア出来てました。一安心。でも、そのうち「脳ドック」を受けてみたい・・・。


静岡帰省・・・のついでに。

2016-08-01 | DIARY

義父の様子を見るために現在も静岡帰省は続いております・・・

完全に「帰省だけ」となるとなんとな~く息が詰まってしまうような気がするので、毎回自分へのご褒美としてなにか美味しい物を食べるようにしてます(←デブの素になってますが・笑)。

写真は過去の帰省のついでに食べた美味しい物。まとめてドーンとご紹介

上段左 :うな重 @まる忠(「食べログ」内ページ→CLICK
上段中央:木イチゴソフト&バニラソフト @白糸ガーデン(「るるぶ」内ページ→CLICK
上段右 :生しらす&釜揚げしらすの二食丼 @焼津さかなセンター内 大食堂渚
中段左 :富士宮やきそば(ミックス) @むめさん
中段右 :富士宮やきそば(ホルモン入り) @ゆぐち(「食べログ」内ページ→CLICK
下段  :抹茶ジェラート @ななや

『B級グルメ選手権』で有名になった「富士宮やきそば」は富士宮市内にとにかくお店がい~~~っぱいあるので、有名店を順番に制覇していこうかと思ってます(笑)。

そして

特筆すべきなのが、TVですっかり有名になった「濃厚抹茶ジェラート」の店『ななや』。

知ってる人も多いと思うけど、なんと本店が実家の近所だったんです!!今やすっかり超有名店になってしまい、週末は県外からの来店者で大混雑。駐車場待ちの車で道路が大渋滞しております。店内飲食の列は大行列なので最近はカップを実家に持ち帰りしてます。今まで知らなかったのが悔し~~いっ!!冬になるまで店内では食べられないなぁ~、きっと。。。

抹茶の濃さの順にNo.1~No.7まであり、数字が大きくなるほど抹茶の濃度が高くなり苦いくらいの濃厚抹茶味 今まで食べた抹茶アイスなんて全く比較にならないレベルの美味しさ抹茶好きにはたまらないジェラートです。写真の中央の上に載ってるのがNo.1、右の写真の左側がNo.5で右側がNo.6。濃さの違いが分かります?

抹茶以外にも「ほうじ茶」や「和紅茶」etc.ちょっと変わったジェラートもあるので、今後帰省のたびに順番に制覇して行こうと思います(笑)。


ワイン居酒屋de女子会

2016-06-29 | DIARY

かれこれ15年くらい前に同じ職場で働いていた仲間との定例会。地元で「コスパGood!」とのクチコミで週末以外の平日でも予約必須というおしゃれなワイン居酒屋さん。店内はず~~っと満席で、次々とやってくるお客さんがみんな断られていたので、とても気の利く先輩が予約しておいてくれて感謝でした!「当日行き当たりばったりでいいや~」(←A型とは思えない・笑)と思っていた私はちょっと反省・・・

ウワサどおりコスパ抜群で、調子こいてオーダーしすぎてしまったらどれも大盛りで、おなかがい~~っぱい デザートまでたどり着けなかった~~~!(笑)

・ニース風サラダ
・田舎っぺパテ(パテ・ド・カンパーニュ)
・ナポリのおつまみゼッポリーニ
・本日のアヒージョ
・自家製ソーセージ マッシュポテトを添えて
・本日のパスタ(和歌山県産鮎のコンフィをのせたミントとフレッシュトマトのリングイネ)

せっかくのワイン居酒屋さんなのに、翌日が仕事だったので大好きなワインをたくさん飲めなかったのが残念だけど、乾杯で飲んだ「黄昏ビール」というグレープフルーツビールがさっぱりフルーティで美味しかった~♪ 唯一、フロア担当のスタッフさんが1名しかいなくて、お酒もお料理も出てくるまですご~~~く時間掛かったのが残念だった

よく食べよく喋り、定番の「ラストオーダーのお時間」まで居座り、ふと終電時間を思いだしバタバタと解散!

それにしても食べ過ぎた~~~~!

来週、人間ドック受けるんだけど・・・ しまった。もう遅いけど。。。

 

◇店舗情報◇
『ブルチャーク』 公式サイト → CLICK


ガーデニング

2016-06-13 | DIARY

今年はゴーヤの苗の販売がほぼ終わりかけの時期に格安で銘柄も見ずに買ってきたようで(←ダンナが・笑)、初めて付いた実が「白色」でびっくり~

どうやら今年は2株のうち1株は「白いゴーヤ」が食べられるかも

「プチガーデン日記」 更新しました → CLICK


プチ同窓会♪

2016-06-10 | DIARY

アメリカから約1年ぶりに一時帰国していた高校時代のブラスバンド部の友人が、渡米前に逢う時間を作ってくれました~

都内で夜の集合だったので出てこれそうなメンバー数名だけだったけど、たくさん話せて楽しい時間だった

店員さんに「ラストオーダーのお時間です」と言われ、店内に【蛍の光】が流れ始めるまで、アルコール無しで(!!)よくもまぁ、しゃべっていたもんです(笑)。我ながらビックリ~~~

一緒に来ていた計4名の子供達。君たちのコトをそっちのけで喋っていてホントごめんなさ~い

高校時代に出会った時から数えるとかれこれ○十年の付き合い 何でも話せる本当に大切な仲間です

また、絶対に会おうね!!

そうそう!久しぶりに「パフェ」という物を食べました(←私が食べたのは左側の「マンゴーパフェ」だけだよ~) ダンナと一緒の時は絶対に禁止されちゃうんだけど、今回は心おきなく~(笑) 


最近のいろいろ。

2016-05-25 | DIARY

みなさま、ちょこっとぶりです。ご無沙汰しております。

近況報告その1
数年前からだましだまし使ってきた私のメインPC。 最近巷で噂の、勝手に「Windows10」にバージョンアップしてしまう現象に巻き込まれたのとほぼ同時くらいに本格的にヤバイ状態になってしまいました。いつでもどこでも予測できない時に突然フリーズするようになってしまったので、やむなく買い換えることになりました。

・・・で、現在は、以前ダンナが使用していた古いノートPCで代用中ですが、とにかく古いマシーンで動きがひじょ~~~に遅くてイライラするので、皆さんのBLOGやホームページ、各SNSに訪問する回数も減っており、もちろんコメントを書くのも一苦労するので書き込む気力がちょっとわきません しばらくネット環境からご無沙汰になると思いますが、私のこと忘れないでくださいね~!!

また、ホームページ作成ソフトがこの代用PCには入ってないので、ホームページ更新がしばらくできませ~ん メキシコ旅行記、あとちょっとで終わるところだったのになぁ・・・

近況報告その2
先日、会社から『永年勤続表彰』されました(↑の写真) 表彰状(←これは別に要らない・笑)と特別有給休暇2日JTB旅行券5万円でも、うちの会社そうとうケチで、この旅行券は「今期末(~3/31)までに使わない場合は返却。使用日や行き先等を記載した用紙に領収書を添付して提出しない時も返却」という会社の規定があって、それを知ってちょっとイラっ。だって、一度もらった物を返せって、おかしくないっ

しかも、旅行券って使用方法が結構めんどくさいのね この旅行券を使って「領収書を発行」してもらうには直接「JTB」の支店に行って予約して支払いをしなくてはならないらしい!その支店が私の住んでる市内には2店舗しかないし・・・。いつもネットでオンライン予約&クレジット決済している私にとっては非常にめんどくさいんだけど、とりあえず無駄にしないように早めに使おうと思います

近況報告その3
先週の金曜日、私の職場に都内の救急隊員の方から電話が入りました

「ご主人が脳梗塞の疑いで、現在○△病院へ救急搬送中です!今から来られますか?」

すぐに仕事を早退して都内の病院へと駆けつけましたが(・・・といっても、1時間半くらいかかったけど)、脳CTや血液検査等の結果、脳には異常なくて「発作性頭位性めまい症の疑い」とのこと。頭を動かすと回転性の目眩が起きて嘔吐してしまうといった症状だったので帰宅は無理だからそのまま1泊入院。

・・・一時は「介護離職」も覚悟しましたからね、私。だって、現在両家の父の具合がよくないし、これでダンナの介護まで始まったら絶対に仕事なんか無理だし!!

いやはや、ホント、脳梗塞じゃなくてよかったです。でも、こんな風に「今までの日常が、ある時ある瞬間に一変してしまう日」が来ることってあるんだな~と実感しました。とりあえず上記の旅行券はサッサと使わないと!と思った(笑)。あと、生活習慣(食事や運動)を見直したり、検診をきちんと受けたり、親戚とすぐに連絡を取れるような体制にしておかないと ・・・etc.いろいろ考えさせられた数日間でした。

今までも、私は比較的やりたい事はやりたい時にやっているほうだとは思うけど、人生本当にいつ何が起こるか分からないので、今後も「今、やるべき事」は「即実行!」に移して行こうと思います


女子会@健康カフェ

2016-04-29 | DIARY

昨年末から年度末~年度始めとずっと仕事は繁忙期だったし、スキーシーズンでもあったし、帰省もあるしで忙しくて久しぶりの女子会 with 前職場友。

以前にも行ったことのある 『三輪車がシンボルの、健康と美容を意識する大人の女性がくつろげる上質な空間』 というコンセプトのオシャレなお店

薬局って女性が圧倒的に多い職場なので、まぁ、人間関係でいろいろ起こる訳です。しかも、メンバーが変わったりするとそのたびに雰囲気も変わったりで・・・ 私は基本的には女性向きの性格ではないので(笑)、「職場は働く場所」と割り切ってあまり深入りしないようにしてるからいいのだけど、そうも行かないタイプの人もいる訳で・・・。

少人数で愚痴&ウワサ話&裏話で盛り上がり、満席だった店内の客が次々と帰って、店員さんが閉店準備を開始するまで4時間くらいた~くさん喋った&食べた

お喋りに集中したい時はいちいち話し合ってメニューのオーダーするのが面倒なので「チーズフォンデュ付きのコース」にしたんだけど、、、 予想以上に料理の種類と量が多かった~~~

  • 本日の前菜盛り合わせ3品
  • シーザーサラダ
  • とろーりチーズフォンデュ
  • ちょっと太めのソーセージ
  • 赤魚とアサリのアクアパッツァ
  • 鶏もも肉とたっぷり野菜のトマト煮込み
  • サーモンを使用したカルボナーラ風パスタ
  • 仙波豆腐のベイクドチーズケーキ

“コスパがGood”とも言えるけど、私の年齢であの量は多過ぎたわ・・・。取り分けをしても1品1品が結構な量で、終わりの2品(鶏肉料理とパスタ)はかなりきつかった(デザートだけは別腹・笑) お店に「全然、健康的じゃないよ!」と文句言いたいくらい(笑)。健康診断に向けてダイエットしてるのに超反省~~ 次回行く時にはコースを頼むのはやめよう・・・


サクラ桜~♪

2016-04-06 | DIARY

 

関東の桜は今がちょうど満開見頃です

昨夜、久しぶりにレッズの試合を埼玉スタジアムに観に行ったら桜が綺麗に咲いてました~

そして、今日はちょうど仕事がお休みだったのでカメラを持ってチャリでウロウロして来ました。

自宅から自転車で片道15分圏内をうろついただけですが(写真を見ると田舎なのがバレバレ~・笑)、民家の庭先の大木や河沿いの桜並木は満開でちょっとしたお花見気分

風が吹くとはらはらと散り始めていました。天気予報によると明日は天気が崩れるらしいので、きっとこの桜もあっという間に散ってしまいそうですね~・・・

 


静岡帰省

2016-04-03 | DIARY

じつは・・・ 昨年末から静岡の義父の体調が悪いのでちょこちょこと帰省しております

静岡は美味しい物が多いので、帰省の往復の途中にたま~に寄り道をしています

つい先日の帰省の際は、ちょうど駿河湾の桜えび漁が解禁された翌日に当たったので久しぶりの『生桜えび』を堪能

あと、焼津漁港隣接の海鮮焼レストランで焼き牡蠣に挑戦!

「焼き牡蠣食べ放題」とか「牡蠣のガンガン焼き」とかのメニューにも興味があったけど、初めての店なので無難にお店オススメという「海鮮BBQ定食」(牡蠣2個、帆立、海老、鰤の粕漬け)にしてみた。

焼き牡蠣に関する私の結論
1・焼けるまで結構時間が掛かる
2・牡蠣の殻を自分で開けるのが、かなり力もコツも必要で難しい
3・味付けがレモン、塩、醤油程度しかないので、きっとたくさん食べると飽きてくる

・・・時間制限のある「食べ放題」はたぶん私は元を取れない。。。 やっぱり多少高くついても、すぐに食べられる店で食べたいと思った(笑)。

 

◇店舗情報◇
桜えび → パノラマテラス海の庭
海鮮BBQ  → ととや新兵衛
どちらの店もオーシャンビューの眺望もポイント高い