FTC通信

弊社の最新情報および商品案内のページです。

12月の星座・誕生石・誕生花

2023-12-07 | その他

12月の星座・誕生石・誕生花


12月の星座:射手座(いてざ)

ラテン語:Sagittarius(サジタリアス)

誕生日:11月23日~12月21日

 

いて座のモデルは半人半馬の賢者ケイローンだとされています。

粗暴なケンタウロス族と同じ姿をしていますが、巨人族の王クロノスと精霊ピリュラーの子です。

アポロンから音楽・医学・予言の技を、アルテミスから狩猟を学びました。

薬草を育てて病人を助け、洞窟に暮らします。

そして勇者ヘルクレス・英雄カストルに武術や馬術を教え、

英雄イアソン・アクタイオンを養育し、

医神アスクレピオスに医術を授け、

俊足のアキレウスを指導するなどの功績を持ち、知恵の象徴とされました。

しかしヘルクレスとケンタウロス族との争いに巻き込まれ、誤って毒矢を膝に受けてしまいます。

苦痛に耐えかねたケイローンは不死身の能力をプロメテウスに譲って死を選び、惜しんだゼウスによって星座とされました。


12月の誕生石:ターコイズ

名前:トルコ石・Turquoise

分類:リン酸塩鉱物

硬度:5.5~6

宝石言葉:成功・繁栄・健康・旅の安全

 

昔、トルコを経由してヨーロッパに持ち込まれる貿易品だったため「トルコ人の」という意味で「ターコイズ」と呼ばれるようになりました。

産出地は現在のトルコではなく、イラン周辺・シナイ半島・アメリカ合衆国などです。

トルコの商隊がラクダの首に付けてお守りとしていたことから、「旅の安全」を守護する石とされています。

※ラピスラズリ・タンザナイト・ジルコンも12月の誕生石です。

 


12月の誕生花:ポインセチア

学名:Euphorbia pulcherrima

科名/属名:トウダイグサ科 / トウダイグサ属

原産地:中央アメリカ(メキシコ)

花言葉:祝福する・聖夜・幸運を祈る

 

「クリスマスフラワー」とも呼ばれ、クリスマスが近づくと花屋に鉢が並びます。

そのため日本では仲冬(大雪~小寒の前日)の季語となっています。

赤く花弁のように見えるのは葉(苞)で、花は中心に黄色く見える小さなつぶつぶの部分です。

冬の植物のイメージがありますが寒さや霜には弱いので注意が必要です。

※誕生花は国や地域によっても変わります。代表的な1例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の星座・誕生石・誕生花

2023-11-06 | その他

11月の星座・誕生石・誕生花


11月の星座:蠍座(さそりざ)

ラテン語:Scorpio(スコーピオ)

誕生日:10月24日~11月22日

 

さそり座のモデルとなったのは、ギリシャ神話に登場する大狩人オリオンを倒したサソリです。

オリオンは狩りでいつも大きな獲物を捕らえていましたが、そのことで傲慢になっていました。

天上の神々は「日々の獲物は我々が与えたものだ」と怒り、オリオンを懲らしめようと毒サソリを放ちます。

その日もオリオンは自信満々で狩りをしていましたが、

足元にまとわりつくサソリを邪魔に思い踏みつぶそうとします。

サソリは素早くオリオンのかかとに毒針を刺し、やがて全身に毒の回ったオリオンは息絶えました。

サソリとオリオンはどちらも天に上げられ星座となりましたが、同時に観測できない位置関係です。

そのためオリオン座は今でもずっとさそり座を恐れて逃げていると言われています。

 


11月の誕生石:トパーズ

名前:黄玉(おうぎょく)・Topaz

分類:ケイ酸塩鉱物

硬度:

宝石言葉:友情・友愛・希望・潔白

 

含有する水酸基(OH)が優勢なOH-typeと、フッ素(F)が優勢なF-typeの2種類に分けられます。

前者は屈折率が高く、光に長期間さらしても褪色しないとされ、希少価値が高くなります。

ブラジル産のいわゆるインペリアルトパーズなどがこれに当たりますが、

世界で産出する大半のトパーズはF-typeだそうです。

※シトリンも11月の誕生石です。

 


11月の誕生花:ツバキ(ヤブツバキ)

学名:Camellia japonica

科名/属名:ツバキ科 / ツバキ属

原産地:日本

花言葉:控えめなやさしさ

 

鮮やかな姿は“日本の薔薇”と冠されています。

日本書紀や万葉集にも記載がある歴史の古い花です。

材木・薬用・食用・観賞用と様々な用途に利用されてきました。

ヨーロッパへは宣教師が日本から持ち帰りました。

ナポレオンの妻ジョセフィーヌは、全ての衣装に椿のモチーフを入れていたそうです。

※誕生花は国や地域によっても変わります。代表的な1例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の星座・誕生石・誕生花

2023-09-04 | その他

9月の星座・誕生石・誕生花


9月の星座:乙女座(おとめざ)

ラテン語:Virgo(ヴァルゴ)

誕生日:8月23日~9月22日

 

乙女座のモデルは一説にはギリシャ神話の農業の女神デメテルと言われます。

左手に麦の穂先を持ち、羽のはえた女性の姿で描かれています。

ある時冥界の王であるハデスが、デメテルの娘ペルセフォネを妻に迎えようと、地下深くの冥界に攫ってしまいました。

デメテルは怒り、洞穴に籠って嘆きます。

豊穣の女神を失った地上は寒冷化し、作物が実らなくなりました。

見かねた大神ゼウスはペルセフォネを地上へ返すようハデスに命じます。

ハデスは渋々応じますが、この時ペルセフォネに4粒のザクロの実を食べさせました。

冥界の食物を食べたペルセフォネは、地上に戻ってからも1年の3分の1を冥界で過ごすこととなります。

それまで年中豊かだった地上は、そのペルセフォネ不在の4ヵ月間がデメテルの悲しみにより冬の季節となりました。

 

 


9月の誕生石:サファイア

名前:蒼玉(そうぎょく)、青玉(せいぎょく)・Sapphire

分類:酸化鉱物 -コランダム(鋼玉)-赤鉄鉱グループ

宝石言葉:慈愛・誠実・真実・徳望

 

赤(ルビー)以外のコランダムで宝石として価値のあるものをサファイアと称します。

黄色や茶色、薄紅色なども含まれ、それらはファンシーカラーサファイアと呼ばれます。

針状の内包物によってスター効果を生じるものや、自然光下と人工光下でカラーチェンジするものもあり、これらは希少価値が高くなります。

深い青のサファイアは冷静な洞察力や判断力をもたらすとされるのでビジネスのお守りとしても愛好されます。

※クンツァイトも9月の誕生石です。

 


9月の誕生花:ダリア

学名:Dahlia

科名/属名:キク科 / ダリア属

原産地:中央アメリカの高地

花言葉:優雅・気品・華麗

 

1789年にメキシコからスペインのマドリード王立植物園に導入され、

日本へは1842年にオランダから長崎へ初めて持ち込まれました。

暑さに弱く、東北や北海道などの寒冷地のほうが品質が良い鮮やかな花になるようです。

近年では国内でも食用として利用されます。

※誕生花は国や地域によっても変わります。代表的な1例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の星座・誕生石・誕生花

2023-07-18 | その他

7月の星座・誕生石・誕生花


7月の星座:蟹座(かにざ)

ラテン語:Cancer(キャンサー)

誕生日:6月22日~7月22日

 

勇者ヘルクレスの12ある物語の1つ、ヒドラ退治が蟹座のモチーフとなっています。

九つの頭を持ち、泉に毒を流すヒドラに人々は困っていました。

そこでヘルクレスが退治に向かいますが、口から毒を吐き、頭を切り落としても更に増えてしまうヒドラに苦戦します。

この戦闘の最中に友達であるヒドラを助けようと出てきたのが、蟹座になった大蟹です。

大きなはさみで足を挟まれたヘルクレスは怒り、大蟹を踏みつぶしてしまいます。

その後戦いは火を使ったヘルクレスの勝利で終わりますが、

大神ゼウスの妻であるヘラはこの踏みつぶされた大蟹を天に上げ星座にして賞賛しました。

それには元々ヘラがヘルクレスを良く思っていなかったから…という理由があるようです。


7月の誕生石:ルビー

名前:紅玉(こうぎょく)・Ruby

分類:酸化鉱物 -コランダム(鋼玉)-赤鉄鉱グループ

宝石言葉:情熱・良縁・勝利

 

Rubyという名はラテン語で「赤」という意味を持つ「ruber」に由来します。

9月の誕生石サファイアと同じコランダムですが、クロムを少量含んで赤く色づいたものだけがルビーと呼ばれます。

燃えるような赤色は「炎」や「血」を象徴するとされ、そのパワフルなエネルギーは持ち主の健康や富を守護してくれるとも言われています。

※スフェーンも7月の誕生石です。

 


7月の誕生花:ユリ

学名:Lilium

科名/属名:ユリ科 / ユリ属

原産地:北半球の各地

花言葉:純粋・無垢

 

すらりと伸びて凛と咲く姿は気品が溢れ、特別な美しさを持っています。

原種は100種以上、品種は約130品種あります。

ユリの香りは副交感神経に働きリラックス効果があると言われているので、寝室に飾るとぐっすり眠れるかもしれません。

※誕生花は国や地域によっても変わります。代表的な1例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは知っ得!】園児や子供の車内置き去りを防止!パイオニアNP1

2023-05-08 | その他

園児や子供の車内置き去りを防止!併用式のWチェック安全装置

パイオニアNP1


内閣府認定補助金対象(認証番号C-006)

パイオニア製の車内置き去り防止安全装置のご紹介です。

“信頼と実績の”パイオニアが提供するNP1 車内置き去り防止安全装置は、
子どもの置き去りを防止する「降車時確認機能」「自動検知機能」
の併用式を備えた特別仕様です。



(株)エフ・ティ・シー通信
https://ftctusin.co.jp/
福岡県福岡市東区名島4丁目8-26
092-662-2721


営業時間
月〜土: 9:00 AM – 18:00 PM
日祝定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の星座・誕生石・誕生花

2023-03-06 | その他

3月の星座・誕生石・誕生花


3月の星座:魚座(うおざ)

ラテン語:Pisces(ピスケス)

誕生日:2月19日~3月20日

 

2匹の魚が紐で繋がれた姿をしています。

これはギリシャ神話のアフロディテとエロスを表しており、母子である二人が離れ離れにならないためだとされています。
神々がナイル川沿いで酒宴を催していたところ、突然怪物テュフォンが現れました。

台風の語源となったほどの恐ろしい怪物です。酒宴に興じていた神々は大慌てで逃げ出しました。

大神ゼウスは鳥になって空へ、アフロディテとエロスは魚の姿になってナイル川へ逃れました。

このときに、はぐれないよう二人は紐で体を繋いだのだそうです。

また「みなみのうお座」もこの時に魚に姿を変えた太陽の神アポロンだと言われています。

 


3月の誕生石:アクアマリン

名前:藍玉(らんぎょく)・ Aquamarine

分類:ケイ酸塩鉱物 -緑柱石(りょくちゅうせき)

宝石言葉:幸福・富・聡明

 

ラテン語の「海の水」を語源としています。

その名の通り、まるで海の水が結晶したかのような美しいブルーの天然石です。

人魚の宝とも言われ、船乗りを守護する石としてヨーロッパでは古くからお守りにされてきました。

4月の誕生石モルガナイトや5月の誕生石エメラルドと同じ緑柱石(ベリル:Beryl)です。

※サンゴ・ブラッドストーン・アイオライトも3月の誕生石です。

 


3月の誕生花:チューリップ

学名:Tulipa

科名/属名:ユリ科 / チューリップ属

原産地:北緯40度線に沿った広い範囲

花言葉:博愛・思いやり

 

春の花の代表として有名なチューリップ。

幅広い年齢層に好まれる人気の花です。

5000以上の品種があり、色や草丈・花の形が様々なので色々なアレンジメントを楽しめます。

※誕生花は国や地域によっても変わります。代表的な1例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは知っ得!】安全装置の装備、使用が令和5年4月1日より義務化されます

2023-02-27 | その他

安全装置の装備、使用が令和5年4月1日より義務化!


 「こどものバス送迎・安全徹底プラン」により 、令和5年4月1日から送迎用バスを運行している施設に対し安全装置設置の義務付けが行われます。

 

こどものバス送迎・安全徹底プランについて(国土交通省HPへ)

送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン(PDF形式:618KB)

 

2023年4月からの安全装置の設置義務化について
安全装置の設置について政府は、1台あたり17万5千円補助することとし、基本的には事業者の負担なしで賄える額だとしています。
対象は、全国の幼稚園・保育所などの送迎バス、合わせて4万400台以上。

 

幼稚園や保育園、認定こども園など政府による定額補助あり
小中学校には義務対象外ながら補助を予定

 



(株)エフ・ティ・シー通信
https://ftctusin.co.jp/
福岡県福岡市東区名島4丁目8-26
092-662-2721


営業時間
月〜土: 9:00 AM – 18:00 PM
日祝定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イルミネーションの歴史

2022-12-05 | その他

★イルミネーションの起源

16世紀、宗教革命で知られるドイツの「マルティン・ルター」が考えたという説が有力です。

木の枝に多くのロウソクを飾って、森の中で煌めく星空を再現しようとしたそう。

電球が登場するまではロウソクを使っていたので火災も多く、消火の準備や見張りも必要なため大変だったようです。

クリスマス直前にしかツリーを設置せず、終わったらすぐ撤去していたとか。

マルティン・ルター(Martin Luther)
1483年- 1546年


★ロウソクから電球へ

電球イルミネーションを始めたのは白熱電球の発明者「トーマス・アルバ・エジソン」です。

エジソンは白熱電球の宣伝のため、自分の研究所の周りを白熱電球で飾り付けて電車の乗客から見えるようにしました。

騒音の出る発電機は13kmほど遠くに設置し、静かで明るいクリスマスイルミネーションを演出。

2年後にはマンハッタンの友人の自宅にも飾り付けて宣伝は成功、大ヒット商品となりました。

トーマス・アルバ・エジソン(Thomas Alva Edison)
1847年- 1931年


★日本国内への導入

日本にイルミネーションが登場したのは明治時代です。

大阪や東京の勧業博覧会でも盛大なイルミネーションが飾られました。

また舶来品を扱う「明治屋」が銀座に進出、12月15日から毎年イルミネーションを飾りました。

これが年々豪華になっていくと話題になり、広く世間に知れ渡ったんだそうです。

現代ではLEDの普及により、年間を通して色々な場所で飾り付けられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日、七五三の千歳飴について

2022-11-14 | その他

★千歳飴にはどんな意味があるの?

「千歳(ちとせ)」とは「千年」「長い年月」という意味です。
千歳飴は細長い形をしており、引っ張ると長く伸ばせる性質からも「細く長く」「長寿」が連想できます。
なので「千歳飴のように細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。


★折らずに食べたほうが良いの?

長寿を願う千歳飴を折ったり砕いたりすると縁起が悪いという事はなく、特に決まりはありません。
子供が長いままの飴を持って食べるのは危険なので、ひと口サイズに切って家族で分けて食べるのが良いようです。
こうすると途中で飽きることもなく、美味しく食べられますね。


★余った千歳飴はどうしたらいい?

神社で頂いた縁起物の千歳飴を、残ったからといって処分するのは気が引けますね。
何より食べ物を捨てるのは勿体ないです。余った千歳飴は小さく砕いて容器に入れておき、料理に使ったりコーヒーや紅茶を飲むときのお砂糖代わりにすると良いでしょう。
お菓子作りにも使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業から150年、10月14日は「鉄道の日」です。

2022-10-11 | その他

「鉄道の日」について

明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、それから122年後の平成6年、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。
 鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者、関係団体、国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩な行事を全国各地で実施しております。
 なお、今年、2022年は、日本初の鉄道が開業してから150年の節目を迎える年です。

国土交通省HPより https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk1_000004.html


鉄道事業者・関係団体・国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩なイベントを全国各地で
実施しています。

是非お近くのイベントに足を運んで、記念となる「鉄道の日」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする