みなさんはどんなクリスマスをお過ごしになられたでしょうか?
私は年末恒例、劇団集団キャラメルボックスの舞台を観に行ってきました今年はオリジナルの新作
&久しぶりに劇団メンバーonlyでの公演でした。
まず、この作品の題名「ティアーズライン」とは?
チーターの目の下にある黒い線のこと。一説には「太陽光の反射を和らげるためのもの」と言われているが、一方、「ある日、子供のチーターが母親の元からいなくなり必死に探し回ったが見つからない。母親は何日も泣き続けて、やがて涙の跡が黒い線になった」というチーターの母性愛の強さを表すような伝説もある。
今回の新作はそんな伝説を表現したような「母が息子を想う気持ち」をメインとして、友達や恋人などを想う気持ちを題材にした、アクションあり笑いあり、スピード感のあるファンタジー作品でした。
最初は人間関係が全く分からないし、時間も行ったり来たりするので若干置いて行かれそうになったけど、ストーリーが進むにつれて徐々に謎が解き明かされて行き、最後はハッピーエンド
メインキャストを演じた3人(畑中さん、阿部さん、多田さん)は元々個性的なキャラクターなんだけど、息のあったテンポの良いやりとりはやっぱり劇団所属の俳優さん同士だからかな~と思った。
あと、最後のセリフが終わり一旦舞台が暗転してから大拍手~というのが通常だと思うけど、今回の作品は『最後のセリフと同時に大拍手
』という珍しい光景が見られました。それだけ観客全員の心に響くエンディングだったという事でしょうか。クリスマスの夜に心がほっこりする温かい作品でした。
恒例のカーテンコールでの「写真撮影OKタイム」もあり、またクリスマスということで「キャラメルボックス」だけに劇団オリジナルの「キャラメル」のプレゼント(笑)。それも、俳優さんたちが舞台から座席まで降りて来てきちんとひとりひとりに丁寧に配ってくれました
私はなんと主役を演じた畑中さんから頂くことができたので超ラッキー
この劇団に出会ってかれこれ20年くらい経つのにクリスマス当日に観に行ったことが無かったので全く知らなかったけど、どうやら冬の公演では、クリスマスイヴと当日には終演後にこのようなイベントが毎年あるらしいです。来年からこの日は外せないかも(笑)。
◆観劇記録◆
サンシャイン劇場 1階4列17番
1列目と2列目には座席が設置されてなかったので実質2列目のド真ん中。オペラグラスは全く必要ないけど、座席の傾斜が全く無くて座席配置も交互ではないので、前が座高の高い人だとちょっと見にくいかも。チビの私は簡易座布団使用しちゃいました~。
_________________
おまけ
今年は11月に風邪でダウンしたあとにダラダラと長引いてしまい、その後仕事が繁忙期に入って残業続きでぐったり。気付いたらクリスマスツリー
もリース
も出さないまま直前になってしまったので結局出すのはやめました
。また、毎年恒例のディナー
も今年は日程的に作れる日が無いので作ってませ~ん
。でも、やっぱりクリスマスケーキだけは食べたいので(笑)ダンナに買ってきてもらった~
今年は「C3(シーキューブ)」のベルギーチョコレートのクリスマスケーキ。ベルギー産チョコレート100%使用!クリームにも生地にも使用されているけど甘さ控えめで大人向けのチョコレートケーキでした
おまけ2
私の今の職場は全員主婦で、小さい子供がいるから夜間外出NGのお宅もあり、歓送迎会をはじめ忘年会や新年会などの夜間の飲み会は皆無。飲み会や女子会好きの私にはある意味不向きな(?笑)ちょっと寂しい職場です
会社からは年末の忘年会用の費用補助(一人5000円以内)があるので、私の職場ではランチに贅沢なお弁当を取り寄せ、新宿高野のケーキ2個とフルーツジャムのお土産付きになりました
「絶品!霜降り牛レアステーキ丼弁当」(¥2380)は、カタログで見たのとはだいぶ違ったけど(爆)レアステーキは美味しかった ケーキはフレッシュフルーツがモリモリでもちろんGood